mule musiq
mouse on the keys、4thフルアルバム『midnight』リリース&ショーケース開催
mouse on the keysが、2024年11月1日(金)に4thフルアルバム『midnight』を配信リリースする。 現代音楽を取り入れ、2台のピアノとドラムとで織りなすサウンドと、ミニマルで幾何学的抽象を思わせる映像演出によるライヴパフォーマン
mouse on the keys、思い出の地・下北沢ERAでワンマンライヴを開催決定
mouse on the keysが、2024年1月6日(土)に東京〈下北沢ERA〉にてワンマンライヴを開催することが発表された。 メンバー交替を経て昨年12月に開催された神奈川〈平塚文化芸術ホール〉での公演以後、東京では初となる本公演は、今年9月にカセ
Emerald、新曲「楽園」は妖艶な空気漂うAORテイストに
Emeraldが、新曲”楽園”を本日配信リリース、ミュージックビデオも公開された。 2023年5月3日にリリースした第1弾シングル「i.e.」に続く今作は、今までのEmeraldとは趣を異にしつつも、Emeraldが掲げるナイトアーバンな世界観と歌詞の持
Emerald、新曲「i.e.」本日リリース&MV同時公開
2011年に結成以来、ナイトアーバンポップスを掲げ、2022年1月には渋谷WWWXにてワンマンライヴを成功に収めたEmerald。聴き手に寄り添う良質な楽曲をリリースしてきた彼らが、本日5/3に新シングル「i.e.」を配信リリース。 本作「i.e.」は、
mouse on the keys、2年ぶりの新曲MV公開&数量限定でCDリリース
mouse on the keysが、約2年ぶりとなる新曲"The Dawn"のミュージックビデオを公開した。 昨年2022年12月3日(土)、神奈川〈ひらしん平塚文化芸術ホール〉にて実に3年ぶりの公演となるワンマンライヴ〈The Dawn〉を開催し、復
egoistic 4 leavesがCampanella、T U K U Rを迎え2nd ALリリース・パーティー開催
今年7月29日にリリースした名古屋の6人組変拍子インストバンドegoistic 4 leavesが、12月5日にホームタウン名古屋でリリースパーティーを開催する。 ゲストに同郷のラッパーCampanella、そしてtoeやmouse on the key
ハネダアカリ、アコースティック & REMIX AL『人人人人人人人』本日配信リリース
ハネダアカリが本日5月16日にアコースティック&REMIXアルバム『人人人人人人人』を配信リリースした。 4月に配信リリースした『0時0分0秒』を全曲アコースティックver.で歌ったものと、さらに7人のリミキサー陣によるリミックスver.を収録。 7人の
mouse on the keys、4th EP『Arche』リリース決定
ドラマのサントラ制作、"MOROHA" "ROVO" "Yasei Collective"らとのツーマン・ライヴ、イベント出演、さらに台湾・中国への海外遠征など密度の濃い2019年を過ごしたmouse on the keys。 そんな彼らが4th EP『
突然少年、ミニALをデジタルと会場限定で2月リリース、ワンマンも
突然少年が、川﨑昭(mouse on the keys)マシータ(ex:beat crusaders、NATSUMEN)、岡山健二(classicus)の3人のドラマーとレコーディングした最新ミニ・アルバム『辺りを見渡せばきっと側に誰かいる』 をデジタル
〈全感覚祭19〉東京・第2弾出演者&フード出店発表
2019年9月21日(土)に大阪、2019年10月12日(土)に東京で開催される十三月主催イベント〈全感覚祭19〉。 その両会場のフード出店と、東京会場の出演者第2弾が発表された。 なお今年の〈全感覚祭〉は入場のみならずフードもフリーでの提供を目指してい
〈鉄工島フェス2019〉音楽アーティスト発表で石野卓球、mouse on the keys、FNCY、chelmico、横田信一郎
2019年11月3日(日)に東京都大田区・京浜島にて開催する〈鉄工島フェス2019〉。 その第二弾アーティスト情報として、音楽アーティストラインアップが公開された。 第一回(2017年)からの連続出演となる石野卓球に加え、鉄工島フェス初登場のmouse
mouse on the keys、デジタル配信シングルのショート・ムービー公開 6月にジャパン・ツアー開催
5月23日にニュー・アルバム『tres』を全世界同時リリースするmouse on the keys。 先⾏してデジタル配信される第一弾シングル「Time (feat. Mario Camarena of CHON)」のショート・ムービーが本日公開された。
cero主催〈Traffic〉最終出演者にDTMP、Jun Kamoda、サモハン
いよいよ開催を来週に控えた8/11(金・祝)新木場STUDIO COAST cero主催 夏のお祭りイベント〈Traffic〉。 本日、最終出演者が発表となった。 今回の最終発表では、SXSWやフジロック・フェスティバル'17への出演も果たしたKing
cero主催イベント出演者第2弾でD.A.N. 藤井洋平ら決定
8/11(金・祝)新木場STUDIO COASTで開催される、cero主催の夏のお祭りイベント〈Traffic〉の追加出演者&FOOD出店が発表となった。 既に第一弾で岡村靖幸の出演が発表され、話題となっている同イベント。出演者第2弾としてD.A.N.、
