KUJAKU CLUB
Sawa Angstrom、新曲「RIDE feat. xiangyu」配信リリース
Sawa Angstromが、2025年5月28日(水)にニューシングル「RIDE feat. xiangyu」を配信リリースした。 同曲は、ラップ、テクノ、ベースミュージックをベースに、幅広い音楽を展開している話題のアーティストxiangyuをフィーチ
〈FUJI & SUN'25 〉タイムテーブルを公開
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈NEC presents
〈プレミアMelodix!〉4/28出演者発表
テレビ東京で4月28日深夜にオンエアされる〈プレミアMelodix!〉の出演アーティストと歌唱曲が発表された。 出演は、神はサイコロを振らない、xiangyu、WATWINGの3組。 神はサイコロを振らないは「Lovey Dovey」、xiangyuは「
〈FUJI & SUN ‘25〉第4弾で七尾旅人、んoon、やけのはら、吉原祇園太鼓セッションズ feat. モッチェ永井の4組決定
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈FUJI & SUN ‘2
xiangyu、円卓に残された小籠包について描いた新SG「宇宙包(feat.Kuro)」リリース
xiangyuが2025年2月12日(水)にニューシングル「宇宙包(feat.Kuro)」をリリースした。 遠慮の塊をテーマにした本作。TAMTAMのVo.Kuroを迎えたコラボ楽曲となっている。 中華の円卓に残された小籠包を割ると宇宙が広がっているとい
〈BAYCAMP 202502〉第2弾で超能力戦士ドリアン、xiangyuら5組決定
2025年2月1日(土)川崎クラブチッタにて開催される〈BAYCAMP 202502〉の出演アーティスト第2弾が発表された。 今回アナウンスされたのは、超能力戦士ドリアン/山田亮一とアフターソウル / xiangyu /DJ FREE THROW。Wel
xiangyu × 七尾旅人、新曲リリース&MV公開
xiangyuがニュー・シングル「ピースオブケイク(feat. 七尾旅人) 」を、2024年10月30日(水)にリリースした。 本作は、前作「はっちゃKO」に引き続き「遠慮の塊」をテーマにした第四弾シングルで、xiangyuが以前から尊敬する七尾旅人を迎
xiangyu、七尾旅人を迎えた新曲「ピースオブケイク」リリース&ラジオにて生歌唱
xiangyuが、七尾旅人とのコラボ楽曲「ピースオブケイク(feat. 七尾旅人)」を2024年10月30日(水)にリリースする。 今作は閉店間際に残っている一切れのショートケーキをテーマにした楽曲。公開されたジャケット写真は、前作に引き続き、現代美術家
〈BAYCAMP 2024〉第7弾で4年振りSHISHAMO、水カン、xiangyuら決定
2024年9月14日(土) 15日(日)神奈川県・川崎市 ちどり公園にて5年ぶりに野外開催される〈ATF 25th presents BAYCAMP 2024〉。 その第7弾出演アーティストが発表となった。 9/14 出演アーティストとして、ドミコ、ズッ
xiangyu、光岡幸一参加の新曲「ずっといるトマト」リリース&リリックビデオ公開
xiangyuがニューシングル「ずっといるトマト」を本日2024年6月26日(水)よりリリース。定点で最後にトマトが残ってしまう一連のドキュメンタリーをベースにしたリリックビデオも公開した。 今作は、前作「ラスイチのピザ」に引き続き「遠慮の塊」がテーマ。
〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブルが更新となった。 今回の発表で、LOFT9 Shibuyaでの音声プラットフォーム「Voicy」とのコラボレーショント
〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表
2024年4月6日(土)、7(日)にLINE CUBE SHIBUYAにて行われる〈SYNCHRONICITY’24〉の特別企画〈SYNCHRONICITY'24 Wonder Vision supported by ライブナタリー〉。 その出演順、タイ
〈SYNCHRONICITY’24〉TT発表 最終追加アーティストで、いつか(Charisma.com) × RINNEEE、#KTちゃん決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブル、及び、最終追加、オーディション最終選考アーティストが発表となった。 発表となったタイムテーブルから、4月13日(土)
Sawa Angstrom、〈Spotify on PlayStation〉コラボアーティストに決定
京都発オルタナティヴ ・ エレクトロニック ・ グループのSawa Angstromが、2024年度〈Spotify on PlayStation〉のアーティストとして起用されることがあきらかとなった。 これまでPEOPLE 1やMOROHAなどさまざま
〈SYNCHRONICITY’24〉最終でtricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、world's end girlfriend、春ねむり、パジャマで海なんかいかない、She Her Her Hersら26組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その最終ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、tricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、ya
〈SYNCHRONICITY’24〉第7弾で、a子、グソクムズ、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、Name the Night等14組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第7弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、
