
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
Wonder Trip alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 05:20 | ||
真冬のTropical Night alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 05:41 | ||
Wonder Trip _ give me wallets Remix - alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 05:12 | ||
Tip Tap _ Orland Remix - alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 05:08 | ||
koboreteshimattamizunoyouni - 池内ヨシカツ Remix - alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:07 |
国内外で精力的にライブ活動を展開するHINAとYURIAのガール・ポップデュオFaint_Star(フェイントスター)Faint_Star5枚目シングルはなんと初の両A 面シングル。 多方面に渡る活動で知られるレーベル“PUMP!” 所属アーティスト(Orland・give me wallets・仮谷せいら)が参加している煌びやかでアーバン&アッパーでグルーヴィーなディスコ・ポップ・サウンドになっている。 YUKI やAimer といったメジャー・アーティストへも楽曲提供を行うgive me wallets(M1 作曲・M3 Remix)のほか、 作詞ではシンガーソングライター仮谷せいら(M1・M2)を起用。 また、 Negicco の楽曲アレンジや東京女子流のリミックスも手掛ける話題のバンドOrland(M4)、 映画 『怒り』 に挿入歌として楽曲が使用されるなど、 国内外で活動に注目を集めているDJ / プロデューサー池内ヨシカツ(M5)がリミックスで参加。 豪華アーティスト/クリエイターが集結した1枚となっている。
People who bought this album also bought
-
“史上最も重く美しいエレクトロ・ガールズ・ポップ”誕生!2016年、最重要ガールズ・デュオと言っても過言ではないFaint★Starが満を持して4th シングル「ネヴァエバ」をリリース!昨今のEDMの要素を取り入れたJ-POP楽曲群において、1度耳にしたら忘れられない歌詞のインパクト、キャッチーかつ圧倒的なソリッド感と重圧感を誇る1曲となっており、シリーズ累計350万DL!!大人気を誇る電子コミック原作の映画「ドクムシ」の主題歌に抜擢! また、ネヴァエバのRemixを☆Taku Takahashi (m-flo, block.fm)が、DESTRUCTIONのRemixを池内ヨシカツが行っており、こちらも必聴。
-
リミキサーに大沢伸一、HABANERO POSSE、PARKGOLFを迎え+新曲2曲を収録!!agehaspringsがトータルプロデュースを手がけるガール・ポップデュオFaint★Starの3rd Single。7月の1st Album「PL4E」の楽曲より、大沢伸一が「ス ラ イ」を、HABANERO POSSEが「今夜はRIDE ON TIME」を、PARKGOLFが「Hurly-Burly」をリミックスする。
-
Faint★Star待望の1stアルバム「PL4E」です。CDには15曲収録されていますが、この配信アルバムにはボーナストラックとして、3曲収録しております。そのうち2曲は単曲販売はございません。Tip Tap(COLOUR VISION × Boys Get Hurt Remix)、スーパー・サマー・ワンダー(Boys Get Hurt Remix)になります。
-
作詞、作曲、アレンジを全てリーダーであるasCaが手掛ける実力派アイドル、エレクトリックリボンが5人体制になってから初めて出す音源であるこの「クリームソーダ」は、エリボンらしい可愛さの上に、春という季節と、心機一転した気持ちを込めた、気合いの入った1曲です。テンポよりもスピード感がある曲調、ただのPopsでは終わらない手の込んだアレンジにダンサブルなリズム、圧倒的なクオリティー。2015年初頭のオーディションを経て入った新メンバーの個性も十分に堪能できる内容となっています。アイドルに興味がなかった人も、この楽曲をアイドル本人が作っていると知ったらきっと驚くはず。ぜひその耳で確かめてみて下さい。
-
Megu(Negicco)の生誕イベントで発売されたオリジナル・グッズ(フォトブックレット)用に制作されたMeguのソロ楽曲「星のかけら」をOTOTOY独占ハイレゾ配信。
-
運営/プロデュースを全て自身で行うソロシンガー武井麻里子の、活動スタイルをタイトルに表現した2ndミニアルバム「マルチタスクガール」遂にリリース!本作には、ゲーム「太鼓の達人」アーケード版収録曲「ほうかご☆マジシャン」や初の武井自身の作曲作品を含む、豪華作家陣参加の全5曲を収録。参加作家はヤマモトショウ(ex.ふぇのたす),Yunomi,空中分解,蓮尾理之(siraph),マモル(nhhmbase)の5組。武井が敬愛するアーティスト達に自らオファーしたことから、作家陣が楽曲書き下ろし、アレンジで参加した。エレポップサウンドを基軸に、気鋭作家陣の個性と武井の力強く無二の歌が光る作品集となった。mix、マスタリングは佐々木喫茶が担当。
-
シャオチャイポン1stシングルがついに登場!1曲目は「和」と「中華」の要素を織り交ぜた「URAHARAろまんちっく」。呪文は「丸陽琴陰小中日」ゆり丸が明るくて、KOTOちゃんが暗いとの意味も。そして、シャオチャイポン結成して1番最初に作った曲「それが愛だ!」。元気な楽曲には、「どっちが本当に好き?」という隠された裏テーマも。「シャオ!チャイ!ポン!」はユニットの紹介ソング。ゆり丸が日本、KOTOちゃんが中国モチーフと言うことで歌詞をわけられたこの曲は、全く異なる2人の歌い方や歌声によって、良い感じにハーモニーが。
-
国内外で精力的にライブ活動を展開するHINAとYURIAのガール・ポップデュオFaint_Star(フェイントスター)2017年2月15日リリース5枚目となるシングル「Wonder Trip / 真冬のTropical Night」から「Wonder Trip」をハイレゾ音源を一足早く先行配信スタート!ライブでのみ披露されており、リリースを望む声の多かった「Wonder Trip」。YUKIやAimerといったアーティストへも楽曲提供を行うバンド”give me wallets”のメンバーJessとKenjiが作曲で、更には作詞とコーラスで仮谷せいら、編曲で池内ヨシカツといった話題のアーティスト/クリエイターが参加している。
-
アイドルファンのみならず様々なジャンルのアーティスト、評論家からも絶大な支持を得た1stアルバム「bath room」から半年。 ついに待望の新作1st ep「summer continue」がリリースされる。 昨年11月渋谷WOMBにて初ワンマンSOLD OUTとなった公演で披露された「lost AGE」「bed」。 先月ライブにて発表されたばかりの「blue light」そして新たなポエトリーリーディング「empty」を含む計4曲。 淡く儚げな4人の少女達だけが作り出せる世界。 四人のメンバーと音楽家・サクライケンタとが織りなす独自の音楽世界はさらにまた一つ階段を上る。