新体制envy、豪華ゲストを招き神戸にて自主企画<inevitable>開催
3月末にに独立系音楽会社ホステス・エンタテインメントとの契約を発表し、4月にイベント<After Hours'17>にて新体制のライヴを披露したenvy。 そんな彼らが、5月28日(日)に神戸にて自主企画イベント<envy presents "inevi
【今週末開催】MONKEY TIMERS、okadadaレジンデントのパーティ〈LESS〉——ゲストにsauce81、Gonno
MONKEY TIMERS、okadadaがレジデントDJを務めるパーティ〈LESS〉が今週末3月17日(金)に昨年夏の開催から半年ぶりに開催。 今回はゲストにGonnoとsauce81が出演。 テクノ〜ハウス・シーンにて、ヨーロッパを中心に海外でのDJ
yahyel、mouse on the keysとWONKを迎え初の仙台公演開催
1stアルバム『Flesh and Blood』が好評配信中のyahyel。 ウォーペイントの来日ツアーにオープニング・アクトとして出演することも発表され、さらなる注目集める彼らが初の仙台公演を行うことが決定した。 対バンとして名乗りを上げたのが、mou
〈SYNCHRONICITY’17〉&〈After Hours’17〉第2弾でMANNISH BOYS、yahyel、THA BLUE HERBら合計10組発表
2DAYSコラボ・フェスとして、2017年4月に行われる〈SYNCHRONICITY’17〉と〈After Hours’17〉。 その第2弾アーティストが発表となった。 4月8日(土)開催の〈SYNCHRONICITY’17〉は、斉藤和義と中村達也による
【今週末開催】ムーディーマン来日プレイ、Xtal、KILLER-BONG、Hi’Spec、sauce81らも出演
デトロイト・ディープ・ハウスの重鎮、ムーディーマンこと、ケニー・ディクソン・ジュニア。 今年春にリリースしたミックスCD『DJ Kicks』も話題のなか、待望の来日ツアーを行う。 東京は今週末7月1日(金)に、渋谷〈Contact〉にて開催。共演は〈Bl
ルーマニアン・ミニマルの雄、ペトレ・インスピレスクのアルバム、OTOTOYでハイレゾ配信開始
ここ5年ほどでテクノ・シーンで大きな注目を集めているルーマニアン・ミニマル。 その立役者ともいえるペトレ・インスピレスクがOTOTOYで本日ハイレゾ配信開始。 リカルド・ヴィラロボスがその才能を認めるルーマニアン・ミニマルの騎手、ペトレ・インスピレスクが
DJ NORI、MURO、GONNO、sauce81らが出演、世界的ストリーミング・メディアの5周年パーティが明日配信!
dommuneの誕生によって産声をあげたDJのミックスを中心としたストリーミング・メディア。 追随するようにイギリスはロンドンで生まれ、その後ヨーロッパ各地やアメリカ、そしてここ日本からも配信が行われるようになったメディア〈Boiler Room〉。 設
電子音楽の祭典〈EMAF TOKYO 2015〉、今年もOTOTOYにて期間限定低価格コンピ・リリース! フルラインナップも発表
今年で3年目を迎える、恵比寿〈LIQUIDROOM〉で行われる〈-Electronic Music of Art Festival Tokyo〉通称、〈EMAF TOKYO〉。今年も11月7日(土)に恵比寿〈LIQUIDROOM〉にて開催。 今年はドイツ
toe、東京でのワンマン完売で追加公演発表
toeがワンマン・ツアー東京公演のチケット完売を受け、追加公演を行うことを発表した。 今年7月に3rdアルバム『HEAR YOU』をリリースしたtoe。10月より京都、大阪、金沢、米子、東京の5都市を巡るワンマン・ツアー開催をアナウンスしていたが、そのう
水曜日のカンパネラ、never young beachら出演! 野外フェス〈sea of green〉開催
福井県の山中にあるキャンプ場にて、野外音楽フェス〈sea of green〉が開催される。 〈sea of green〉は関西を中心に2003年から活動を続けてきたイベント。 2015年は福井県の山中にあるキャンプ場「麻那姫湖青少年旅行村」に舞台を移し、
mouse on the keys、新作引っさげ全国巡る 国内初のワンマンも
mouse on the keysが2ndアルバム『the flowers of romance』を7月15日(水)に発売(OTOTOYでは先行ハイレゾ配信実施中)。それに伴い、アジア圏を含めたリリース・ツアーを開催することが決定した。 アジアでの3公演
mouse on the keys 6年ぶりフル・アルバムからMV公開
ポストロック・バンドmouse on the keysが6年ぶりの2ndアルバム『the flowers of romance』より収録曲「leviathan」のMVを公開した。 7月15日に2ndアルバム『the flowers of romance』
サン・ラーとセオ・パリッシュを結ぶディープ・ハウス——今週末開催!アフリカン・サイエンス来日公演に、DE DE MOUSE、N'gaho Ta'quiaなどが出演
セオ・パリッシュとサン・ラー、その間で新たな神話を作るアフロ・フューチャリスト、そしてディープ・ハウス・クリエイターのアフリカン・サイエンス。 昨年リリースされたアルバム『Circuitous』が話題となるなか、早くも来日ライヴを行う。 ここ数年、ベース
SIMI LAB、mouse on the keys、SICK TEAMら出演、UNITのカウントダウン!
