Weekly Best Selling Integrated
(as of 2025-02-05 00:09:00)
1


イーリャンサンキュー (M@STER VERSION)
中野有香(CV:下地紫野)、三村かな子(CV:大坪由佳)、大和亜季(CV:村中知)、前川みく(CV:高森奈津美)、久川凪(CV:立花日菜)
『アイドルマスターシンデレラガールズ』よりイベント楽曲「イーリャンサンキュ」
3


THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Passion jewelries! 004
V.A.
「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER jewelries!」シリーズの第4弾 Passion jewelriesが発売! Starring by 依田芳乃(CV:高田憂希)、村上巴(CV:花井美春)、佐藤心(CV:花守ゆみり)、 夢見りあむ(CV:星希成奏)、久川凪(CV:立花日菜)
5


Granblue Fantasy Versus: Rising ORIGINAL SOUNDTRACK
V.A.
グランブルーファンタジーの人気キャラクター達による対戦格闘ゲーム「GBVS」シリーズ最新作、「Granblue Fantasy Versus: Rising」のオリジナル・サウンドトラック。DLC6キャラクターを含む全キャラクターのバトルテーマのほか、ストーリーや各モードで使用されている全ての楽曲が網羅された決定盤!
6


GRANBLUE FANTASY ORIGINAL SOUNDTRACK Heat
成田勤
本格RPG「グランブルーファンタジー」の第10弾サウンドトラック。1年10ヵ月ぶりに発売となる本作は、九周年イベント『...and you.』のオロロジャイア戦BGM「for you.」や、十周年イベント『HEART OF THE SUN』のピュア・フェニックス戦BGM「天と光、死と生」等を収録!
9


Alea jacta est
Ave Mujica
バンドリ!プロジェクトの新バンドとして突如現れた「Ave Mujica」。 2023年4月から立て続けにデジタルリリースされた5曲に加え、 Ave Mujica 0th LIVE「Primo die in scaena」で初公開となったセルフタイトル「Ave Mujica」も音源化。
10


『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』オリジナルサウンドトラック
照井順政, 蓮尾理之
劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』オリジナルサウンドトラック。プロモーションビデオに使用された楽曲など、劇場先行版の代表的な4曲を先行配信。
11



The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji
3776
富士山は何でできている?…原子?いや、素粒子? 富士山はどこにある?…もちろん、この宇宙! この宇宙の中でどうやって生まれ、その全てはどうやって消えてゆくのか。富士山ご当地アイドル3776(みななろ)の井出ちよのが、14のピュアでポップなアイドルソングに乗せて皆様をご案内。「3776を聴かない理由があるとすれば」「歳時記」に続く3776の5年ぶりのフルアルバム。今回もカウントします!宇宙が始まってから終わるまでを、途切れなく。
Bonus!12


Filmy Funny
尾丸ポルカ
「尾丸ポルカ」1st Album『Filmy Funny』。 やしきん、cosMo@暴走P、鈴華ゆう子(和楽器バンド)、なつめ千秋他、豪華作家陣による全8曲を収録。
13


卒業写真だけが知ってる (Special Edition)
日向坂46
日向坂46、13thシングル「卒業写真だけが知ってる (Special Edition)」! 表題曲センターは2期生の小坂菜緒が、そしてこのシングルの活動を持って、1期生の佐々木久美・佐々木美玲・高瀬愛奈の3名が卒業となる。
14


FAKE COVER
FAKE TYPE.
唯一無二のトラックとラップ、強烈な個性で、独自の世界観を確立しているFAKE TYPE.。他アーティストへの楽曲提供も多数行っており、その膨大な提供楽曲の中からセルフカバーEPをリリース。
15



歳時記
3776
2時間が1秒?…富士山にとっては、そのくらいの感覚なんです。1年12ヶ月366日を、73分12秒で。―「3776を聴かない理由があるとすれば」以来約4年ぶりとなる、富士山ご当地アイドル3776(みななろ)のフルアルバム、「歳時記」。富士山を構成する様々なものの気持ちになって、井出ちよのが歌うオリジナル曲「2037年のバレンタイン」「八十八夜」「リピーター」等に加え、ポップまたはアバンギャルドにアレンジされたわらべ歌も多数収録。どこか懐かしい、どこか新しい、そんな体験をお届けします。ブックレットには2020年のカレンダーも。富士山を中心とした日本の12ヶ月を、このアルバムでぜひお楽しみ下さい。
Bonus!16