-
新潟在住の3人組ガールズ・グループ、Negiccoが、2015年1発目のシングルをリリース。「ねぇバーディア」は、レキシの池田貴史が作詞、作曲、編曲、サウンド・プロデュースを手がけた軽快でキラキラしたポップ・ナンバーに。「おやすみ」は、Negiccoのプロデューサー・connieの楽曲を、MEGが作詞、長谷泰宏(ユメトコスメ)が編曲で参加したバラード・ナンバーになっている。また、松井寛による「Summer Breeze(Royal Mirrorball remix)」など、3曲のリミックスも収録。
-
水曜日のカンパネラの4thミニ・アルバム。オリコン・デイリー・チャート8位を記録した100円CD収録の「桃太郎」「千利休」をはじめ、サウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiのエディットが光る「チャイコフスキー」「インカ」など、捨て曲なしの8曲を収録。水曜日のカンパネラのブレイクポイントとなるであろう待望のミニ・アルバム。 【予約受付中】この作品は、10月29日(水)0:00の配信開始に先駆けて、予約注文を受付中です。配信開始と同時に、ご登録のメール・アドレスおよびOTOTOY内メッセージに、アルバム音源のダウンロードURLをお送りします。予約でご購入いただいた方には、特典として“なにか”のデータが付属します。 ''予約注文について、詳しくは[[こちら|http://ototoy.jp/feature/preorder]]。''
-
MIGMA SHELTERの2ndシングル「Amazing Glow」。ライヴでの定番曲「Amazing Glow」「Mo’ Strain」に加え、新曲「GIPS」の計3曲が収録。前作のゴアトランス要素の強いサウンドから、今回はより激しくキャッチーにサイケデリックトランスとポップスの融合を果たしている。本作はハイレゾ版。
-
エモくもどこか懐かしい1曲目は「PoisonGirl」。KOTO × SAWAの真骨頂みたいな曲!そして、「るっぱっぱ」は、ブラスサウンドとスラップベースで終始攻撃しまくる、あたらしい挑戦も。「甘い果実の物語」ではKOTOちゃんの葛藤をうまく表した1曲となっています。
-
1stシングル「夜空を全部」がアイドルファンだけではなく、音楽ファンへも反響を呼んだ平均年齢13歳のアイドルグループ<sora tob sakana>が早くも2ndシングルをリリース。ライブでは既に定番となっている「魔法の言葉」を表題とした全4曲を収録。前作に続き、全曲 照井順政が音楽プロデュースを手掛けており、ポストロックとエレクトロニカを基調にした楽曲と表情豊かな声色が唯一無二の世界観を作り出している
-
シューゲイザー的な「エモさ」とアンダーグラウンドパンク的な「ヤバさ」を楽曲コンセプトに活動するアイドル・ユニット「・・・・・・・・・」による1stアルバム。ForTracyHydeの管梓、Mavや、myletterのキヌガサチカラ、あヴぁんだんどやアシモフが手品師で知られるteoremaa等が楽曲提供を手掛け、シューゲイザーから、90sUK、90semo、ローファイ、ドラムンベース、エレポップまで、様々なジャンルを「エモい」にぎゅっと集約した全10曲。
-
本作に収録されているのは、ナカコー(LAMA,Nyantora,exSUPERCAR)、後藤まりこ、ハヤシヒロユキ(POLYSICS)、ハシダカズマ(箱庭の室内楽)らによる新曲8曲をはじめ、ミドリカワ書房作の「夢なんて」、POLYSICSハヤシ作の「Hamidasumo!」などの既発シングルも収録予定。
-
元『カラスは真っ白』のタイヘイを迎い入れ(作詞作曲編曲演奏ほか)、『パンダみっく』は、今人気上昇中のsora tob sakana などが所属する <ふらっぺidol ぷろじぇくと>から第3 弾ユニットとして2016 年にデビューした5 人組中学1 年生のアイドルユニット。 今年の夏、日本最大のアイドルフェスTOKYO IDOL FESTIVAL 2017 やSUMMER SONIC 2017 に出演し成長した彼女達が待望の初CD リリース! ベースに越智俊介( Shuns'ke G&The Peas,CRCK/LCKS,CICADA)、 key.井上惇(Shuns'ke G&The Peas,showmoreScarf&the SuspenderS) と演奏人も贅沢な布陣。 表題曲の「好きな曜日はxx」はファンクでROCK な疾走感あるリズム隊が光る1 曲! M2「ヒズムリアリズム」は『カラスは真っ白』の代表する1 曲を タイヘイがrearrange。リズムと音が心地よい響きを奏でます。 M3「白黒イエスノー」はお洒落でPOP な仕上がり。パンダみっくの可愛さを引き出す1 曲になってます。 現在のアイドルシーンへのカウンターカルチャーを発信し続ける「パンダみっく」。思春期特融の歌声とポップファンクの融合! 必聴です!
-
「シャボン・タイムマシン」は、2015年7月17日、Hauptharmonieの結成1周年ワンマン・コンサートの限定シングルとしてSAWAが作曲・編曲し提供した「Searching,Afraid,Wandering,Acutes」のセルフカバー。今回リアレンジのサウンド・プロデューサーとしてTomgggが参加。彼のドリーミーでキラキラワールドがSAWAの声と出会い、新たな楽曲として蘇る。
-
9ヶ月ぶりとなる4thシングルは物流界で初となるパレットPRソングに決定 ! 日々進化を遂げるcallmeのポップな幸せが広がるハッピーチューン !!
-
アルバムタイトルの「SUMMER」という名の通り、夏を感じさせる壮大なBIG ROOOMだけでなく、 世界の最先端シーンを意識したトロピカルハウスやFuture Houseなど多種多様な 楽曲が収録され、 Stereo Tokyoの新たな側面が垣間見れるミニアルバム。
-
同作品は、世界中のロックフェスに出ることを目標に掲げているゆるめるモ!が、ロックフェスをテーマに作ったミニ・アルバム。作詞に小林愛、作曲にハシダカズマ(箱庭の室内楽)、松坂康司、M87を迎えて、太陽が照りつける昼間、夕暮れ、星空の下など、様々なシチュエーションの野外ステージで聴いて踊りたくなるような全7曲を収録。ロックやエレクトロ、ワールドミュージックやパンクなど多彩なサウンドを凝縮している。
-
3776Extendedスタイルでの初の正式音源化。3776ワンマンライブ「3776ライブに行かない理由があるとすれば」用に作られた楽曲よりシングル・カット。アナログドラムマシンとギターのループのみのシンプルなトラック上で「未来のアイドル」が軽やかに舞う。
-
数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がたった。BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人が悪巧み。結構成功しちゃってます。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。ツアーはすべて即日完売と快進撃を続けるBiSHのセカンドアルバム。
-
2015年9月5日に行われたamiina主催の「WonderTraveller!!! NIIGATA」での限定特典となっていた、『Canvas-bounceRemix feat.もるももる,ましゅりどますてぃ(校庭カメラガール)』。2015年8月8日に行われた校庭カメラガール主催の「Who's Next??? vol.1」での限定特典となっていた『Her L Bo She feat.amiina』。この2つの激レア音源をOTOTOY独占でハイレゾ配信!
