Trigger Records
FRIENDSHIP.主催〈SSR〉最終でODD Foot Works、Gateballers、VivaOlaら追加決定
2025年9月28日(日)恵比寿LIQUIDROOMの全館を使用して開催する、音楽ディストリビューションサービス「FRIENDSHIP.」による主催イベント〈SHIBUYA SOUND RIVERSE (SSR)〉の最終ラインナップが発表された。 今回追
YungFLX、5/14にキャリア初AL『In My Mood.』のDeluxe版リリース決定
YungFLXが2025年5月14日(水)にキャリア初のアルバム『In My Mood.』のDeluxe版をリリースすることが決定した。 前作のトラックリストに加え、新曲を含む5曲が追加。より一層パワーアップした注目作となっている。 追加楽曲には、SHI
YungFLX、新ALより「Life has changed」のMV公開
YungFLXが2025年3月12日(水)にリリースしたニューアルバム『In My Mood.』より、収録曲“Life has changed”のミュージックビデオを公開した。 本作も監督はTakuya Setomitsuが担当。『In My Mood.
YungFLX、キャリア初のAL『In My Mood.』リリース 表題曲のMVも公開
YungFLXが2025年3月12日(水)にニューアルバム『In My Mood.』をリリースした。 本作は自身のキャリア初となるアルバム。これまでのイメージを一新し、ムーディーでメロディアスな内容となっており、YungFLXの新境地を示す作品となってい
ralph / Bonbero / Only Uraら総勢9名がHARLEMに集結
ヒップホップにフォーカスしたマルチモーダルなプロジェクト『BLUEPRINT』が主催するイベント〈BLUEPRINT THE LIVE vol.2〉が、2025年3月29日(土)に東京・渋谷HARLEMで開催される。 出演は、ralph、Bon
YungFLX、3/12にキャリア初のAL『In My Mood.』リリース決定
YungFLXが2025年3月12日(水)にニューアルバム『In My Mood.』をリリースすることが決定した。 リリースに先立ち、2月14日(金)にアルバムの表題曲”In My Mood.”の先行リリースも決定。アルバムに収録されるトラックリストも一
(sic)boy、1年ぶりの新曲「Angel!!」配信リリース&MV公開
(sic)boyが、本日2024年9月25日(水)より1年ぶりとなる新曲「Angel!!」をリリース、ミュージックビデオを公開した。 オルタナティブ、エモ、ラウドロックの要素やメロディアスなフローをヒップホップに落とし込んだスタイルで存在感を放つ(sic
YungFLX、新SG「Get Dirty Feat. AI jacky」リリース&MV公開
YungFLXが2024年9月6日(金)にニューシングル「Get Dirty Feat. AI jacky」をリリースした。 リズミカルなビートが印象的な本作。YungFLXのクセになるラップに加え、AI jackyのベーシックなラップのアプローチが楽し
(sic)boy、アルバム『HOLLOW』収録曲にフォーカスを当てたEP『Wasted EP』リリース
(sic)boyが昨年7月にリリースしたメジャー1stアルバム『HOLLOW』のラストに収録されていた楽曲「Wasted」にフォーカスしたEP『Wasted EP』をリリース。Remixのリリックビデオも公開された。 『Wasted EP』には本楽曲のR
DJ RYOW、14thアルバム『DRIVE MY DREAMS』リリースパーティーにR-指定、¥ellow Bucks、般若ら出演
ヒップホップDJ・プロデューサー DJ RYOWによる14枚目のリーダーアルバム『DRIVE MY DREAMS』のリリースパーティーが開催決定。 C.O.S.A.、Carz、DADA、EMI MARIA、guca owl、Kaneee、LANA、R-指
【連載コラム】AFAMooのCreative Life―第44回 “オルタナティヴなダンスナンバー” Only U「HATE ME!」
みなさんこんばんは。Uilouという2人組音楽ユニットでのアーティスト活動と並行して、OTOTOYでニュース記事を書いているAFAMoo(アファム)と申します。今回も毎週日曜日に更新中のSpotifyプレイリスト「Tokyo Dance Pop」に掲載し
〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブルが更新となった。 今回の発表で、LOFT9 Shibuyaでの音声プラットフォーム「Voicy」とのコラボレーショント
〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表
2024年4月6日(土)、7(日)にLINE CUBE SHIBUYAにて行われる〈SYNCHRONICITY’24〉の特別企画〈SYNCHRONICITY'24 Wonder Vision supported by ライブナタリー〉。 その出演順、タイ
〈SYNCHRONICITY’24〉TT発表 最終追加アーティストで、いつか(Charisma.com) × RINNEEE、#KTちゃん決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブル、及び、最終追加、オーディション最終選考アーティストが発表となった。 発表となったタイムテーブルから、4月13日(土)
