Taihe Rye Music, Hip Land Music

The fin. 『Outer Ego』クロスレビュー  ── 主観と客観を行き来する、普遍的なポップ・ミュージック

レビュー

The fin. 『Outer Ego』クロスレビュー ── 主観と客観を行き来する、普遍的なポップ・ミュージック

2010年に兵庫県で結成された、The fin.。海外のチルウエイヴからシンセ・ポップのアーティストに孤独や寂しさ、喜びなどの情動を感じたことをきっかけに、邦ロックのフォーマットに囚われず、海外を視野に入れた活動を積極的に行なっています。「普遍的で個性的なポップ・ミュージックの傑作」と明言する、The fin.の新作『Outer Ego』の魅力をs.h.i.とimdkm、津田結衣の3名のライターが魅力をそれぞれの視点で解説。 ...…

the fin、3年ぶりのフル・アルバムをリリース

インタビュー

the fin、3年ぶりのフル・アルバムをリリース

神戸出身、現在はイギリスを拠点に活動するバンド、The fin.。2014年に『Days With Uncertainty』でデビューを果たして以来、精力的に活動を続けていた彼らが、ついに3年3ヶ月ぶりとなる2ndフル・アルバム『There』をリリースする。本作は、前作とは変わってロンドンに拠点を移し、プロデューサーにジャミロクワイ、 Passenger、Alt-Jのプロデュースや、レディオヘッドのミキサーで知られるBradley Spenceを、マスタリングには前作同様にBeach Fossils、Wil…

The fin.、ミニ・アルバムを配信開始&インタヴュー掲載!

インタビュー

The fin.、ミニ・アルバムを配信開始&インタヴュー掲載!

2014年、SoundCloud上に「Night Time」を公開するやいなや、日本のみならず海外のリスナーをも虜にした神戸出身の4人組バンド、The fin.。同年12月には1stフル・アルバム『Days With Uncertainty』をリリースし、一躍インディ・シーンの台風の目となった。そんな1stフル・アルバムのリリースより早1年3ヶ月、このたびミニ・アルバム『Through The Deep』が完成。昨年のアジア・ツアーやロンドン公演、さらには〈サウス・バイ・サウスウェスト2015〉を含むアメリ…

The fin.、待望のファースト・アルバムを配信&インタヴュー

インタビュー

The fin.、待望のファースト・アルバムを配信&インタヴュー

約1年前、SoundCloudで公開された「Night Time」はネット上で話題を呼び、日本のみならず海外からも問い合わせが殺到するという現象を引き起こした神戸出身の4人組、The fin.。その80〜90年代のシンセ・ポップから、シューゲイザー、USインディ・ポップ、チルウェーヴなどを経由したサウンドスケープは、海外と同時代性のある正当派インディ・ロックとして、この2014年に新たな風を吹かせました。そんなThe fin.が待望のファースト・アルバムを完成。2014年の重要作として締めくくりに本作をピッ…

TOP