-
アイドルグループ・Maison book girlの1stアルバム。 Maison book girlは、コショージメグミ、矢川葵、 そして井上唯、和田輪による4人組。 サクライケンタが楽曲制作、世界観構築など、全面プロデュースを行っています。現代音楽とアイドルポップスを融合させた音楽性、Maison book girl独自のブランディングが施されたスタイリッシュなグッズや衣装などが話題を呼び、 結成わずか8ヶ月ながら「@JAM」や「TOKYO IDOL FESTIVAL」に出演するなど、人気急上昇中のグループです。そんなMaison book girlの「bath room」には、「snow irony」「最後の様な彼女の曲」「Remove」など、ライブで人気となっている曲が初収録。 また、既にライブ会場限定で販売され、現在は完売の為に入手不可となっているシングルCD「white」「black」に収録の4曲も、新規にミックス&マスタリングがなされています。
-
ーRETURN OF THE QUEENー アイラミツキ復帰作第一弾。これこそが待ち望んだボクらのジャパンエレクトロポップ。
-
本作は、2012年2月に発売されたベスト盤『Negicco 2003~2012 -BEST-』に続くアルバムで、結成10年目にして自身初のオリジナル・フルアルバムとなります! 西寺郷太(NONA REEVES)プロデュース「愛のタワー・オブ・ラヴ」、小西康陽プロデュース「アイドルばかり聴かないで」に加えて、T-Palette Recordsよりリリースしたシングル曲「GET IT ON!」「恋のEXPRESS TRAIN」「あなたとPop With You!」も収録。さらに新録される楽曲には、プロデュース、共演、アレンジなどにサイプレス上野とロベルト吉野、tofubeats、長谷泰宏(ユメトコスメ)、吉田哲人、RAM RIDERが参加。さらに過去曲のリミックスも収録され、リミキサーにはgrooveman Spot、banvoxが参加。そしてNegiccoの活動を10年間支えてきたプロデューサーconnieの新曲も収録という、まさに彼女達の10年の歩みが音に直結した作品となっています。^※OTOTOYでは本作品を24bit/44.1kHzのwavで配信します!!
-
sora tob sakanaの新作MINIアルバムは、今、勢いにのる彼女たちの唯一無二の世界観が広がる物語性の強い作品。アイドルファンのみならず音楽ファンにもオススメの一枚!音楽プロデュースを照井順政(ハイスイノナサ、siraph etc)が手掛けるsora tob sakana待望のMINIアルバムは、リード曲の「ribbon」をはじめ、ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲が集結した全6曲。楽曲の世界観と共に、表情豊かでまっすぐなパフォーマンスが、アイドルファンだけではなく、音楽ファンへも反響を呼んでいる彼女たち。MINIアルバム「cocoon ep」は、2017年アイドルシーンに新風を吹き込む要注目の作品! !
-
ASOBISYSTEM× アイドル横丁によって 2015 年 5 月に新設されたアイドルレーベル フジヤマプロジェクトジャパン」より sora tob sakana が 1st シングル「夜空を全部」をリリースする。 sora tob sakana は 2014 年 7 月に結成された平均年齢 13 歳のアイドルユニット。 照井順政(ハイスイノナサ、Annabel band)が全ての音楽プロデュースをつとめポストロック・エレクトロニカ等を通過した物語性の強い楽曲が 話題を呼んでいる。アーティスト写真、ジャケット写真は Spangle call Lilli line のギタリストとしても活躍する笹原清明が撮影。 アイドル史を大きく変える、少女達がここに誕生!!
-
Negiccoのニューアルバム「Rice&Snow」は、昨年7月にリリースされた1stフルアルバム「Melody Palette」以来、「とき めきのヘッドライナー」、「トリプル!WONDERLAND」、「サンシャイン日本海」、「光のシュプール」の4曲のシングル曲と カップリング曲で発表していた「1000%の片想い」で池田智子(Shiggy Jr.)をフィーチャリングしたバージョンを含む全13 曲を収録した、約1年6か月ぶりのセカンドフルアルバムとなります。 制作陣は、彼女たちをデビューから支え続けているNegiccoプロデューサーのconnieを中心に、西寺郷太、矢野博康、 田島貴男、Shiggy Jr.、北川勝利、スカート、Orland、三浦康嗣、吉田哲人、蓮沼執太が参加。さらにNegiccoメンバーが 作詞を行っている楽曲も収録しています。
-
ぶっちぎりの勢いで加速するゆるめるモ!が、問題作となるニューシングル発売! リード曲『夢なんて』は初のミドリカワ書房の楽曲提供による、夢がない若者の気持ちを歌った切なげなハッピーチューン。ゆるめるモ!への多くの楽曲提供で知られるハシダカズマ(箱庭の室内楽)がアレンジを担当し、フォーキーでネオアコなエレクトロニカに仕上げている。 『Refresh Your Jewellery Box』はYUKI、JUJUへの楽曲提供でも知られるHALIFANIE作の王道キラキラポップス。昨年8月のリキッドルームワンマンで初披露され、今回が初の音源化となる。 『Only You』は7分半を超える、サイケデリックな人力トランス。ツインドラムとパーカッションによるトライバルなビートで踊らせ、何重にも重なったシューゲイザーギターとフィードバックノイズが脳みそを宇宙の彼方までトリップさせてくれる。 破壊をテーマに、ゆるめるモ!が既存の価値観をぶち壊し、新たなジャンルを築きあげる! ゆるめるモ!プロフィール 「窮屈な世の中を私達がゆるめるもん!」というコンセプトのもと2012年10月に結成されたニューウェーブアイドルグループ。英語表記はYou'll Melt More!。メンバーはもね、けちょん、しふぉん、ようなぴ、あの、ちーぼうの6人。楽曲はニューウェーブを軸に、エレクトロ、クラウトロック、ヒップホップ、シューゲイザー、ハードコア、アンビエントなど様々なジャンルが取り入れられており、NEU!、ESG、SUICIDEなどの名盤をオマージュしたCDジャケットも毎回話題に。2014年1月には箱庭の室内楽とのコラボアルバム「箱めるモ!」をT-Palette Recordsから発表し、同年7月に初のフルアルバム「Unforgettable Final Odyssey」をSPACE SHOWER MUSICから発売。2015年3月にはPOLYSICSのハヤシが楽曲提供したシングル「Hamidasumo!」をリリースし、5月2日に東京・赤坂BLITZでワンマンライブを開催。最大15人の生バンドとともに演奏し、1200人を動員した。今秋には初の主演映画公開、12月20日にはZepp DiverCityでのワンマンも決定している。