Kohjiya & YungFLX、雪にインスパイアされて制作した新SG「Josetsusha!」リリース
KohjiyaとYungFLXが2024年3月6日(水)にニューシングル「Josetsusha!」をリリースした。 本作の客演には同郷のYungFLXが参加。今年都内で初雪が降った2月5日(月)に、雪にインスパイアされて作ったバースを本人がSNSで投稿し
〈SYNCHRONICITY’24〉最終でtricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、world's end girlfriend、春ねむり、パジャマで海なんかいかない、She Her Her Hersら26組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その最終ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、tricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、ya
YOSHIKI EZAKI、新SG「Trash Box feat. Aile The Shota」リリース&MV公開
YOSHIKI EZAKIが2024年2月16日(金)にニューシングル「Trash Box feat. Aile The Shota」をリリースした。 客演にAile The Shotaを迎えた本作。若くしてラッパー、プロデューサーとして注目を集めるYO
〈SYNCHRONICITY’24〉第7弾で、a子、グソクムズ、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、Name the Night等14組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第7弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、
〈SYNCHRONICITY’24〉第6弾で(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot Works、Skaai、呂布カルマ、DÉ DÉ MOUSE、PAS TASTA (DJ SET) 、tonunら16組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第6弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot
向井太一、現名義での活動終了&「TAIL」として再始動へ
シンガーの向井太一が、2023年11月26日(日)に行われた〈THE LAST TOUR〉東京〈豊洲PIT〉のツアーファイナルを以て、2016年のインディーズデビュー以来約7年の向井太一名義での活動終了、そしてTAIL(テイル)に改名して新たに活動をスタ
LUCKY TAPES、都会的な新SG「ルージュ feat. 向井太一」リリース
LUCKY TAPESが2023年10月11日(水)にニューシングル「ルージュ feat. 向井太一」をリリースした。 同い年で公私ともに付き合いの深い向井太一を客演に迎えた本作。都会的でどこか懐かしさをも感じさせるメロディーも相まって、奥深い作品に仕上
FRIENDSHIP.運営〈FS.〉3周年記念イベント開催でTENDOUJI、下津光史(踊ってばかりの国)ら63組出演決定
デジタルディストリビューションサービス「FRIENDSHIP.」が運営するフラッグシップスペース〈FS.〉の3周年記念イベントが、2023年10月19日(木)から11月30日(木)までの間で開催されることが決定となった。 〈FS.〉はコロナ禍にOPENし
松下優也、アミューズに所属「新しい可能性を模索していきたい」
俳優、アーティストの松下優也が、芸能事務所〈アミューズ〉に所属することが発表された。 松下優也は2008年にシングル「foolish foolish」でアーティストデビュー。2009年に映画『悲しいボーイフレンド』で俳優デビューし、同年音楽劇『黒執事』の
SPICY CHOCOLATE、R-指定 & CHEHONを迎えた新SG「アガリサガリ」リリース
SPICY CHOCOLATEが2023年8月4日(金)にニューシングル「アガリサガリ feat. R-指定 & CHEHON」をリリースする。 レゲエ界を第一線で引っ張るCHEHONと、ヒップホップシーンで大活躍するR-指定を客演に迎えた本作。レゲエと
UCARY&THE VALENTINEが新作EPをリリース決定、King Gnu井口理らも参加
「ANARCHY TECHNO」という独自ジャンルを掲げたソロプロジェクトで音楽制作だけでなく、数々の著名アーティストのバックコーラスやゲストボーカル、CM楽曲提供を務めるなど幅広く活躍しているUCARY&THE VALENTINEが、新作EP「Day
(sic)boy、SEVENTEENのVernonを迎えた新曲「Miss You」をサプライズリリース
今週の金曜日に待望のメジャー1stアルバム『HOLLOW』をリリースする(sic)boyより、トラックリスト公開タイミングから話題となっていたK-POPグループSEVENTEENのメンバーであるVernonを迎えたシングル「Miss You」がサプライズ