毎年恒例、大晦日のカウントダウン・パーティが続々と発表されるなか、代官山UNITのカウントダウン・パーティがこのたび発表された。 今年はSICK TEAM、SIMI LAB、さらにはあの集団を思い起こさせるKILLER-BONG × JUBE × BAB
ベン・フロストの来日東京公演にmouse on the keys、hanali出演
北欧エレクトロニカ・シーンの若きクリエーター、ベン・フロストが10月に東京と大阪で待望の来日ツアーを行う。その東京公演のオープニング・ゲストとしてmouse on the keys、音楽ジャンル「Gorge」をルーツに活動するhanaliの出演が決定した
mouse on the keys初の自主企画ライヴを全国3ヶ所で開催
ポストロック界の雄mouse on the keysが、初の自主企画ライヴ〈dirty realism〉を東京、大阪、金沢の全国3会場で開催することが決定した。 日本におけるポストハードコア / ポストロック・シーンのパイオニア的なバンドのひとつである
ンガホ・タキーアがリリース・パーティを開催!
プロデューサー/DJ/ビートメイカーsauce81としても活躍する、エキセントリックな名前を持つビート・プロジェクト、N'gaho Ta'quia(ンガホ・タキーア)。この名義でのアルバム『In The Pocket』のリリース・パーティが6月14日(
LAビートの熱源〈LOW END THEORY JAPAN - Spring 2014 Edition -〉開催!
フライング・ロータスを生み出したLAビート・シーンの核心たるパーティ〈LOW END THEORY〉。4月28日に今年も東京で開催! ダディー・ケヴを中心にした、LAビート・シーンの象徴パーティ、LOW END THEORY。本国ではお忍びでトム・ヨー
ハイブリットなダンスミュージックを奏でるnego、新曲3曲を一挙フリー・ダウンロード
ライヴでは演奏と映像をリアルタイムに絡めた、ダンスミュージックを展開、次世代ダブ・バンドとの呼び声も高いnego。彼らが、レーベル〈Bayon production〉への移籍を記念し、移籍第1弾シングルとして新曲3曲のフリー・ダウンロードを期間限定で開
灰野敬二、話題のDJミックス音源『in the world』を携えたレコ発を開催
1970年代初頭から現在まで、日本の音楽シーンにおいて前衛であり続けるアーティスト、灰野敬二。そんな彼が、最新作『in the world』のリリース・パーティーを、2月9日(日)に新宿ナインスパイスで開催する。 『in the world』は、灰野敬
mito(クラムボン)、toe、mouse on the keysらの書き下ろし楽曲を収録した動画編集アプリが登場
30秒のムービーを撮影するだけで、簡単にミュージック・ビデオ風の作品を制作できる動画編集アプリ「Findays」(ファインデイズ)が登場した。 このアプリには、mito(クラムボン)、toe、mouse on the keys、高本和英(COMEBAC
< Star Fes. >2013年開催決定! 12月に前哨戦イベント開催
今年3月“日本一早い夏フェス”と銘打ち、お台場でデビューした音楽フェス< Star Fes. >の2度目の開催が来年春に決定。それに先駆け、前哨戦となるイベント< Star Exhibition.2012 >が12月14日(金)東京・日ノ出桟橋のTAB
窓ガラスにゾクゾクするmouse on the keysが代官山UNITでリリース・ライヴ
ツイン・キーボードとドラムが構築する音世界によって、常に聴くものを圧倒してきたmouse on the keys。そんな彼らが新作ミニ・アルバム『machinic phylum』を携え、10月12日(金)に代官山UNITでライヴを行う。 ちなみに、ドラ