Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
夏は来ぬ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:58 |
童謡を再構築する音楽プロジェクト「キヲク座」が12ヶ月連続で、毎月1曲季節の歌を配信する企画 「Songs of KOYOMI」 第4弾。7月の歌は、叙情的な唱歌「夏は来ぬ」。ギターに吉田ヨウヘイ [ 吉田ヨウヘイ group] と岡田拓郎 [ex. 森は生きている ]、 ピアノ 佐藤望 [ カメラ=万年筆 , conte(ex. Orangeade), etc] 、ベース 厚海義朗 [GUIRO, cero サポートなど ]、コーラスに深海合唱団を迎え、 新しくもノスタルジックなギターサウンドが軸となったバンドアレンジとなっている。
Discography
童謡を再構築する音楽プロジェクト「キヲク座」が12ヶ月連続で、毎月1曲季節の歌を配信する企画 「Songs of KOYOMI」 第6弾。9月の歌は、京都府の被差別部落に伝えられた民謡「竹田の子守唄」。ホーンセクションを加えた緻密且つ壮大なバンドサウンドで、曲に込められた様々な想いを表現。 元唄の歌詞だったとされる「どうしたいこりゃ、きこえたか」というメッセージが、時代を超えて、現代にこだまする。石山ゑり(Vo.)、杉浦秀明(Pf.)、庄子渉(Key.)、今村岳(Tb.)、 大石俊太郎(Sax)、石川広行(Tr.)、吉田ヨウヘイ(Gt.)、 亀坂英(Gt.)、西村直樹(Ba.)、五味俊也(Key., Glo., Drs.)
童謡を再構築する音楽プロジェクト「キヲク座」が12ヶ月連続で、毎月1曲季節の歌を配信する企画 「Songs of KOYOMI」 第6弾。9月の歌は、京都府の被差別部落に伝えられた民謡「竹田の子守唄」。ホーンセクションを加えた緻密且つ壮大なバンドサウンドで、曲に込められた様々な想いを表現。 元唄の歌詞だったとされる「どうしたいこりゃ、きこえたか」というメッセージが、時代を超えて、現代にこだまする。石山ゑり(Vo.)、杉浦秀明(Pf.)、庄子渉(Key.)、今村岳(Tb.)、 大石俊太郎(Sax)、石川広行(Tr.)、吉田ヨウヘイ(Gt.)、 亀坂英(Gt.)、西村直樹(Ba.)、五味俊也(Key., Glo., Drs.)
童謡×ポストロックのキヲク座、配信限定シングルの第二弾。シカゴ音響派として知られるトータスのジョン・マッケンタイアによるミックスやオノセイゲンによるマスタリングでキヲク座クオリティを確立し、菊地成孔や堤幸彦監督らによる絶賛コメントで話題となった「色あはせ」「遊山」のリリースから、4月のレコードストアデイでのアナログ盤リリースに続いて発表する、新たなキヲク座的わらべ歌の「ひらいたひらいた」。様々な音楽要素が盛り込まれた濃密な一曲となっている。
日本の童謡や民謡を演奏する一部で話題沸騰のバンド「キヲク座」のシングル。シカゴ音響派として知られるジョン・マッケンタイア(Tortoise)やオノセイゲンが制作に参加し、[童謡×ポストロック]として話題となったアルバム「色あはせ」「遊山」のリリース後、四季折々の風景を歌った[日本のうた]をもう一度見つめ直す作品。冬の寒さを歌った童謡が、クラシカルでアンビエントなアレンジで再構築されている。
日本の童謡や民謡を演奏する一部で話題沸騰のバンド「キヲク座」。ジョン・マッケンタイアやオノセイゲンが制作に参加し、菊地成孔や堤幸彦、空気公団らが大絶賛。前作から引き続きジョン・マッケンタイアがミキシング・エンジニアとして名を連ね、マスタリングはオノセイゲン。前作以上のクオリティ。新たにツチヤニボンドのギタリスト亀坂英らを迎え、ジャーマンロックを想起させる濃厚なロック色あり、打ち込み的なビートのトラックありと、これまでの音楽語彙を増やし更に野心的な内容。
童謡×ポストロック 日本の童謡や民謡を演奏する一部で話題沸騰のバンド「キヲク座」。ジョン・マッケンタイアやオノセイゲンが制作に参加し、菊地成孔や堤幸彦、空気公団らが大絶賛。2015年に突如、一部レコードショップでだけリリースされたアルバム「色あはせ」。シカゴ音響派として知られるジョン・マッケンタイアやオノセイゲンが制作に参加したこのアルバムの収録曲は、「かごめかごめ」や「ほたるこい」などの日本の童謡をシティポップス、ポストロック的に演奏した。しかしこの作品は全国流通されることはなく、知る人のみぞ知るアルバムとなっていたが菊地成孔や堤幸彦監督らに大絶賛された。2017年、ミニアルバム「遊山」が完成し、そのリリースに合わせて「色あはせ」のオフィシャルリリースが決定。そのセンスや演奏、音質にいたるまで全てがハイクオリティな2作品が同時発売されることとなった。
童謡×ポストロック 日本の童謡や民謡を演奏する一部で話題沸騰のバンド「キヲク座」。ジョン・マッケンタイアやオノセイゲンが制作に参加し、菊地成孔や堤幸彦、空気公団らが大絶賛。2015年に突如、一部レコードショップでだけリリースされたアルバム「色あはせ」。シカゴ音響派として知られるジョン・マッケンタイアやオノセイゲンが制作に参加したこのアルバムの収録曲は、「かごめかごめ」や「ほたるこい」などの日本の童謡をシティポップス、ポストロック的に演奏した。しかしこの作品は全国流通されることはなく、知る人のみぞ知るアルバムとなっていたが菊地成孔や堤幸彦監督らに大絶賛された。2017年、ミニアルバム「遊山」が完成し、そのリリースに合わせて「色あはせ」のオフィシャルリリースが決定。そのセンスや演奏、音質にいたるまで全てがハイクオリティな2作品が同時発売されることとなった。