-
ノイ!を意識した10分越えのクラウト・ロック調の楽曲「SWEET ESCAPE」からエレクトロ・ポップ「逃げろ!!」「花のドイリー」まで、アイドルという枠組なんて無用なミニ・アルバム。
-
BELLRING少女ハート、待望のニューアルバム『BEYOND』が2月17日にリリースされる。おなじみの製作陣に加え、今回はゲストを迎えた計16曲を収録。「壮大でキャッチーでセンチメンタル」を目指した作品となっている。 メンバーがドイツ語で煽りまくるミニマル・テクノ『ヴァント!』で幕を開けると、ベルハーらしいサイケデリック・チューン『ホーネット ’98』でゼロ年代直前の不良性を不安定な叫びで歌い上げる。 『憂鬱のグロリア』はキャッチーでありながら複雑な進行が一筋縄にいかないロックチューン。 minus(-)プロデュースの妖しいダンスチューン『The Victim』では、愛して、殺して、と際どい歌詞が繰り返される。 危うい少女の心情をニューウェーブに乗せた『Cold Flavor』と、ノリの良い展開が続く。 一転して、極太なベースに驚かされる『Manic Panic』はダウナーとハッピーが共存する。 先日、富士山をバックにしたガールズ・バンド風MVが公開された『すなっちゃん・なっぽー』は青春ロックチューンでありながら、間奏では唐突に展開するフリージャズパートをピアニストの佐山こうた、ベース中林燻平、ドラム今泉総之輔のトリオが担当。キース・ジャレットを思わせる朝倉みずほの奇声など、ジャズ・ファンをも唸らせる本格的なセッションを聞かせる。 『いんざれいん、いんざだあく』は森田童子のような世界観のエレクトロニカ・フォーク。 『Cherry』は、昨年卒業した元メンバー・仲野珠梨へ向けられた楽曲。ごく稀にライブで披露されていたが、満を持して音源化された。 アルバムのタイトルにもなっている『BEYOND』は、切ないメロディと遊び心いっぱいのサイケデリック・ロック。どこか死生観を感じさせつつ、華やかに盛り上がる祭りのような仕上がり。 不意に殴られるような衝撃のロック・ナンバー『Mr. メルシー』は、NATURE DANGER GANGの福山タクがSaxで参加している。 そして、ライブで披露されファンの間でも名曲の呼び声高い『チャッピー』は甘酸っぱい青春ナンバー。作者不明のまま話題を呼んでいたが、作詞作曲を手がけたのはシンガーソングライター・後藤まりこ。切ないリフ、かき鳴らされるギター、天真爛漫なポップスでありながら狂気をも感じさせる。 エレクトロニカ、シューゲイザー、インダストリアル、幾つかの要素を含みつつ静かに展開する『ROOM 24-7』は形容しがたいベルハーのダークさを詰め込んだ作品。映像作家・二宮ユーキによるMVも公開された。 60年代フォークとエレクトロニカの融合したような『或いはドライブミュージック』は、移り変わる男女の心模様を囁くように歌う。 アルバムのピークを迎える新アンセム『asthma』は、ヘッドライナーを務めたロックフェス「夏の魔物」での盛り上がりが話題となった壮大なロック・チューン。 最後にアルバムをひっくり返すような拙い歌唱で歌われる『ぼくらは生きてる』は、ファンと共に録った大合唱や破壊音が収められたベルハーならではの牧歌的な1曲となっている。
-
今年7 月で結成15 周年を迎える新潟在住アイドル・ユニットNegicco のリーダー、Nao☆の30 歳の生誕を記 念したソロシングル発売決定。タイトル曲「菜の花」は作詞をNao☆自身が、作曲を北川勝利、編曲を北川勝利とTansa が担当。カップリング曲「ハッピーエンドをちょうだい」は、作詞を岩里祐穂、作曲・編曲を長谷泰宏(ユメトコスメ)が担当している。また、ジャケット写真とアーティスト写真は、モデル、フォトグラファーとして活動する柴田ひかりが撮影。さらにMVはNegicco 初のワンカット撮影となっている。
-
「私たちのパーティは離ればなれになっても終わらない」。そんなフレーズがダイレクトに突き刺さるStereo Tokyoの10月28日リリースの最新シングル『PARTY PEOPLE』より、マスタリングしたての「PARTY GOES ON」を先行配信。
-
結成14周年となり、15年目に突入する2017年7月20日に2枚目となるベストアルバムをリリース!1曲目に収録される新曲は、作詞・作曲 堀込高樹、編曲 KIRINJIによる書き下ろし。さらにNegiccoは15年目突入を記念してメモリアルなイベントを行っていきます。
-
アイドル界隈のみならず、ロックバンドファン、また音楽そのほかカルチャーなどについての感度が高い層からにも人気急上昇のグループ・sora tob sakanaがメジャーデビュー! 平均年齢16歳/結成4年目をむかえる4人組ガールズグループ「sora tob sakana」(通称:オサカナ)のメジャー展開第1弾。 アイドル界隈のみならず、ロックバンドファン、また音楽そのほかカルチャーなどについて感度が高い層からにも人気急上昇のグループ。 サウンドプロデュースは、アニメ「宝石の国」主題歌を手掛け、最近では人気のアイドルグループ「私立恵比寿中学」の楽曲など手掛ける照井順政(ハイスイノナサ、siragh)。 ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲と表情豊かなパフォーマンスが唯一無二の世界観を作り出している。 また、ライブでは歌、ダンスのみならず、映像を効果的に使った先鋭的な演出で注目を集めている。
-
新潟在住3人組アイドル・ユニットNegiccoのメンバーKaedeの26回目の誕生日を祝うイベントの生誕記念グッズとしてリリースされる、完全生産限定盤の7inchレコードの音源が配信開始。A面はスカートの澤部渡が書き下ろした「あの娘が暮らす街(まであとどれくらい?)」。B面は鈴木亜美 joins キリンジ「それもきっとしあわせ」のカバーとなり、どちらの楽曲もスカートによる演奏となっている。
-
3776等と並び大注目のアイドル、あみとみいなの2人による中学生ユニット、amiina(あみいな)の3rdシングル『Canvas / ◯△□』! 名曲「Canvas」は大合唱間違いなし。こだわりのデジタルブックレット付き!
