How To Buy
TitleDurationPrice
1
Plastic Love (Cover)  alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz 05:07
Album Info

OHTORA 大虎 / SSW / Track maker / Composer R&B、City Pop、Funk、Arternativeな音楽をJPOPに落とし込み楽曲を制作。 今作は海外で人気のある竹内まりや「Plastic Love」をOHTORAがカバーし、チルな雰囲気を感じるカバー楽曲となった。 OHTORAは2020年12月にリリースした『ツレナイズム』がSpotify台湾のバイラルチャートで最高位1位、タイでは24位にチャートイン、先日リリースした1stAlbum「EMPTIE LAND」もiTunes Store (香港) "R&B/ソウル トップアルバム" で現在1位になるなど、 日本だけにとどまらずアジアを中心にリスナーを拡大させている。

Digital Catalog

Pop

アジアを中心にリスナーを拡大させ、Spotifyプレイリスト「エレクトロポリス」カバーへの選出や海外トラックメイカーとのコラボリリース、さらには自身のリリース以外にも多数楽曲を手掛ける作家としても各方面から今注目のシンガーソングライター〝OHTORA〟がプロデューサーに〝New K〟を迎えた新曲「HONEY COMIN' LOOSER」をリリース! 今作は過去類を見ないほど激しくもエネルギッシュでダンサブルな新曲となっており、まるでステージを見ているかのようなライブ感のある躍動感と高揚感を得られるエレクトロニックな1曲となっている。 無敵感のあるリリックと我が道を歩んでいくその様はまるで今のOHTORA自信をも体現しているかのようであり、 ソングライターとしての実力を見せつけるような仕上がりに。 Phonkパートでは切れ味抜群のラップがさく裂しているので要注目だ。 また今回タッグを組んだ〝New K〟によりより楽曲の解像度が鮮明になり、 緩急のある展開や強烈で跳ねたベースラインなど瞬時にリスナーのテンションを引き上げる工夫が施されている。 グルーヴィーで洒落ていながらもクールに展開する渾身の1枚である。 リリックのメッセージ性もさることながら、楽曲全体を通じてインパクトの強い本作はサウンド面でもこだわりが詰まっている。

1 track
Pop

アジアを中心にリスナーを拡大させ、Spotifyプレイリスト「エレクトロポリス」カバーへの選出や海外トラックメイカーとのコラボリリース、さらには自身のリリース以外にも多数楽曲を手掛ける作家としても各方面から今注目のシンガーソングライター〝OHTORA〟がプロデューサーに〝New K〟を迎えた新曲「HONEY COMIN' LOOSER」をリリース! 今作は過去類を見ないほど激しくもエネルギッシュでダンサブルな新曲となっており、まるでステージを見ているかのようなライブ感のある躍動感と高揚感を得られるエレクトロニックな1曲となっている。 無敵感のあるリリックと我が道を歩んでいくその様はまるで今のOHTORA自信をも体現しているかのようであり、 ソングライターとしての実力を見せつけるような仕上がりに。 Phonkパートでは切れ味抜群のラップがさく裂しているので要注目だ。 また今回タッグを組んだ〝New K〟によりより楽曲の解像度が鮮明になり、 緩急のある展開や強烈で跳ねたベースラインなど瞬時にリスナーのテンションを引き上げる工夫が施されている。 グルーヴィーで洒落ていながらもクールに展開する渾身の1枚である。 リリックのメッセージ性もさることながら、楽曲全体を通じてインパクトの強い本作はサウンド面でもこだわりが詰まっている。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Pop

