only in dreams
yubiori、2ndフル・アルバム 『yubiori2』 リリース
東京・横浜を中心に活動するyubioriの2ndフル・アルバム『yubiori2』がリリースされた。 本作では後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)をプロデューサーに迎え、エモーショナル・ハードコアからインディーフォーク、さらにはア
Gotch、The Adams「Masa-Masa」を日本語カヴァー
GotchことASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文が、インドネシアのバンドThe Adamsの「Masa-Masa」を日本語詞でカヴァーし配信リリースされた。 本カヴァーは、The Adams がASIAN KUNG-FU GENE
〈EMOTIONAL RIOT〉6/1開催 鈴木実貴子ズ、マスドレ、toddleらSHELTER、ERAに所縁あるバンド集結
下北沢にあるライブハウス・SHELTERとERAによる共催イベント〈EMOTIONAL RIOT〉が2025年6月1日(日)恵比寿LIQUIDROOM(& KATA / Time Out Cafe / LIQUID LOFT)にて開催される。 当日は、鈴
Jurassic Boys、後藤正文プロデュースによる新曲「KOOL KID KIETH」を配信リリース、自主企画スリーマンライヴも開催決定
Jurassic Boysが新曲「KOOL KID KIETH」を3月26日 (水) に配信リリースした。 「KOOL KID KIETHは、レコーディング、ミックスエンジニアにNEEなどを手掛けるtaiyaki~▲≡、プロデュースに後藤正文 (ASIA
FRONTIER BACKYARD & illiomoteコラボ曲配信開始、リリパにKONCOS出演
FRONTIER BACKYARDとilliomoteが共同制作した新曲「Dancing in the Paradox」が配信リリースされた。 この曲はバンドサウンドとエレクトロが融合した中毒性の高いダンスナンバーで、シンガロングするサビのメロディーがフ
〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉のタイムテーブルが発表となった。 4月12日(土)は東京スカパラダイスオーケストラ、4
〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の最終ラインナップが発表となった。 最終で発表となったのは、w.o.d.、Hediga
〈SYNCHRONICITY’25〉第7弾で離婚伝説、サニーデイ・サービス、柴田聡子、中国から法茲 FAZI、蛙池 wachiら16組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第7弾ラインナップが発表となった。 第7弾で発表となったのは、離婚伝説、サニーデイ・
FRONTIER BACKYARD & illiomote、共同イベント開催
FRONTIER BACKYARDとilliomoteが共同イベントを開催することが発表された。 20周年を越えてなお2人で都会的な音楽を鳴らし続けるFRONTIER BACKYARD(以下FBY)と、「心の負の感情も、他人の心の負の感情も否定しない」“
〈SYNCHRONICITY’25〉第6弾でenvy、Boris、おとぼけビ~バ~、ドミコ、Helsinki Lambda Club、NOT WONK、雪国、yubioriら15組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第6弾ラインナップが発表となった。 第6弾で発表となったのは、envy、Boris、
a flood of circle、11月発売フルアルバムのタイトル&収録曲を公開
a flood of circleが2024年11月6日(水)にリリースするニューアルバムのタイトル及び収録曲が発表された。 今年でメジャーデビュー15周年を迎えるa flood of circleが、完売御礼となった日比谷野音公演でリリースを発表した今
後藤正文、アンビエント・ミュージックAL『Recent Report I』カセット、ポストカードリリース
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が、今年3月に自身初のソロ名義で発表した音楽作品『Recent Report I』のカセットテープと音源ダウンロードコード付きのポストカードを、本日2024年9月30日(月)より開催〈ASIAN
FRONTIER BACKYARD、新ALより先行SG「Dreams」リリース
FRONTIER BACKYARDが2024年9月4日(水)にニューシングル「Dreams」をリリースした。 本作はニューアルバム『backyard』からの先行シングル。アルバムの1曲目を飾る楽曲となっている。 タイトル通り夢心地のようなサウンドの本楽曲
〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブルが更新となった。 今回の発表で、LOFT9 Shibuyaでの音声プラットフォーム「Voicy」とのコラボレーショント
〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表
2024年4月6日(土)、7(日)にLINE CUBE SHIBUYAにて行われる〈SYNCHRONICITY’24〉の特別企画〈SYNCHRONICITY'24 Wonder Vision supported by ライブナタリー〉。 その出演順、タイ
〈SYNCHRONICITY’24〉TT発表 最終追加アーティストで、いつか(Charisma.com) × RINNEEE、#KTちゃん決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブル、及び、最終追加、オーディション最終選考アーティストが発表となった。 発表となったタイムテーブルから、4月13日(土)
〈SYNCHRONICITY’24〉最終でtricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、world's end girlfriend、春ねむり、パジャマで海なんかいかない、She Her Her Hersら26組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その最終ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、tricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、ya