AKIRA、KO-neyトラック提供の新曲リリース
シンガーソングライターのAKIRAが、2023年6月7日(水)にニューシングル「counter」をリリースした。 本作は、6月28日(水)にリリース予定のEP『control』の先行シングル。トラックはビートメイカーのKO-neyが手掛けている。 HIP
STUTS、『Orbit』のアナログ盤リリース
トラックメイカーのSTUTSが、昨年リリースした3rdアルバム『Orbit』のアナログ盤を2023年6月14日(水)に発売する。 アナログ盤は完全限定生産商品であり、形態はLP2枚組。全国のレコード店で販売される。 また、一般発売後すぐに完売となったST
ART-SCHOOL、10thフルAL『luminous』ついに完成&詳細公開
ART-SCHOOLが、2023年6月14日(水)にリリースするフルアルバム『luminous』のジャケット写真を公開した。 先日の告知のタイミングではレコーディングの真っ最中だったが、ついにみずみずしいアルバムが完成した。木下理樹のコメントにもあるよう
キセル、〈ボロフェスタ2022〉に急遽出演決定
いよいよ、明日11月3日(木、祝)から始まり4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 11月4日に出演が決まっていたDYGLが体調不良によりキャンセルとなり、代わりにボロフェスタと所縁の深いキセルの出演
〈ボロフェスタ2022〉TT発表 ロックバンドの4組がトリ
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 本日、注目のタイムテーブルが発表された。 4日間続く〈ボロフェスタ2022〉は各ジャンルの垣根を超えた、いま注目のアーティスト総勢
〈ボロフェスタ2022〉第6弾でKOTORI、THE NOVEMBERSら決定 ウクライナ支援トークセッションも
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 その第6弾出演アーティストが発表された。 岸田繁(くるり)がプロデュースした楽曲「こころ」が話題を集めるなど、てらいのないまっすぐ
〈ボロフェスタ2022〉第5弾で春ねむり、mekakushe、FLUID 、みらん、ラッキーオールドサン、Hakubiら18組
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 その第5弾出演アーティストが発表された。 今年リリースされたアルバム『春火燎原』が、〈Pitchfork〉から高評価のレビューを獲
ドレスコーズ、新曲「やりすぎた天使」先行配信スタート&Twitter企画に志磨遼平を愛してやまないメンバー登場
10月19日(水)にリリースされるドレスコーズ最新アルバム『戀愛大全』収録楽曲より新曲「やりすぎた天使」の先行配信が本日9月28日(水)0:00にスタートした。 また、本楽曲のsaveキャンペーンも実施中。Apple Music / Spotifyにてラ
〈ボロフェスタ2022〉伝説の “街の底ステージ” 復活
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 その第4弾出演アーティストが発表された。併せて、〈街の底ステージ〉が約3年ぶりに復活することも決定した。 今回の第4弾発表では、関
〈ボロフェスタ2022〉第3弾でROTH BART BARON、toe、TETORA、bonobos、ドミコら8組
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 その第3弾出演アーティストが発表された。 7枚目のアルバム『HOWL』のリリースを控え、荘厳なダイナミズムと、じんわりとしみわたる
〈ボロフェスタ2022〉第2弾でドレスコーズ、水カン、NaNoMoRaL 、ミツメ、D.A.N.、奇妙、眉村、PIGGSら13組決定
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉が第2弾出演アーティストを発表した。 今回の第二弾発表では、音楽シーンで存在感を放ち続けるドレスコーズ、D.A.N.、ミツメ、奇妙礼太
(sic)boy、Chaki Zulu & KMを迎えた新曲配信リリース&MV公開
今年に入り多くのフェスへの出演や客演作品のリリースなど話題の絶えない(sic)boyが新曲「君がいない世界 feat. JUBEE」をリリースし、MVを同時公開した。 今作はKMに加えChaki Zuluをプロデュースに迎え、エレクトロの要素を取り入れた
〈ボロフェスタ2022〉第1弾でクリープハイプ、BiS、ハンブレ、chelmico、崎山蒼志ら超豪華18組
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉が第1弾出演アーティストを発表した。 今回発表されたラインナップは、計18組。昨年20周年を迎え初の6日間開催したボロフェスタ。21年
〈TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022〉第二弾出演者発表
