Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Tequila (feat. Chuxxi baby & Taka Perry) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:57 |
Discography
Elle Teresa、ニューアルバム『Sweet My Life』を配信リリース。 メジャー移籍後初のフルアルバムとなる『Sweet My Life』は、メジャーデビュー曲「bby girlll」からリル・キードと共演した最新シングル「Wifey (Feat. Lil Keed)」までを含む11曲入り。Go Grizzly、Marii Beatz、London Jae、Pooh Beatz、Midas800らプロデューサー陣を迎え、ニューヨークやロサンゼルス、アトランタ、パリなど世界各地で制作されたという一作。
Elle Teresa - Dirty Ft. Bossman JP (Prod. By Never Child)
若干ハタチ。今、日本で最も威勢のいいフィメールMCがいよいよデビュー・アルバムをドロップする。クラブ・シーンやファッション・フィールド、そしてネット上で注目を集め続けるELLE TERESAのデビュー・アルバム『KAWAII BUBBLY LOVELY』が完成した。これまでの作風を裏切らない、中毒性の高いラップで構成された全10曲。2018年が明けるとともに発表されたシングル「ZOMBITCH」は、US・アトランタ出身のフィメールMC、Bali Babyをフィーチャリング。実際にBaliは東京にも滞在しており、言語の違いが気にならないほど抜群の相性を示して見せた。全英語詞に挑戦し、歌うようなフロウが甘酸っぱい「YMIL」は彼女の新境地とも言える出来。アグレッシヴに攻める「Purin」や「Astroberry Shake feat. Yuskey Carter」などは、ELLE TERESA流トラップとも言えるハード・チューンで、彼女の真骨頂とも言うべきか。表題曲「Kawaii Bubbly Lovely」は、新たなELLE TERESAアンセムといったヴァイブス。USの最新ヒットにも引けを取らない進化し続けるフロウも堪能でき、聴けば聴くほどにELLE TERESAの世界へとハマっていく。ラップを始めてまだ2年あまりという彼女だが、恐ろしいほどのペースでスキルを磨いていることを示す、衝撃のデビュー作!
Elle Teresa - CHANEL ft. Yuskey Carter & ゆるふわギャング (Prod. By LAZ¥$TAR)
昨年2023年に自身のレーベル〈Andless〉を立ち上げ、今年5月には盟友JJJがフルプロデュースしたアルバム『Radiant』をリリース。8都市9公演を巡るワンマン・ツアーを大成功させ勢いに乗るDaichi Yamamotoが、12月18日(水)にEP『Secure』をリリースする。 客演にはElle Teresaと鈴木真海子が参加。プロデュースはKMやDJ DISK、先行シングル「Newtone」も手がけた京都在住の気鋭のビートメーカー・4LON、今回が初タッグとなるDJ MAYAKUらが手がけた。先行シングルを含めた全5曲が収録され、素直に自分や人間関係と向き合ったリリックが繊細に綴られている。客演とプロデューサー陣を含め、Daichi Yamamotoの新しい一面が見える今作、聞き逃さないでほしい。
昨年2023年に自身のレーベル〈Andless〉を立ち上げ、今年5月には盟友JJJがフルプロデュースしたアルバム『Radiant』をリリース。8都市9公演を巡るワンマン・ツアーを大成功させ勢いに乗るDaichi Yamamotoが、12月18日(水)にEP『Secure』をリリースする。 客演にはElle Teresaと鈴木真海子が参加。プロデュースはKMやDJ DISK、先行シングル「Newtone」も手がけた京都在住の気鋭のビートメーカー・4LON、今回が初タッグとなるDJ MAYAKUらが手がけた。先行シングルを含めた全5曲が収録され、素直に自分や人間関係と向き合ったリリックが繊細に綴られている。客演とプロデューサー陣を含め、Daichi Yamamotoの新しい一面が見える今作、聞き逃さないでほしい。
"POP YOURS 2023"での衝撃のデビュー以降、ライジングスターの如くシーンの最前線を走り続るラッパーのKaneee。待望の1stアルバムはやりたいことにとことん挑戦した結果、全17曲 (Skit1曲)の大作となった。STUTS、ZOT on the WAVE、JIGG、KM、SCRATCH NICEらが楽曲Prod.として参加し、CYPRUS、Daichi Yamamoto、Elle Teresa、Kzyboost、SANTAWORLDVIEW、ShowyVICTOR、Yo-Seaが客演として参加している。
