How To Buy
TitleDurationPrice
スケルツァンド -- 文教大学  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:27
幽遠の譜 -- 文教大学  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 08:02
メタモルフォーゼ~吹奏楽のために~ -- 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:13
秘儀 IV〈行進〉 -- 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:20
スケルツァンド -- ソールリジェール吹奏楽団  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:31
ウインドオーケストラのためのバラッド -- ソールリジェール吹奏楽団  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 08:05
マーチ・シャイニング・ロード -- 伊奈学園OB吹奏楽団  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:21
アンドレア・シェニエ -- 伊奈学園OB吹奏楽団  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 08:01
メタモルフォーゼ~吹奏楽のために~ -- 川越奏和奏友会吹奏楽団  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:05
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り -- 川越奏和奏友会吹奏楽団  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:26
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 57:31
Album Info

第23回(2017)西関東吹奏楽コンクール金賞受賞校の熱演を収録!大学の部 9月10日@新潟市民芸術文化会館、職場・一般の部 9月17日@所沢市民文化センター。

Discography

邦人作品の演奏会第2回「響宴」のライヴCD(2枚組)。2回目にして日本を代表する作曲家の作品が網羅。聴き応えの一枚。15人の作曲家による15曲を収録。演奏は、日本を代表する職場、一般バンド4団体が演奏。楽譜の参考音源として推奨盤。

22 tracks

邦人作品の演奏会第1回「響宴」のライヴCD(2枚組)。14人の日本人作曲家による15曲を収録。演奏は、日本を代表する大学、一般バンド4団体が演奏。楽譜の参考音源として推奨盤。

18 tracks
V.A.

新しい吹奏楽レパートリーを創出し続け、遂に10年を迎えた吹奏楽界屈指のイベント、『第10回 響宴』の昼の部、夜の部の2公演を完全収録したライヴ盤。楽譜の参考音源として推奨盤。 Vol.1は、昼の部を完全収録。夜の部を収録したVol.2と、是非ご一緒にお買い求めください。

20 tracks
V.A.

第23回(2017)西関東吹奏楽コンクール金賞受賞校の熱演を収録!大学の部 9月10日@新潟市民芸術文化会館、職場・一般の部 9月17日@所沢市民文化センター。

10 tracks
V.A.

第22回(2016)西関東吹奏楽コンクール金賞受賞校の熱演を収録!大学の部 9月4日@ベイシア文化ホール、職場・一般の部 9月11日@コラニー文化ホール。

12 tracks
V.A.

21世紀の吹奏楽を担う作曲家と演奏団体の共演! 新進気鋭の若手作曲家も多く選出された注目の第24回"響宴"をライブ録音。 21世紀を担う作曲家と演奏団体の共演を是非お聴きください。

15 tracks
V.A.

コロナ禍を乗り越え新作音源を発表! 21世紀を担う作曲家と演奏団体の共演!! コロナ禍によりライブ開催は延期・中止となった日本最大級の吹奏楽の祭典、第23回「響宴」。指揮者・演奏団体の協力のもとようやく音源化・発売を迎える。21世紀を担う作曲家と演奏団体の共演を是非お聴き頂きたい。

17 tracks
V.A.

第22回を迎えた日本最大の吹奏楽の祭典「響宴」 邦人作曲家による作品と国内を牽引するトップバンドの競演。

16 tracks
V.A.

第21回を迎えた日本最大の吹奏楽の祭典「響宴」 邦人作曲家による作品と国内を牽引するトップバンドの競演。

18 tracks
V.A.

通算370曲の邦人作品を発表し続け、ついに20回を迎える!! 朝日新聞に【国産の吹奏楽曲 育む「響宴」】と紹介されたイベントも20回を数えた。 “響宴”で紹介された作品は、なんと370曲にも及ぶ!! その中には吹奏楽コンクール等で多く取り上げられている高 昌帥「ウインドオーケストラのためのマインドスケープ」や中橋愛生「科戸の鵲巣」などが紹介されてきた。 本年度は、ベテラン・中堅・若手作曲家の作品がバランスよく紹介され、またJBA「下谷賞」には下田和輝【Daja~南部地方盆唄「ナニャドヤラ」による~】、阿部勇一【交響詩「ヌーナ」】が選ばれた。

18 tracks
V.A.

「マインドスケープ」「科戸の鵲巣」など名曲を世に広めてきた「響宴」最新作 19年に亘り、吹奏楽のニューレパートリーを提案し続けてきた21世紀の吹奏楽「響宴」。発表してきた曲はなんと、300曲以上!! 過去には天野正道作曲「エマナチェ・イ・メディタチェ」や真島俊夫作曲「三つのジャポニスム」、中橋愛生作曲「科戸の鵲巣-吹奏楽のための祝典序曲」、真島俊夫作曲「鳳凰が舞う 印象、京都 石庭 金閣寺」、清水大輔作曲「蒼氓愛歌(そうぼうあいか)~三つの異なる表現で~」をはじめ、今となっては全国大会でお馴染みの曲を数多く紹介してきた。 今年も名作揃い!2013年度よりスタートした小編成かつ技術的に配慮された人気シリーズ「スクールバンドプロジェクト」第三弾の「ウインド・アンサンブルのためのシャドー・ソング」や「吹奏楽のためのセレナーデ」をはじめ、今年も新しいレパートリーが続々誕生! 収録:2016年3月13日(日)文京シビックホール大ホール

18 tracks
V.A.

18回を数えた“響宴”。本アルバムで紹介された作品も含め296曲の邦人作品を紹介してきたことは、日本のみならず世界の吹奏楽に大きな役割を果たしている。 昨年よりスタートしたスクールバンドプロジェクトで委嘱した保科洋・長生淳両名の作品の他に、吹奏楽の表現の拡張を目指した意欲的な作品、さらに協奏的作品、マーチ、ポップス風の作品、と吹奏楽の音楽的可能性の多様さを象徴するような作品を紹介。 初登場となる作曲家4名の作品も興味深い。

19 tracks
View More Discography Collapse
Collapse