
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
U -- millennium paradeBelle flac: 24bit/48kHz | 03:04 | |
|
Whispers -- 中村佳穂 flac: 24bit/48kHz | 00:30 | |
|
Slingshot -- 挾間美帆岩崎太整 flac: 24bit/48kHz | 02:56 | |
|
Memories of a Sound -- 岩崎太整 flac: 24bit/48kHz | 01:29 | |
|
Blunt Words -- ermhoi flac: 24bit/48kHz | 01:18 | |
|
歌よ -- Belle flac: 24bit/48kHz | 03:59 | |
|
Fleeting Days -- Ludvig Forssell flac: 24bit/48kHz | 00:40 | |
|
Swarms of Song -- Belle flac: 24bit/48kHz | 01:38 | |
|
Alle Psallite Cum Luya -- 森山 良子中尾幸世坂本 冬美岩崎 良美 flac: 24bit/48kHz | 00:38 | |
|
Fama Destinata -- Belle flac: 24bit/48kHz | 02:18 | |
|
Dragon -- 坂東祐大 flac: 24bit/48kHz | 01:28 | |
|
Justin -- 坂東祐大 flac: 24bit/48kHz | 01:11 | |
|
Unveil -- 坂東祐大 flac: 24bit/48kHz | 01:33 | |
|
Digital Ripples -- Ludvig Forssell flac: 24bit/48kHz | 05:21 | |
|
Dragon's Lair -- 坂東祐大 flac: 24bit/48kHz | 03:10 | |
|
Lend Me Your Voice (draft) -- 中村佳穂 flac: 24bit/48kHz | 01:16 | |
|
Social Warfare -- Ludvig Forssell flac: 24bit/48kHz | 01:19 | |
|
Assault -- 坂東祐大 flac: 24bit/48kHz | 03:48 | |
|
心のそばに -- Belle flac: 24bit/48kHz | 05:03 | |
|
#UnveilTheBeast -- Ludvig Forssell flac: 24bit/48kHz | 01:38 | |
|
Authority and Arrogance -- Ludvig Forssell flac: 24bit/48kHz | 02:04 | |
|
Scorching the Facade -- 坂東祐大 flac: 24bit/48kHz | 03:44 | |
|
The Truth Obscured -- Ludvig Forssell flac: 24bit/48kHz | 01:04 | |
|
Lend Me Your Voice (humming) -- HANA flac: 24bit/48kHz | 00:48 | |
|
Distrust -- Ludvig Forssell flac: 24bit/48kHz | 02:47 | |
|
A Million Miles Away -- Belle flac: 24bit/48kHz | 08:01 | |
|
Pieces of the Puzzle -- Ludvig Forssell flac: 24bit/48kHz | 02:14 | |
|
Faces in the Rain -- 中村佳穂 flac: 24bit/48kHz | 02:22 | |
|
Skies of Song -- Ludvig Forssell中村佳穂 flac: 24bit/48kHz | 03:02 | |
|
A Million Miles Away (reprise) -- Belle flac: 24bit/48kHz | 06:27 |
サウンドトラック全体のプロデュースは、本編で音楽監督を務める作曲家の岩崎太整が担当。さらに、英国アカデミー賞BAFTAノミネートをはじめ、数多くの賞に選ばれるなど、世界で活躍するスウェーデン出身の作曲家Ludvig Forssell、宇多田ヒカルや米津玄師の楽曲アレンジにより、広く注目を集める気鋭の作曲家・坂東祐大らが参加。 オーケストラには、坂東祐大率いる新進気鋭の次世代型アンサンブル「Ensemble FOVE」を迎えている。 中村佳穂や細田守監督自身が作詞を手掛けたBellの楽曲はもちろん、森山良子、中尾幸世、坂本冬美、岩崎良美、清水ミチコの超豪華キャスト陣で構成される、主人公すずを見守る合唱隊のメンバーや、幾田りら、ermhoiの唯一無二の歌声も本作に収録
Please acknowledge that at the request of the label, this item is only distributed in FLAC format, and limited to 10 downloads per purchase.
