IDEAL MUSIC LLC.

NHK 土曜ドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」オリジナル・サウンドトラック
High Resolution

NHK 土曜ドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」オリジナル・サウンドトラック

Classical/Soundtrack

清水靖晃

今春、NHK 土曜ドラマとして放送され好評を博した『今ここにある危機とぼくの好感度について』の劇伴が発売決定。現代社会を風刺したストーリーはもちろんのこと、大きな話題を呼んだ音楽は清水靖晃が担当。本ドラマにおいて重要なシーンで繰り返し流れた、J.S. バッハの作品番号 BWV645 (140)「Sleepers Awake」(「目覚めよと呼ぶ声あり」という邦題でも知られています)、さらには同曲にオリジナルの英語詞を載せて編曲した「Sleepers Awake Now」を収録。清水は「所々にバッハの変奏を盛り込んで、ふっとそのメロディーの感覚がドラマ全体に浮遊するように作曲しました。今回のサウンドトラックは“静”と“動”が激しく移り変わります。」とコメントしている。

NHK 土曜ドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」オリジナル・サウンドトラック
Lossless

NHK 土曜ドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」オリジナル・サウンドトラック

Classical/Soundtrack

清水靖晃

今春、NHK 土曜ドラマとして放送され好評を博した『今ここにある危機とぼくの好感度について』の劇伴が発売決定。現代社会を風刺したストーリーはもちろんのこと、大きな話題を呼んだ音楽は清水靖晃が担当。本ドラマにおいて重要なシーンで繰り返し流れた、J.S. バッハの作品番号 BWV645 (140)「Sleepers Awake」(「目覚めよと呼ぶ声あり」という邦題でも知られています)、さらには同曲にオリジナルの英語詞を載せて編曲した「Sleepers Awake Now」を収録。清水は「所々にバッハの変奏を盛り込んで、ふっとそのメロディーの感覚がドラマ全体に浮遊するように作曲しました。今回のサウンドトラックは“静”と“動”が激しく移り変わります。」とコメントしている。

feel
Lossless

feel

Pop

MINAKEKKE

私がずっと探し求めているものはなんなのだろうそれは目に見えるかたちをしているのだろうか目に見えないものだとしたら、決してこの手には掴めないのだろうかそれならば、私はちゃんとそれを感じたいその予感を逃さないように、日々を、そして、今ここにあるこの身体や心をしっかりこの時間の流れに繋げて 地に足をつけて感じたいと願う いつかは幸せを-MINAKEKKE-----------------------------------------------------発売記念のストリーミングライブを生配信します。視聴無料。2021.2.27 (Sat.) 20:00 Start[Ticket] Free to watch[YouTube Live] https://youtu.be/fuiFYwbKxfI

pool
Lossless

pool

Pop

MINAKEKKE

悲しみは悪なのか身体が心が悲しみで覆われるときに、いつも考える振り払っても、振り払っても、戻ってくるそれはきっと善でも悪でもない ただの感覚、感情時間が忘れさせてくれることもあるけれど、「今」を生きていくためには悲しみが邪魔なことがあるそれならば一度身を委ねてみればいいのではないか悲しみの水に身を浸して、そこでぷかぷか浮かんで向き合う時間があってもいいのではないかだって、いつかは薄れていくものなのだから-MINAKEKKE-----------------------------------------------------発売記念のストリーミングライブを生配信します。視聴無料。2020.12.19 (Sat.) 20:00 Start[Ticket] Free to watch[YouTube Live] https://youtu.be/AgI9V-kjQg8

Last Summer
Lossless

Last Summer

Pop

MINAKEKKE

コロナウイルスによる自粛の影響で活動の停滞を余儀なくされる中届けられた、美しいメロディーの弾き語り小曲。アコースティックギターのアルペジオ、おだやかな低音の歌声と美しいコーラスアレンジが生み出す、アシッドフォーク感満載のMINAKEKKE的チャント。Last SummerSong & Lyrics: MINAKEKKEVocal, Acoustic Guitar: MINAKEKKERecorded by Riho Yoneyama (IDEAL MUSIC LLC.)Mastered by Moe Kazama (studio ATLIO)Directed by Osamu Hayama (IDEAL MUSIC LLC.)