〈SYNCHRONICITY’24〉第7弾で、a子、グソクムズ、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、Name the Night等14組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第7弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、
〈SYNCHRONICITY’24〉第6弾で(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot Works、Skaai、呂布カルマ、DÉ DÉ MOUSE、PAS TASTA (DJ SET) 、tonunら16組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第6弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot
〈SYNCHRONICITY’24〉第5弾でCENT、ExWHYZ 、KIRINJI、Elephant Gym、荒谷翔大、新東京、Omoinotake等12組発表
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第5弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、KIRINJI、Elephant Gym (Taiwan)、Omoino
the telephones、東名阪ツアーゲストにmudy on the 昨晩、8otto、imaiら出演決定
the telephonesが、昨年に発表した今年3月開催の東名阪ツアー〈mirror ball has come -season2-〉のゲストアーティストを発表した。 名古屋公演にはmudy on the 昨晩、大阪公演には8otto、東京公演にはim
〈SYNCHRONICITY’24〉第4弾で、toe、the band apart、envy、downy、THE NOVEMBERS、明日の叙景、Laura day romance、GriffOら12組発表
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第4弾ラインナップ発表、及び出演アーティストの日割りが発表となった。 発表となったのは、toe、the band apart、
凌平、レゲエを意識したフロウが印象的な新SG「Tap Out」リリース
ラッパーの凌平が2023年11月15日(水)にニューシングル「Tap Out」をリリースした。 本作は“KING OF BEATS”ことSkillkillsのGuruConnectがプロデュースした楽曲。マスタリングは塩田浩が手掛けている。 レゲエを意識
GuruConnect、Gotch & Daokoを迎えた7インチリリース
GuruConnectが2023年8月9日(水)に7インチシングル「Heaven feat. Gotch / Affordance feat. Daoko」をリリースする。 Side Aには、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのGotchを
凌平、村島洋一を迎えた新曲リリース&MV公開
ラッパーの凌平が、2023年5月17日(水)にニューシングル「Damn feat. 村島洋一」をリリースした。 本作は、シンガーソングライターの村島洋一を客演に迎えた1曲。“KING OF BEATS”ことskillkillsのGuruConnectがプ
LINK、アジカン後藤との共同プロデュースによる「月の花 EP』」配信スタート
LINKが、本日2023年3月1日に4年ぶりとなる新曲を配信リリースした。 『月の花 EP』と題された4曲入りEPは、旧知の中というASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文とLINKとの共同プロデュース、ディレクターにTurntable
第6回”APPLE VINEGAR -Music Award-“ノミネーション12作品を発表
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文が設立した”APPLE VINEGAR -Music Award-“、第6回となる2023年のノミネート作品12アルバムが本日(2/10)オフィシャル・サイトで発表なった。 ”APPLE VINE
FRONTIER BACKYARD、元UNCHAIN・佐藤将文を迎え新曲「clear」リリース
昨年、8枚目のフルアルバム『million feelings』をリリース、その後も定期的な配信シングルを配信し、精力的に活動を続けるFRONTIER BACKYARDが、2023年もその勢いを止める事無く、2023年2月8日(水)に配信楽曲「clear」
8otto、クール&ファニーな新曲”FUZIN⚡︎RAIZIN”MV公開
洋邦の垣根を超えたサウンドを鳴らすドラムボーカル・4ピースによるロック・バンド8otto(オットー)が、2022年10月8日(火)にリリースした5年ぶりの新曲"FUZIN ⚡︎ RAIZIN"のミュージックビデオを公開した。 以前から彼らのファンだったと
8otto、“今“を感じさせる新曲 「FUZIN ⚡︎ RAIZIN」配信開始&東名阪ツアー決定
圧倒的なグルーブ感、ドラムボーカル・4ピースという個性的な編成から繰り出される圧巻のライブ・パフォーマンスと、洋邦の垣根を超えたサウンドでロック・シーンに唯一無二の存在感を放ち続ける8otto(オットー)。 2017年のアルバム『Dawn On』 から5
〈APPLE VINEGAR -Music Award-〉大賞受賞者butajiと後藤の対談を公開
アジカン後藤正文が設立した、新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈る作品賞〈APPLE VINEGAR -Music Award-〉。 第5回となる今年はbutajiの『RIGHT TIME』が大賞を受賞し、後藤正文による受賞者butajiへのイ
Pangea主催〈新世界FESTIVAL〉今年も開催決定
大阪 アメリカ村のライヴハウス・Live House Pangea主催のライヴイベント〈新世界FESTIVAL〉が今年も開催決定となった。 次世代の若手バンドから中堅〜ベテランバンドまで、Pangeaにゆかりある多世代のアーティストが多数出演。 今年も場
ROTH BART BARON、映画『マイスモールランド』サントラ発売