Discography
2021年公開の細田守監督最新作「竜とそばかすの姫」で主人公の声と歌を担当、同年NHK紅白歌合戦に初出場、2022年に初の全国ホールツアーを経て、今年2023年は弦カルテットを迎えたスペシャルな編成で自主企画ライブを行うなど、常に挑戦し続けてきた中村佳穂。2023年5月に公開された、大塚製薬が展開する繰り返し使える「ポカリスエット」リターナブル瓶のWeb 動画で話題となった新曲がついにデジタルリリース。 人気アーティストのミュージックビデオを手掛けることでも知られる映像作家OSRIN さん、独創的な切り絵作品で注目を集めているアニメーション作家の土屋萌児さんらによる、約4 カ月半の制作期間を経て完成させたファンタジックな切り絵アニメーションにあわせ、ポカリスエットを飲んだ『あの子』とリターナブル瓶の『瓶くん』が回収ボックスへ向かう旅を、歌で表現している。
2021年公開の細田守監督最新作「竜とそばかすの姫」で主人公の声と歌を担当、同年NHK紅白歌合戦に初出場、2022年に初の全国ホールツアーを経て、今年2023年は弦カルテットを迎えたスペシャルな編成で自主企画ライブを行うなど、常に挑戦し続けてきた中村佳穂。2023年5月に公開された、大塚製薬が展開する繰り返し使える「ポカリスエット」リターナブル瓶のWeb 動画で話題となった新曲がついにデジタルリリース。 人気アーティストのミュージックビデオを手掛けることでも知られる映像作家OSRIN さん、独創的な切り絵作品で注目を集めているアニメーション作家の土屋萌児さんらによる、約4 カ月半の制作期間を経て完成させたファンタジックな切り絵アニメーションにあわせ、ポカリスエットを飲んだ『あの子』とリターナブル瓶の『瓶くん』が回収ボックスへ向かう旅を、歌で表現している。
Salvaged Tapes 2023年のテーマは「水鏡-water reflection」。 鏡は古来より神秘的なもの、異界へのつながり、真実を写すものとして象徴的な役割を果たしてきました。 人類がその手で鏡の製造が可能になるまで、水面の反射を鏡として用いていたことも事実です。現代おいて私たちが鏡を覗き込むのはなぜでしょう。 自己の存在を確認するため、ありたい自己への道程を確認するためー覗き込むものの心理状態によってもその動機は様々なはずです。 古来の朧げな水鏡とは違い、人工的に製造された現代の鏡ははっきりとその姿を映し出してくれます。 見る。見たい。という動機はどの時代にも共通するかもしれません。 では、はっきりと写る高水準な鏡を覗くとき、果たして私たちの望んだものは映し出されているでしょうか。 ermhoiは、確かな意志や動機を元に行われる行為に対する反応に、予期しないゆらぎが含まれることを作品のなかで示しています。 過去の記憶を辿る行為は能動的でありながら、一方で時間の経過とともに、記憶に刻まれた事実が現実と乖離していることに気付くこともあるでしょう。 その乖離を冷静に見つめ、行為の発端から、揺らぎを含んだ反応までをも含めて新たな作品として固定化する行為は、私たちが水面から受け取る本来的に揺らぎを含んだわたしたち、本質的に身体と心理に揺らぎを持つ私たちを肯定することに似ているのかもしれません。
Salvaged Tapes 2023年のテーマは「水鏡-water reflection」。 鏡は古来より神秘的なもの、異界へのつながり、真実を写すものとして象徴的な役割を果たしてきました。 人類がその手で鏡の製造が可能になるまで、水面の反射を鏡として用いていたことも事実です。現代おいて私たちが鏡を覗き込むのはなぜでしょう。 自己の存在を確認するため、ありたい自己への道程を確認するためー覗き込むものの心理状態によってもその動機は様々なはずです。 古来の朧げな水鏡とは違い、人工的に製造された現代の鏡ははっきりとその姿を映し出してくれます。 見る。見たい。という動機はどの時代にも共通するかもしれません。 では、はっきりと写る高水準な鏡を覗くとき、果たして私たちの望んだものは映し出されているでしょうか。 ermhoiは、確かな意志や動機を元に行われる行為に対する反応に、予期しないゆらぎが含まれることを作品のなかで示しています。 過去の記憶を辿る行為は能動的でありながら、一方で時間の経過とともに、記憶に刻まれた事実が現実と乖離していることに気付くこともあるでしょう。 その乖離を冷静に見つめ、行為の発端から、揺らぎを含んだ反応までをも含めて新たな作品として固定化する行為は、私たちが水面から受け取る本来的に揺らぎを含んだわたしたち、本質的に身体と心理に揺らぎを持つ私たちを肯定することに似ているのかもしれません。