"POP YOURS 2023"での衝撃のデビュー以降、ライジングスターの如くシーンの最前線を走り続るラッパーのKaneee。待望の1stアルバムはやりたいことにとことん挑戦した結果、全17曲 (Skit1曲)の大作となった。STUTS、ZOT on the WAVE、JIGG、KM、SCRATCH NICEらが楽曲Prod.として参加し、CYPRUS、Daichi Yamamoto、Elle Teresa、Kzyboost、SANTAWORLDVIEW、ShowyVICTOR、Yo-Seaが客演として参加している。
約5年振りとなるHIYADAM待望のニュー・アルバム『Capture Land』が5/22(水)リリース。本質をついたリリックと、アルバム全曲をプロデュースしたYohji Igarashiと共にテクノやハウスをはじめとしたダンスミュージックを融合させたエッジィなサブジャンル『NEW HIPHOUSE』を提示し、初コラボを多く含む豪華客演陣をHIYADAMワールドに迎えたオリジナル・アルバムとなっている。 アルバムのリード曲となる『Small World feat. Elle Teresa』は、Yohji Igarashiプロデュースによるサンプリングハウストラックに、傑作アルバム『Pink Crocodile』で注目を集めている、いまHotなラッパーElle Teresaを迎えた一曲。
約5年振りとなるHIYADAM待望のニュー・アルバム『Capture Land』が5/22(水)リリース。本質をついたリリックと、アルバム全曲をプロデュースしたYohji Igarashiと共にテクノやハウスをはじめとしたダンスミュージックを融合させたエッジィなサブジャンル『NEW HIPHOUSE』を提示し、初コラボを多く含む豪華客演陣をHIYADAMワールドに迎えたオリジナル・アルバムとなっている。 アルバムのリード曲となる『Small World feat. Elle Teresa』は、Yohji Igarashiプロデュースによるサンプリングハウストラックに、傑作アルバム『Pink Crocodile』で注目を集めている、いまHotなラッパーElle Teresaを迎えた一曲。
Never Child - LEFT Ft. Fuji Taito & Elle Teresa
Bossman JP - Hood In Your Life (Prod. By Never Child)
2021年に発表した2ndアルバム『SHISHIMAI』でアーティストとしての表現力の拡大に成功し、高い評価を獲得したLeon Fanourakis。貪欲にハードなラップをスピットする若き獅子からのステップアップを続ける彼の表現欲が衰えるはずもなく、僅か1年のスパンで濃密な16曲をパッケージしたニュー・アルバム『MUSA』(ムーサ)を完成させた。 これまでもNY出身のラッパー:AKTHESAVIOR とのコラボ作をリリースするなど、日本に留まらない交流を作品に反映させてきた Leon。今作もプロデュース陣はこれまでの彼の諸作でお馴染みの YamieZimmerや NOCONOCO、DJ U-LEE(YENTOWN)などの日本人トラック・メイカーたちはもちろんのこと、USで活動する日本人プロデューサーのYung Xanseiやバージニア出身のFULMETALPARKA$、フロリダ出身でJuice WRLDのプロデュースを手掛けたことでも知られるMitch Mula(2021年に配信されたLeonのシングル「FOCUS」も手掛けている)といったUSのビート・メイカーたちも多数参加。先行で配信リリースされる「FLIP」も、過去にwifisfuneralやKEY!のプロデュースで知られ、フロリダ出身のDVMN NVBEELがプロデュースを手掛けていて、昨年、Leonが渡米した際にセッションして交流を深めた相手だという。 また、『SHISHIMAI』でも豪華な客演陣が目を引いたが、今作でもBAD HOPからT-PablowとBenjazzy、先日メジャー・デビューを果たしたElle Teresa、レーベルメイトのWILYWNKAや旧友のVA$COといった興味深いラインナップの客演陣となっている。 Leon自身のラップに耳を傾けると、『SHISHIMAI』ではメロディを載せたフロウなどにも積極的に挑戦した彼が、今作では更にそういった表現面でのラップ・スキル向上に挑んでいる点に注目すべきだ。彼のお家芸とも言える、ハードに響く808ベースとTRAPビートの上で縦横無尽にサヴェージなライムが放たれるバンガーの数々はもちろんのこと、切ないギター・ループに程よいメロディが彼のフリーな思想が歌われているリリックともハマる「JIYUU KIMAMA」のような楽曲もあり、音楽性/リリック共に彼のアーティストとしてのキャパシティが拡がってきていることに気付かされる。また、自分の主張と共に、リスナーたちに問いかけたりポジティヴなメッセージで激を飛ばしているリリックが多いのも印象的だ。 ギリシャをルーツに持つLeonらしい、ギリシャ神話に登場する女神たちを指す『MUSA』(英語ではミューズと呼ばれる)という言葉をタイトルに掲げた本作。ムーサとは文芸を司る女神たちのこと。このタイトルも踏まえると、今作はラップという“アート”に向き合い続けるLeonの誇りと覚悟が顕わになったアルバム、という解釈が出来るのかもしれない。そして、本作を聴いて筆者の推測に同感してくれるリスナーも多いのではないだろうか? 伊藤雄介(音楽ライター/プロデューサー)