〈SYNCHRONICITY’24〉第6弾で(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot Works、Skaai、呂布カルマ、DÉ DÉ MOUSE、PAS TASTA (DJ SET) 、tonunら16組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第6弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot
xiangyu、ぷにぷに電機を迎えて主催イベント〈bump! vol.4〉開催決定
2023年11月1日(水)に落とし物をテーマにした楽曲をまとめたEP「OTO-SHIMONO」をデジタル配信したxiangyuが、リリースを記念した主催イベント〈bump!vol.4〉を2023年12月15日(金)に東京〈恵比寿KATA〉で開催する。本日
〈ボロフェスタ2023〉Sawa Angstromがグッズモデルに登場 特典会にはNaNoMoRaL、きのホ。、ゆっきゅん、バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI、MaNaMaNa
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 いよいよ来週に開催が迫る中、新たに4つの情報が発表となった。 1. オフィシャル・グッズのモデルにSawa Angstromが決定 ボロフェスタ2023
映画『キリエのうた』サントラに花澤香菜、大塚 愛、安藤裕子ら豪華アーティスト&声優が参加
2023年10月13日(金)全国公開される、アイナ・ジ・エンド初主演映画、岩井俊二監督 最新作『キリエのうた』のサウンドトラック『「キリエのうた」オリジナル・サウンドトラック ~路花~』の収録楽曲が公開された。 岩井俊二監督と小林武史がタッグを組んで贈る
〈ボロフェスタ2023〉第4弾でリンダ&マーヤ、浪漫革命、Brown Basket、思い出野郎Aチーム、クリトリック・リス、NaNoMoRaLら17組決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第4弾出演アーティストが本日発表された。 第4弾では、京都から全国区となった浪漫革命、名盤「Parade」をリリースしたばかりの思い出野郎Aチーム、
xiangyu、落とし物の手袋をテーマにした新SG「ニッチな王道」リリース
xiangyuが2023年9月13日(水)にニューシングル「ニッチな王道」をリリースした。 落とし物の王道である“手袋“がテーマの本作。サウンドプロデューサーはgimgigamが担当している。 エスニックな雰囲気が印象的な本楽曲。アートワークは、歌詞通り
〈ボロフェスタ2023〉第3弾で梅田サイファー、ゆっきゅん、Dos Monos 、水曜日のカンパネラ、Superfriends、w.o.d.、ニーハオ!!!!、The Slumbers、ZOOZら19組決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第3弾出演アーティストが本日発表された。 第3弾では、2024年に日本武道館での単独公演の開催が決定している水曜日のカンパネラ、話題沸騰中、ボロフェ
KENT VALLEY、トロピカルな新曲「SUMMERTIME」本日リリース
京都出身のSSW / マルチ・インストゥルメンタリストKENT VALLEYが、新曲”SUMMERTIME”を配信リリースした。 デビュー・ミニアルバム『Momentary Note』がSpotifyで100万回を超える再生数を記録、収録曲「Bellin
七尾旅人、最新AL『Long Voyage』がLP2枚組アナログ盤としてリリース決定
七尾旅人の最新アルバム『Long Voyage』が完全限定生産・LP2枚組アナログ盤として七夕の日にリリースされる。 前作アルバム『Stray Dogs』のツアー終了直後から世界を覆ったパンデミック。そんな2020年からの2年間で書き溜められた楽曲を中心
リキッドルーム19周年記念で七尾旅人×君島大空2マン開催
19周年を迎えた東京・恵比寿にあるライヴハウス〈LIQUIDROOM〉が、アニバーサリー公演としてシンガーソングライター七尾旅人と君島大空による2マンライヴを開催することが決定した。 開催日は2023年9月13日(水)。2023年6月24日(土)の一般発
Monenai、新曲「Sputnik」MVは前作とリンクする叙情的作品
5人組メランコリーポップバンドMonenaiが、新曲”Sputnik”を本日2023年5月31日(水)に配信リリースした。 各配信サイトのプレイリストにも多数取り上げられ、ネオ・シティポップシーンのネクストブレイクとして注目を集めているMonenai。ラ
長瀬有花、ウ山あまね作詞作曲「アフターユ」配信リリース決定
長瀬有花が、6か月連続リリース楽曲第5弾楽曲”アフターユ”を、2023年5月26日(金)0時より配信リリースする。 ”アフターユ”は、imaiが七尾旅人と共同で制作した楽曲”MONSTERS”でRemixなどを手がけたシンガーソングライター / トラック
P青木生誕祭〈ポンコツの日〉第2弾で0.8秒と衝撃。、xiangyu、愛しておくれ、Wang Dang Doodle
2023年6月3日(土) 渋谷Spotify O-EASTにて開催される、名物ライヴプロデューサーP青木の生誕祭イベント〈ポンコツの日!2023〜ファイナル〜〉。 その参加アーティスト第2弾が発表された。 今回アナウンスされたアーティストは、2017年以
xiangyu、サーフロック&ドラムンベースが融合した「入れ歯」リリース
xiangyu (シャンユー)が新曲「入れ歯」を2023年5月3日にデジタルリリースした。 今作のサウンドプロデュースはトラックメーカーでありコンポーザーやギタリストとしても活動するGimgigam。 サーフロックとドラムンベースが融合した疾走感のあるサ
七尾旅人×羊文学・塩塚モエカ、2マンライヴ開催決定