-
エレクトリックリボンはasCa、erica、natsuki、chiaki、ASUKA からなる5 人組テクノポップユニット。 楽曲の作詞、作曲はリーダーであるasCa がすべてを手掛け、アイドルイベントから本格音楽イベントまで、渋谷を中心に活動の場を各地に広げています。 2015 年には新メンバー3 名(natsuki、chiaki、ASUKA)を加え、現体制での活動を開始。12/29 にはエレクトリックリボンとして初のワンマンライブが 渋谷WWW で行われることも発表されました。
-
2014年12月30日に結成。それぞれの得意分野を活かし楽曲やパフォーマンスをセルフプロデュースする新しいスタイルのガールズユニットとして活動をスタート。リーダーのRUUNA、ダンスを得意とするKOUMI、作曲を得意とするMIMORIの3人が一体となったクオリティーの高いダンスと楽曲の創造性溢れるパフォーマンスが魅力。KOUMI、RUUNA、MIMORIの3人によるガールズユニット、kolmeのアルバム。
-
音楽家・サクライケンタの全面プロデュースにより、斬新で先鋭的な世界観で話題沸騰中の アイドル・グループ「Maison book girl」メジャーデビュー。 元BiSのコショージメグミ、ミスID2015のファイナリスト矢川葵、そして井上唯、和田輪による4人組。
-
グランジ、オルタナティブロックを主体としたクオリティの高い楽曲群と圧倒的なパフォーマンスで話題沸騰中の「ヤなことそっとミュート」のセカンドフルアルバムが遂にリリース。「ヤなことそっとミュート」のサウンドの象徴とも言える疾走感に満ちたアップテンポなリード曲「ルーブルの空」をはじめ「GHOST WORLD」やライブバージョンが先行してリリースされていた「クローサー」や「Reflection」などのスタジオレコーディングされた音源など全11曲収録。多種多様な音楽ジャンルがひしめき合うアイドルシーンの中でも群を抜いた音楽性が評価されている「ヤなことそっとミュート」の今後の大活躍を期待させるアルバムとなった。身体に響き、心を映し出す「ヤなことそっとミュート」の魅力を存分に体感出来る作品となっている。
Popular albums of same genre
-
2014年12月30日に結成。それぞれの得意分野を活かし楽曲やパフォーマンスをセルフプロデュースする新しいスタイルのガールズユニットとして活動をスタート。リーダーのRUUNA、ダンスを得意とするKOUMI、作曲を得意とするMIMORIの3人が一体となったクオリティーの高いダンスと楽曲の創造性溢れるパフォーマンスが魅力。KOUMI、RUUNA、MIMORIの3人によるガールズユニット、kolmeのアルバム。
-
高二・一学期の井出ちよのは、以外にも!?寝食忘れ女子。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2018年秋に発売された「Vol.5」では、文化祭をテーマに、リアルと仮想の2人の井出ちよのが新曲2曲で楽しめる。
-
LINKモード、 沈黙を破る!? アイドルというジャンルのみならず、音楽シーン全体で捉えても他に類を見ない 「LINKモード」より、静岡側でしか聴けない2タイトルをシングル化。 LINKモードとは、少し離れたステージで同時に「ちょっと違う」曲をプレイ。ステージA側(3776では静岡側)ではA側の曲を、ステージB側(3776では山梨側)ではB側の曲を、その中間ではAとBが混ざった曲を楽しめるというスタイル。この2タイトル、「山梨側」では荘厳な「神話」がLINKするのだが、それは一旦忘れて、このシンプルなアレンジの2曲に耳を傾けてみて。音と音の隙間に新たな音を期待してしまうあなたは、LINKモードの復活を乞うご期待!
-
THERE THERE THERES(ゼアー・ゼアー・ゼアーズ)通称“ゼアゼア”お待たせしました!待望の1stアルバム『BRICKS』登場です!いま一番暗い曲が似合うアイドル・ゼアゼアちゃんの真骨頂が発揮されています。もちろん激しいロックからキャッチーなポップス、ムーディーなエレクトロニカまで、アルバムを通してあなたの感受性をROCK YOU《揺さぶる》するアイドル・ロックオペラな楽曲群をお楽しみください!
-
2018年は、初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得、全国大型フェスへの出演ラッシュを果たし、年末には過去最大規模の幕張メッセ9~11ホールでのワンマンライブを控えるなど勢いの止まらない“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメジャー5thシングルは、株式会社バンダイナムコエンターテインメントから発売される、ドラマティック討伐アクションゲーム『GOD EATER』シリーズの最新作『GOD EATER 3』のオープニングテーマとしてタイアップが決定。また、カップリング曲「S・H・i・T」はアユニ・DがBiSHをテーマに作詞を手がけた楽曲となっているのでこちらも注目だ。
-
ガールズユニットamiinAの楽曲群をSerphが縦横無尽にリミックス。時代が生んだ偶然と必然のコラボレーション。 ポストロック、エレクトロニカ、UK&北欧サウンドなどジャンルを超えた楽曲群と、まったくタイプの異なるamiとmiyu、2人の少女が織り成すパフォーマンスで、空想の楽園「Avalon」の世界を拡張し続けるガールズユニット、amiinA。ありとあらゆる音楽ジャンルを独自の黄金律で掛け合わせた光溢れるファンタジックな楽曲群で、聴き手の心を踊らせる音のユートピアを描き続ける、謎多き電子音楽界のトリックスター、Serph。フィールドやスタイルは違えど、自ら思い描く理想郷へと道無き道を突き進むこの2組の出会いは、ある意味必然だったのかもしれません。 本作は、楽曲派と呼ばれるamiinAのレパートリーの中から選りすぐりの10曲を、Serphが錬金術師さながらに再構築したリミックスアルバム。オリジナルからはボーカル素材のみを使用し、トラックはSerphがゼロから作り上げています。amiinAの楽曲の持つ、ポジティブで力強い歌詞とメロディーの魅力を、幻想的なPOPさと躍動するビート満載のトラックで引き立てた、Serphが提示するもうひとつの「Avalon」です。amiinAとSerph。強固な世界観を持つ2組の個性が掛け合わさった、生命の光輝く瑞々しいジュブナイル・ポップアルバムが誕生しました。
-
脇田もなりの2ndアルバム『AHEAD!』収録の人気曲「Callin' You」を、 プロデューサーの新井俊也が自らREMIXした、遊び心溢れるゴスペル風HOUSEトラック。 脇田もなりのライブのために制作したが、ファンからリリースの要望が絶えなかったため配信することが決定した。
-
脇田もなりの2ndアルバム『AHEAD!』収録の「遊星からのアイラビュー oh! oh!」のREMIX、「I Love You Oh! Oh! from The Planet - Get Loose Mix」が11月24日より配信リリース決定!新井俊也(冗談伯爵)のリミックス・シリーズ第2弾!
-
番外編!アイドル井出ちよの、高二。夏のフェス出場を目指す。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2018年夏に発売された「Vol.4」は番外編!アイドル生活のリアルに迫る!?
-
アイドル専門レーベル「T-Palette Records」からGANG PARADE が、11 月21 日にニューアルバム 「GANG PARADE take themselves higher!!」を発売することが発表されました。 現在、メンバーのカミヤサキとBiS のアヤ・エイトプリンスがレンタル移籍を行ない、活動を続けているGANG PARADE。 7 月25 日にシングル「Beyond the Mountain」を発売したばかりの彼女たちが早くも次作の発売を発表しました。 前作アルバム「Barely Last」は4 人体制でのリリースで、メンバー増員後、初めてのアルバムリリースとなります。
-
本作ではデビューから10 周年を迎えた南波志帆がこれから歩むべく“大人の女性”をテーマにした楽曲制作を目指し、フレンチポップを基軸にした、これまでの南波とは違うまったく新しいテイストの作品となっています。サウンドプロデュースには小泉今日子、原田知世などへの楽曲提供の他に大ヒットTV アニメ「ユーリ!!! on ICE」で作曲と編曲、ポカリスウェットのTVCM曲の作曲など、幅広い活躍で人気のコンポーザー:梅林太郎を迎えて、彼の中のセルジュ・ゲンズブール魂を大いに発揮したアルバムとなりました。リード曲「Fille! Fille! Fille!」はフランス・ギャルの名曲「夢見るシャンソン人形」を彷彿とさせるアップテンポ・ナンバーとなっております!!
-
お待たせ致しました! ポピパの1stアルバムがついに発売! Poppin'Party始まりの1枚「Yes! BanG_Dream!」から「ガールズコード」までのシングルよりセレクトした17曲に加え、 ボーカル完全新規録りおろしのアコースティックVer.5曲を含む全22曲を収録! これまでのPoppin'Partyの歩みを辿ることが出来る一枚だ。 入門編としてはもちろん、ポピパを愛する全ての皆様にお楽しみ頂ける本作を、どうぞご堪能あれ!
