Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
クシコスの郵便馬車(クシコス・ポスト) -- レディス・オーケストラ・ジャパン alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:29 | |
|
「天国と地獄」〜終曲(フレンチ・カンカン) -- ソフィア交響楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:52 | |
|
ギャロップ -- ロイヤル・フィルハーモニー交響楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:37 | |
|
「ウィリアム・テル」序曲 -- 日本フィルハーモニー交響楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:15 | |
|
歌劇「カルメン」第1組曲 闘牛士 -- 東京交響楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:07 | |
|
剣の舞い -- ソフィア交響楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:16 | |
|
バレエ組曲「くるみ割り人形」作品71a 第4曲:トレパーク(ロシアの踊り) -- ソフィア交響楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:05 | |
|
ヨハン・シュトラウスII:ポルカ「雷鳴と電光」 作品324 -- ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:08 | |
|
ヨハン・シュトラウスII:ポルカ「観光列車」 作品281 -- ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:57 | |
|
ヨハン・シュトラウス II:トリッチ・トラッチ・ポルカ 作品214 -- ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:42 | |
|
熊蜂の飛行 -- ソフィア交響楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:21 | |
|
トランペット吹きの休日 -- 日本フィルハーモニー交響楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:20 | |
|
フィドル・ファドル -- 日本フィルハーモニー交響楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:23 | |
|
タイプライター -- 日本フィルハーモニー交響楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:42 | |
|
12番街のラグ(TWELFTH STREET RAG) -- ブルーコーツ+α alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:03 | |
|
エル・マンボ(マンボ・ジャンボ) -- 見砂 直照と東京キューバンボーイズ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:47 | |
|
サム・スカンク・ファンク -- 航空自衛隊航空中央音楽隊 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:49 | |
|
ミッション・インポッシブル -- 日本フィルハーモニー交響楽団 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:29 | |
|
「スター・ウォーズ」メインテーマ -- キング・スーパー・マーチ・バンド alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | |
|
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス -- キング・スーパー・マーチ・バンド alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:08 | |
|
ドレミファだいじょーぶ -- キング・スーパー・マーチ・バンド alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | |
|
エビカニクス -- キング・スーパー・マーチ・バンド alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:01 | |
|
ピクニック -- キング・スーパー・マーチ・バンド alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:16 | |
|
おどるポンポコリン -- キング・スーパー・マーチ・バンド alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:02 | |
|
和×ロック・マーチ「YOSAKOI」〜本編 -- キング・スーパー・マーチ・バンド alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:54 |