シンガーソングライター七尾旅人と羊文学のヴォーカル&ギターを務める塩塚モエカが、2023年6月15日(木)に東京〈WALL&WALL〉にて2マンライヴを開催することが発表された。 前売入場券は、本日2023年4月28日(金)18時から6月14日(水)23
xiangyu、gatoを迎えて主催ツーマン企画〈bump!〉開催
xiangyuが、主催ツーマン企画〈bump!〉が2023年3月24日恵比寿KATA (LIQUIDROOM2 F)で開催する。 xiangyuの自主企画イベントは2020年8月の〈香魚荘#02〉以来約2年半ぶりの開催となる。 第1弾の対バンアーティスト
〈SYNCHRONICITY’23〉第3弾でZAZEN、水カン、Group2、Ryohu、Doulら14組決定
2023年4月1日(土)2日(日)にわたり東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’23〉の第3弾ラインナップが発表となった。 今回発表されたのは、ZAZEN BOYS、SHERBETS、ドミコ、SPECIAL OTHERS、
〈ギタージャンボリー2023〉第1弾で岡野昭仁、七尾旅人、トータス松本、秦基博、藤原さくら×Rei ら出演決定
2023年3月4日(土)、5日(日)の2日間、豪華アーティストがギター弾き語りで共演するライブイベント「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2023 supported by 奥村組」(以下、ギタージャンボリー)が両国国技館で開催さ
東京塩麹、〈まち〉がテーマの全国ツアーに食品まつり、ermhoiら出演
東京塩麹が、今年11月より開催する全国ツアー〈OUR TOWN〉の各会場の出演アーティストが決定した。 〈OUR TOWN〉は、東京塩麹が縁ある〈まち〉と「出会い」、「音楽を通じて、少しだけ変わった一日を体験する」をテーマに2022年11月26日(土)の
七尾旅人、4年ぶりのアルバムは豪華メンバー参加の2枚組
ワンアンドオンリーな創作の数々で、独自の世界観を創り上げてきたシンガー・ソングライター 七尾旅人。 そんな七尾旅人が2022年9月14日(水)に、約4年ぶりとなる待望のニューアルバム『Long Voyage』を発売することが明らかとなった。 今回発売され
〈Lotus music & book cafe '22〉東京と大阪で開催
「よい本と、よい音楽に出会う。」をコンセプトにしたちいさなフェス〈Lotus music & book cafe '22〉が東京と大阪で開催されることが決定した。 気持ちのいい公園のなかで、よい本と、よい音楽に出会う。気になる本を開きながら、ゆったり音楽
GEZAN主宰レーベルによる反戦街宣『No War 0305』、およそ1万人が集結
2022年3月5日(土)、プーチン大統領が起こしたウクライナ侵略によって傷つき、危機的な状況に置かれているあらゆる人たちへのサポートと寄付を募るため、GEZAN主宰レーベル・十三月の呼びかけに賛同したアーティストらによるライヴとスピーチによる反戦街宣『N
『SYNCHRONICITY’22』第1弾ラインナップ発表
2022年4月2日(土)〜4月3日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル『SYNCHRONICITY’22』の第1弾ラインナップが発表となった。 発表されたのは、SOIL&“PIMP”SESSIONS、SPECIAL OTHERS、the
沖縄電子少女彩、七尾旅人参加の2ndアルバム本日リリース
沖縄電子少女彩が本日1月26日に新作アルバム『Doomsday〜終末〜』をリリースした。 AUTO-MOD A//F with 彩のメンバーとしても活動するアヴァンギャルドミュージシャン、沖縄電子少女彩。 これまでも多彩なアーティストとコラボレーションを
踊ってばかりの国、下津光史による新しいイベントが開催
踊ってばかりの国のフロント下津光史による新しいイベントがLIQUIDROOM2階のKATAで開催されることがわかった。 第1回目となる共演者は、今年ドトールコーヒーからの逆オファーで楽曲「ミラノサンドA」が公式ソングとなり注目を集めたxiangyuを迎え
xiangyu自身主演を務める映画主題歌「LIFE!」リリース
本日xiangyu自身が主演を務め、鈴木慶一らが出演する映画『ほとぼりメルトサウンズ』の主題歌「LIFE!」をデジタルリリースした。 楽曲のサウンドプロデューサーは、ケンモチヒデフミが担当しビートの効いたトラックにxiangyuの独特なリリックがのるxi
xiangyu「ミラノサンドA」非公式から公式へ
xiangyuの新曲「ミラノサンドA」が全国のドトール店内で9月から朝から昼の時間帯にかけて店内のBGMとして放送されることが決定した。 「ミラノサンドA」はxiangyuが、日常を題材とした歌の中で、朝の幸せな瞬間としてミラノサンドAとブレンドコーヒー
蓮沼執太フィル、Bunkamuraオーチャードホール公演『○→○』ゲストにヤン富田が決定
4月23日(金)渋谷・Bunkamura オーチャードホールにて開催される、蓮沼執太フィル『○→○』。メインビジュアルの発表とともに、第二弾ゲストが解禁された。 今回、追加で発表されたゲストはヤン富田。前衛音楽からポップ・ソングまでを包括する音楽家で、日
蓮沼執太フィル〈○→○〉出演第1弾に塩塚モエカ(羊文学)、xiangyu
4月23日(金)渋谷・Bunkamuraオーチャードホールで開催の蓮沼執太フィル〈○→○〉のメインビジュアルの発表とともに、第一弾ゲストが解禁された。 ゲストに蓮沼フィルでの新曲レパートリーに参加している塩塚モエカ(羊文学)、 xiangyuの出演が決定
七尾旅人バンドセット、リキッドでのカウントダウンイベント生配信詳細解禁
LIQUIDROOMカウントダウンイベント七尾旅人によるバンドセットでのワンマン公演の生配信の詳細が解禁となった。 本ライヴの生配信は、LINE LIVE内の月額プレミアムチャンネル「サブスク LIVE」(月額¥580)にて視聴が可能。 公演と同じく、2
2020年のLIQUIDROOMカウントダウンに七尾旅人バンドセットでのワンマン公演決定