-
今作は、WHY@DOLLの楽曲コンセプトである“ビートを感じる心地よい音楽”をより特化させ、ライブでの高揚感を味わえる“ライブ映え”を担う楽曲として全4曲を収録。T-Palette Recordsに移籍以降全ての作品に参加する作編曲家 吉田哲人がE.Pリード曲となる「ケ・セラ・セラ」を含む2曲を制作。更に「キミはSteady」「恋なのかな?」と言ったライブ人気曲を多く手掛け、WHY@DOLLとのツーマンライブを開催するなど親交の深いスーパーJ-POPユニット ONIGAWARAも2曲を制作。1枚を通しWHY@DOLLのライブ感、グルーヴ感が伝わり、楽しめる作品となっています。
-
脇田もなりがライムスター宇多丸の人気ラジオ番組「アフター6ジャンクション」で披露した生ライブ音源を配信リリース決定!ラジオ・スタジオにドラムまで持ち込んだ入魂のセッションは必聴です。代表曲「Callin’ You」をはじめ、ドラムフィル“ダチーチーチー”で話題の「EST! EST!! EST!!!」など全4曲を収録。
-
WACK所属アイドルグループGANG PARADEの9人体制初のフルアルバム。オリコン上位ランクインの「GANG2」「CAN'T STOP」といったシングル曲をはじめとし、メンバーが制作に携わった楽曲も多数含む全10曲収録。GANG PARADEの最高を更新し続ける強い意志が詰まったアルバム。
-
収録曲3曲全てライブでも未発表の”完全初出し音源” 【収録曲】①Pastureland ②BLUE ③僕らの小さな地図 2019年1月12日に開催されるワンマンライブ@Zepp DiverCity(TOKYO)に向けて、今年12月「配信限定3ヶ月連続シングルリリース企画」の最後となるシングルリリースも決定!
Discography
-
国内外で精力的にライブ活動を展開するHINAとYURIAのガール・ポップデュオFaint_Star(フェイントスター)Faint_Star5枚目シングルはなんと初の両A 面シングル。多方面に渡る活動で知られるレーベル“PUMP!” 所属アーティスト(Orland・give me wallets・仮谷せいら)が参加している煌びやかでアーバン&アッパーでグルーヴィーなディスコ・ポップ・サウンドになっている。YUKI やAimer といったメジャー・アーティストへも楽曲提供を行うgive me wallets(M1 作曲・M3 Remix)のほか、作詞ではシンガーソングライター仮谷せいら(M1・M2)を起用。また、Negicco の楽曲アレンジや東京女子流のリミックスも手掛ける話題のバンドOrland(M4)、映画『怒り』に挿入歌として楽曲が使用されるなど、国内外で活動に注目を集めているDJ / プロデューサー池内ヨシカツ(M5)がリミックスで参加。豪華アーティスト/クリエイターが集結した1枚となっている。
-
国内外で精力的にライブ活動を展開するHINAとYURIAのガール・ポップデュオFaint_Star(フェイントスター)Faint_Star5枚目シングルはなんと初の両A 面シングル。多方面に渡る活動で知られるレーベル“PUMP!” 所属アーティスト(Orland・give me wallets・仮谷せいら)が参加している煌びやかでアーバン&アッパーでグルーヴィーなディスコ・ポップ・サウンドになっている。YUKI やAimer といったメジャー・アーティストへも楽曲提供を行うgive me wallets(M1 作曲・M3 Remix)のほか、作詞ではシンガーソングライター仮谷せいら(M1・M2)を起用。また、Negicco の楽曲アレンジや東京女子流のリミックスも手掛ける話題のバンドOrland(M4)、映画『怒り』に挿入歌として楽曲が使用されるなど、国内外で活動に注目を集めているDJ / プロデューサー池内ヨシカツ(M5)がリミックスで参加。豪華アーティスト/クリエイターが集結した1枚となっている。
-
国内外で精力的にライブ活動を展開するHINAとYURIAのガール・ポップデュオFaint_Star(フェイントスター)2017年2月15日リリース5枚目となるシングル「Wonder Trip / 真冬のTropical Night」から「Wonder Trip」を一足早く先行配信スタート!ライブでのみ披露されており、リリースを望む声の多かった「Wonder Trip」。YUKIやAimerといったアーティストへも楽曲提供を行うバンド”give me wallets”のメンバーJessとKenjiが作曲で、更には作詞とコーラスで仮谷せいら、編曲で池内ヨシカツといった話題のアーティスト/クリエイターが参加している。
-
国内外で精力的にライブ活動を展開するHINAとYURIAのガール・ポップデュオFaint_Star(フェイントスター)2017年2月15日リリース5枚目となるシングル「Wonder Trip / 真冬のTropical Night」から「Wonder Trip」をハイレゾ音源を一足早く先行配信スタート!ライブでのみ披露されており、リリースを望む声の多かった「Wonder Trip」。YUKIやAimerといったアーティストへも楽曲提供を行うバンド”give me wallets”のメンバーJessとKenjiが作曲で、更には作詞とコーラスで仮谷せいら、編曲で池内ヨシカツといった話題のアーティスト/クリエイターが参加している。
-
“史上最も重く美しいエレクトロ・ガールズ・ポップ”誕生!2016年、最重要ガールズ・デュオと言っても過言ではないFaint★Starが満を持して4th シングル「ネヴァエバ」をリリース!昨今のEDMの要素を取り入れたJ-POP楽曲群において、1度耳にしたら忘れられない歌詞のインパクト、キャッチーかつ圧倒的なソリッド感と重圧感を誇る1曲となっており、シリーズ累計350万DL!!大人気を誇る電子コミック原作の映画「ドクムシ」の主題歌に抜擢! また、ネヴァエバのRemixを☆Taku Takahashi (m-flo, block.fm)が、DESTRUCTIONのRemixを池内ヨシカツが行っており、こちらも必聴。
-
“史上最も重く美しいエレクトロ・ガールズ・ポップ”誕生!2016年、最重要ガールズ・デュオと言っても過言ではないFaint★Starが満を持して4th シングル「ネヴァエバ」をリリース!昨今のEDMの要素を取り入れたJ-POP楽曲群において、1度耳にしたら忘れられない歌詞のインパクト、キャッチーかつ圧倒的なソリッド感と重圧感を誇る1曲となっており、シリーズ累計350万DL!!大人気を誇る電子コミック原作の映画「ドクムシ」の主題歌に抜擢! また、ネヴァエバのRemixを☆Taku Takahashi (m-flo, block.fm)が、DESTRUCTIONのRemixを池内ヨシカツが行っており、こちらも必聴。
-
リミキサーに大沢伸一、HABANERO POSSE、PARKGOLFを迎え+新曲2曲を収録!!agehaspringsがトータルプロデュースを手がけるガール・ポップデュオFaint★Starの3rd Single。7月の1st Album「PL4E」の楽曲より、大沢伸一が「ス ラ イ」を、HABANERO POSSEが「今夜はRIDE ON TIME」を、PARKGOLFが「Hurly-Burly」をリミックスする。
-
リミキサーに大沢伸一、HABANERO POSSE、PARKGOLFを迎え+新曲2曲を収録!!agehaspringsがトータルプロデュースを手がけるガール・ポップデュオFaint★Starの3rd Single。7月の1st Album「PL4E」の楽曲より、大沢伸一が「ス ラ イ」を、HABANERO POSSEが「今夜はRIDE ON TIME」を、PARKGOLFが「Hurly-Burly」をリミックスする。
-
Faint★Star待望の1stアルバム「PL4E」です。CDには15曲収録されていますが、この配信アルバムにはボーナストラックとして、3曲収録しております。そのうち2曲は単曲販売はございません。Tip Tap(COLOUR VISION × Boys Get Hurt Remix)、スーパー・サマー・ワンダー(Boys Get Hurt Remix)になります。
-
Faint★Star待望の1stアルバム「PL4E」です。CDには15曲収録されていますが、この配信アルバムにはボーナストラックとして、3曲収録しております。そのうち2曲は単曲販売はございません。Tip Tap(COLOUR VISION × Boys Get Hurt Remix)、スーパー・サマー・ワンダー(Boys Get Hurt Remix)になります。
-
元トマパイのHINAとYURIAからなるガールズ・ユニットFaint★Starの2ndシングル!数々のヒット作を創出してきたクリエイター集団agehaspringsが総合プロデュース!!リードトラック「フィルム!フィルム!フィルム!」はテレビ東京系音楽番組『プレミアMelodiX!』1月度エンディングテーマに決定。いま注目のシンガーソングライター仮谷せいらなど、豪華作家陣も参加した本作はデビューシングル同様4曲入り・カラオケ無しの「たしなみ」盤です!