跡暖空
MyGO!!!!!
迷子でもいい、前へ進め───。 バンドリ!プロジェクトの新たなバンドとして始動したMyGO!!!!!より、2nd Albumをリリース。 リードトラックである「歩拾道」は、劇場版「BanG Dream! It's MyGO!!!!! 後編 : うたう、僕らになれるうた & FILM LIVE」のエンディングテーマであり、答えのない中でも確かな一歩一歩を進んだ、少し先の彼女たちの姿も感じられるエモーショナルなミディアム・チューン。 同じく劇場版「BanG Dream! It's MyGO!!!!! 前編 : 春の陽だまり、迷い猫」エンディングテーマの「過惰幻」のほか、これまでのSingle収録楽曲に加え、新規制作楽曲を含む全12曲を収録したFull Albumとなっている。
17


X-BRAVERS
V.A.
大人気シリーズ『戦姫絶唱シンフォギア』待望の新曲シングルが登場。豪華声優陣による珠玉のキャラクターソング3曲を収録!表題曲「X-BRAVERS」は2025年1月よりホール導入となる大人気遊技機シリーズ最新作『フィーバー 戦姫絶唱シンフォギア4』のテーマソング。シンフォギアシリーズで遊技機用テーマソングが書き下ろされるのは今回が初となり、話題性抜群の1曲。「WE ARE THE FUTURE」、 「Believe is All」はスマートフォン用ゲームアプリ『戦姫絶唱シンフォギア XD UNLIMITED』のイベント用書き下ろし楽曲として2024年1月にデジタルシングルがリリースされ、大好評配信中。フィジカルCDとしては今回が初収録となる。
20


灰toダイヤモンド/Go City Go/フックの法則(Special Edition)
BEYOOOOONDS
BEYOOOOONDS、通算5枚目!前作から1年以上ぶりとなる2024年第1弾のトリプルA面シングル「灰toダイヤモンド/Go City Go/フックの法則」をリリース!
23


MOLTING AND DANCING
indigo la End
結成15周年を迎えるindigo la Endが、前作『哀愁演劇』から一年余りという早いペースで、8枚目のフルアルバム『MOLTING AND DANCING』をリリースする。直訳すると“脱皮して踊る”という意味の通り、結成15年を迎えても尚、“変化と挑戦”を繰り返してきたバンドらしい、フレッシュでオルタナティブな楽曲が収録された意欲作だ。既発曲からは、今作を象徴するようなタイトルのミドルチューン「心変わり」、瑞々しいサマーチューン「ラムネ」、indigo la End流のシューゲイズ最高峰「盲目だった」が収録される他、バラエティに富んだ珠玉の全11曲が収録。
24


Amenty Session
Reliq
ポップエレクトロニカ作家Serphの別名義Reliqによる 秘教的Avant-Pop Drum'nBass 世界情勢も反映した緊張感とひらめきに満ちたアイデアが カラフルかつドープなビート絵巻をポップに昇華
25


もうどうなってもいいや - Movie edition -
星街すいせい
ガンダムシリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)Beginning.』の挿入歌として提供した1曲の89sec
28


Blue Archive Original Soundtrack Vol.6~Keeping for the abiding belief~
V.A.
大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「SRT特殊学園」&「ヴァルキューレ警察学校」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!
29


トゥインクル・デイズ
harmoe
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」など話題の舞台・アニメ・アプリ作品に出演する 人気女性声優の岩田陽葵、小泉萌香の二人による声優ユニット「harmoe」の7thシングル!
32


Blue Archive Original Soundtrack Vol.1 ~Longing for the memorable days~
V.A.
大人気RPG「ブルーアーカイブ」の初オリジナルサウンドトラックが遂にリリースされました!学園都市を舞台とした近未来感溢れるゲームの世界観をしっかり再現した選りすぐりの39曲が収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンには必見です!お見逃しなく!
34