さまざまなジャンルのアーティストをラインナップに、多彩かつエネルギッシュなメンツで年々パワーアップを続けていたLIQUIDROOMのNEW YEAR PARTY。 2020年のLIQUIDROOMカウントダウンは、七尾旅人の2020年初となるバンドセット
Sawa Angstrom、4ヶ月連続リリース最終シングル「Traveling Waitress」リリース
2020年の混乱の中、「Chill」なシングルを4ヶ月連続リリース中のSawa Angstrom。 いよいよ最終章を飾る第4弾シングル「Traveling Waitress(トラヴェリング・ウェイトレス)」がリリースされた。 いくつものユニバースを股に掛
渋谷WWW 10周年記念特別公演に、七尾旅人がゲストにマヒトゥ・ザ・ピーポーを迎え「LIFE HOUSE x LIVE HOUSE」開催決定
七尾旅人が、オンライン上の架空のライヴベニューをイメージし様々なゲストを遠隔で繋ぎ開催してきた対コロナ支援配信「LIFE HOUSE」。 丁寧に紡がれる対話と音楽が生配信で届けられるYoutubeの画面は親密で温かなステージとなり、それぞれが生きる現実を
Sawa Angstrom、シングル「Plastic Moon」リリース
Sawa Angstromが現在行なっている4ヶ月連続リリース。 これまで、野崎りこんを迎えた第1弾「CIRCLE」、世界図書館をテーマにした第2弾「BOOKS」がリリースされてきたが、その第3弾「Plastic Moon」が、各配信サービスにて本日リリ
七尾旅人、石橋英子、君島大空が共演イベント11/19開催
2020年11月19日(木)に 七尾旅人、石橋英子、君島大空の3組が出演する音楽イベント〈Shibuya Sound Scope ~パラレルとパラドックス~〉が渋谷・Bunkamuraオーチャードホールで開催することが決定した。 今、 世界中が直面してい
ATFIELD×LIQUIDROOMがタッグ〈ROOMCAMP〉開催決定
今年20周年を迎えるロックエージェントATFIELDと、ロックからサブカルチャーまで最新の音楽シーンを発信するライブハウスLIQUIDROOMがタッグを組んで送る新企画 〈ROOMCAMP〉が開催決定。 野外オールナイト・ロックフェス、BAYCAMP (
Sawa Angstrom、ニュー・シングル「BOOKS」配信限定リリース
京都発、エレクトロニック・ミュージック・ユニット、Sawa Angstrom(サワ・オングストローム)。 2019年に4作のEPをリリースした彼らが2020年の混乱の中、意欲的なシングルを4ヶ月連続リリースする。 ゲストに野崎りこんを迎え、多数の公式プレ
蓮沼執太フィル・オンライン公演 #フィルAPIスパイラルのゲスト出演者決定
蓮沼執太フルフィルが、8月26日(水)にデジタル・アルバム『フルフォニー』をリリースする。総勢26⼈編成によるアンサンブルが奏でるボーカル楽曲“windandwindows”、全4楽章から連なる協奏曲“FULLPHONY”、そして蓮沼執太⾃⾝によるリミッ
謎の配信企画『進化的に安定な戦略』第一回にKenmochi Hidefumi、xiangyu、テンテンコ、Keita Kawakami出演
表参道WALL&WALLから新たに発信される謎の配信企画『進化的に安定な戦略』の開催が決定した。 初回となる今回には、以下のアーティストたちが集結。 6月末にリリースした異次元のフットワーク・アルバム『たぶん沸く〜TOWN WORK』も大きな反響を呼ぶ水
LIQUIDROOMメッセージTシャツにxiangyuと玉名ラーメンが参加
これまで電気グルーヴ、坂本慎太郎、サカナクション、女王蜂などが参加してきた、LIQUIDROOMとアーティストたちによる新型コロナ・ウィルス影響下のメッセージTシャツ・プロジェクト〈We will meet again〉。 今回は新世代のオリジナルな才能
七尾旅人、王舟ら出演 6/28に生配信ライヴ〈Hiraeth -ヒラエス-〉開催
6月28日(日)に生配信音楽イベント〈Hiraeth -ヒラエス-〉が開催される。 出演者は七尾旅人、王舟、Mom、Nagie Laneの4組。 本イベントは「Streaming+」にて生配信。 チケットは6月13日(土)10時からe+で販売開始した。
七尾旅人のライヴ映像作品『兵士A』アップリンク・クラウドにて独占配信開始
アップリンクが運営するオンライン映画館「アップリンク・クラウド」にて、ミュージシャン七尾旅人の約3時間におよぶライヴ映像作品『兵士A』の配信が、5月29日(金)16時よりスタートした。 本作は、七尾旅人による同名公演の模様を、気鋭の映像作家・河合宏樹が撮
『新生音楽(シンライブ)』vol.3“交感・not alone”5月31日配信決定
ミュージシャン・高野寛と映像制作ユニット「GRAPHERS’ GROUP」主宰・石原淳平が中心となり、立ち上げたライヴストリーミング・コンテンツ『新生音楽(シンライブ)』。 今回の『新生音楽(シンライブ)』は、4組のアーティストがビジュアル×サウンドで、
ミュージシャンが自宅で撮りおろした映像を鑑賞するライヴストリーミング『新生音楽 MUSIC AT HOME』配信決定
ミュージシャン・高野寛と映像制作ユニット「GRAPHERS’ GROUP」主宰・石原淳平が中心となり、立ち上げたライヴストリーミング・コンテンツ『新生音楽(シンライブ)』。 今回の『新生音楽(シンライブ)』は、ライヴストリーミングで部屋と部屋をつなぎ、「
xiangyu、家の間取りへのこだわりを綴った“home”をMVと共にデジタル・リリース
先月に続き、本日、xiangyuが新曲“home”をデジタル・リリースした。 今作もxiangyuらしい南アフリカ、ダーバンから生まれたジャンル・GQOM(ゴム)をベースにしたサウンドに、xiangyu自身が物件探しの際にこだわっている家の間取りについて
xiangyu、新曲「秒でピック白」MVと共にデジタル・リリース
先月に続き、本日、xiangyuが新曲「秒でピック白」をデジタル・リリースした。 今作はxiangyuらしい南アフリカ、ダーバンから生まれたジャンル・GQOM(ゴム)をベースにしたサウンドに、とにかく白いTシャツが好きという思いが込められたリリックとタイ
〈felicity〉9年ぶりのレーベル企画ライヴ開催、出演に七尾旅人、羊文学、ROTH BART BARON