Discography
“NOTTISSIMO”と名付け迎えた音楽監督ジョナサン・ノットと東京交響楽団による音楽の旅路、10年の節目を過ぎ数々の快演を聴かせてきた名コンビが2023年《フェスタサマーミューザKAWASAKI》で果敢に挑んだチャイコフスキー。前作、交響曲第3番(OVCL-00835)に続き同公演で披露された交響曲第4番もCD化! この作品で作曲家は何を表現したかったのか、なぜここにこの音があるのか…。楽譜をまったく新しい視点から見つめ直すことで見えてきた、作曲家の持つ真のヴィジョン。このヴィジョンこそが習慣化された演奏スタイルを一新し、ここに革新的なチャイコフスキー像が誕生したのです。 東京交響楽団と魅せる奇跡的名演をお楽しみください。
“NOTTISSIMO”と名付け迎えた音楽監督ジョナサン・ノットと東京交響楽団による音楽の旅路、10年の節目を過ぎ数々の快演を聴かせてきた名コンビが2023年《フェスタサマーミューザKAWASAKI》で果敢に挑んだチャイコフスキー。前作、交響曲第3番(OVCL-00835)に続き同公演で披露された交響曲第4番もCD化! この作品で作曲家は何を表現したかったのか、なぜここにこの音があるのか…。楽譜をまったく新しい視点から見つめ直すことで見えてきた、作曲家の持つ真のヴィジョン。このヴィジョンこそが習慣化された演奏スタイルを一新し、ここに革新的なチャイコフスキー像が誕生したのです。 東京交響楽団と魅せる奇跡的名演をお楽しみください。
2023年、91歳を迎える巨匠作曲家、ジョン・ウィリアムズの最新録音。映画音楽指揮の第一人者、竹本泰蔵がジョン・ウィリアムズの魅力を究めます。作曲家自身の編纂による「子供のための管弦楽組曲『ハリー・ポッターと賢者の石』」(全9曲)を収録。メイドインジャパンのジョン・ウィリアムズの世界をお楽しみください。
2023年、91歳を迎える巨匠作曲家、ジョン・ウィリアムズの最新録音。映画音楽指揮の第一人者、竹本泰蔵がジョン・ウィリアムズの魅力を究めます。作曲家自身の編纂による「子供のための管弦楽組曲『ハリー・ポッターと賢者の石』」(全9曲)を収録。メイドインジャパンのジョン・ウィリアムズの世界をお楽しみください。
2017年3月24日に開催されて好評を博した、『聖剣伝説』シリーズの25周年を記念した同シリーズ初のフルオーケストラコンサート“Music 4Gamer #1『聖剣伝説』25th Anniversary Concert supported by SQUARE ENIX”の音源をCD化!演奏は日本を代表するオーケストラの一つである東京交響楽団、指揮はオペラや管弦楽を中心に活動している柴田真郁が担当。ゲーム音楽史にその名を刻む伊藤賢治、菊田裕樹、下村陽子による、『聖剣伝説 ~ファイナルファンタジー外伝~』『聖剣伝説2』『聖剣伝説3』『聖剣伝説4』『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』の全5タイトルを代表する名曲たちをフルオーケストラアレンジで楽しめる。臨場感あふれる会場の音源で、あの感動の一夜の記憶がよみがえる。
2017年3月24日に開催されて好評を博した、『聖剣伝説』シリーズの25周年を記念した同シリーズ初のフルオーケストラコンサート“Music 4Gamer #1『聖剣伝説』25th Anniversary Concert supported by SQUARE ENIX”の音源をCD化!演奏は日本を代表するオーケストラの一つである東京交響楽団、指揮はオペラや管弦楽を中心に活動している柴田真郁が担当。ゲーム音楽史にその名を刻む伊藤賢治、菊田裕樹、下村陽子による、『聖剣伝説 ~ファイナルファンタジー外伝~』『聖剣伝説2』『聖剣伝説3』『聖剣伝説4』『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』の全5タイトルを代表する名曲たちをフルオーケストラアレンジで楽しめる。臨場感あふれる会場の音源で、あの感動の一夜の記憶がよみがえる。
Amazon、楽天、ビルボード、BPショップで堂々の1位を獲得している「究極の吹奏楽シリーズ」の第6弾。今回は伝説に残る曲のみを取り上げた曲集です。このシリーズでは常に日本トップの編曲家、指揮者、演奏団体を起用してきました。今回は日本編曲家トップの7人(星出尚志、金山 徹、田嶋 勉、三浦秀秋、高橋宏樹、木原 塁、山田雅彦)が集結。素晴らしいアレンジがズラリとラインアップ!一流編曲家たちの饗宴です。そして演奏も日本トップの航空自衛隊中央音楽隊。そしてディレクター&エンジニアはニュー・サウンズ・イン・ブラス等でおなじみの小貝俊一。究極のメンバーで究極サウンドをお届けします!
2023年シーズン、“NOTTISSIMO”と名付け迎えた音楽監督ジョナサン・ノットと東京交響楽団による音楽の旅路、じっくりと深化し数々の名演を聴かせてきました。そんな名コンビが今夏《フェスタサマーミューザ KAWASAKI》で果敢に挑んだチャイコフスキー。鮮烈な記憶と熱狂を呼んだ新章の幕開けがついにCD化! チャイコフスキーが遺した「ピアノ協奏曲第1番」「白鳥の湖」と同時期に書かれ、「ポーランド」の愛称で親しまれる交響曲第3番。この作曲家のロマンティシズムが満ち溢れた名曲を、圧倒的な音楽と綿密にコントロールされた鮮烈なオーケストラサウンドとライヴならではの熱気と気迫をもって迎える感動的なフィナーレ、意欲満点で双方初めて挑んだ最高峰の名演奏をどうぞお聴き逃しなく!