北海道苫小牧市で9月17日(土)と18日(日)の2日間に渡って開催される、複合型エンターテインメントイベント〈TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022〉の第二弾出演者と一部コンテンツが発表となった。 イベントは、地域特性を生かした音楽フェスを切
(sic)boy、『living dead!! (Prod. KM)』配信リリース
今年に入り多くのフェスへの出演や客演作品のリリースなど話題の絶えない(sic)boyが半年ぶりの新曲「living dead!!」をリリースし、MVを同時公開した。 今作も引き続きKMがプロデュースを務め、陰影のある耽美且つ退廃的な世界観と、(sic)b
向井太一、ダンスに初挑戦したMVメイキング映像を公開
向井太一が、5月11日発売の5th ALBUM『ANTIDOTE』収録曲「99’ feat. CrazyBoy」のMVメイキング映像を公開した。 「99’ feat. CrazyBoy」はat id="481062">三代目 J SOUL BROTHER
向井太一、ダンスに初挑戦した「99’ feat. CrazyBoy」MV公開
向井太一が5thアルバム『ANTIDOTE』からの先行配信曲「99’ feat. CrazyBoy」MVが公開された。 「99’ feat. CrazyBoy」は三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE・ELLYのソロ名義
向井太一、5th AL『ANTIDOTE』より「99’ feat. CrazyBoy」先行配信決定
向井太一が5月11日にリリースされる5th ALBUM『ANTIDOTE』に収録される「99’ feat. CrazyBoy」が先行配信される。 また、アルバムリリースを記念して6月18日にLINE CUBE SHIBUYAにて行われるリリースライブも決
【急上昇ワード】向井太一、情熱がストレートに伝わる新曲「Special Seat」
向井太一が、2022年3月16日にデジタルシングル「Special Seat」をリリースした。 今作は、韓国で大人気のHip Hopオーディション番組「SHOW ME THE MONEY」の楽曲などを手掛け、韓国のヒットチャートを賑わすKONQUEST、
向井太一、新曲「Special Seat」 配信リリース決定
向井太一が、2022年3月16日にDigital Single「Special Seat」を配信リリースすることを発表した。 オルタナティブR&Bを得意とする向井が、エモーショナルなパッションを解き放つべく、ロックとヒップホップ要素を加えたサウンドで、こ
UCARY & THE VALENTINE、「aiaiaiai」2/14配信リリース
UCARY&THE VALENTINEがNew Single『aiaiaiai』を2月14日(月) にデジタルリリースすることを発表した。今作は、全ての人が持つ愛に触れてほしいという思いで作られ、愛おしい人へ向けた優しい楽曲となっておりバレンタインデーに
サ上とロ吉、7th ALジャケ写&クレジット解禁
昨年結成20周年を迎え、来たる3月16日(水)に3年4か月ぶり発売となる7枚目のオリジナルフルアルバム『Shuttle Loop』をリリースするサイプレス上野とロベルト吉野。 本作のジャケット写真が公開、参加アーティストも一挙公開となった。 今回のジャケ
第5回〈APPLE VINEGAR -Music Award-〉ノミネート12作品発表
ASIAN KUNG-FU GENERATION 後藤正文が設立した〈APPLE VINEGAR -Music Award-〉第5回となる2022年のノミネート作品12アルバムを本日2月10日(木)2022年版の特設サイトで発表された。 〈APPLE V
D.A.N.、向井太一ら6組出演〈City Connection〉開催
ニューヨーク生まれのバッグブランドManhattan Portageによる都市型音楽プロジェクト〈City Connection〉が、人数制限のもと2021年7月18日(日)リキッドルームで開催される。 またZAIKO LIVEでの生配信も実施される。
KM、2ndアルバムリリース決定 田我流をフィーチャーしたシングルを5/26先行配信
日本で最も影響力のあるプロデューサーの一人、KMが、自身2枚目となるアルバム『EVERYTHING INSIDE』を6月9日(水)にリリースすると発表した。 本日カバーアートとトラックリストを公開し、アルバムに先駆けて田我流をフィーチャーした"Disto
BimBamBoom×UCARY&THE VALENTINE、「Go to the Future」4/22(木)配信リリース
ドラマー山口美代子率いるオルタナティブファンクバンドBimBamBoomが、女性アーティストとのコラボ作品をリリースする企画。 早くも第2弾として4月22日(木)に、UCARY&THE VALENTINEとの楽曲「Go to the Future」を配信
ビートメイカーCARRECが初のプロデュースAL『HISTORY IN COM 1』6月にリリース
金沢のビートメイカーCARRECが初のプロデュースアルバム『HISTORY IN COM 1』を6月にリリースする。 ビート制作から楽曲のトータルプロデュース、ラップ及びリリックのディレクション、アートワークに至るまで全てCARREC自身が行い作り上げた
向井太一、原点回帰の4thAL『COLORLESS』4/21リリース