2002年の発足以来、個性的で良質なアーティストの作品をリリースし続ける音楽レーベル〈felicity〉。 その9年ぶりとなるレーベル企画ライヴが、3月12日(木)渋谷WWW Xにて開催が決定した。 出演するのは、七尾旅人、羊文学、ROTH BART B
〈BAYCAMP20202〉 タイムテーブル発表
2020年に10周年を迎えるオールナイト・イベント〈BAYCAMP〉。 2月1日(土)に川崎 CLUB CITTA'+ A'TTIC (2F BAR LOUNGE)にてオールナイトで行われる。 お待ちかねのタイム・テーブルが解禁。代表の青木勉からのコメン
〈BAYCAMP20202〉第3弾でFRONTIER BACKYARD、超能力戦士ドリアン、愛はズボーンなど11組発表
2020年に10周年を迎えるオールナイト・イベント〈BAYCAMP〉。 さらにBAYCAMPを主催するATFIELD inc.も2020年に設立から20周年となることを記念し、まずは冬のBAYCAMPとして開催される〈BAYCAMP20202〉の出演アー
〈SYNCHRONICITY2020〉第2弾でTempalay、CHAI、TENDRE、AAAMYYY、ドミコ、yonawo、DATSら16組発表
2020年4月3日(金)〜4月5日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY2020 - 15th Anniversary!! -〉。 その第2弾ラインナップ、及び、出演者日割りが発表となった。 発表されたのは、4月4日
Jagatara2020、渋谷クラブクアトロにて開催の〈虹色のファンファーレ〉ゲスト発表
1990年に中心人物のヴォーカルの江戸アケミの急死により解散してしまった、日本のロック史を語る上で絶対に欠かすことのできない最重要バンドのひとつ、JAGATARA。 2019年3月に伝説のイベント、〈TOKYO SOY SOURCE 2019〉においてJ
Sawa Angstrom × ドイツ人ダンサーMV公開
浜田淳、吉岡哲志、児玉真吏奈による京都のエレクトロニック・ユニット、Sawa Angstromの配信限定4th EP『ICE』がXmasの12/25(水)に各サイトにて配信開始される。 それに伴い、先行でリードトラックの、ドイツ人ダンサーのHannah
〈シブカル〈屋上〉祭。 トゥインクル☆セッション〉に佐藤千亜妃、TAMTAMらが出演
2019年秋、 新生渋谷PARCOのオープンを前に、 11/26(火)渋谷PARCO屋上の特設ステージにて、 1DAYの音楽イベント「シブカル〈屋上〉祭。 トゥインクル☆セッション」の開催が決定した。 これまで渋谷クラブクアトロ、 WWW、 公園通り広場
5組のアーティストによる、「火の鳥」コンピレーションアルバム・トレーラー映像公開
本日、2019年10月30日(水)に発売する、手塚治虫生誕90周年記念 火の鳥 COMPILATION ALBUM『NEW GENE, inspired from Phoenix』のトレーラー映像が、EVIL LINE RECORDS Official
豪華アーティスト10組が参加、漫画「火の鳥」コンピレーションAL収録楽曲タイトルを一挙公開
本日、2019年10月30日(水)に発売する、手塚治虫生誕90周年記念 火の鳥 COMPILATION ALBUM『NEW GENE, inspired from Phoenix』に収録される全楽曲のタイトル情報が公開となった。 本作は、手塚治虫生誕90
Sawa Angstrom、配信限定3rd EP『LEVEL』リリース
浜田淳、吉岡哲志、児玉真吏奈による京都のエレクトロニック・ユニットSawa Angstromが、前作より約4ヶ月のスパンで早くも新作EPをリリースした。 その3rd EP『LEVEL』より、「Ripple Mark」のMVも合わせて公開となった。 9月8
〈全感覚祭19 -NEW AGE STEP-大阪〉タイムテーブル発表
9月21日(土)大阪、10月12日(土)東京にて開催される、GEZAN主催レーベル〈十三月〉によるイベント〈全感覚祭19 -NEW AGE STEP-〉。 今週末開催となる大阪会場のタイムテーブルが公開された。 出演者は以下の通り。 (内) GEZAN
〈全感覚祭19〉大阪会場の出演者第2弾発表で七尾旅人、imai他12組決定
GEZAN主催レーベル〈十三月〉によるイベント〈全感覚祭19〉。 その大阪会場の出演者第2弾が発表。 全12組のアーティストの出演が決定した。 また、EXHIBITION ARTISTの追加発表と、川口潤監督による全感覚祭開催までのドキュンメント映像「
Mom、3本連続開催の初自主企画シリーズ追加アクトにbetcover!!、xiangyu決定
シンガーソングライター/トラックメイカーのMom(マム)が、自身初となる自主企画シリーズ『look forward to science』を9・10・12月の3本連続で開催する。 既に発表となっていたDENIMS/TOKYO HEALTH CLUBに加え
〈東京ニューソースvol.2〉11/23開催決定、ZOMBIE-CHANG,BimBamBoom,xiangyu他が出演
80 年代クラブシーンを牽引したエポックなイベント〈東京ソイソース〉の21世紀版として今年6月に立ち上げられた〈東京ニューソース〉。 プロデューサーs-ken(エスケン)と、いとうせいこうを中心にゲストに町田康を迎え、超満員大盛況のうちに幕を閉じ、次回開
SKYTOPIA、Kanadeをfeat.voに迎えた4thシングル「House Party」をリリース
2.5次元の世界で“夢と現実の間”の表現を目指すプロデューサー・SKYTOPIA(読み:スカイトピ ア)。 そんな彼が、木工作家としても活躍する四国在住のシンガーKanade(読み: カナデ)をボーカルにフィーチャリングした4thシングル、「House
xiangyu、初の自主企画にトリプルファイヤーなど追加出演者決定
先月、初めての自主企画イベント<香魚荘827>を発表したxiangyu。本日全アーティストを解禁した。 追加発表されたのは、トリプルファイヤー、ぎゅうにゅうとたましい、コメカ(TVOD)、酒向萌実の4組。 先日発表されたテニスコート 、半澤慶樹(PERM