新進気鋭の作曲家として、クラシック/現代音楽にとどまらず、ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』や映画『竜とそばかすの姫』などのサウンドトラックから米津玄師等J-POPのトップシーンのアレンジメント、そして直近ではリニューアルされた『報道ステーション』のメインテーマ「Voices」まで縦横無尽に活躍の場を拡げている坂東祐大が現代作曲家として初となる作品集を発売。
新進気鋭の作曲家として、クラシック/現代音楽にとどまらず、ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』や映画『竜とそばかすの姫』などのサウンドトラックから米津玄師等J-POPのトップシーンのアレンジメント、そして直近ではリニューアルされた『報道ステーション』のメインテーマ「Voices」まで縦横無尽に活躍の場を拡げている坂東祐大が現代作曲家として初となる作品集を発売。
Millenium Parade、Black Boboiのメンバーとしても活躍し、更に大ヒット中の映画『竜とそばかすの姫』のペギースー役の声優など活躍の場を広げているermhoiのニューアルバム!エレクトロ、アンビエント、オルタナティブなど 多種多様な音楽性が詰め込まれたサウンドを、 ermhoiの透明感や艶、そして自由さが同居した 歌声で彼女の世界観としてまとめ上げた作品。
Millenium Parade、Black Boboiのメンバーとしても活躍し、更に大ヒット中の映画『竜とそばかすの姫』のペギースー役の声優など活躍の場を広げているermhoiのニューアルバム!エレクトロ、アンビエント、オルタナティブなど 多種多様な音楽性が詰め込まれたサウンドを、 ermhoiの透明感や艶、そして自由さが同居した 歌声で彼女の世界観としてまとめ上げた作品。
新進気鋭の作曲家として、クラシック/現代音楽、サウンドトラックからそして米津玄師等のJ-Popのトップシーンのアレンジメントまで縦横無尽に活躍の場を拡げている坂東祐大による、ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」の音楽集。ドラマ第1話の放送後に音楽ファンを驚かせた挿入歌、脚本家・坂元裕二による書き下ろしの詞をNYジャズシーンで活躍するグラミー賞ノミネート歌手、グレッチェン・パーラト(Vo)、BIGYUKI(Key)等が参加した「All The Same」を収録。また、LEO今井、マイカ・ルブテによる挿入歌に加え、日本のジャズ界から須川崇志(Ba)・林正樹(Pf)・石若駿(Dr)のBanksia Trio、クラシック界からは鈴木大介(Gt)、そして上野耕平(Sax)等による坂東主宰のEnsemble FOVEが音楽を作り上げる。メインテーマの一部をSTUTS氏がサンプリングした話題のエンディング曲に使用されている。 「とわ子」の日常の中にある音楽を彩った、坂東祐大による新感覚の音楽集。
News
象眠舎、AAAMYYYとの”今しか書けない”コラボ曲を発表 制作期間は3年
音楽家・小西遼のソロプロジェクト象眠舎が、新曲”煌めく(feat. AAAMYYY)”を2023年9月13日(水)にリリースすることが決定した。 CRCK/LCKSのリーダーを務めながらも、TENDRE、Chara、土岐麻子、中村佳穂、Tempalayな
中村佳穂、ポカリスエットWEB CM曲「スカフィンのうた」本日リリース
中村佳穂が、新曲"スカフィンのうた"を本日配信リリースした。 この楽曲は、5月に公開された大塚製薬「ポカリスエット」リターナブル瓶のWeb 動画のために中村佳穂が初めて書き下ろしたもの。アルバム『AINOU』に参加したMASAHIRO KITAGAWAと
「関ジャム」で常田大希特集を放送、椎名林檎も緊急出演