-
HINA(ex.Tomapai)とYURIAからなるガールズ・ユニット「Faint★Star」今夏デビュー決定!2013年12月29日、ティザー映像がYouTubeにアップされるや、年内に3000回再生を突破。昨年7月のオープン以来、159ヶ国54万人以上の海外ユーザーが観ている日本のガールズカルチャーを世界に発信するポータルサイト「Tokyo Girl's Update」にて、3月度月間View数で総合1位を獲得と早くも海外からも注目が集まっている!!さらに、デビュー前にも関わらず、TOWER RECORDSの「NO MUSIC,NO IDOL」に大抜擢され、Faint★Star旋風席巻中!総合プロデュースをagehaspringsが行う事も話題になっており、早くも「楽曲派の本命」と呼び声があがっている。
-
元トマパイのHINAとYURIAからなるガールズ・ユニットFaint★Starの2ndシングル!数々のヒット作を創出してきたクリエイター集団agehaspringsが総合プロデュース!!リードトラック「フィルム!フィルム!フィルム!」はテレビ東京系音楽番組『プレミアMelodiX!』1月度エンディングテーマに決定。いま注目のシンガーソングライター仮谷せいらなど、豪華作家陣も参加した本作はデビューシングル同様4曲入り・カラオケ無しの「たしなみ」盤です!
-
HINA(ex.Tomapai)とYURIAからなるガールズ・ユニット「Faint★Star」今夏デビュー決定!2013年12月29日、ティザー映像がYouTubeにアップされるや、年内に3000回再生を突破。昨年7月のオープン以来、159ヶ国54万人以上の海外ユーザーが観ている日本のガールズカルチャーを世界に発信するポータルサイト「Tokyo Girl's Update」にて、3月度月間View数で総合1位を獲得と早くも海外からも注目が集まっている!!さらに、デビュー前にも関わらず、TOWER RECORDSの「NO MUSIC,NO IDOL」に大抜擢され、Faint★Star旋風席巻中!総合プロデュースをagehaspringsが行う事も話題になっており、早くも「楽曲派の本命」と呼び声があがっている。
News
Faint⋆Star主催フェスに清 竜人25、フィロソフィーのダンス出演決定
12月26日に渋谷WWWで開催のFaint⋆Starがホストを務める年末のイベント〈Tokyo Sound Collection Fes Vol.2〉 本日、清 竜人25、フィロソフィーのダンスの2組の出演が新たにアナウンスされた。 〈Tokyo Sou
〈ギュウ農フェス in うつのみや〉ゆるめるモ!、ヤなことそっとミュート、SAWA追加
10月30日に開催される〈ギュウ農フェス in うつのみや〉が、ゆるめるモ!、ヤなことそっとミュート、SAWAの追加出演を発表。 さらに、新たなイベントとして人気コスプレ・イベント〈machicos〉と連携し、メイン会場のオリオンスクエア・オリオン通り及
〈ギュウ農フェス in うつのみや〉里咲りさ、里本あすか、callmeら追加 前夜祭&映画祭も決定
10月30日に栃木県宇都宮市で開催される〈ギュウ農フェス in うつのみや〉に、里咲りさ、里本あすか、callmeらが追加出演することが決定。 会場の増設や前夜祭、映画祭を実施することも発表された。 追加出演者はcallme、里本あすか(Pastel P
新生BiS、Maison book girl、BILLIE IDLE®が〈ギュウ農フェス〉出演決定
2016年10月30日に栃木県宇都宮市で開催される〈ギュウ農フェス in うつのみや〉の追加出演者が発表された。 9月4日に再スタートし、かつての伝説的破天荒ぶりを凌ぐ活動が予想される新生BiS、11月30日に徳間ジャパンコミュニケーションズよりメジャー
〈ギュウ農フェス〉宇都宮にSKE48メンバー、猫ひろし、ベルハー、Faint⋆Starら豪華出演者一挙発表
電撃ネットワークのギュウゾウ(とちぎ未来大使、塩谷町ふるさと観光大使)率いる栃木県応援エンターテイメント・イベント〈ギュウ農フェス〉が、10月30日に栃木県宇都宮市で〈ギュウ農フェス in うつのみや〉を開催する。 これまで東京都内で計17回の開催を重ね
Faint★Star、豪華ゲストを迎えリリース・イベント大盛況
2016年ブレイク必須の次世代アイコン、ガールポップ・デュオFaint★Starが4thシングル「ネヴァエバ」(映画『ドクムシ』主題歌)を4月9日のリリースを記念したイベント〈Tokyo Sound Collection vol.9 ~ネヴァエバ Rel
【本日開催】Faint★Star、新作『ネヴァエバ』リリパを生中継!!