アジアを中心にリスナーを拡大させ、Spotifyプレイリスト「エレクトロポリス」カバーへの選出や海外トラックメイカーとのコラボリリース、さらには自身のリリース以外にも多数楽曲を手掛ける作家としても各方面から今注目のシンガーソングライター〝OHTORA〟がプロデューサーに〝New K〟を迎えた新曲「HONEY COMIN' LOOSER」をリリース! 今作は過去類を見ないほど激しくもエネルギッシュでダンサブルな新曲となっており、まるでステージを見ているかのようなライブ感のある躍動感と高揚感を得られるエレクトロニックな1曲となっている。 無敵感のあるリリックと我が道を歩んでいくその様はまるで今のOHTORA自信をも体現しているかのようであり、 ソングライターとしての実力を見せつけるような仕上がりに。 Phonkパートでは切れ味抜群のラップがさく裂しているので要注目だ。 また今回タッグを組んだ〝New K〟によりより楽曲の解像度が鮮明になり、 緩急のある展開や強烈で跳ねたベースラインなど瞬時にリスナーのテンションを引き上げる工夫が施されている。 グルーヴィーで洒落ていながらもクールに展開する渾身の1枚である。 リリックのメッセージ性もさることながら、楽曲全体を通じてインパクトの強い本作はサウンド面でもこだわりが詰まっている。

1 track
Pop

アジアを中心にリスナーを拡大させ、Spotifyプレイリスト「エレクトロポリス」カバーへの選出や海外トラックメイカーとのコラボリリース、さらには自身のリリース以外にも多数楽曲を手掛ける作家としても各方面から今注目のシンガーソングライター〝OHTORA〟がプロデューサーに〝New K〟を迎えた新曲「HONEY COMIN' LOOSER」をリリース! 今作は過去類を見ないほど激しくもエネルギッシュでダンサブルな新曲となっており、まるでステージを見ているかのようなライブ感のある躍動感と高揚感を得られるエレクトロニックな1曲となっている。 無敵感のあるリリックと我が道を歩んでいくその様はまるで今のOHTORA自信をも体現しているかのようであり、 ソングライターとしての実力を見せつけるような仕上がりに。 Phonkパートでは切れ味抜群のラップがさく裂しているので要注目だ。 また今回タッグを組んだ〝New K〟によりより楽曲の解像度が鮮明になり、 緩急のある展開や強烈で跳ねたベースラインなど瞬時にリスナーのテンションを引き上げる工夫が施されている。 グルーヴィーで洒落ていながらもクールに展開する渾身の1枚である。 リリックのメッセージ性もさることながら、楽曲全体を通じてインパクトの強い本作はサウンド面でもこだわりが詰まっている。

1 track
Pop

【I'm a little tired ... // わたしはすこし疲れています】をコンセプトとするChill & Relaxメディア〝Lonely Girl〟からアジアを中心にリスナーを拡大させているシンガーソングライター”OHTORA”とローファイヒップホップを象徴するプラットフォーム「Lofi Girl」のレーベル部門《Lofi Records》からメインクレジットされた日本人アーティスト”Refeeld”によるコラボ曲をリリース! タイトル「Deep Down」と題されたようにまるで深く沈むかのような鈍重なメロディアスなピアノビートと、とはいえ暗くなり過ぎずに微かな淡い希望も感じる絶妙なバランスを保つRefeeldによるトラックと、 OHTORAによる苦悩や不安定な様子を表現したリリックや美麗で柔らかなボーカルが絡み合うリスナーの深層心理に問いかける癒しのローファイソングとなっている。 アートワークはCGアーティスト / Graphicデザイナーの”tovgo”が手がけており、 楽曲の世界観をより鮮明に視覚的に表現している。

1 track
Pop

【I'm a little tired ... // わたしはすこし疲れています】をコンセプトとするChill & Relaxメディア〝Lonely Girl〟からアジアを中心にリスナーを拡大させているシンガーソングライター”OHTORA”とローファイヒップホップを象徴するプラットフォーム「Lofi Girl」のレーベル部門《Lofi Records》からメインクレジットされた日本人アーティスト”Refeeld”によるコラボ曲をリリース! タイトル「Deep Down」と題されたようにまるで深く沈むかのような鈍重なメロディアスなピアノビートと、とはいえ暗くなり過ぎずに微かな淡い希望も感じる絶妙なバランスを保つRefeeldによるトラックと、 OHTORAによる苦悩や不安定な様子を表現したリリックや美麗で柔らかなボーカルが絡み合うリスナーの深層心理に問いかける癒しのローファイソングとなっている。 アートワークはCGアーティスト / Graphicデザイナーの”tovgo”が手がけており、 楽曲の世界観をより鮮明に視覚的に表現している。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse
Plastic Love (Cover)
alac | Price¥255
TOP