ROTH BART BARONが音楽を手掛けた映画『マイスモールランド』のサウンドトラック『My Small Land(original motion picture soundtrack)』が、本日 CD/LP/デジタル配信にてリリースされた。先行シン
第5回〈APPLE VINEGAR -Music Award-〉ノミネート12作品発表
ASIAN KUNG-FU GENERATION 後藤正文が設立した〈APPLE VINEGAR -Music Award-〉第5回となる2022年のノミネート作品12アルバムを本日2月10日(木)2022年版の特設サイトで発表された。 〈APPLE V
THE BED ROOM TAPE、最新シングル「Circle」本日リリース
THE BED ROOM TAPE が最新シングル「Circle」を本日リリースした。 児玉奈央、NAGAN SERVER、奇妙礼太郎、川谷絵音、BudaMunk、Gotch、BASI、Uyama Hirotoら豪華アーティストが参加した作品が話題となっ
HHMM、アジカン後藤正文/長谷川白紙/井上銘を迎え一夜限りのスペシャル・セッションを開催
日向秀和と松下マサナオによる即興ユニット、HHMMが3名の豪華ゲストを迎え、2021年12月からスタートしたツアーのファイナル公演を東京 COTTON CLUBにて1月20日(木)に開催する。 ストレイテナーをはじめ数々のプロジェクトで活躍するベーシスト
Gotch、振付家・ダンサー三東瑠璃の公演『MeMe』のために書き下ろしたアンビエント楽曲「MeMe」配信スタート
今回配信となる「MeMe」は、国際的に活躍する振付家・ダンサー三東瑠璃(みとうるり)の率いるCo. Ruri Mitoの2019年2月の公演『MeMe』(読み:ミーミー)のためにGotchが書き下ろした60分のアンビエント作品。 コンテンポラリー・ダンス
Gotchと東郷清丸によるスプリット作品『後藤と東郷』本日(7/28)配信開始
Gotchこと後藤正文と東郷清丸によるスプリット作品『後藤と東郷』の配信が本日よりスタート。 また、Gotchによる収録曲「Vegetable」のミュージック・ビデオも公開となった。 ◎「Vegetable」MV: https://youtu.be/qF
FRONTIER BACKYARD、Mimeのひかりを迎えたライヴ配信&限定特殊パッケージCD販売決定
FRONTIER BACKYARD、ライヴ配信をそのまま音源にして販売する"direct package"第2弾を6月4日(金)21時よりYouTubeにてプレミア公開することが決定。 企画第2弾となる今回は"move"がテーマとなっており、ネオソウル・
FRONTIER BACKYARD、ヴォーカリスト”ひかり"をfeat.したニューSGリリース
2021年、新たなライヴ配信コンテンツ『direct package』がスタートし、活発に活動するFRONTIER BACKYARD。 そんな彼らが女性Vocalを迎えた新曲「CRUISING」をリリースした。 ゲストに迎えたのは、ネオソウルバンドMim
Gotchと東郷清丸によるスプリット・カセットがリリース
Gotchこと後藤正文と東郷清丸によるスプリット・カセットのリリースが決定し本日、5月10日「ゴトーの日」より、通販先行の注文受付を開始した。 このスプリット・カセットは、毎年10月5日に「トーゴーの日」として企画を行っている東郷清丸に、「ゴトーの日にも
〈APPLE VINEGAR -Music Award-〉ラブリーサマーちゃんと後藤の対談を公開
ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文が2018年に設立した、新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈られる作品賞〈APPLE VINEGAR -Music Award-〉。 第4回目となる今年に『THE THIRD SUMMER
音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT ’21』吉祥寺6ライヴハウスで開催決定
去年の4月にコロナウィルスにより開催中止を余儀なくされYOUTUBEでのMUSIC VIDEOでのONLINEフェスを開催。 去年11月にも大阪にてプレミアム有観客とONLINEサーキットを開催した「CRAFTROCK CIRCUIT」が、吉祥寺にて開催
本と音楽のちいさなフェス〈Lotus music & book cafe '21〉開催決定
「よい本と、よい音楽に出会う。」をコンセプトに2018年にスタートした“Lotus music & book cafe”。 昨年は残念ながら中止となったが、同じ上野の水上音楽堂で今年は開催が決定した。 オフィシャルサイトでは、イベント概要とあわせてライヴ
坂本龍一・後藤正文主宰 「D2021」オンライン配信番組3/13(土)放送決定
坂本龍一・後藤正文主宰 「D2021」によるオンライン配信番組『Decade 現在から何が見えるか』が3/13(土)放送される。 D2021は、東日本大震災から10年という節目を迎える2021年3月、坂本龍一、Gotchが中心となりDecade、Dial
FBYが無観客ライヴの無料配信コンテンツ〈direct package〉を本日20時よりスタート
FRONTIER BACKYARDが本日20時よりYOU TUBEで期間限定の無観客ライヴの無料配信コンテンツ〈direct package〉をスタートする。 YOU TUBEコンテンツとして、従来ライヴしてきたような会場とはまた違った雰囲気のクラブや野
FRONTIER BACKYARD冬のデジタルシングル 「Infi Method」リリース
FRONTIER BACKYARDが冬のデジタルシングル 「Infi Method」を本日リリースした。 楽曲 「Infi Method」はおなじみ元 PAELLAS のビッシーをエンジニアに迎え、季節に寄り添う新曲発売の最終章となっており、冬の空のよう
NHK FM「森崎ウィンのDRIP ASIA」に菅原慎一、寺尾ブッタ、アジカン後藤正文、Yogee New Waves角舘健悟らゲスト出演
NHK-FMにてミャンマーと日本を跨いで活躍する俳優・歌手の森崎ウィンがアジア音楽の現在(いま)を“抽出する”音楽プログラム「森崎ウィンのDRIP ASIA」が12月29日(火曜)午後3時から放送される。 番組MCはミャンマー人の両親を持ち、2018年公
Gotch、約4年半ぶり3rdアルバム 『Lives By The Sea』自身の誕生日12/2にリリース
Gotchこと後藤正文の、約4年半ぶりとなる3rdアルバム『Lives By The Sea』が完成。 Gotchの誕生日でもある本日(12/2)0時よりデジタル配信がスタート、LPとCDは3月3日発売で、本日よりSPMストアで予約をスタートする。 また