Sawa Angstrom、2nd EP『OF FOOD』配信開始&リードトラックのMV公開
京都発、男女混合スリーピース・エレクトロニック・ミュージック・ユニット、Sawa Angstrom(サワ・オングストローム)、2nd EPが早くもリリースされた。 合わせて、本EP『OF FOOD』のリードトラック「Sweet Impact」のミュージッ
〈FUJI&SUN’19〉富士山のふもとで豪華アーティストたち競演―オフィシャル・レポート
5月11日(土)12日(日)の2日間に渡り、静岡県富士市「富士山こどもの国」でWOWOWが初主催するキャンプフェス「NEC presents FUJI & SUN '19」が開催された。 そのオフィシャル・ライヴレポートが届いたのでご紹介。 両日とも天候
xiangyuがApple Music今週のNEW ARTISTに選出、メインビジュアルが動く「餃子」の動画も公開
先日、5月22日に初のEP『はじめての○○図鑑』を出したばかりのxiangyuが本日からApple Musicの今週のNEW ARTISTに選出された。 今週のNEW ARTIST とは、あらゆるジャンルの音楽に精通する Apple Music のエキス
xiangyu、初のEP『はじめての○○図鑑』本日発売
昨年9月から活動を始めている日本人ソロ女性アーティストxiangyu(シャンユー)が本日5月22日、初のEP『はじめての○○図鑑』を発売した。 また、合わせてEPの1曲目を飾る「Go Mistake」のミュージック・ビデオも公開した。クレイアニメのような
Kenmochi Hidefumi、本日AL『沸騰 沸く~FOOTWORK~』発売、発売イベント主催イベント2daysも開催
先日ソロ・アルバムの発表したKenmochi Hidefumiが本日、5月15日発売のアルバム『沸騰 沸く ~FOOTWORK~』をパッケージとデジタルで全10曲をリリース。また、収録曲から「RoboCop」「Fight Club」「Tiger Balm
〈京音-KYOTO- 2019〉最終出演アーティスト発表、全出演者が決定
6月22日(土)、23日(日)に、磔磔、KYOTO MUSE、METROの京都市内3会場のライヴハウスで開催される〈京音-KYOTO- 2019〉の最終出演アーティストが発表された。 最終出演アーティストとしてLITTLE TEMPO、奇妙礼太郎、平賀さ
〈加賀温泉郷フェス2019〉第3弾アーティスト発表、さらに前夜祭、アフターパーティー出演アーティスト発表
7月20日(土)に石川県加賀市山代温泉の旅館、瑠璃光を貸し切りで開催される、今年8回目を迎える〈加賀温泉郷フェス2019〉。 その第3弾アーティストと前夜祭、アフターパーティー出演アーティストが発表された。 第3弾アーティストは以下の14組。 amiin
〈ゴールデンサーキット2019〉GEZAN、クリトリック・リスら出演で2日間にわたり開催
沖縄県那覇市にあるライブハウスOutputとG-shelterで開催する沖縄県内、県外のインディペインデントのミュージシャンによるサーキットイベント『ゴールデンサーキット2019』を8月10日、11日の2日間各日2公演で開催される。 本日、出演者が発表と
〈RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO〉第3弾出演アーティスト発表
8月16日(金)、17日(土)に21回目の開催を迎える北海道のオールナイトの野外ロックフェス〈RISING SUN ROCK FESTIVAL〉、第3弾出演アーティストが発表された。 RSRには2回目の出演となるTHE ORAL CIGARETTESにN
〈京音-KYOTO- 2019〉第3弾でjizue、テンテンコら出演決定
6月22日(土)23日(日)に磔磔、KYOTO MUSE、METROの京都市内3会場のライヴハウスで開催される〈京音-KYOTO- 2019〉。 その第3弾出演アーティストが発表された。 今回、アナウンスされたのは、jizue、テンテンコ、HALFBYら
〈FUJI&SUN’19〉林立夫スペシャル・セッションに角舘健悟、吉澤嘉代子ら参加 大瀧詠一名曲をパフォーマンス
5月11日(土)12日(日)に富士山こどもの国で開催される、WOWOW初のキャンプフェス〈NEC PresentsFUJI&SUN’19〉 既に最終ラインナップとタイムテーブルが発表されているが、最終日の大トリを飾るスペシャルセッション「林立夫 spec
京都のエレクトロニック・ミュージック・ユニットSawa Angstrom、5月24日から二度目の海外ツアーへ
京都を中心に活動するエレクトロニック・ミュージック・ユニットSawa Angstrom。そんな彼らにとって二度目の海外ツアーを、5月24日から開催することが発表された。 今回はオーストラリアのメルボルンでの開催となる。 共演にマルチ奏者Emma Kell
〈FUJI ROCK FESTIVAL'19〉第3弾発表でLUCKY TAPES、中村佳穂 、GEZAN 、キセルら18組決定
7月26日(金)~28日(日)に新潟県湯沢町苗場スキー場にて開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL'19〉。 第3弾出演アーティストが発表された。 初日金曜日、昨年メジャー・デビューし10月にリリースされた新作では大きな飛躍を見せたLUCKY
〈FUJI&SUN’19〉最終ラインナップでD.A.N.、やけのはら、YOUFORGOT決定 タイムテーブルも発表
5月11日(土)12日(日)に富士山こどもの国で開催される、WOWOW初のキャンプフェス〈FUJI & SUN‘19〉のタイムテーブル&最終ラインナップが発表された。 新たに追加されたアーティストは、D.A.N.、やけのはら、YOUFORGOTの3組。ま
xiangyu、自身の生活を歌った「風呂に入らず寝ちまった」をデジタル・リリース
昨年9月から活動を始めている日本人ソロ女性アーティストxiangyu(シャンユー)が「風呂に入らず寝ちまった」をデジタル・リリースした。 音源はサブスクリプションを中心としたデジタル配信とYouTubeでのLyric Videoでの公開のみとなっている。