LOST CORNER
米津玄師
数々の記録を樹立し、自らを更新し続けるアーティスト・米津玄師。累計出荷190万を突破したモンスターアルバム『STRAY SHEEP』から4年ぶりにリリースされる待望の6thアルバムが遂にこの夏リリース!今期話題のドラマNHK連続小説『虎に翼』の主題歌「さよーならまたいつか!」、今夏公開の映画『ラストマイル』の主題歌「がらくた」をはじめ、アカデミー賞 長編アニメーション賞受賞作、スタジオジブリ宮﨑駿監督作品『君たちはどう生きるか』の主題歌「地球儀」、SpotifyグローバルランキングにてTOP50に国内アーティスト初ランクイン、アメリカレコード協会(RIAA)よりゴールド認定を受ける快挙を成し遂げたTVアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマ「KICK BACK」、映画『シン・ウルトラマン』主題歌「M八七」、ゲーム『FINAL FANTASY XVI』テーマソング「月を見ていた」など、日本屈指の作品を彩った、数々の名曲で届けられるマスターピース。全世界、全世代必携のオリジナルフルアルバム。
36


ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン Original Soundtrack
伊藤賢治
『ロマンシング サ・ガ2』初の完全フル3Dリメイクとなる『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』のオリジナル・サウンドトラックが登場!「サガ」シリーズでおなじみの作曲家・伊藤賢治プロデュースにより新たにアレンジされたゲーム内楽曲すべて収録。
37


Epic Narratives
BAND-MAID
BAND-MAID、3年半ぶりとなる全世界待望のフルアルバムをリリース!今作は約3年半ぶりとなるフルアルバムとなり、収録楽曲は「Shambles」(アニメ『ケンガンアシュラ』Season2 エンディング主題歌)、「Bestie」(Avicii「Wake me up」の作曲家として知られるIncubusのMichael Aaron Einziger(Gt)とのコライト楽曲)、「Protect You」(TVアニメ『グレンダイザーU』エンディング・テーマ曲)、世界的人気を博すメキシコのスリーピースガールズバンド、The Warningとのコラボ楽曲「SHOW THEM」などを収録。
38


FINAL FANTASY XVI - Original DLC Soundtrack - From Spire to Sea
祖堅 正慶
FINAL FANTASY XVIより、『Original DLC Soundtrack - From Spire to Sea』配信開始! DLC 第一弾『Echoes of the Fallen《空の残響》』、DLC 第二弾『The Rising Tide《海の慟哭》』の楽曲を全18曲収録。
39


FINAL FANTASY VII REBIRTH Orchestral Arrangement Album
SQUARE ENIX MUSIC
FFVII リバース楽曲のオーケストラアレンジアルバム ファイナルファンタジーVII リバースのオーケストラアレンジアルバムが早くも登場!ゲーム実装BGMより厳選した楽曲が、壮大なオーケストラアレンジとなり全曲新規録音で収録。指揮・栗田博文、演奏・東京フィルハーモニー交響楽団が新たに奏でる楽曲たちをぜひご堪能ください。
40


産声みたいで、
さとう。
2024年1月より7月まで毎月連続リリースでDigital Singleを発表しているさとう。 1月にリリースした「3%」は、SNSを中心に火が付き、TikTokでの歌唱映像やYouTubeでの本人によるイラストのMusic Videoが、デビュー前の新人としては異例の速さで再生回数が伸び、7月1日現在YouTubeでは180万回の再生回数となっている。帰路、スマホの充電が切れるギリギリまで会話を楽しむ恋人たちの細やかな描写と、それをシンプルでリズミックなアルペジオをバックに一人語りするかの如く歌う繊細で存在感のあるボーカルが、Z世代を中心に話題となったようだ。Spotifyのバイラルチャート50では2週連続TOP10入りし最高3位にチャートイン、4月頭には日本テレビ「ZIP!」に出演、SHOWBIZ界の原石を紹介するコーナー「ハックツ!」で次世代アーティストとしてインタビュー&「3%」の歌唱が全国ネットにてO.Aされた。また、渋谷の高校生を対象に最新トレンド情報を発信しているリサーチメディア「渋谷トレンドリサーチ」の人物部門「ネクストトレンド」や、LINE MUSICが10代20代と選ぶ次世代アーティスト「NEXT SPIKES」にも選出された。 7月の「細胞」まで毎月配信された楽曲も好評で、CD化を望む声も聞かれた。 今作は1月から7月までにリリースされたDigital Single7曲に新録5曲をプラスした全12曲入り。すべて、さとう。自身のアコースティックギター1本とボーカルだけによる感性の塊のようなアルバムとなっている。