PURRE GOOHN

12
INDUSTRIA
High Resolution

INDUSTRIA

Dance/Electronica

UN.a

UN.aの5連続配信シングル最終作。カップリングにkafukaによるリミックスを収録。

VICTORIA
Lossless

VICTORIA

Pop

Utae

VRサウンド・エレクトロニックマーチ 最新にして圧倒的傑作「Victoria」完成。革新的音楽家Utaeのニューシングル。

VICTORIA
High Resolution

VICTORIA

Pop

Utae

VRサウンド・エレクトロニックマーチ 最新にして圧倒的傑作「Victoria」完成。革新的音楽家Utaeのニューシングル。

Bloom
High Resolution

Bloom

kei magnolia

薔薇の情熱、桜の可憐、ロマネスクをピアノに込めて。花をテーマに空想世界を作るピアノ物語。荘厳にして可憐、溢れ出る情熱をピアノにのせ、バイオリン、チェロ、ソプラノサックスが優雅に絡み合い色彩をあたえていく。プロデューサーに宇津木 紘一(UN.a)を迎え、凛とした旋律が光るネオクラシカル作品。

After Image
High Resolution

After Image

There is a fox

カナダ育ちアメリカ出身、京都在住のギタリスト、牧野博高のプロジェクト「There is a fox」柔らかい歌声とギターで組み立てられたメロディー、緩やかに流れる午後の光のようなサウンドは、どこか懐かしく、ホッとするような温もりで溢れている。語りかけ、包み込み、消えても、After Imageがいつまでも優しく満たしてくれる。

Dawning
High Resolution

Dawning

Dance/Electronica

Haruhisa Tanaka

冬の富士山の麓で制作されたアンビエント・ドローン作品

Reflections
High Resolution

Reflections

Dance/Electronica

Haruhisa Tanaka

前作Plaqueからのアンビエント・ドローンを継承したニューアルバム。

Internet Magic
High Resolution

Internet Magic

Pop

Utae

拡張する高性能SSW、Utaeのニューシングル。透明感ある歌声とドリーミーな楽曲を独特なポップセンスで昇華した、デジタルネイティブ世代の心象風景を描いたシングル曲。

Yesternow Once Now
Lossless

Yesternow Once Now

HipHop/R&B

TOMC

都市生活に放つ、猥雑でカラフルなビートコラージュ.古くはプリンスやアーサー・ラッセル、現代ではフライング・ロータスやデイデラスなどに代表される、時に暴力的なまでの折衷主義を本作は確実に継承している。海外諸国でのリリースを経て作られたTOMC『Yesternow Once Now』は古今東西のレコードのみならず、日常生活における環境音や即興のセッション音源、自らの唄声や友人との他愛ない会話をも0コンマ単位でチョップし、コラージュの厚塗りへと長い時間をかけ置き換えている。アヴァンギャルドな即興演奏シーンをルーツに持つTOMCのエディットワークは自身の快楽に忠実に遂行され、楽曲を根本から破壊するような大胆な編集もためらうことがない。またフューチャー・ジャズやトラップ~グリッチ、オルタナティヴR&B、インダストリアルなど多様な要素を含みながらも本作がどのジャンルに落ち着くことがないのはこの姿勢によるものが大きく、本作は潔癖・ハイファイな方向に向かいがちなコラージュ・ミュージックの世界に一石を投じる、猥雑かつ限りなくカラフルな魅力に溢れている。

RVR
High Resolution

RVR

Pop

Utae

VRをヒントに制作されたロックテイスト溢れるUtaeのニューシングル「RVR」

Tropic
Lossless

Tropic

Akane Shibasaki

天性のウィスパーヴォイス、ギターを中心とした力強い楽曲、独創的な歌詞が三位一体となった、Akane ShibasakiのデビューEP。ジャケットは画家きたしまたくやの書き下ろし。

ワンダホ
High Resolution

ワンダホ

Pop

神様クラブ

全知全能カルチャーセンターにて” 巷で話題のクセになっちゃうエレクトロポップデュオ、神様クラブの1stEP

Lapse of Time
High Resolution

Lapse of Time

Dance/Electronica

Yasuha.

新世代のマルチプロデューサーYasuha.が放つチルなエレクトロニカ。

SAYONARA FOREVER(The Shape of J-POP to Come)
Lossless

SAYONARA FOREVER(The Shape of J-POP to Come)

Dance/Electronica

LOVE SPREAD

フジロック’16も出演!逆輸入ユニット「LOVE SPREAD」ニューヨークからJ-POPシーンに殴り込み!ニューヨーク在住日本人ユニット「LOVE SPREAD」待望のフルアルバム発売! 世界最激戦区ニューヨークで激しいライブを繰り広げ、瞬く間にアメリカ全土にその噂は拡散、ライブ活動開始1年ほどでフジロック'16に出演。 音ゲーコントローラーを駆使したライブパフォーマンスは世界中のメディアから賞賛され、現在最も注目されているバンドの一つに挙げられる。 彼らはポストJ-POP、エクペリメンタルビットポップと名乗り、チップチューン~ブレイクコア経由の爆走するキュートな電子音ビートに、メランコリックなメロディーとあまりにもエモティブなボーカルを乗せ、聴く者の耳を刺激し、中毒者を増やし続けている。 ニューヨークで勝ち抜き続けるLOVE SPREADはJ-POPを世界目線でアップデート、ワールドワイドに拡散していく。

Fate
Lossless

Fate

Dance/Electronica

Exportion

西洋美術からサブカルチャーまで網羅した表現が前衛も古典も突き抜ける!アート/エクスペリメンタル集団「Exportion」初のCD&DVD作品。「設計されない!」その一言からはじまった。数年に渡って各地で集められた膨大なフィールドレコーディング素材と電子音を幾重にも積み重ねていき、深いレイヤーを築いていくサウンド。美しくも狂気的で、まるで異世界にいるように錯覚させられる映像世界。サウンド、映像共に即興的にコラージュされ、色、形、音の塊となり視覚と聴覚を繋いでは離し、記憶の断片を徐々に刺激しながら容赦なく飛び込ませてくる。Exportionの他に類を見ない独特な表現は、西洋美術の文脈を背景に、ジャパニーズサブカルチャーまで幅広い影響を受けているからであり、また現在進行形で即興的制御不能な歯車を廻し続けている。

TWO
Lossless

TWO

AOR

フレットレスベース、ヴォイス、エレクトロニクスの新感覚ひねくれポップトリオ。電子音響とヒップホップをブレンドした反重力サウンドはBrainfeederやModern Love、PANと真っ向からやりあえる最新のビート・ミュージック。ヤバい音楽とはこれのこと!

12
TOP