2023年5月28日(日)放送のテレビ朝日系「関ジャム 完全燃SHOW」にて、常田大希特集が放送されることが決定した。 King Gnu、millennium parade、クリエイティブレーベル〈PERIMETRON〉での活動に加え、米津玄師との共作や
中村佳穂、「ポカリスエット」WEB CMに新曲を書き下ろし
中村佳穂が、大塚製薬が展開する繰り返し使える「ポカリスエット」リターナブル瓶のWeb動画「スカフィンのうた」のために、新曲"スカフィンのうた"を書き下ろした。 このWeb 動画は、循環型社会実現に向けた、容器包装や回収システムの開発などの取組み、そして「
デビュー50周年の夏木マリ、坂東祐大プロデュースで「東京ブギウギ」をカバー
俳優・歌手としてマルチな活動を繰り広げる夏木マリが、デビュー50周年を記念して、笠置シヅ子の国民的名曲「東京ブギウギ」をカバーした「「TOKYO JUNK BOOGIE(トウキョウ・ジャンク・ブギー)」を、4月19日に日本コロムビアよりリリースすることが
中村佳穂、東阪ワンマンライヴは過去最大編成に ゲスト2組も発表
いよいよ今週から東京と大阪で開催される、中村佳穂〈うたのげんざいち ✌ NIA・near Special ✌〉の詳細が発表された。 「2022秋ツアーのメンバーを引き連れ、また一つ新しいアプローチを加えたスペシャル演奏会」と位置づけられた本公演は、ベース
中村佳穂、2022年全国ツアーを収録したBlu-ray発売決定
中村佳穂が2022年に開催した全国ホールツアー〈TOUR ✌ NIA・near ✌〉を収録したBlu-rayをリリースすることが決定した。 10月7日(水)昭和女子大学人見記念講堂の模様を、当日生中継した映像から更に再編集し、25名の公募コーラス隊と共に
中村佳穂、来年3月東京と大阪でワンマン開催を発表
中村佳穂が、来年2023年3月に東京と大阪の2都市でワンマンライヴ〈うたのげんざいち ✌ NIA・near Special ✌〉を開催することが明らかとなった。 全国ホールツアー〈TOUR ✌ NIA・near ✌〉から更に拡張させたスペシャルな公演を
米津玄師×常田大希「KICK BACK対談」11/22公開
米津玄師と常田大希(King Gnu/millennium parade)の特別番組「KICK BACK対談」が、11月22日(火)22時に、米津玄師YouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが決定した。 普段から親交のある二人が、対談を行うのは
崎山蒼志、〈With ensemble〉でヒロアカED曲オーケストラアレンジ披露
崎山蒼志が、アーティストとオーケストラのコラボレーションでアーティストの新たな一面を届けるYouTubeコンテンツ〈With ensemble〉に再び出演することが決定した。 〈With ensemble〉は、プロデューサーにバイオリニストでmillen
米津玄師、抽選でグッズプレゼント「#KICKBACKマッスル大会」開催
筋トレの秋、TVアニメ『チェンソーマン』オープニング・テーマ、米津玄師「KICK BACK」の楽曲シェアキャンペーン「#KICKBACKマッスル大会」が本日22時よりTwitterにて開催した。 本キャンペーンは「KICK BACK」を聴きながら筋トレを
米津玄師と常田大希が競演、『チェンソーマン』OPテーマ「KICK BACK」MV公開
TVアニメ『チェンソーマン』オープニング・テーマ、米津玄師「KICK BACK」のミュージックビデオが公開となった。 本映像には米津玄師と共に、楽曲アレンジを共同で務めた常田大希(King Gnu/millennium parade)が出演。筋トレを重ね
東京塩麹、〈まち〉がテーマの全国ツアーに食品まつり、ermhoiら出演
東京塩麹が、今年11月より開催する全国ツアー〈OUR TOWN〉の各会場の出演アーティストが決定した。 〈OUR TOWN〉は、東京塩麹が縁ある〈まち〉と「出会い」、「音楽を通じて、少しだけ変わった一日を体験する」をテーマに2022年11月26日(土)の
米津玄師、TVアニメ『チェンソーマン』OPテーマ「KICK BACK」CD発売決定