2021年に発表した2ndアルバム『SHISHIMAI』でアーティストとしての表現力の拡大に成功し、高い評価を獲得したLeon Fanourakis。貪欲にハードなラップをスピットする若き獅子からのステップアップを続ける彼の表現欲が衰えるはずもなく、僅か1年のスパンで濃密な16曲をパッケージしたニュー・アルバム『MUSA』(ムーサ)を完成させた。 これまでもNY出身のラッパー:AKTHESAVIOR とのコラボ作をリリースするなど、日本に留まらない交流を作品に反映させてきた Leon。今作もプロデュース陣はこれまでの彼の諸作でお馴染みの YamieZimmerや NOCONOCO、DJ U-LEE(YENTOWN)などの日本人トラック・メイカーたちはもちろんのこと、USで活動する日本人プロデューサーのYung Xanseiやバージニア出身のFULMETALPARKA$、フロリダ出身でJuice WRLDのプロデュースを手掛けたことでも知られるMitch Mula(2021年に配信されたLeonのシングル「FOCUS」も手掛けている)といったUSのビート・メイカーたちも多数参加。先行で配信リリースされる「FLIP」も、過去にwifisfuneralやKEY!のプロデュースで知られ、フロリダ出身のDVMN NVBEELがプロデュースを手掛けていて、昨年、Leonが渡米した際にセッションして交流を深めた相手だという。 また、『SHISHIMAI』でも豪華な客演陣が目を引いたが、今作でもBAD HOPからT-PablowとBenjazzy、先日メジャー・デビューを果たしたElle Teresa、レーベルメイトのWILYWNKAや旧友のVA$COといった興味深いラインナップの客演陣となっている。 Leon自身のラップに耳を傾けると、『SHISHIMAI』ではメロディを載せたフロウなどにも積極的に挑戦した彼が、今作では更にそういった表現面でのラップ・スキル向上に挑んでいる点に注目すべきだ。彼のお家芸とも言える、ハードに響く808ベースとTRAPビートの上で縦横無尽にサヴェージなライムが放たれるバンガーの数々はもちろんのこと、切ないギター・ループに程よいメロディが彼のフリーな思想が歌われているリリックともハマる「JIYUU KIMAMA」のような楽曲もあり、音楽性/リリック共に彼のアーティストとしてのキャパシティが拡がってきていることに気付かされる。また、自分の主張と共に、リスナーたちに問いかけたりポジティヴなメッセージで激を飛ばしているリリックが多いのも印象的だ。 ギリシャをルーツに持つLeonらしい、ギリシャ神話に登場する女神たちを指す『MUSA』(英語ではミューズと呼ばれる)という言葉をタイトルに掲げた本作。ムーサとは文芸を司る女神たちのこと。このタイトルも踏まえると、今作はラップという“アート”に向き合い続けるLeonの誇りと覚悟が顕わになったアルバム、という解釈が出来るのかもしれない。そして、本作を聴いて筆者の推測に同感してくれるリスナーも多いのではないだろうか? 伊藤雄介(音楽ライター/プロデューサー)
2018年末、1st EP『Ultimate Nerd Gang』のリリースからアーティストとしての頭角をあらわし、直後Tohjiと共にMall Boyzとして『Mall Tape』を発表。収録された「Higher」が2019年を代表する大ヒットとなり、その名を一躍知らしめたgummyboy。2021年には「Woo Wee」がYoutubeで50万回再生を突破するなどシングル曲がヒット、飾らないキャラクターが根強いファンを獲得している。 gummyboyが『The World of Tiffany』(2020)以来、2年ぶりとなるニューアルバム『Moonlight Sword』をリリースした。本作は、自身の物語を劇画的に表現したgummyboyらしいユーモアあるリリックが際立つ内容となった。トラックには、SATOHのプロデューサーとしても活躍するkyazmが全曲に携わり、ヒップホップだけでなく、ロックやJ-POPに通じる多様な音楽性を持った作品に仕上がった。 また客演には、Elle Teresa、Gokou Kuyt、LINNAFIGGを迎えており、本人達が持つキャラクターとアルバムの世界観が自然にマッチしている。 Mall Boyzに所属するHAM384が担当したアートワークは、本作の物語性を直裁的に表現しており、gummyboyの世界観に彩を添えている。アルバムのリリース以降も、MVやリリースツアーの予定が控えており、今後の活動にも注目だ。
Bossman JP - BOUSOUZOKU (Phone Call) Ft. Elle Teresa (Prod. By Never Child)
2021年3月以来4ヶ月ぶりのリリース!! 5th EP「I AM FOOLIGAN」 ヒップポップ、シティポップ、レゲエを織り交ぜたジャンルレスな作品。 フーリガンのような悪さと遊び心を兼ね備えた曲も魅力だ。 見逃すな!