Gotch、ソロ・シングル「The Age(feat. BASI, Dhira Bongs & Keishi Tanaka)」MV公開&配信開始
Gotchこと後藤正文が、今春発表された約3年ぶりのソロ作品「Nothing But Love」のリリースを経て、2020年2枚目となるシングル「The Age (feat. BASI, Dhira Bongs & Keishi Tanaka)」をリリー
小西真奈美、2年ぶりアルバム『Cure』をリリース 亀田誠治、後藤正文、堀込高樹、Kan Sanoが参加の豪華作
確かな演技力と、透明感があってふんわり柔らかい唯一無二の存在感で人気の女優・小西真奈美。 歌手としても2016年より本格的に活動を始め、全曲の作詞作曲を手掛けた2018年のメジャー第一弾アルバム『Here We Go』では、KREVAのプロデュースでラッ
〈BAYCAMP 2020〉 出演アーティスト日割り発表
先日の新木場STUDIO COAST で開催されたBAYCAMP前夜祭”DOORS2にて、9/12(土) 神奈川県川崎市東扇島東公園にて開催予定だった〈BAYCAMP 2020〉の延期公演として、11/21(土)22(日) ぴあアリーナMMにて2日開催す
FRONTIER BACKYARD、17周年記念にKONCOS TA-1によるREMIXを配信開始
9月4日にFRONTIER BACKYARDが出演予定だったKONCOS主催イベントが、コロナウィルスの影響で中止となった。 その発表を受け、KONCOSメンバーで、FBYのサポートメンバーでもあるTaichi Furukawaに、FBYの17年目に突入
Gotch、8/29に約3年ぶりのソロ作品『Nothing But Love』12インチでリリース
Gotchこと後藤正文、4月のRECORD STORE DAYに発売予定だった3年ぶりのソロ作品『Nothing But Love』の12インチアナログ盤を、8月29日(土)のRSD DROPS初日にリリースされることが決定した。 すべて直筆サイン入りの
〈BAYCAMP2020〉、第3弾出演アーティストに大森靖子、リーガルリリーら
9月12日(土)神奈川・川崎市東扇島東公園 特設会場にて開催される〈BAYCAMP 2020〉の第3弾出演アーティストが発表された。 今回発表されたのは、大森靖子、四星球、東京初期衝動、HUSKING BEE、FRONTIER BACKYARD、POLY
アジカン後藤と古川日出男の朗読 × 音楽〈イーハトーブフェス2019〉の映像が公開
2019年8月31日に岩手県花巻市の宮沢賢治童話村で開催された「イーハトーブフェスティバル2019」で行われた後藤正文と作家の古川日出男氏(サポート・ギター井上陽介)の朗読×音楽のスペシャル・ステージ『雨ニモ LOSER』のライブ映像が公開された。 古川
Gotch(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、お香を焚く―ほっこりにゅーす
ロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントマンを務め、ソロとしても活動しているGotchが、スタジオで焚くお香を買ったことがわかった。 本人のツイートによると、和っぽい激シブな香りとのこと。 「明日から俺は仏壇のある家の爺さ
Gotch、チャリティー配信『Save Our Place』で発表の新曲「Stay Inside feat. mabanua」MV公開
Gotchこと後藤正文が、本日4月17日に新曲2曲 「Stay Inside feat. mabanua」「Mirai Mirai feat. Shingo Suzuki」を発表した。 この楽曲は、音楽プロダクションorigami PRODUCTIONS
ライヴハウス支援企画『Save Our Place』第3弾でGotch、DEATHROら音源配信スタート
OTOTOYによるライヴハウス支援企画『Save Our Place』の第3弾配信が本日4月17日(金)15時よりスタートした。 今回の配信音源は、Gotch「Stay Inside」、DEATHRO「闇を切り裂く」、Red Tubby and Cali
「APPLE VINEGAR -Music Award-」第3回大賞はROTH BART BARON『けものたちの名前』
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文が2018年に立ち上げた新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈る作品賞、『APPLE VINEGAR -Music Award-』。 その第3回となる今年の選考会が3月4日に行われ、5名の
FRONTIER BACKYARDが新曲“small talk”を配信限定リリース
FRONTIER BACKYARDが久々に新曲を配信した。 また、同楽曲のミュージック・ビデオをYou Tubeで発表。 今回彼らは、エンジニアに元 PAELLAS のビッシーを迎えて制作し、新たなトラックメイキングを模索。そして、昨今の世界的なブラック
Gotch、3年ぶりのソロ作品“Nothing But Love”本日配信スタート
Gotchこと後藤正文の約3年ぶりとなるソロ作品“Nothing But Love”の配信が本日より開始された。 それと同時にミュージック・ビデオも公開となった。 Gotch - Nothing But Love - Music Video http
Gotch、4/18のRECORD STORE DAYに3年ぶりのソロ作品リリース
Gotchこと後藤正文が、約3年ぶりとなるソロ作品を2020年4月18日のRECORD STORE DAYにリリースする。 12inch / 45rpm (2曲入り)、直筆サインが入ったスペシャル仕様のアナログ盤となっている。 A面に入る、the che
tccmのツアーゲストに、Gotch、YeYe、imai、n3q?の出演が決定
the chef cooks me Tour 2020〈Feeling〉にGotch、YeYe、imai、n3q?の出演が決定した。 また本日からチケット先行&一般発売も開始に! the chef cooks meが3/27の千葉ルックを皮切りに、全国
〈BAYCAMP20202〉 タイムテーブル発表
2020年に10周年を迎えるオールナイト・イベント〈BAYCAMP〉。 2月1日(土)に川崎 CLUB CITTA'+ A'TTIC (2F BAR LOUNGE)にてオールナイトで行われる。 お待ちかねのタイム・テーブルが解禁。代表の青木勉からのコメン
本と音楽のちいさなフェス〈Lotus music & book cafe'20〉上野野音で開催決定
