Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Where Is My Love wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:17 | N/A |
2
|
Miss My Friends wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:07 | N/A |
3
|
Everybody's Got One wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:14 | N/A |
4
|
Bonnieview wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | N/A |
5
|
First One In wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:53 | N/A |
6
|
Straight Through The Light wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:00 | N/A |
7
|
Old Enough To Know wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:10 | N/A |
8
|
27 Is The New 17 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:18 | N/A |
9
|
One Line Written In wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:53 | N/A |
10
|
You Could Have A Lover wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:45 | N/A |
11
|
Throw It On The Fire wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | N/A |
Discography
NONA REEVESのギタリストでレキシ等のサポートミュージシャンとして活動している奥田健介が、ZEUS(ゼウス)名義で本格的なソロ活動を開始。これまでにBONNIE PINK、ザ・なつやすみバンドの中川理沙、一十三十一が参加した楽曲を先行配信している。そんな彼のソロ1stアルバム「ZEUS」は、2021年4月7日(水)に発売が決定。今作には、あいみょんなどのサポートメンバーとして活躍している伊吹文裕、コーラスにコレサワ、作詞と歌唱にSSWの入江陽、ラッパーの没a ka NGS(Dos Monos)、トラックメイキングにTaishi Sato(zatta)、また自身が所属するNONA REEVESより作詞で西寺郷太、ドラマーに小松シゲルがゲストとして参加している。多彩なゲストが参加する今作には、優れたソングライターでありアレンジャーである奥田健介の魅力が存分に詰め込まれた全10曲が収録されている。
NONA REEVESのギタリストであり、レキシ等のギタリストとしても活躍をしている奥田健介.による先行配信シングル!作詞と歌唱を一十三十一が担当した新曲。80’sテクノポップ~イエローマジック歌謡の系譜と、90’sシティーポップの残り香を同時に感じさせる、2020年型ニューウェイブ・リバイバル的な楽曲となっている。
NONA REEVESのギタリストであり、レキシ等のギタリストとしても活躍をしている奥田健介.による先行配信シングル!
日本の名だたるラッパー達と様々な作品を残してきたプロデュースグループ"Gas Crackerz"がEP Vol.01「肋骨レコード」をリリース!! このEPのタイトルにもなった楽曲「肋骨レコード」は東京下町を代表する"ICEDYNASTY"から"RAW-T"と世田谷"Y.D.C"を代表する"ZEUS"がタッグで放つ渾身の1曲。 他には2nd albunにも参加していたディジュリドゥ奏者 "NATA"のディジュリドゥとビートのこれまでには無かった融合を世界観広く表現したインストゥルメンタル。 さらに日本とボストンを繋ぐクルー"AGARICREW"の"JAPANINJA"をFeat、スクラッチに''DJ MOGG''を加えた楽曲など全4曲で構成されたEP第一弾!? ジャケットアートワークは''Gas Crackerz''の盟友、''Asian Can Controlerz''の''鬼頭''が手掛け現在まで各々の活動で培ってきた経験やスタイルなどが詰まり、蠢めく現代の世の中を写し出すかのような作品になっている。
日本の名だたるラッパー達と様々な作品を残してきたプロデュースグループ"Gas Crackerz"がEP Vol.01「肋骨レコード」をリリース!! このEPのタイトルにもなった楽曲「肋骨レコード」は東京下町を代表する"ICEDYNASTY"から"RAW-T"と世田谷"Y.D.C"を代表する"ZEUS"がタッグで放つ渾身の1曲。 他には2nd albunにも参加していたディジュリドゥ奏者 "NATA"のディジュリドゥとビートのこれまでには無かった融合を世界観広く表現したインストゥルメンタル。 さらに日本とボストンを繋ぐクルー"AGARICREW"の"JAPANINJA"をFeat、スクラッチに''DJ MOGG''を加えた楽曲など全4曲で構成されたEP第一弾!? ジャケットアートワークは''Gas Crackerz''の盟友、''Asian Can Controlerz''の''鬼頭''が手掛け現在まで各々の活動で培ってきた経験やスタイルなどが詰まり、蠢めく現代の世の中を写し出すかのような作品になっている。