シンガー・ソングライターの向井太一が、4月21日に4thアルバム『COLORLESS』のリリースを発表した。 タイトル「COLORLESS」は読んで字の如く、混じりっ気のない“無色”から、将来を自分の色で自由に描く、そして、無色で純粋でありのままの自分の
〈DOVETAIL S/N 003〉第2弾発表にTempalay、MELRAW、YonYon、荒田洸ら
4月11日(土)に東京・新木場STUDIO COASTで開催される〈DOVETAIL〉の第2弾出演アーティストが発表となり、MELRAW、SIRUP、Tempalay、TENDRE、向井太一の5組、DJとしてYonYon、荒田洸の参加が決定した。 チケッ
UCARY & THE VALENTINE、新曲「WHO CARES」2/12にデジタル・シングル・リリース
UCARY & THE VALENTINEが新曲「WHO CARES」と「WHO CARES 〜 little sunny bite テーマソング Ver〜」を2月12日にデジタル・シングル・リリース。 本楽曲はファッションブランド“little sun
向井太一、CMソングの新曲「Get Loud」MVメイキング映像公開
向井太一の新曲「Get Loud」のMVメイキング映像が公開された。 「Get Loud」は12月2日にリリースされた配信シングル。TV-CMがオンエア中のEDWIN〈ジャージーズ〉CMソングに起用されており、自分の殻を破って進む強さを歌った前向きなメッ
向井太一、ニューEPより"僕のままで"MV公開&ワンマン・ライヴ生配信決定
向井太一が7月29日に配信リリースしたEP「Supplement」から"僕のままで"のMVを公式YouTubeチャンネルで公開した。 監督は、山田孝之・綾野剛・内田朝陽による音楽プロジェクト・THE XXXXXXなどのMVも手掛ける映像ディレクターのCR
アニメ「日本沈没2020」スピン・オフ企画「シズマヌキボウ」のPV解禁
湯浅政明 監督最新作のNetflixオリジナル・アニメ・シリーズ「日本沈没2020」のスピン・オフ企画「シズマヌキボウ」より同名のスペシャル楽曲PVが公開された。 新鋭アーティスト、バーチャル・シンガー、人気声優など豪華メンバーが参加したオリジナル楽曲と
大阪音楽フェス・ジャイガのスピンオフイベント〈THE BONDS〉開催決定
〈OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2020 -ジャイガ-〉のスピンオフイベント、〈THE BONDS 2020〉が8月1日(土) 8月2日(日) 大阪城ホールで開催されることが発表された。 〈THE BONDS 2020〉は、
UCARY & THE VALENTINE、EP『Rescue』を7/7の24時に配信開始
シンガーソングライターのUCARY & THE VALENTINE(ユカリ アンド ザ ヴァレンタイン)が、最新EP『Rescue』を7月7日24時に配信リリースする。 コロナ自粛中にファンとのコミュニケーションを取る為インスタライブではじめた企画"おい
『Save Our Place』第9弾でBaby, Stay Home のRemixミニアルバム、folk enoughライヴ音源、湯川トーベン宅録音源の3作品が配信開始
OTOTOYによるライヴハウス支援企画『Save Our Place』の第9弾となる作品が、2020年6月4(木)にリリースされた。 今回配信されたのは、Keishi TanakaらがSNS上での公開制作によって完成させた楽曲「Baby, Stay Ho
XY GENEが客演にYungFLXを迎えた楽曲を含む3曲をリリース
XY GENEが客演にYungFLXを迎えた楽曲を含む3曲をリリースした。あわせてMVも本日より公開されている。 XY GENE(エックスワイ ジーン)が客演に長崎を拠点に活動する新鋭ラッパー YungFLX(ヤングフレックス)を迎えたダンスホール系サウ
向井太一、昨年末のツアー・ファイナルから「リセット」のライヴ映像公開
向井太一が、昨年11月に行われた〈ONE MAN TOUR 2019 -SAVAGE-〉ツアー・ファイナルZepp Tokyo公演より「リセット」の映像を公開した。 「リセット」は日本テレビ系にて放送されていた箱根駅伝を舞台とするTVアニメ「風が強く吹い
UCARY & THE VALENTINEがバレンタインデーにデジタルシングルリリース
UCARY & THE VALENTINEが本日デジタルシングル「YURUSHITE」をリリースした。 ラブロマンスオルタナティブな本楽曲はセルフプロデュースで、ほとんどのトラックを宅録している。 前作「Human Potential」に引き続き、ベース
DMC世界大会チャンピオンとなったDJ 松永がスペシャに凱旋
スペースシャワーTVが毎週水曜日22時から生放送・生配信で音楽・カルチャー情報を発信する人気レギュラー番組「スペシャのヨルジュウ♪」(以下、 ヨルジュウ) に、 世界最大DJの大会「DMC WORLD DJ CHAMPIONSHIP 2019」(以下、
向井太一、New ALより先行配信楽曲「Savage」のMV公開
今週末、東京と大阪の両会場で〈SUMMER SONIC 2019〉に出演するシンガーソングライター・向井太一が、9月18日発売の3rdアルバム『SAVAGE』に収録される新曲「Savage」のミュージックビデオを公開した。 「Savage」は、8月7日よ
向井太一、コラージュ写真を使用したNew AL『SAVAGE』のジャケットを公開