〈FUJI & SUN‘19〉第3弾でChara、マテウス・アサト、ヨギー、大友良英バンド、cero、MOROHA、矢野顕子ら13組決定
WOWOW初のキャンプフェス〈FUJI & SUN‘19〉第3弾出演アーティストが発表された。 今回アナウンスされたのは、Chara、マテウス・アサト・トリオ、大友良英スペシャルビッグバンド、Yogee New Waves、cero、吉澤嘉代子、MORO
Sawa Angstrom、デビューEP『DdTPt』配信開始&リード曲MV公開
関西発の男女混合3ピース・エレクトロニック・ミュージック・ユニットSawa Angstrom(サワ・オングストローム)が、デビューEP『DdTPt』を本日2月27日より配信スタート。 あわせてリード曲「tape loop」のMVが公開された。 Sawa
山形県の温泉郷で開催される〈肘折国際音楽祭2019〉タイムテーブル発表
出羽三山の静かな秘境地が、研ぎ澄まされた音楽に満ち溢れた空間に。 4回目の開催となる〈肘折国際音楽祭2019〉のタイムテーブルが発表された。チケットは一部完売のチケットを除き現在発売中。 山形県 最上郡 大蔵村 肘折温泉は出羽三山の主峰・月山の麓、銅山川
〈FUJI & SUN‘19〉第2弾でセオ・パリッシュ、小林うてな、七尾旅人ら出演決定
富士山のふもとで、音楽に包まれた極上のキャンプフェスを! 〈FUJI & SUN ‘19〉の第2弾出演アーティストでセオ・パリッシュ、七尾旅人、小林うてならの出演が決定した。 エルメート・パスコアール、クラムボン、林立夫他豪華アーティストが富士山に集結。
七尾旅人、タワレコ「NO MUSIC, NO LIFE.」ポスターに登場
タワーレコードの「NO MUSIC, NO LIFE.」ポスター意見広告シリーズ。 その最新版に、12月12日(水)にデビュー20周年を飾る、ニューアルバム『Stray Dogs』をリリースするシンガーソングライター七尾旅人が登場した。 ポスターはアルバ
butaji、映画監督の三宅唱による「あかね空の彼方」MV公開! リリパを前にインタビュー後編も
butajiの最新アルバム『告白』より、「あかね空の彼方」のMVが公開された。 ディレクションを務めたのは、『きみの鳥はうたえる』の公開を間近に控える映画監督の三宅唱。三宅監督が描く「あかね空の彼方」はまさに珠玉の映像作品となっている。 また、ライターの
Kan Sano 待望の3rdアルバム『k is s』を12月にリリース
ピアニスト / キーボーディスト、トラック・メイカーとしても活動するKan Sano。 先日発売された7インチ、新作『C’est la vie feat. 七尾旅人』も話題となっている中、3rdアルバム『k is s』を12月7日(水)に発売することが発
Kan Sano、ゲストに七尾旅人迎えたメロウでアーバンな「C’est la vie」リリース
Kan Sanoが新作『C’est la vie feat. 七尾旅人』を7インチにて10月30日(日)にリリースすることが決定した。 キーボーディスト、トラックメイカー、プロデューサーとして幅広く活動するKan Sano。彼が2014年にリリースしたア
フェルナンド・カブサッキ、ジャパン・ツアー開催
アルゼンチン音響派の最重要ギタリスト、フェルナンド・カブサッキの来日ツアーがおこなわれる。 2002年にファナ・モリーナのサポート・ギターとして初来日したフェルナンド・カブサッキ。 その後、日本の様々なアーティストとの交流を深め、山本精一や勝井祐二をはじ
フロー・モリッシー、東京・大阪で再来日公演開催
その甘美な歌声で魅了するUKのシンガーソングライター、フロー・モリッシー(Flo Morrissey)。 昨年の初来日に続き再来日公演が決定した。 デヴェンドラ・ヴァンハートやシャルロット・ゲンズブールなどを手掛けるノア・ジョージソンがプロデュースしたデ
渋谷WWWに七尾旅人、あら恋、大宮エリー、negoら集結 「VEJ」の15周年をお祝い
ライヴ・イベント〈15YEARS-VEJ 15th ANNIVERSARY-〉が1月20日(水)に渋谷WWWにて開催。その出演者が発表された。 今回のイベントはWEBと映像の制作会社「VEJ」の創業15周年を記念して行われるもの。VEJは七尾旅人とのデジ
Basement JaxxのUKツアーに同行した雨宮透貴の写真展開催
写真家・雨宮透貴の写真展が、2016年1月15日から21日にかけて、LIQUIDROOMのギャラリーKATAにて開催される。 雨宮は、七尾旅人、田我流、GOMA、THA BLUE HERB、Shing02、水曜日のカンパネラなど、ミュージシャンの写真撮影
【風呂の日に】豪雪の秘境地で開催〈肘折国際音楽祭2016〉曽我部恵一 ROTH BART BARONら出演
2016年2月6日(土)「風呂の日」豪雪の秘境地にアーティストが集結。 山形肘折温泉にて〈肘折国際音楽祭2016〉が開催される。 出羽三山の主峰・月山の麓、銅山川沿いの風情あるたたずまいの旅館が軒を連ねる静かな温泉郷、肘折(ひじおり)でおこなわれる音楽祭
Open Reel Ensembleと七尾旅人コラボ曲「回・転・旅・行・記」MV公開
ニュー・アルバム『Vocal Code』が好評なOpen Reel Ensemble アルバム収録曲の中から、ゲスト・アーティストとして七尾旅人とのコラボ曲「回・転・旅・行・記」のMVが公開された。 「回・転・旅・行・記」は七尾旅人が歌・作詞・作曲で参加
Phew 20年ぶりのオリジナル・アルバム発売決定
アンダーグランドの女性パンク・レジェンドPhewがソロ名義のオリジナル・アルバムとしては20年ぶりとなる新作をリリースすることが決定した。 1970年代末、伝説のパンク・バンドAunt Sallyでデビュー以降、革新的な音楽で時代を彩ってきたドイツの伝説
Open Reel Ensemble 新曲が「news every」お天気テーマ曲に
いよいよ9月2日に発売されるOpen Reel Ensembleのニュー・アルバム『Vocal Code』。 収録曲「雲悠々水潺々」が日本テレビ系「news every」お天気コーナーのテーマソングに決定した。 旧式のオープンリール・デッキと現代のコンピ
新作『Vocal Code』リリース間近、Open Reel Ensemble、9月からはリリース・ツアーがスタート!