Uka Death Audioの第4弾のリリースは、業界やストリートで支持される「ZEUS」と「TxBONE」がタッグを組み、2人の初コラボレーションとなる楽曲。リリシスト同士の2人が、今までの人生を語り合うような哀愁のある胸に刺さる楽曲をリリース。
杜の都仙台YOLOentから遅咲きのダークホースRIENの1stアルバムがついにリリース。 executive producerに前作 IZAMA-epでもタッグを組んだSNAPを迎え、アルバム構成からvocaldirectionまで二人三脚で作り上げた一枚。 客演にはDJMARZ・ZEUS・Misterbee・Kplus・Moment.・BERABOW・Devincy・DOPE-Cと豪華メンツを迎えアルバムが更に内容の濃いモノに仕上がった。 定評のあるリリックの力強さはそのままに様々なフローやビートアプローチに挑戦しNEW RIENの誕生を宣言。 またCD盤には配信では聴けない曲がBONUS TRACKとして収録されているほか、こだわり抜いて作成された歌詞カードも必見。 変化を恐れず進化する男の新たなスタートをぜひ体感して欲しい
DJ COH「CHANGES 2」 2021年3月12日各配信サイトにてリリース DJCOH Produce "CHANGES"の続編 前作より約2年ぶりとなる今作は、DJ COHが音楽を通して出会ってきたもの、感じてきたものを作品に昇華したオリジナリティ溢れた作品となっている。 Feat に JAGGLA、LUNV LOYAL、MOON CHILD、ZEUS、13ELLを迎え、全ビートをBERABOWが手掛けた渾身の5曲 1. 行き当たりばったり Feat. JAGGLA 2. KAZE Feat. LUNV LOYAL 3. ソラブネ Feat. MOON CHILD 4. たしかにある Feat. ZEUS 5. Street Dreams II Feat. 13ELL
DJ COH「CHANGES 2」 2021年3月12日各配信サイトにてリリース DJCOH Produce "CHANGES"の続編 前作より約2年ぶりとなる今作は、DJ COHが音楽を通して出会ってきたもの、感じてきたものを作品に昇華したオリジナリティ溢れた作品となっている。 Feat に JAGGLA、LUNV LOYAL、MOON CHILD、ZEUS、13ELLを迎え、全ビートをBERABOWが手掛けた渾身の5曲 1. 行き当たりばったり Feat. JAGGLA 2. KAZE Feat. LUNV LOYAL 3. ソラブネ Feat. MOON CHILD 4. たしかにある Feat. ZEUS 5. Street Dreams II Feat. 13ELL
東京UPの名の下に妄走族が東京のヒップホップシーンで活躍するラッパーを集結。再び東京を荒らす段取りはできたみたいだ。コンセプトは東京奪還!これは必聴だ。
DJ Munari & Araab Muzik – Overdoze Muzik Label: Gekokujo NYC Records Released: Feb 21, 2013
AOTL監修のプレイリストアルバム"X-FACTOR 2"(Deluxe)がリリース! 所属アーティストであるGOODMOODGOKU, Yo-Sea, 3House, HIYADAMを中心に、KANDYTOWNからIO, Gottz, MUD、SCARSからBES、若手注目株Sound's Deli, Kohjiyaをはじめ、Jin Dogg, MonyHorse, Hideyoshi, Tyson, Shurkn Pap, C.O.S.A, Zeus, MELRAW, Kuro(TAMTAM)らが参加し、ビートメイカーにI-DeA, GRADIS NICE, NGONG, SIBAを迎えた全16曲。
AOTL監修のプレイリストアルバム"X-FACTOR 2"(Deluxe)がリリース! 所属アーティストであるGOODMOODGOKU, Yo-Sea, 3House, HIYADAMを中心に、KANDYTOWNからIO, Gottz, MUD、SCARSからBES、若手注目株Sound's Deli, Kohjiyaをはじめ、Jin Dogg, MonyHorse, Hideyoshi, Tyson, Shurkn Pap, C.O.S.A, Zeus, MELRAW, Kuro(TAMTAM)らが参加し、ビートメイカーにI-DeA, GRADIS NICE, NGONG, SIBAを迎えた全16曲。
News
ノーナ奥田ソロ=ZEUSが一十三十一とのテクノポップの新曲MV公開
NONA REEVESのギタリスト奥田健介によるソロプロジェクトZEUS(ゼウス)が本日4月7日(水)発売の1stアルバム『ZEUS』より第二弾となるミュージックビデオ"それは、ウェンズデー with一十三十一"を公開した。 田口陵(CIDER INC.
NONA REEVES 奥田健介ソロZEUS(ゼウス)初MV制作プロジェクト発表
NONA REEVES奥田健介のソロプロジェクトZEUS(ゼウス)が今回初MV制作プロジェクトを2020年11月25日(水)20:00よりスタートする。 プロジェクトのサイトでは動画メッセージや ZEUSからのコメント、出資者に対するリターンの詳細を公開
ノーナ奥田のソロ〈ZEUS〉、先行配信第3弾の作詞&歌唱は一十三十一
ZEUS(ゼウス)名義で本格的なソロ活動を始動させたNONA REEVESのギタリスト、奥田健介。 来春リリース予定のアルバム先行配信第三弾曲"それは、ウェンズデー"が11月18日に配信開始されることが発表された。 "それは、ウェンズデー"は作詞と歌唱を
ノーナ奥田健介ZEUS名義でソロ活動開始
NONA REEVESのギタリスト奥田健介がZEUS(ゼウス)名義で本格的なソロ活動を開始し、来春にソロアルバムをリリースすることが発表された。 また、アルバムからゲストにBONNIE PINKとザ・なつやすみバンドの中川理沙、NONA REEVESより