TVアニメ「チェンソーマン」のオープニング・テーマ、米津玄師の「KICK BACK」が、先行配信でグローバルでも大ヒット中のなか、シングルCDが11月23日(水・祝)にリリースされる事が決定した。「KICK BACK」は、10月12日(水)0時より配信開
小原綾斗とフランチャイズオーナー、1st EP『BAD BOYS』より「おかしな気持ち」MV公開
Tempalayのフロントマン小原綾斗の神出鬼没ニューバンド”小原綾斗とフランチャイズオーナー”が9月7日(水)発売の 1st EP 『BAD BOYS』より 「おかしな気持ち」のミュージックビデオを公開した。 今作のミュージックビデオは前作「おっぺえ」
中村佳穂、新曲「ÿuni」9/14配信リリース&『歌拾い01 #奄美』発売決定
今年出演した〈FUJI ROCK FESTIVAL’22〉、〈RISING ROCK FESTIVAL 2022 in EZO〉披露された中村佳穂の新曲 「ÿuni」(ユニ)。その新曲が全国ホールツアー〈TOUR ✌ NIA・near ✌〉の初日となる9
坂東祐大、初となる東京ポートレート・コンサートを開催
現代作曲家坂東祐大の初となる東京公演〈耳と、 目と、 毒を使って〉が10月16(日) 浜離宮朝日ホールにて開催されることがわかった。 音楽の刺激と知覚の可能性などをテーマに、 創作活動を行う坂東。映像作品にも多数関わりドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(
小原綾斗とフランチャイズオーナー、1st EPより「おっぺえ」MV公開
Tempalayのフロントマン小原綾斗の神出鬼没ニューバンド”小原綾斗とフランチャイズオーナー”が9月7日(水)発売の1st EP『BAD BOYS』から 「おっぺえ」のミュージックビデオを公開した。 先日公開したアーティスト写真と同様に学ランを着たフラ
山形の野外フェス〈岩壁音楽祭〉が9/17開催 第1弾でOmega Sapien、Ena Moriら6組発表
野外音楽フェス〈岩壁音楽祭〉が、2022年9月17日(土)に山形県・瓜割石庭公園にて開催される。それに伴い、第1弾出演アーティストも発表された。 高さ約50mの絶壁に囲まれた圧倒的なロケーションが魅力の〈岩壁音楽祭〉。今年は「Spectrum(スペクトラ
小原綾斗とフランチャイズオーナー、7/6日に限定100円シングル緊急発売
Tempalayのフロントマン小原綾斗の神出鬼没ニューバンド”小原綾斗とフランチャイズオーナー”が100円シングル『犬と猫』を7月6日(水)緊急リリ ースする。 “小原綾斗とフランチャイズオーナー”は、Tempalay のギター・ボーカル小原綾斗、佐々木
坂東祐大feat.塩塚モエカ「声よ」6/1配信リリース決定
NHK土曜ドラマ『17才の帝国』の主題歌、坂東祐大feat. 塩塚モエカ(羊文学)による「声よ」が6月1日発売のドラマサウンドトラックに収録され、 配信シングルとしてもリリースされることが分かった。 グラミー受賞マスタリング・エンジニアのRandy Me
坂東祐大らによるNHK土曜ドラマ『17才の帝国』サントラ6/1発売
先鋭作曲家4人で劇伴を制作のNHK土曜ドラマ『17才の帝国』のサウンドトラックが6月1日に発売されることがわかった。 本作にはクラシックの現代作曲家として活動しながら、 ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」や、 日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した映画「
中村佳穂、秋の全国ホールツアーが決定
今年2月に自身最大キャパとなるライヴを国際フォーラムホールAで行った中村佳穂。 3年半ぶりのニューアルバム『NIA』のリリース日となる本日、秋の全国ホールツアー「中村佳穂 TOUR ✌ NIA・near ✌公演」が発表された。 このホールツアーは、単独公
中村佳穂、最新アーティスト写真を公開
来週3月23日(水)に3年半ぶりのニューアルバム『NIA』のリリースを控えている中村佳穂の最新アーティスト写真が公開された。撮影は前回のアーティスト写真と同様、小山奈那子氏によるもの。 さらにアルバムリリースに先駆け、初回限定盤Blu-rayに収録される