9月18日に3rdアルバム『SAVAGE』をリリースする向井太一がジャケット写真を公開した。 ジャケットは、ばらばらの素材を組み合わせることで新たな造形作品を構成するコラージュ技法を用いており、音楽だけでなくファッションやアート等をもキュレーションし、オ
Kenmochi Hidefumi、avengers in sci-fi(in sync)ら出演〈ALPS〉タイムテーブル公開
新宿MARZにて開催される、トラックメーカー、DJとバンドの融合イベント〈ALPS〉のタイムテーブルが公開された。 今回、ALPSは13回目の開催となり、今までtofubeatsやSeihoやPES(RIP SLYME)やlyrical school等出
向井太一、9/18に3rd AL『SAVAGE』発売決定
リアルな歌詞とオントレンドなサウンドを駆使しながら、 ファッションやアート等もキュレーションし、アクティブに活動するシンガーソングライター向井太一が3rdアルバムのリリースを発表した。 『SAVAGE』と名付けられた3作目となるフルアルバムは、【sava
向井太一、満員の恵比寿LIQUID ROOMにて自身最大キャパとなる全国6会場ワンマンツアー開催を発表
7月4日(木)、恵比寿LIQUID ROOMにて向井太一の対バンツアー東京公演が行われ、ライヴ終了時には自身最大規模となる全国ワンマンツアーの開催が発表された。 東京、大阪、福岡の3会場にて各公演ゲストを迎える形で現在開催中の対バンツアー"BDP TOU
向井太一、新曲「声が聞こえる」がSAHARA『愛されタイガーキャンペーン 2019 SUMMER』篇CMソングに決定
本日6月19日(水)に配信開始した向井太一のDigital EP『27』の収録曲「声が聞こえる」が、タイガー魔法瓶のSAHARA『愛されタイガーキャンペーン 2019 SUMMER』篇CMソングに決定した。 CMは、人生を謳歌する夏の旅をイメージした「S
向井太一、6月19日配信のEP『27』より「I Like It」の先行配信開始&MV公開
リアルな歌詞の世界観でオントレンドなサウンドを創出し、ファッションやアート等も キュレーションして日本のみならずアジア等ワールドワイドに活動するシンガーソングライター、向井太一。 そんな向井が、6月19日(水)配信のEP『27』から「I Like It」
向井太一が6月19日に配信限定EP『27』をリリース、さらに7月から開催される対バンツアーのゲストを発表
リアルな歌詞の世界観でオントレンドなサウンドを創出し、ファッションやアート等も キュレーションして日本のみならずアジア等ワールドワイドに活動するシンガーソングライター向井太一が、3rd EPを配信リリースする。 EPのタイトル『27』はデビュー作である『
15周年を迎える日本最大級のサーフカルチャーフェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉5月25日(土)・26日(日)開催
今年で15回目の開催を迎える日本最大級のサーフカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉が、2019年5 月25日(土)、26日(日)に横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催される。 同フェスは、“Save The Beach
ネリーの名曲「Dilemma」のJP THE WAVY & RIRIによるカバーがリリース
1月にSik-Kとのコラボ「Just A Lil Bit」をリリースし大ヒットとなったラッパーのJP THE WAVYと資生堂アネッサのCMソング「Summertime」が話題となっているシンガーのRIRIによる、名曲「Dilemma」のカバーが5月15
6月に開催されるフランスのフェス〈ラ・マニフィック・ソサエティ〉に日本人アーティストが多数出演決定
フランス・ランス市のシャンパーニュ公園で2019年6月13日~15日に開催されるインターナショナルなフェスティバル、〈La Magnifique Society〉(ラ・マニフィック・ソサエティ)。 前身は2003年から2016年まで行われていたエレクトロ
向井太一、『ASIA TOUR 2019』を大盛況で完走、さらにblock.fmでパーソナリティを務めるスペシャル1時間特番決定
全公演がSOLD OUTし、2月にファイナルを迎えた全国ツアー『PURE TOUR 2018-2019』から間髪入れずに、3月には東京と大阪でビルボードワンマン公演を行い、その翌週から行われたアジア・ツアーを完走した向井太一。 今回のアジア・ツアーは、台
向井太一が実証動画に出演、SONYワイヤレスヘッドホン『WH-1000XM3』ノイズキャンセリング性能を検証
注目の新世代シンガーソングライター・向井太一を出演者として迎え、業界最高クラス(*1)のノイズキャンセリング性能を誇るSONYのワイヤレスヘッドホン『WH-1000XM3』を使用した動画が公開された。 動画では、向井太一が騒がしい環境の中、『WH-100
lyrical school、昨年のツアー・ファイナル「新木場STUDIO COAST公演」のライヴ音源をリリース
2018年夏からアルバム『WORLD'S END』を引っさげ、全国14カ所を回ってきたlyrical schoo。 そのツアーを締めくくる10月26日 新木場STUDIO COAST公演の熱気をギュッと凝縮したライヴ音源をリリースすることが発表された。