2023年シーズン、“NOTTISSIMO”と名付け迎えた音楽監督ジョナサン・ノットと東京交響楽団による音楽の旅路、じっくりと深化し数々の名演を聴かせてきました。そんな名コンビが今夏《フェスタサマーミューザ KAWASAKI》で果敢に挑んだチャイコフスキー。鮮烈な記憶と熱狂を呼んだ新章の幕開けがついにCD化! チャイコフスキーが遺した「ピアノ協奏曲第1番」「白鳥の湖」と同時期に書かれ、「ポーランド」の愛称で親しまれる交響曲第3番。この作曲家のロマンティシズムが満ち溢れた名曲を、圧倒的な音楽と綿密にコントロールされた鮮烈なオーケストラサウンドとライヴならではの熱気と気迫をもって迎える感動的なフィナーレ、意欲満点で双方初めて挑んだ最高峰の名演奏をどうぞお聴き逃しなく!
まだ記憶に新しい2018年11月、快進撃を続けるジョナサン・ノットと東京交響楽団の名コンビにより披露されたラフマニノフの交響曲第2番。公演後各方面から大喝采を浴び、鮮烈な印象を与えたコンサートのライヴ・レコーディングの登場です。 ラフマニノフのロマンティシズム溢れたこの大作をノットは巧みな技で、旋律美はもちろんのこと、音色も含め細部までこだわり抜き、緻密なバランスにまとめあげた、まさに圧巻の出来。 ジョナサン・ノットと東京交響楽団がくり広げる名演を、どうぞお楽しみください。
まだ記憶に新しい2018年11月、快進撃を続けるジョナサン・ノットと東京交響楽団の名コンビにより披露されたラフマニノフの交響曲第2番。公演後各方面から大喝采を浴び、鮮烈な印象を与えたコンサートのライヴ・レコーディングの登場です。 ラフマニノフのロマンティシズム溢れたこの大作をノットは巧みな技で、旋律美はもちろんのこと、音色も含め細部までこだわり抜き、緻密なバランスにまとめあげた、まさに圧巻の出来。 ジョナサン・ノットと東京交響楽団がくり広げる名演を、どうぞお楽しみください。
数々の金字塔を打ち立ててきた音楽監督ジョナサン・ノットと東京交響楽団。待望の新録音は、ジョナサン・ノット自ら巧みなプログラミングによるマーラー「第10番」&ブルックナー「第9番」の未完の交響曲。 まだファンの記憶に新しく興奮状態も頂点に達したサントリー・ホール&ミューザ川崎シンフォニーホールで行われた演奏会を、ライヴレコーディングしました。ライヴならではの臨場感と息づかいはそのままに、今最も賞賛を得ている名コンビによる極上の美しいアダージョを是非お聴きください。
数々の金字塔を打ち立ててきた音楽監督ジョナサン・ノットと東京交響楽団。待望の新録音は、ジョナサン・ノット自ら巧みなプログラミングによるマーラー「第10番」&ブルックナー「第9番」の未完の交響曲。 まだファンの記憶に新しく興奮状態も頂点に達したサントリー・ホール&ミューザ川崎シンフォニーホールで行われた演奏会を、ライヴレコーディングしました。ライヴならではの臨場感と息づかいはそのままに、今最も賞賛を得ている名コンビによる極上の美しいアダージョを是非お聴きください。
ジョナサン・ノットと東京交響楽団の第3弾はブルックナー交響曲第5番です。昨年リリースの交響曲第8番は高く評価され、マスコミ各誌で絶賛を浴びました。 ノットは、カトリック風とも教会的とも呼ばれる曲の特質をことさら強調することなく、むしろ真摯な姿勢によって、立体的で輝かしい音楽美を構築しています。弦は清澄な美しさを、管は壮麗な響きで指揮者に呼応し、全編がクライマックスを築く終楽章では、その圧倒的なサウンドが聴き手の耳を呪縛して離しません。現在、わが国で最も注目を集める熱きコンビの名演奏を、どうぞお楽しみください。