「よい本と、よい音楽に出会う。」をコンセプトに2018年にスタートした〈Lotus music & book cafe〉が、今年は4月に上野野音で開催される。 本日はイベント概要と第一弾出演者を発表。アジカンのGotchをはじめ、今回も本好きな音楽家たち
〈BAYCAMP20202〉第3弾でFRONTIER BACKYARD、超能力戦士ドリアン、愛はズボーンなど11組発表
2020年に10周年を迎えるオールナイト・イベント〈BAYCAMP〉。 さらにBAYCAMPを主催するATFIELD inc.も2020年に設立から20周年となることを記念し、まずは冬のBAYCAMPとして開催される〈BAYCAMP20202〉の出演アー
NOT WONK 12/7ワンマン オープンステージ企画にGotch、突然少年ら24組出演
12月7日に北海道・苫小牧のELLCUBEで開催されるNOT WONKのワンマンライヴ『NOT WONK presents“Your Name”one man show』のオープンステージ企画の出演者が発表された。 この企画は、全国の音楽をやっている人間
FRONTIER BACKYARD、dues新宿とSTUDIO OLIVEでの企画ライヴ決定
15周年イベントを盛況に終えたFRONTIER BACKYARDが、5月に始めた新たな自主企画 「GOOD TIME BOYS」の、vol.1と2 をdues新宿、横浜STUDIO OLIVEで開催することが発表となった。 本日のワンマンライヴでも新曲を
「音楽」「アート」「社会」をひとつに繋ぐ〈THE M/ALL 2019〉開催決定
昨年の盛り上がりも記憶に新しい”「音楽」「アート」「社会」をひとつに繋ぐ"カルチャーのショッピングモール"、〈THE M/ALL〉が、2019年の渋谷に帰ってくる。 「THE M/ALL 2019」のテーマは「SURVIVE 」。多様なカルチャーを通して
DE KIT RECORDS恒例コンピアルバムをフィーチャーしたイベント開催決定
DE KIT RECORDSの恒例のコンピレーションアルバム『PLAYTHINGS』をフィーチャーしたイベントが、今年もツアーで開催されることが決まった。 今年で7年目となる神戸 旧グッゲンハイム邸に加えて、浜松市 鴨江アートセンターでの新たな開催も決定
FRONTIER BACKYARD15周年 + FEVER10周年共同企画ワンマン開催
FRONTIER BACKYARDのCDデビュー15周年記念として、10周年を迎える新代田FEVERとの共同企画ワンマン公演が決定した。 公演タイトルは〈FRONTIER BACKYARD 15th & 新代田FEVER 10th presents PU
FRONTIER BACKYARD、15周年企画開催決定! 新アーティスト写真も公開
今年15周年を迎えるFRONTIER BACKYARDが、自主企画〈GOOD TIME BOYS vol.0〉の開催を決定! 新曲を配信リリースしたばかりで、音楽的探究心の尽きることのないFBYが、新たな幕開けとして行うレアなライブとなりそうだ。
後藤正文が主催する”APPLE VINEGAR -Music Award-”ノミネート作品を発表
昨年、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION/Gotch)が「少しでも音楽にまつわる何かが盛り上がれば、意味があるんじゃないかな」という気持ちでスタートさせた、新進気鋭のミュージシャンが制作したアーティストに送られるアワード、APPL
FRONTIER BACKYARD『Fantastic every single day』リリース振替東京公演、西寺郷太、日高央出演発表
FRONTIER BACKYARDのアルバム『Fantastic every single day』のリリース・ツアー、振替東京公演に西寺郷太(NONA REEVES)のゲスト出演、日高央(THE STARBEMS)のDJ出演が決定した。 西寺郷太が参加
FRONTIER BACKYARD、『Fantastic every single day』リリース振替東京公演、全サポート11名参加の内容発表
10月に発売されたFRONTIER BACKYARD(以下FBY)のニュー・アルバム『Fantastic every single day』のリリース・ツアー東京公演がボーカルTGMXのインフルエンザのため延期。 振替公演となる1月29日 TSUTAYA
FRONTIER BACKYARD『Fantastic every single day』リリースツアー東京公演に西寺郷太(NONA REEVES)出演決定
来週よりスタートするFRONTIER BACKYARDのアルバム『Fantastic every single day』のリリースツアー、東京公演に西寺郷太(NONA REEVES)のゲスト出演が発表となった。 10月に発売されたアルバムに収録されている
FRONTIER BACKYARD、先週発売アルバム楽曲をアレンジ変えて配信限定でリリース
FRONTIER BACKYARDのアルバム『Fantastic every single day』に収録されているおかもとえみ(フレンズ)との掛け合いが特徴的な「change」とアルバム表題曲「Fantastic every single day」のア
FRONTIER BACKYARD、フレンズ“おかもとえみ”を迎えた新曲MV公開&OTOTOYではアルバム1週間先行配信開始
FRONTIER BACKYARDが、7thアルバム『Fantastic every single day』を10月10日にリリースする。 その中から新曲「Fantastic every single day」のMVが公開された。フィーチャリングにフレン
SCAFULL KING TSUTAYA O-EAST 2デイズ、初日追加ゲストにG-FREAK FACTORY&二日目オープニングDJに松田“CHABE”岳二
10月7日(日)と8日(月・祝)の2日間、渋谷 TSUTAYAO-EASTで行われるFRONTIER BACKYARDの公演にて初日の追加ゲスト、二日目のオープニングDJが発表された。 「TUCK OUT」と題して行われるこのイベントは、彼らが不定期に行
FRONTIER BACKYARD、東名阪レコ発ツアー開催決定 特設サイトを公開
FRONTIER BACKYARDが10月10日(水)に発売する7枚目フルアルバム『Fantastic every single day』を携え、レコ発ツアー"Fantastic every single day" release tourを東名阪でまわ
ブルーズや民族音楽、ジャズの要素を取り入れポップスに昇華した折坂悠太の最新作『平成』が10月3日にリリース決定!