MOP of HEAD 3/13発売フル・アルバム『maverick』ティーザームービー公開
ダンスミュージックをバンドスタイルで表現し、”踊れる音楽”を追求するバンド、MOP of HEAD。 3月13日(水)に発売となるフル・アルバム『maverick』のタイトルや収録曲、ジャケットの詳細、ティーザームービーが公開された。 4月27日Shib
〈GREENROOM FESTIVAL'19〉第2弾出演アーティスト発表
2019年5月25日(土)、26日(日)に横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催、今年で15回目の開催を迎える、日本最大級のカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉の第2弾出演アーティストが発表された。 先日出演が発表された
向井太一〈PURE TOUR 2018-2019〉ファイナル大阪公演にKREVAがゲスト参加決定
全公演即完の向井太一2ndアルバム『PURE』のリリースを記念して開催中の〈PURE TOUR 2018-2019』〉の2月1日(金)開催のファイナル、大阪公演にスペシャル・ゲストとしてKREVAの参加が決定した。 また、チケットが取れなかった方の為に本
向井太一、TVアニメ「風が強く吹いている」第2クールEDに新曲 「道」を書き下ろし
2ndアルバム『PURE』のリリースを記念して開催中の〈PURE TOUR 2018-2019〉を全公演ソー ルド・アウトさせ、東京公演マイナビBLITZ赤坂でのライヴを超満員で大成功させた向井太一。 そんな彼が、アルバム収録曲「リセット」に続いてTVア
向井太一、☆Taku Takahashiが参加した楽曲「Break up」のMVを公開、3月7日、13日にバースデー・ライヴの開催決定
2ndアルバム『PURE』のリリースを記念して開催中の〈PURE TOUR 2018-2019〉、初日の東京公演マイナビBLITZ赤坂でのライヴを、超満員で大成功させた向井太一。 そんな向井太一が、☆Taku Takahashi (m-flo)が参加した
向井太一、11月28日発売の2nd アルバム『PURE』収録楽曲「Answer」にKREVAの客演参加が決定
大注目のシンガーソングライター、向井太一の11月28日に発売される2ndアルバム『PURE』は、 純粋で嘘偽りのないアーティストとしての生き方を例えたタイトルになっており、歌詞も全て向井 本人が感じたことを素直に表現している。 以前テレビ番組『関ジャム』
MOP of HEAD 新作ミニアルバム『Health』リード曲「Gabber Juice」MV公開
ブレイクビーツ、ダブステップ、ドラムンベース、ハウスなどのダンスミュージックをバンドスタイルで表現するMOP of HEAD。 彼らの新しいミニアルバム「Health」が11月7日(水)にリリースされる。 その中から、リード曲「Gabber Juice」
TOKYO BIG UP! 2018でグランプリを獲得した神戸発のユニット・Opus Innの新作「Innside」のMVがluteで公開
avex、DUM DUM LLP 、HOT STUFF、lute、ULTRA-VYBEがタッグを組んだ音楽業界の垣根を越えた“無差別級”LIVEオーディション「TOKYO BIG UP!2018」でグランプリを獲得した、堀内美潮(Vo)と永田誠(Gu)に
向井太一 11月28日発売の2nd アルバム『PURE』からの配信先行シングル第三弾としてリリースされた「Pure」のMVを公開!
大注目のシンガーソングライター向井太一の11月28日に発売される2ndアルバム『PURE』は、 純粋で嘘偽りのないアーティストとしての生き方を例えたタイトルになっており、歌詞も全て向井本人が感じたことを素直に表現している。 今作から10月24日に配信先行
私の思い出、UCARY&THE VALENTINE、フジタユウスケらが台湾のイベント「Puzzle Funtime JP/TW Vol.01」に出演決定
2018年12月29日(土)に、台湾アーティスト・日本アーティストの交流イベント「Puzzle Funtime JP/TW Vol.01」が、台北・水管音楽(PIPE LIVE MUSIC)にて開催される。 日本からは、私の思い出、Ucary & the
【開催間近】さかいゆう&向井太一が渋谷duo15周年企画で2マン
さかいゆうと向井太一が明日9月5日に東京・渋谷duo MUSIC EXCHANGEで2マン・ライヴを行う。 同会場の15周年記念企画の一環として開催される。 6月の真心ブラザースとフレンズの2マンからはじまった15周年記念企画。おおはた雄一、カサリンチュ
やくしまるえつこ、Zeebra、RHYMESTERらが登場する〈RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2018〉CM放送開始
9月22日(土)から10月12日(金)までの約1ヵ月間にわたって都内各所で開催される、レッドブルによる都市型音楽フェス〈RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2018〉。その最新CMがTV放送開始となった。 CMは「音楽って誰のもの
“スサシ”ことSPARK!!SOUND!!SHOW!!、ツアーの熱い対バン4組を解禁!!