日本の童謡や民謡を演奏する一部で話題沸騰のバンド「キヲク座」。ジョン・マッケンタイアやオノセイゲンが制作に参加し、菊地成孔や堤幸彦、空気公団らが大絶賛。2015 年に突如、一部レコードショップでだけリリースされたアルバム「色あはせ」から2年。最新作「遊山」がついにリリース。その「遊山」のリリースに先駆け「線路はつづくよどこまでも」が先行配信。
News
キヲク座、ゲストVoに遊佐未森を迎えた「雪」本日配信スタート
毎月1曲、季節の歌をリリースするキヲク座の "Songs of KOYOMI"。 第11弾となる2月の歌として、ゲストボーカルに遊佐未森を迎えた「雪」が本日2月9日(水) に配信リリースされた。本日18時よりティザー映像も公開されている。 日本の雪の日の
キヲク座、「きよしこの夜」配信開始&200年前の古材を使った洋館でのMV公開
キヲク座が前月から 2 ヶ月連続でゲストヴォーカルに山崎ゆかり(空気公団/ユカリサ)を迎えた"Songs of KOYOMI"。 その第 9 弾として12 月の歌「きよしこの夜」が本日配信リリースされた。 また、本日からの配信スタートに合わせて、山崎ゆか
キヲク座、山崎ゆかり・別所和洋・岡田拓郎を迎えた秋の名曲 「もみじ」11/17デジタルリリース
キヲク座による秋の名曲 「もみじ」が本日2021年11月17日(水)配信スタートとなった。 11月、12月と2ヶ月連続でゲストボーカルに山崎ゆかり(空気公団/ユカリサ)を迎えることになった"Songs of KOYOMI”。 ツインボーカルをさらにあざや
キヲク座が連続リリース第5弾童謡「かもめの水兵さん」8/14リリース
日本の童謡を現代の様々な音楽要素で再構築するキヲク座が12ヶ月連続で季節の歌を配信リリ ースするプロジェクト”Songs of KOYOMI” 。その第5弾となる童謡「かもめの水兵さん」が8月14日に配信リリースされることが決定した。 ボーカル、シンセ、
キヲク座、12ヶ月連続配信の第2弾は”22世紀のお茶”を表現した「茶摘み」
日本の童謡を現代の様々な音楽要素で再構築するキヲク座が、12ヶ月連続リリースの第2弾となる楽曲「茶摘み」を4/21に配信リリースする。 本作のマスタリングは、Taylor Swift, Norah JonesやPATTI SMITH GROUP, TAL
【急上昇ワード】キヲク座、12ヶ月連続企画第一弾 “春が来た” 配信開始
童謡を再構築する音楽プロジェクト・キヲク座が、楽曲“春が来た”を3月31日(水)に配信リリースした。 “春が来た”は、12ヶ月連続で毎月1曲“季節の歌”を配信する企画 「Songs of KOYOMI」 の第一弾。ゲストボーカルに小田朋美(CRCK/LC
キヲク座「北風小僧の寒太郎」を配信リリース 富岡製糸場で撮影されたMVも公開
日本の童謡や民謡を再構築して演奏するバンドキヲク座。 この季節にピッタリな童謡カバー「北風小僧の寒太郎」を2月14日に配信限定でリリースした。 また、群馬県にある世界遺産・富岡製糸場で撮影されたミュージック・ビデオも公開された。富岡製糸場でオフィシャルM
キヲク座、小田朋美(CRCK/LCKS)と2マン・ライヴ〈キオク鉄道の夜〉開催
先日、ジョン・マッケンタイアやオノセイゲンが制作に参加したミニアルバム『遊山』をリリースしたキヲク座。 日本の童謡を再構築するバンドとして注目を集めている彼らが、アルバムリリース後、初となるライヴを行うことが決定した。 このライヴは、2018年1月27日
キヲク座、アルバムに先駆けて収録曲「線路はつづくよどこまでも」MVを公開 配信もスタート
ジョン・ マッケンタイアやオノセイゲンが制作に参加したミニアルバム「 遊山」を2017年11月8日(水)にリリースするキヲク座。 リリースに先駆けて収録曲「線路はつづくよどこまでも」のミュージック・ビデオを本日公開。アニメーションを使い、可愛らしくも懐か
【童謡×ポストロック】キヲク座、ミニ・アルバム『遊山』発売決定 前作『色あはせ』も同時リリース
童謡や唱歌を斬新な演奏で聴かせる話題のバンド、キヲク座。 ミニ・アルバム『遊山』を11月8日にリリースすることが決定した。 キヲク座は2012年に結成。2015年に一部レコードショップでリリースされた1stアルバム『色あはせ』にはシカゴ音響派として知られ
Articles
![日本の童謡、唱歌の新たな側面を引き出すキヲク座、初作品ハイレゾ配信](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2016121400/_2Z6A7551.jpg)
インタヴュー
日本の童謡、唱歌の新たな側面を引き出すキヲク座、初作品ハイレゾ配信
日本の童謡や唱歌を、斬新にポストロックやプログレ、アフロポリでアレンジして演奏する音楽集団、キヲク座。彼らのファースト・アルバム『色あはせ』がOTOTOYでハイレゾ配信! 収録曲は「ほたるこい」や「かごめかごめ」など日本人なら親しみ深い楽曲から富山民謡「こ…