ルーツ・ミュージックに新たな息吹を与え、世代もジャンルも超越した楽曲を独特の歌唱法で歌い上げるアーティスト、折坂悠太。宇多田ヒカルや後藤正文 (ASIAN KUNG-FU GENERATION) 、小山田壮平 (andymori、AL) など多数ミュージ
〈FUJI ROCK FESTIVAL’18〉タイムテーブル発表&最終ラインナップ決定
7月27日(金)28日(土)29日(日)に新潟県湯沢町苗場スキー場にて開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL’18〉のタイムテーブルおよび最終ラインナップが発表となった。 最終発表では、7/29(日)ホワイト・ステージに浅井健一 & THE I
HYUKOHの新作リリースを祝して、オカモトレイジ、後藤正文、菅原慎一、向井太一のコメントが到着!
韓国のロック・バンド、HYUKOH(ヒョゴ)の新作『24:How to find true love and happiness』日本ライセンス盤が6月27日にリリースされた。 日本盤はMVを全10曲収めたDVD付きで、日本オリジナル仕様になっている。
mabanua(Ovall / origami PRODUCTIONS)が手掛けた、現在絶賛O.A.中のテレビ・アニメ「メガロボクス」のサントラが6月27日(水)に発売決定!!
名作漫画「あしたのジョー」連載開始50周年企画として制作された現在放送中のオリジナル・テレビ・アニメ『メガロボクス』。そのオリジナル・サウンドトラックの発売が6月27日(水)に決定した。 放送開始直後からサントラ化の要望が多数寄せられていた本作。音楽を手
Okada Takuro、「遠い街角(Feat. 優河)」のミュージック・ビデオ公開
Okada Takuroが、「遠い街角(Feat. 優河)」のミュージック・ビデオを公開した。 「遠い街角(Feat. 優河)」は昨年リリースしたデビュー・アルバム『ノスタルジア』に収録され、ヴォーカルにシンガー・ソングライターの優河を迎えた楽曲。 デビ
8otto、新アルバム『Dawn On』から3曲目となる「Mr. David」MVを公開 リリース・ツアー大阪公演も決定
圧倒的なグルーブ感、ドラムボーカル・4ピースという個性的な編成から繰り出される圧巻のライブ・パフォーマンスと、洋邦の垣根を超えたサウンドでロック・シーンに唯一無二の存在感を放ち続ける8otto(オットー)。 本日、アルバムから3曲目となる「Mr. Dav
後藤正文、浅井健一らのコメントも! 8otto、新アルバム特設サイト・オープン&リリース・ツアー決定
本日10月18日(水)に6年ぶりとなるフル・アルバムをリリースした8otto(オットー)が、今作のリリースを記念して特設サイトをオープンさせた。 圧倒的なグルーブ感、ドラム・ヴォーカル・4ピースという個性的な編成から繰り出される圧巻のライヴ・パフォーマン
Okada Takuro(ex. 森は生きている)、デビュー・アルバム全曲試聴スタート 後藤正文からコメントも
10月4日にデビュー・アルバム『ノスタルジア』をリリースするOkada Takuro(ex. 森は生きている)。 同アルバムの期間限定全曲試聴がスタートした。 増村和彦(ex. 森は生きている)、谷口雄(ex. 森は生きている)、大久保淳也(ex. 森は
FRONTIER BACKYARD、新アルバムから「Fun summer ends」MV公開
FRONTIER BACKYARDが9月6日(水)発売(OTOTOY先行配信中)ニュー・アルバム『THE GARDEN』より2本目のMV曲「Fun summer ends」を公開した。 今回の映像は、タイトルをテーマに哀愁を漂わせる作品となっている。楽曲
FRONTIER BACKYARD、新アルバムのリード曲「sauté」の"健康的な"MV公開
FRONTIER BACKYARDが9月6日に新アルバム『THE GARDEN』を発売。 そのリード曲「sauté」のMVが公開された。 今作品のテーマ「健康的な音楽」を映像にも反映。ジャケット・アートワークの野菜のキャラクターや、その他の野菜も登場する
FRONTIER BACKYARD、新アルバム『THE GARDEN』レコ発ツアーにアスパラ、バンアパら
FRONTIER BACKYARDが、レコ発ツアー〈FRONTIER BACKYARD 6th album "THE GARDEN" Release Tour〉全行程のゲストを発表した。 9月6日(水)に4年ぶり6枚目となるフル・アルバム『THE GAR
FRONTIER BACKYARDの新作は、アーティスト写真どおり“健康的”!