ジョナサン・ノットと東京交響楽団の第3弾はブルックナー交響曲第5番です。昨年リリースの交響曲第8番は高く評価され、マスコミ各誌で絶賛を浴びました。 ノットは、カトリック風とも教会的とも呼ばれる曲の特質をことさら強調することなく、むしろ真摯な姿勢によって、立体的で輝かしい音楽美を構築しています。弦は清澄な美しさを、管は壮麗な響きで指揮者に呼応し、全編がクライマックスを築く終楽章では、その圧倒的なサウンドが聴き手の耳を呪縛して離しません。現在、わが国で最も注目を集める熱きコンビの名演奏を、どうぞお楽しみください。
2014年より東京交響楽団の音楽監督を務めるジョナサン・ノットとの初CDがリリースとなります。就任して3年、多くの共演を重ね、蜜月の時を迎えるこのコンビ。まさに満を持しての初ライヴ・レコーディングを決行しました。天上の響きへと導く美しい弦の響き。流麗に奏でる木管群。パワフルでありながらも重厚なサウンドを放つ金管群。ジョナサン・ノットが緻密に構築したブルックナーは天国的な響きと官能的で濃密な響きを併せ持ちます。これまで東京交響楽団は、ユベール・スダーンなどの薫陶を受け見事なブルックナー演奏を築いてきましたが
2014年より東京交響楽団の音楽監督を務めるジョナサン・ノットとの初CDがリリースとなります。就任して3年、多くの共演を重ね、蜜月の時を迎えるこのコンビ。まさに満を持しての初ライヴ・レコーディングを決行しました。天上の響きへと導く美しい弦の響き。流麗に奏でる木管群。パワフルでありながらも重厚なサウンドを放つ金管群。ジョナサン・ノットが緻密に構築したブルックナーは天国的な響きと官能的で濃密な響きを併せ持ちます。これまで東京交響楽団は、ユベール・スダーンなどの薫陶を受け見事なブルックナー演奏を築いてきましたが
不気味な扉の音、カラスの鳴き声、魔女のオルガン…ハロウィーンの雰囲気をたっぷり演出!“ハロウィーン”を楽しく演出できるアルバムが登場!
楽しい!どの曲もみんな知っているクラシックの超名曲BEST60EXTON、TRITON、CRYSTON、3つのレーベルから誰もが知っている名曲を厳選して収録しました。 ピアノ・ソロから、管楽器のアンサンブル、ヴァイオリン、合唱、オーケストラまで幅広い楽曲をご紹介します。 様々な作曲家の音楽が揃い、はじめてクラシックを聴く方にもとっておきのアルバムです。
邦人作曲家の最新作を著名バンドが演奏し、披露する日本吹奏楽界の一大イベントである響宴。今年も幅広いジャンルの楽曲が披露された。 内藤淳一『架空のゲームファンタジーへの音楽「フランチェスカの鐘」』は、最低15人から演奏できるという小編成作品。遠い過去を振り返るセンチメンタルな冒頭、「約束の地」に進んでいく疾走感、平和と祝福を祝うコラール、とドラマチックに場面転換していく。 ゲストプレーヤーにドラムス・そうる透を迎えて会場を熱狂させた、星出尚志『サイバー・アポカリプス (委嘱作品)』や響宴初登場の伊佐治直(いさじすなお)『夕焼けリバースJB急行~ハイドン・バリエーション・メタモルフォーゼ』、海上自衛隊東京音楽隊ヴォーカリスト三宅 由佳莉のソプラノによる河邊 一彦『嵯峨野 ~ソプラノと吹奏楽のために~』など、ジャンルにとらわれない正に「新しい吹奏楽のレパートリーの創出」という趣旨に沿った注目の作品群ばかり。 平成25年度JBA下谷奨励賞は 福島弘和『シンフォニックダンス』と堀田庸元『Prelude and Fugue』が受賞。
News
東京交響楽団、40台のカメラで自由に切り替え可能な〈第九 2022〉生中継が決定
12月28日(水)にサントリーホールで開催する東京交響楽団のコンサート〈第九 2022〉の生配信が発表された。 今年はオーケストラ史上最多となる40台の固定カメラを舞台上に設置。ヴァイオリンの真横やトランペットの目の前など、様々なアングルから公演の模様を