Faint★Starがイベント〈Tokyo Sound Collection vol.9 ~ネヴァエバ Release Party !!~〉を本日4月8日に開催。その模様がソーシャルTV局「2.5D」にて生配信されることが決定した。 これは彼女たちの4t
〈ギュウ農フェス〉新木場コースト最終発表でアイドルネッサンス、福士奈央(SKE48)、黒猫の憂鬱、まろに☆えーるが追加
ギュウゾウ(電撃ネットワーク)率いる〈ギュウ農フェス〉が、4月10日に東京・新木場Studio Coastで開催する〈ギュウ農フェス Road To 栃木 大キックオフ!〉の最終出演者を発表した。 最終出演者に名を連ねるのは、アイドルネッサンス、福士奈央
Faint★Star、4thシングル新ビジュアルを公開! ゲストを迎えたリリパも開催決定
4月9日に4th Single「ネヴァエバ」(映画『ドクムシ』主題歌)をリリースするHINAとYURIAのガール・ポップデュオFaint★Starが新ビジュアルを公開した。 今回のビジュアルは、ASOBISYSTEM所属のアートディレクター2BOY氏がト
ベルハー、PassCode、callme、はっちゃけ隊、おやホロら〈ギュウ農フェス〉新木場コースト公演に追加
電撃ネットワークのギュウゾウによる栃木県応援イベント〈ギュウ農フェス〉。 4月10日に東京・新木場スタジオコーストで開催される〈ギュウ農フェス Road To 栃木 大キックオフ!〉の第四弾出演者が発表された。 今回追加されたのはPassCode、cal
POPが〈ギュウ農フェス〉新木場コースト公演メイン・ステージ抜擢! リリスク、ブクガ、コウテカら追加
電撃ネットワークのギュウゾウ率いる、栃木を応援する音楽イベント〈ギュウ農フェス〉。 4月10日に東京・新木場Studio Coast(2,500人収容)で開催される〈ギュウ農フェス Road To 栃木!!! ~栃木県への道 大キックオフ~〉の第三弾出
〈ギュウ農フェス〉スタジオコースト公演、早割チケット第二弾&「栃木県出身者」の出演発表
4月10日に東京・新木場Studio Coast(2,500人収容)で開催されるギュウゾウ(電撃ネットワーク)主催の音楽イベント〈ギュウ農フェス Road To 栃木!!! ~栃木県への道 大キックオフ~〉の第二弾出演者が発表された。 先日販売された仰
「岩下の新生姜」社長も絶賛! Faint★Star主催イベントにMaison book girlの追加出演が決定
「岩下の新生姜」社長もそのライヴを絶賛している、HINAとYURIAのガールポップ・デュオFaint★Star。 主催するライヴ・イベント〈Tokyo Sound Collection vol.8〉にMaison book girlの追加出演が決定した。
agehasprings主催イベントにFaint★Star、夢アドら4組 代官山で12月開催
agehaspringsが主催するライヴ・イベント〈Tokyo Sound Collection Fes.〉が12月22日(火)に代官山UNITにて開催。さまざまなジャンルにわたる4組の出演が決定した。 〈Tokyo Sound Collection〉は
Faint★Star 新ビジュアル&新MV公開、ikkubalと対バンも決定
HINAとYURIAからなるガールズ・ポップデュオFaint★Star。 大沢伸一、HABANERO POSSE、PARKGOLFをリミキサーに迎え新曲2曲を含むニュー・シングル『DESTRUCTION + 2 B rubbed PL4E edition
Faint★Star新作発売決定! 大沢伸一、HABANERO POSSEら参加
アメリカ、インドネシアでのライヴをおこなうなど、国内外でライブ活動を展開するHINAとYURIAからなるガール・ポップデュオFaint★Star。 人気上昇中の彼女たちが、大沢伸一、HABANERO POSSEらをリミキサーに迎え新曲2曲を含む新作を11
Faint★Star2度目のインドネシアライヴで5,000人を魅了
今年7月に1stアルバム「PL4E」をリリース、8月に初の米・サンフランシスコ「J-POP SUMMIT 2015」でのライヴを行うなど、国内外で活躍中のHINAとYURIAからなるガールポップデュオFaint★Star。 9月1日から6日までインドネシ
Faint★Star 初のUSライヴ大成功
HINAとYURIAのガール・ポップデュオFaint★Starが初めて開催したアメリカでのライヴの模様が届いた。 8月7日(金)8日(土)9日(日)の3日間にわたりアメリカ・サンフランシスコで開催された、〈J-POP SUMMIT 2015〉での初のUS
Faint★Star 七夕の夜に魅せたガールズ・ポップ新時代の幕開け
7月7日に1stアルバム「PL4E」をリリースしたガール・ポップデュオFaint★Starが同日、渋谷の2.5Dにてリリース・パーティーを開催した。 七夕の夜、19時のオープンと同時に開場を今か今かと待つファンが流れ込み、リリースパーティーともあって、会
Faint⋆Star、1stALハイレゾ配信開始! ベボベ小出「スーパーハイブリッドかつスーパーハイエンドすぎる」
HINA(ex Tomato n’ Pine)とYURIAのガール・ポップ・デュオFaint★Starが、1stアルバム『PL4E』を本日7月7日に発売。OTOTOYでは国内盤CDに収録される15曲にくわえ、ボーナス・トラック3曲を追加。24bit /
Faint★Star、1stアルバム『PL4E』全曲+配信ボーナス・トラックの試聴スタート
HINA(ex Tomato n’ Pine)とYURIAのガール・ポップ・デュオFaint★Starが、1stアルバム『PL4E』を7月7日に発売。それにさきがけ、OTOTOYで収録曲の全曲試聴がスタートした。 OTOTOYでは、1stアルバムの国内盤
Faint⋆Star、カジヒデキをゲストに迎え1stアルバム発売日にイベント
Faint⋆Starが、1stアルバム『PL4E』発売日の7月7日に渋谷2.5Dで主催イベントを開催。カジヒデキがゲスト出演する。 Faint⋆Staは、HINA(ex Tomato n’ Pine)とYURIAのガール・ポップ・デュオ。1stアルバムは
真夏の「ガチ恋!」企画にEspecia、Faint⋆Star、WHY@DOLLら
音楽サイト「ガチ恋!」が主催するライヴ・イベント〈【ガチ恋!】SUMMER OF LOVE 2015〉が東京・新宿MARZで8月14日に開催される。 イベントは「避暑なんかいらない! 真夏の熱帯夜をナイスミュージックで暑苦しく踊りまくれ!」をコンセプトに
Articles

インタヴュー
Faint★Starがハイレゾ親善大使に就任!?4thシングルをハイレゾ配信開始&ビックロ潜入レポート掲載
Faint★Starが"ハイレゾ親善大使"に就任!?──4thシングルをハイレゾ配信開始&ビックロ潜入レポートを掲載これまでにYUKIやSuperflyなど数多くのアーティストを手掛け、ヒット作を生み出してきた音楽プロデューサー集団ag…

インタヴュー
魅惑のガールズ・デュオ、Faint★Starのニュー・シングルを限定特典とともにハイレゾ配信!
今回の私たちは戦闘モード—ガールズ・デュオ、Faint★Starの新作を限定特典とともにハイレゾ配信!いわゆる、“楽曲派アイドル”として愛されたTomato n'Pineの元メンバー、HINAとYURIAからなるガールズ・ポップ・デュオ、Faint★Sta…

インタヴュー
元Tomato n' PineのHINAとYURIAのガールポップ・デュオFaint★Star初アルバム、ハイレゾ配信スタート!!
agehaspringsの本気が宿るハイレゾで! Faint★Starが追求する新たなガールズ・ポップ集数々のヒット・ソングを手がける音楽プロデューサー集団agehaspringsが、とある女の子たちをトータル・ブロデュース! その目線の先に立つのが、楽曲…