“スサシ”ことSPARK!!SOUND!!SHOW!!が、6月にリリースした1stフル・アルバム『火花音楽匯演』を引っさげて行なう〈火花音楽匯演 RELEASE TOUR〉。その第1弾ゲスト・アーティストが解禁となった。 今回解禁となったゲスト・アーティ
HYUKOHの新作リリースを祝して、オカモトレイジ、後藤正文、菅原慎一、向井太一のコメントが到着!
韓国のロック・バンド、HYUKOH(ヒョゴ)の新作『24:How to find true love and happiness』日本ライセンス盤が6月27日にリリースされた。 日本盤はMVを全10曲収めたDVD付きで、日本オリジナル仕様になっている。
odolの自主企画ライヴ・シリーズ〈O/g〉、最終追加出演アーティストは向井太一!
odolが3月14日(水)に福岡・INSA、3月15日(木)に大阪・梅田Shangri-Laで開催する自主企画ライヴ・シリーズ〈O/g〉(読み:オージー)。その福岡公演に、向井太一の追加出演が決定した。 今回の発表ですべての出演者が揃った。福岡公演にはK
向井太一の最新MVは「Galaxy Note8」カメラ機能のみを使用&オールLAロケ
注目の新人シンガー・ソングライター、向井太一。その1stフル・アルバム『BLUE』より、ボーナス・トラック曲で「Galaxy Note8」CMタイアップ・ソングの「FREER」(フリーアー)のMVが公開された。 MVはタイアップにもなっている「Galax
向井太一、1stアルバムに「Galaxy Note8」CMソングが急遽追加!
オルタナティヴR&Bの旗手、向井太一の待望となる11月29日リリースの1stアルバム『BLUE』に 、なんとボーナス・トラックとして「FREER」の追加収録が決定した。 「FREER」は“より自由に生きていく!”というテーマの、向井太一作詞による全編英
Pa's Lam System、本日よりデジタル限定1stアルバム配信開始
Pa's Lam Systemが、待望の1stアルバム『Whatever』を配信限定リリースした。 Pa's Lam Systemは、3人組トラックメーカーユニット。クオリティーが高くキャッチーなダンスミュージックを制作し続けており、フロアライクな楽曲が
恵比寿リキッドルーム〈Song For Future Generation〉追加出演者に、DATS
2017年5月12日(金)に恵比寿リキッドルームにて開催される〈Song For Future Generation〉にDATSの出演が新たに発表された。 これまでもD.A.N.や yahyel 、ミツメなどなど、さまざまなジャンルを超えて、高い音楽性で
エッジーなグルーヴ&サウンドを体感する、未来の音楽の集い〈Song For Future Generation〉開催決定
これまでもD.A.N.やyahyel、ミツメなどなど、さまざまなジャンルを超えて、その高い音楽性で注目を集めるアーティストたちとともに繰り広げてきた〈Song For Future Generation〉。 今回もフレッシュでありながら、深い音楽性を持っ
2017年グラミー賞ノミネートで話題のstarRo、『SXSW2017』出演決定
3月13日(日本時間14日(火))に、米・テキサス州のオースティンにて開催されるカルチャー・フェス『SXSW2017』にてstarRoの出演が発表された。 starRoは、2017年グラミー賞「最優秀リミックス・レコーディング部門」にThe Silver
新バンド“siraph”が始動 元SFP蓮尾、ハイスイ照井、Annabelが中心となって結成
新バンド“siraph(シラフ)”が活動をスタート。ミニ・アルバムを5月18日(水)にリリースする。 siraphは元school food punishmentの蓮尾理之(key)、ハイスイノナサ照井順政(Gt)、シンガーとして活躍するソロ・アーティス
甘いメロディに脱力ローファイ・サウンド、新人“Tempalay”が初のCD作品リリース
Tempalay(テンパレイ)が初のCD作品『Instant Hawaii』を9月2日(水)にリリースする。 彼らは、小原綾斗(Gt&Vo)、竹内祐也(Ba)、藤本夏樹(Dr)からなる3人組ロック・バンド。西海岸やカナダの海外インディー・シーンの影響を感
bómi主催企画にHAPPY、トリプルファイヤー、クガツハズカムら出演
bómiによるセルフ・プロデュース企画〈JAPANESE INDIE ROCK FESTIVAL〉が1月18日に開催される。 同イヴェントは、3ヶ月連続で渋谷CLUB QUATTROにて開催されてきたbómiの自主企画〈パーティーナイトでホールドミータ