2009年より、和田永を中心に結成された、旧式のオープンリール式磁気録音機を現代のコンピュータとドッキングさせ、「楽器」としてして演奏するプロジェクト、Open Reel Ensemble。 9月2日発売のニュー・アルバム「vocal code」は声をテ
〈りんご音楽祭2015〉第2弾でハンバート、奇妙トラベル、バクバクドキン、いというせいこう、the fin.ら総勢17組
2015年9月26日、27日に長野県松本市アルプス公園で開催される〈りんご音楽祭2015〉。 本日、第2弾となる出演アーティストが発表された。 今回新たに発表されたのは、ハンバートハンバート、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、tofubeats、いとうせい
GWはテンテンコ!〈ブタゴリラ vol.3〉開催迫る
テンテンコが主催するイベント〈ブタゴリラ〉の第3弾がゴールデン・ウィークの5月3日(日)におこなわれる。 〈ブタゴリラ〉は第1回目を渋谷GAMEにて開催、第2回目は渋谷WWWにて、どついたるねんのライヴや吉本興業の芸人・ハブによるタイツアート、MCサマー
Yogee New Waves、王舟ら出演〈OUR FAVORITE THINGS 2015〉開催
今年で7回目となる音楽フェス〈OUR FAVORITE THINGS〉が7月12日(日)に開催されることが決定した。 2009年から2013年までの5年間、毎年7月に岐阜県各務原市にある国指定重要有形民俗文化財「村国座」にて開催され、昨年は環境共生型テー
食品まつり aka Foodmanが初CD作品、シカゴ経由の辺境ワーク集『COULDWORK』リリース
国内気鋭の電子作家、食品まつり aka Foodmanが3月19日(木)に初のCD作品『COULDWORK』を〈melting bot〉よりリリースする。また同作はカセットテープ版も用意されており、こちらは3月29日(木)に〈Orange Milk〉から
ファンク・バンド“思い出野郎Aチーム”、mabanua全面プロデュースの1stAL発売
7人組ファンク・バンド、思い出野郎Aチームが2015年2月4日(水)に1stアルバム『WEEKEND SOUL BAND』をリリースする。 思い出野郎Aチームは、2009年に多摩美術大学にて結成。2012年には〈FUJI ROCK FESTIVAL〉の「
PIKA☆初スタジオAL『龍の棲家』発売、レコ発にテンテンコら参戦
PIKA☆(ex.あふりらんぽ)が初のスタジオレコーディング・アルバム『龍の棲家』を12月11日に発売、年明けにはレコ発ツアーも決定した。 2010年の「あふりらんぽ」解散以降、「ムーン♀ママ」などで音楽活動を続けるとともに、太陽大感謝祭などのイベントを
サンリオ×TAICOCLUBハロウィンイベント、TT発表
TAICOCLUBとサンリオピューロランドがタッグを組んでお届けするイベント〈PINK sensation HALLOWEEN PARTY ~Hello Kitty 40th ANNIVERSARY BASH !~〉のアーティスト及びアトラクションのタ
【OTOTOYチケプレ】〈スペシャ列伝〉3公演に各公演5組10名様をご招待
スペースシャワーTV主催イベント〈スペースシャワー列伝〉100巻到達を記念して新宿LOFTにて〈~スペースシャワー列伝100巻記念公演シリーズ~〉が開催される。 ライブハウスを中心に活躍するインディーズ・アーティストや、ビデオクリップのないアーティストを
〈サイトウケイスケ生誕祭〉に狐火、CHIYORI、May Lilyq、KΣITOら出演
音と言葉に影響を受けながら絵を主軸とした作品を制作しているアーティスト・サイトウケイスケがイベント〈サイトウケイスケ生誕祭「32才のリアリティ」〉を開催することが決定した。 山形県に生まれのサイトウケイスケは、山形の音楽フェス〈DOIT2008〉は実行委
〈ボロフェスタ2014〉タイムテーブル発表!!
10月24日(金)25日(土)26日(日)の3日間にわたり京都を舞台に開催される音楽フェスティバル〈ボロフェスタ2014〉の最終発表としてステージ割およびタイムテーブルが発表された。 24日(金)大前夜祭のトップバッターとして出演するのはSKA FREA