FRONTIER BACKYARDの約4年ぶりとなる6枚目のフル・アルバム『THE GARDEN』が9月6日に発売されることが決定した。 アルバムの発売に伴い、全国16ヵ所を回るリリース・ツアー〈“THE GARDEN” Release Tour〉も開催
Gotch選出 5月度「ハイレゾ音源大賞」はトニー・アレン 優秀作選考&総評インタヴュー公開
「ハイレゾ音源大賞」2017年5月度大賞作品が発表された。 「ハイレゾ音源大賞」は、ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」、「mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~」、「OTOTOY」、「レコチョク」、「VICTOR STUD
8otto、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)を全面プロデュースに迎えた新曲をリリース
8ottoが6月9日に新シングル「Ganges-Fox」を配信限定リリースすることが決定した。 今回発売される「Ganges-Fox」は、ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文による全面プロデュースのもと制作された。 現在YouTube
Gotch、最新楽曲「Taxi Driver」ステムデータのフリーDLを開始
本日5月26日(金)より、4月24日に配信発売となったGotchこと後藤正文の最新シングル「Taxi Driver」ステムデータのフリーDLを開始した。 only in dreams Websiteにて、9月30日(予定)までの期間限定配信となる。 とこ
元DOPING PANDAのフルカワユタカ、新曲MVには盟友masasucksらが出演
フルカワユタカが、1月11日発売の2ndアルバム『And I'm a Rock Star』から「サバク」のMVを公開した。 MVの監督は、アルバム・ジャケットのアートワークにも携わる高村佳典。演奏シーンをメインとした今作では、普段彼のライヴをサポートして
Gotch、90分超のフル・ライヴ映像を公開! レディへカヴァー披露も
Gotchがフルライヴ映像をYouTube上にて公開。こちらは6月9日にビルボードライブ東京で行われた公演となっており、彼がバンドを率い、“Gotch and The Good New Times”として演奏を披露したもの。 同公演はASIAN KUNG
Gotch 2ndソロAL『Good New Times』CDでも発売開始、「The Sun Is Not Down」リリック・ビデオも公開
OTOTOYからは既にハイレゾ(24bit/96kHz)で好評配信中のGotchの2ndソロ・アルバム『Good New Times』。 本日7月13日よりCDでも全国発売され、同時に「The Sun Is Not Down」のリリック・ビデオも公開され
Gotch、2ndアルバムをオフィシャルHPにて先行DL販売開始&全国ツアー発表
Gotchこと、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントマン、後藤正文の約2年ぶりとなるソロ・アルバム『Good New Times』の詳細が発表された。 同作はプロデューサー / エンジニアにDeath Cab for Cutieのク
Gotch、2ndソロ・アルバムから「Good New Times」MVを先行公開
Gotchこと、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文が2ndソロ・アルバムの発売に先駆け「Good New Times」のMVを公開した。 『Good New Times』はプロデューサー/エンジニアにDeath Cab for C
岩崎愛、初フル・アルバム『It's Me』は豪華ゲスト・ミュージシャンを迎えた渾身の作品に
先だってアルバム先行シングル「嘘」が配信スタートとなった岩崎愛。 3月16日に発売となる初のフル・アルバム『It's Me』の詳細が明らかになった。 待望の初フル・アルバムは、全12曲を収録。豪華なゲストミュージシャンを迎え、歌詞とメロディーが心に刺さる
the chef cooks meの下村亮介、simoryo名義でソロ・プロジェクトを始動
the chef cooks meのフロントマン、シモリョーこと下村亮介がソロ・プロジェクトを始動。simoryoとしての活動をスタートさせる。 下村はthe chef cooks meと並行して、近年ではGotchバンド、チャットモンチー、ASIAN
Turntable Films、2ndアルバムを1週間先行ハイレゾ配信 くるり岸田からコメントも
Turntable Filmsが、11月11日に2ndアルバム『Small Town Talk』を発売。 OTOTOYではそれに先がけ、1週間先行の11月4日から24bit/48kHzのハイレゾ音源の配信をスタートする。 実に3年7ヶ月振りのオリジナル・
FRONTIER BACKYARD 6人の音楽家たちを迎えた新作トレーラーを公開
2014年にバンドとして10周年を迎えたFRONTIER BACKYARD。 9月9日発売(OTOTOY配信予定)の『Backyard Sessions #002』のトレーラーが公開となった。 アルバムジャケットのデザインも手掛ける勝見拓矢が監督を務めて
悪ガキ2人組“NAHAVAND”が全国デビュー、エンジニア務めた後藤正文がコメントも