『ムシカゴ オルタナティブマーチ』オリジナル・サウンドトラック
Lossless

『ムシカゴ オルタナティブマーチ』オリジナル・サウンドトラック

Pop

MINAKEKKE

スマートフォンゲーム『ムシカゴ オルタナティブマーチ』のサウンドトラックです。MINAKEKKEが書き下ろした「Legendary」「AfterAge」の2曲と、そのInstrumentalトラックの計4曲を収録しています。

OBLIVION e.p. (PCM 96kHz/24bit)
High Resolution

OBLIVION e.p. (PCM 96kHz/24bit)

Pop

MINAKEKKE

■ MINAKEKKE『OBLIVION e.p.』NGCA-1060 / 1,500Yen+Tax / 2019.09.25 Release / Released by IDEAL MUSIC LLC.1. Luminous / 2. Acid / 3. Young & Shame / 4. Golden Blue / 5. Oblivion現在進行形のブリティッシュ・オルタナティヴと地続きに繋がるダークファンタジーの世界。2017年の1stアルバム「TINGLES」リリース後、FUJI ROCK FESTIVAL'17 「ROOKIE A GO-GO」へ出演するなど注目を集めるアーティスト「MINAKEKKE」のニューリリース。ドリームポップの世界観に、R&B/HIPHOPにも通じる構築されたトラックと生演奏の疾走感を兼ね備えた新型クラウトロック・サウンドが完成。前作から引き続き、共同プロデュースには橋本竜樹、ドラムには堀正輝。フルートの池田若菜とファゴットの内藤彩、ヴァイオリン&ヴィオラの加賀谷綾太郎とチェロの関口将史が参加。葛西敏彦がREC/MIXを、風間萌がマスタリングを担当。MVは、Rachel Chie Millerが制作。

OBLIVION e.p.
Lossless

OBLIVION e.p.

Pop

MINAKEKKE

■ MINAKEKKE『OBLIVION e.p.』NGCA-1060 / 1,500Yen+Tax / 2019.09.25 Release / Released by IDEAL MUSIC LLC.1. Luminous / 2. Acid / 3. Young & Shame / 4. Golden Blue / 5. Oblivion現在進行形のブリティッシュ・オルタナティヴと地続きに繋がるダークファンタジーの世界。2017年の1stアルバム「TINGLES」リリース後、FUJI ROCK FESTIVAL'17 「ROOKIE A GO-GO」へ出演するなど注目を集めるアーティスト「MINAKEKKE」のニューリリース。ドリームポップの世界観に、R&B/HIPHOPにも通じる構築されたトラックと生演奏の疾走感を兼ね備えた新型クラウトロック・サウンドが完成。前作から引き続き、共同プロデュースには橋本竜樹、ドラムには堀正輝。フルートの池田若菜とファゴットの内藤彩、ヴァイオリン&ヴィオラの加賀谷綾太郎とチェロの関口将史が参加。葛西敏彦がREC/MIXを、風間萌がマスタリングを担当。MVは、Rachel Chie Millerが制作。

NHK スペシャル「ドラマ 龍馬最後の30日」オリジナル・サウンドトラック (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

NHK スペシャル「ドラマ 龍馬最後の30日」オリジナル・サウンドトラック (PCM 48kHz/24bit)

配島邦明

『龍馬暗殺』の隠された真実が今、明らかに!■配島邦明『NHKスペシャル「ドラマ 龍馬最後の30日」オリジナル・サウンドトラック』今年没後150年を迎える、幕末のヒーロー・坂本龍馬。明治維新後の日本政治の大事な分岐点であったかもしれない大政奉還後の1か月、常に身の危険を感じながらも、命を懸けて闘った知られざる龍馬最後の30日を、新しく発見された資料を踏まえた大胆な仮説に基づき、スリリングなドラマとして描いたスペシャルドラマ。配島邦明の手がける劇伴が、歴史の彼方のドラマを盛り上げ、放送は大反響を呼びました。この度、反響の大きさもあり、放送は終了しておりますが、急遽サウンドトラックの発売が決定しました!【脚本】相沢友子【演出】清水一彦【音楽】配島邦明【制作統括】寺岡 環、中村高志、陸田元一【出演】新井浩文(坂本龍馬)、伊藤淳史(岡本健三郎)、宇梶剛士(永井尚志)、苅谷俊介(中根雪江)、筒井道隆(松平春嶽) ほか