YENTOWNのMonyHorseとトラックメイカーの3ch、Hawo Beatsによる共同アルバル。 客演には、PETZ、Kenayeboi、ElleTersa、
YENTOWNのMonyHorseとトラックメイカーの3ch、Hawo Beatsによる共同アルバル。 客演には、PETZ、Kenayeboi、ElleTersa、
2018年末、1stEP「Ultimate Nerd Gang」のリリースからアーティストとしての頭角をあらわし、直後Tohjiと共にMall Boyzとして「Mall Tape」を発表。収録された「Higher」が2019年を代表する大ヒットとなり、その名を一躍知らしめたgummyboy。Tohjiとは対照的な飾らないキャラクターが根強いファンを獲得している。 先月リリースされたシングル「STU」から連続のリリースとなる本作「Wowee」は、普段から親交の深いElle Teresaを客演に迎えている。タイトなビートにgummyboyの耳に残る印象的なフックと、Elle Teresaの挑発的だが愛嬌のあるリリックで、互いの良さが存分に引き出された楽曲となっている。
2018年末、1stEP「Ultimate Nerd Gang」のリリースからアーティストとしての頭角をあらわし、直後Tohjiと共にMall Boyzとして「Mall Tape」を発表。収録された「Higher」が2019年を代表する大ヒットとなり、その名を一躍知らしめたgummyboy。Tohjiとは対照的な飾らないキャラクターが根強いファンを獲得している。 先月リリースされたシングル「STU」から連続のリリースとなる本作「Wowee」は、普段から親交の深いElle Teresaを客演に迎えている。タイトなビートにgummyboyの耳に残る印象的なフックと、Elle Teresaの挑発的だが愛嬌のあるリリックで、互いの良さが存分に引き出された楽曲となっている。
NEW SINGLE OUT NOW!! RINOH "READ YOUR MIND" feat. Elle Teresa Prod. Neverchild
Kenayeboi & Elle Teresaによる1stアルバム「Slime island」が7月21日(火)より全国の音楽配信サイトにて販売をする事が決定‼︎ 発売日に同日公開される「Genkin」のミュージックビデオではその2人の世界観を大いに表現した作品になっている。 先行発売された「Misfits」のようなハードな楽曲から哀愁ただよう「So much」のような曲の2人が作り出す世界観を是非とも感じてほしい。
Elle Teresa x Yuskey Carter / Dat Way
Elle Teresa x Yuskey Carter / Dat Way
Elle Teresa x Yuskey Carter - Hollywood Move
Elle Teresa x Yuskey Carter - Hollywood Move
NOISE Feat. Young Coco, Elle Teresa & Yuskey Carter / DJ KANJI
今もっとも注目すべきフレッシュな次世代ラッパー達をマンハッタンレコードがチョイスしたブランニューDJ MIXコンピが登場。DJ MIXはMARZY(YENTOWN/prpr)が担当。 NY在住の新星、MIYACHI、今大注目グループYENTOWNのkZm、そしてAKLOの3人で贈るEXCLUSIVE TRACK”KILL IT EYDEY”を筆頭にJP THE WAVY、Weny Dacillo、kiLLa、Cz TIGERの話題曲等全20曲収録のノンストップミックス。
News
〈THE HOPE〉第2弾でAwich、Elle Teresa、LEX、MonyHorseら11組決定
世代を超えてHIP HOPシーンの最前線で活躍するアーティストが集結する〈THE HOPE〉が、東京お台場にて2024年9月21日(土)、9月22日(日)と初の2日間での開催が決定。 第2弾出演アーティスト&DJと出演スケジュールが公開された。 第2弾と
Elle Teresa、新曲"Dorobo”をリリース&MV公開
Elle Teresaが12月6日(水)に新曲"Dorobo"をリリース。それに合わせてミュージックビデオを公開した。 Elle Teresaらしいポップセンスと遊び心あふれるリリックが詰め込まれた一曲。ミュージックビデオでは夢の中で出会ったはずの王子
CINRA主催〈CROSSING CARNIVAL'20〉第2弾出演者発表
CINRA.NET主催の音楽イベント〈CROSSING CARNIVAL'20〉の第2弾出演者が発表された。 5回目の開催となる〈CROSSING CARNIVAL〉。今回は「変化」をテーマに据えて、5月16日にTSUTAYA O-EAST、TSUTAY
Lil Yachty、初来日ライヴを緊急開催決定
米出身、人気ラッパーLil Yachty(リル・ヨッティー)(21)の緊急来日ライヴが発表された。 リル・ヨッティーといえば2017年にリリースされたメジャー・デビュー・アルバムが全米2位を獲得するという快挙を果たした期待の大型新人である。 メジャー・デ