NAHAVAND(ニハーヴァンド)が、1stアルバム『最強のふたり(Two Of Strongest)』を8月5日(水)に全国リリース。発表に伴い、新作のアートワークとリード・トラックのミュージック・ビデオが公開された。 NAHAVANDはヴォーカルのR
ポストロックを一括、総ざらいーー『ポストロック・ディスク・ガイド』
誕生から20年、その領域、世代も越えて拡大するジャンル、ポストロック。 ポストロックを体系的に、そのスタートから現在にいたるまでを豊富なディスク・ガイドとともに紹介する『ポストロック・ディスク・ガイド』がこのたび刊行された。監修はOTOTOYでも執筆して
スフィアン・スティーヴンスの美しき新作——The Sign Magazineとのコラボ配信第4弾
これまで、SpoonやArca、さらにはGotchなど、洋楽邦楽問わず、刺激的な作品のハイレゾ音源と、さらに音楽を掘り下げ楽しむための文章データによる配信を行ってきた企画「THE SIGN BOOK」。 小林祥晴編集長、クリエティヴ・ディレクターに田中宗
岩崎愛、DSD 11.2MHzで記録したアコギ弾き語り音源を独占リリース
Gotchがプロデュースする"浪速のノラ・ジョーンズ"こと岩崎愛が、昨年開催された「OTOTOY DSD SHOP 2014」にて公開レコーディングを実施。そこで記録された音源を、DSD 11.2MHzおよび24bit/96kHzのハイレゾでOTOTOY
OGRE出戸、DJみそしる、柴田聡子らがレコードの楽しみ方を伝授
『はじめてのレコード これ1冊でわかる 聴きかた、探しかた、楽しみかた』が3月24日に発売される。 “世界でいちばんかんたんな「レコード」の本”と銘打たれ、レコードはじめて委員会の著作となっているこの書籍。今までCDや配信には親しんできたものの、レコード
ヤセイコレクティブ『so far so good』ツアー・ファイナルのダイジェスト動画を公開
ヤセイコレクティブが昨年12月3日代官山UNITにて開催した『so far so good』ツアー・ファイナル公演のダイジェスト動画を公開した。 この日はヤセイコレクティブの結成5周年記念盤として国内外全11組のゲスト・アーティストを迎えリリースされた3
北海道で〈OGRE YOU ASSHOLE展〉の開催が決定
OGRE YOU ASSHOLEが、1月9日(金)〜17日(土)の期間に北海道札幌市にあるhilninelにて、ジャケット原画やライヴ写真の展示会を開催する。 今回の企画は、OGRE YOU ASSHOLEが1月10日(土)に札幌KRAPS HALLで開
〈BAYCAMP 201502〉第3弾でOTOGIBANASHI'S、忘れ、DJにクロマティーゆうや(ピストル・ディスコ)ら決定
2015年2月7日(土)に開催される都市型オールナイト・ロックイベント〈BAYCAMP 201502〉の第3弾出演者が発表された。 今回出演がアナウンスされたのは、情熱の下ネタ王子柴田隆浩(Vo.G)率いる忘れらんねえよ、TGMXがKEYTALK等のプロ
〈熊枠サミット vol.2〉に曽我部、スカート澤部ら出演
村田シゲ(□□□(クチロロ) / CUBISMO GRAFICO FIVE)がメインVJを務めるスペースシャワーTVのUstream番組『熊枠』によるイベント第2回目となる〈熊枠サミット vol.2〉が2015年1月25日(日)にTSUTAYA O-ne
〈DSD SHOP 2014〉イベントで岩崎愛DSD録音、アニソン聴きまくり会等決定
〈OTOTOY DSD SHOP 2014〉の会期中におこなわれるイベント第2弾が発表された。 今回発表された内容は、Gotch(ASIAN KUNG-FU GENERATION)のプロデュースのもと、7インチ・シングルを発売したことも記憶に新しいSSW
ヤセイコレクティブ、ツアー・ファイナルに浦山一悟(ACIDMAN)参加決定
ヤセイコレクティブが、12月3日に代官山UNITで開催するアルバム『so far so good』を携えたツアーのファイナルに出演するゲスト・アーティストを発表した。 『so far so good』は、ヤセイコレクティブの結成5周年記念盤として、9月1
元BiSテンテンコ、映画「ほんとうのうた」上映後のトーク・イベント出演
元BiSのテンテンコが、東京・渋谷のユーロスペースにて行われるドキュメンタリー映画「ほんとうのうた~朗読劇「銀河鉄道の夜」を追って~」上映後のトーク・イベントに出演する。 同作は、小説家・古川日出男らによるプロジェクト「朗読劇 銀河鉄道の夜」を追ったド
8月8日はオットーの日! 8otto企画にKidori Kidori、FBYら出演
8ottoが、自主企画〈8otto presents One or Eight 2014〉を心斎橋BIG CATで行う。バンド名にちなみ8月8日(金)に開催され、またこの日で8ottoは活動10周年を迎える。 イヴェントには、FRONTIER BACK
〈BAYCAMP 2014〉第2弾でBRAHMAN、チェコ、ATATA、キュウソ、LEF!! CREW!!!ら決定
首都圏唯一の都市型・オールナイト・野外ロック・イベント〈BAYCAMP 2014〉の出演アーティスト第2弾が発表され、BRAHMAN、Czecho No Republicらの出演が決定した。 今回アナウンスされたのはBAYCAMP 初登場のBRAHMA
長野で開催の〈OTOSATA ROCK FESTIVAL〉にthe telephones、トクマル、THE NOVEMBERSら
室内型ロック・フェスとして昨年よりスタート、長野県茅野市民館で行われる〈OTOSATA ROCK FESTIVAL 2014〉。今年は5月3日~5日と3日間にわたって開催、その第1弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、the telepho