NHK スペシャル「ドラマ 龍馬最後の30日」オリジナル・サウンドトラック
Lossless

NHK スペシャル「ドラマ 龍馬最後の30日」オリジナル・サウンドトラック

配島邦明

『龍馬暗殺』の隠された真実が今、明らかに!■配島邦明『NHKスペシャル「ドラマ 龍馬最後の30日」オリジナル・サウンドトラック』今年没後150年を迎える、幕末のヒーロー・坂本龍馬。明治維新後の日本政治の大事な分岐点であったかもしれない大政奉還後の1か月、常に身の危険を感じながらも、命を懸けて闘った知られざる龍馬最後の30日を、新しく発見された資料を踏まえた大胆な仮説に基づき、スリリングなドラマとして描いたスペシャルドラマ。配島邦明の手がける劇伴が、歴史の彼方のドラマを盛り上げ、放送は大反響を呼びました。この度、反響の大きさもあり、放送は終了しておりますが、急遽サウンドトラックの発売が決定しました!【脚本】相沢友子【演出】清水一彦【音楽】配島邦明【制作統括】寺岡 環、中村高志、陸田元一【出演】新井浩文(坂本龍馬)、伊藤淳史(岡本健三郎)、宇梶剛士(永井尚志)、苅谷俊介(中根雪江)、筒井道隆(松平春嶽) ほか

NHK ドラマ 10 「マチ工場のオンナ」 オリジナル・サウンドトラック (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

NHK ドラマ 10 「マチ工場のオンナ」 オリジナル・サウンドトラック (PCM 48kHz/24bit)

澁江夏奈

内山理名、NHKドラマ初主演!舘ひろしと紡ぐ、父娘のストーリー■澁江夏奈『NHKドラマ10「マチ工場のオンナ」オリジナル・サウンドトラック』32歳の専業主婦が、父の残した町工場の社長に!経験ゼロの社長業に、主婦目線の現実処理能力と決断力で奮闘する、サバイバルヒューマンドラマ。父の急死!工場は倒産寸前!そして家庭も危機に!さまざまな荒波を「2代目社長」は乗り越えることができるのか!?11月17日(金)より、毎週金曜日午後10時、NHK総合にてスタート。全7回予定。音楽を担当するのは澁江夏奈。【原作】諏訪貴子『町工場の娘』【脚本】大島里美(大河ドラマ「花燃ゆ」、ドラマ10「四十九日のレシピ」、土曜ドラマ「太陽の罠」など)【音楽】澁江夏奈(ドラマ10「わたしをみつけて」など)【出演】内山理名、永井大、柳沢慎吾、村上淳、忍成修吾、苅谷俊介、市毛良枝、竹中直人、舘ひろし ほか【演出】末永創、佐藤譲、小野見知【制作統括】吉永証

NHK ドラマ 10 「マチ工場のオンナ」 オリジナル・サウンドトラック
Lossless

NHK ドラマ 10 「マチ工場のオンナ」 オリジナル・サウンドトラック

澁江夏奈

内山理名、NHKドラマ初主演!舘ひろしと紡ぐ、父娘のストーリー■澁江夏奈『NHKドラマ10「マチ工場のオンナ」オリジナル・サウンドトラック』32歳の専業主婦が、父の残した町工場の社長に!経験ゼロの社長業に、主婦目線の現実処理能力と決断力で奮闘する、サバイバルヒューマンドラマ。父の急死!工場は倒産寸前!そして家庭も危機に!さまざまな荒波を「2代目社長」は乗り越えることができるのか!?11月17日(金)より、毎週金曜日午後10時、NHK総合にてスタート。全7回予定。音楽を担当するのは澁江夏奈。【原作】諏訪貴子『町工場の娘』【脚本】大島里美(大河ドラマ「花燃ゆ」、ドラマ10「四十九日のレシピ」、土曜ドラマ「太陽の罠」など)【音楽】澁江夏奈(ドラマ10「わたしをみつけて」など)【出演】内山理名、永井大、柳沢慎吾、村上淳、忍成修吾、苅谷俊介、市毛良枝、竹中直人、舘ひろし ほか【演出】末永創、佐藤譲、小野見知【制作統括】吉永証

TINGLES (24bit/96kHz)
High Resolution

TINGLES (24bit/96kHz)

Pop

MINAKEKKE

フォークでクラウトでニューウェイヴでシューゲイズなプログレッシヴ・ゴシック夜が最も似合う女性シンガーソングライター”MINAKEKKE” (ミーナケッケ)デビューアルバム登場!ポストパンク、ゴシック、ニューウェイヴ、クラウト、シューゲイザー、サイケ、ダンスetc、UKサウンドの系譜に日本のセンチメンタルが溶け合ったダークファンタジー。プロデュースは2年以上の時間をかけたプリプロダクションで彼女のファンタジー世界の一番の理解者となった和製ジョー・ミーク、橋本竜樹。ドラムに80KIDZなどのサポートで活躍する堀正輝、ファゴットにex.吉田ヨウヘイgroupの内藤彩、サウンド・エンジニアにはD.A.N.や蓮沼執太フィルなどでも目下大活躍の葛西敏彦を迎え、本人を含めてもたった5人の少数精鋭で丁寧に作り込まれた、濃密なデビュー・アルバム。【TRACK LIST】01. The Illusion's Peak02. KIDS03. Grateful Dead04. アンダーグラウンド・メリーゴーラウンド Underground - Merry-Go-Round05. Bitter Sweet Memories06. GIRL LIKE GHOST07. 夜なんてきらいだ yoru nante kirai da08. Marian (Youth Mix)09. L.u.x.10. Haunted Song11. TinglesAll Songs Written by MINAKEKKEProduced & Arranged by 橋本竜樹 & MINAKEKKEVocal, Guitars, Percussions & Programming:MINAKEKKEDrums, Percussions & Programming:堀正輝 (SCAM CIRCLE, ARDBECK, 80KIDZ)Fagott:内藤彩 (ex.吉田ヨウヘイgroup)Programming & Many Other Instruments:橋本竜樹Recorded & Mixed by 葛西敏彦Additional Recorded by 橋本竜樹, 堀正輝, MINAKEKKERecorded at IDEAL MUSIC FABRIK, Elephantom Studio, de.te.ri.o.ra.tionMixed at Elephantom Studio, Kappa SoundMastered by 風間萌Mastered at studio ATLIO

TINGLES
Lossless

TINGLES

Pop

MINAKEKKE

フォークでクラウトでニューウェイヴでシューゲイズなプログレッシヴ・ゴシック夜が最も似合う女性シンガーソングライター”MINAKEKKE” (ミーナケッケ)デビューアルバム登場!ポストパンク、ゴシック、ニューウェイヴ、クラウト、シューゲイザー、サイケ、ダンスetc、UKサウンドの系譜に日本のセンチメンタルが溶け合ったダークファンタジー。プロデュースは2年以上の時間をかけたプリプロダクションで彼女のファンタジー世界の一番の理解者となった和製ジョー・ミーク、橋本竜樹。ドラムに80KIDZなどのサポートで活躍する堀正輝、ファゴットにex.吉田ヨウヘイgroupの内藤彩、サウンド・エンジニアにはD.A.N.や蓮沼執太フィルなどでも目下大活躍の葛西敏彦を迎え、本人を含めてもたった5人の少数精鋭で丁寧に作り込まれた、濃密なデビュー・アルバム。【TRACK LIST】01. The Illusion's Peak02. KIDS03. Grateful Dead04. アンダーグラウンド・メリーゴーラウンド Underground - Merry-Go-Round05. Bitter Sweet Memories06. GIRL LIKE GHOST07. 夜なんてきらいだ yoru nante kirai da08. Marian (Youth Mix)09. L.u.x.10. Haunted Song11. TinglesAll Songs Written by MINAKEKKEProduced & Arranged by 橋本竜樹 & MINAKEKKEVocal, Guitars, Percussions & Programming:MINAKEKKEDrums, Percussions & Programming:堀正輝 (SCAM CIRCLE, ARDBECK, 80KIDZ)Fagott:内藤彩 (ex.吉田ヨウヘイgroup)Programming & Many Other Instruments:橋本竜樹Recorded & Mixed by 葛西敏彦Additional Recorded by 橋本竜樹, 堀正輝, MINAKEKKERecorded at IDEAL MUSIC FABRIK, Elephantom Studio, de.te.ri.o.ra.tionMixed at Elephantom Studio, Kappa SoundMastered by 風間萌Mastered at studio ATLIO

SLOW DOWN
Lossless

SLOW DOWN

the Gurl

相模川デルタからやって来た、噂のロックンロール・カルテット。決してトリッキーではないのに、ユニークな音楽性ヤられるライブハウス・スタッフ続出。ドゥー・ワップで、グランジで、ちょっぴりサイケ。ビーチでゴスでコンチネンタルな、湘南出身のロックンロール・リバタリアン、the GURLl (ガール) の初作品にして渾身のフルアルバム。真夜中のカーボーイ(John Barry)のカバー収録。 ゲスト鍵盤奏者としてDr. KyOn (ex BO GUMBOS)が参加。

TOP