Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
ジョバンニ mp3: 16bit/44.1kHz | 02:14 | |
2 |
|
月夜のこどもたち mp3: 16bit/44.1kHz | 03:29 | |
3 |
|
サイフの中にはもう40円 mp3: 16bit/44.1kHz | 04:05 | |
4 |
|
リトルサマー mp3: 16bit/44.1kHz | 03:37 | |
5 |
|
さようならくじらぐも mp3: 16bit/44.1kHz | 04:45 |
全国を旅しながら演奏活動を続けるシンガーソングライター、青谷明日香の初音源。ライブで大人気の「サイフの中にはもう40円」等5曲を収録。
Interviews/Columns

インタビュー
青谷明日香、2年ぶりの3rdアルバムをリリース
キーボードをかついで街から街へ旅する吟遊詩人、青谷明日香が、約2年ぶりとなる3rdアルバムをリリース。今作は、自身のルーツでもある東北と向き合い、長く厳しい「冬」からはじまる、美しく気高いストーリーたちで溢れている。田辺玄、トンチ、とんちピクルスなど、豪華…

レビュー
青谷明日香、配信限定ミニ・アルバムをリリース
秋田出身、全国を旅するピアノ弾き語りシンガー・ソングライター、青谷明日香。初の配信限定でリリースするミニ・アルバム『そこからはじまる』には、過去に発表した作品から選りすぐった楽曲と、秋田ではCM曲として話題の「あんべいいな」、そしてバンド編成で再録音した「…
Digital Catalog
進化を続けるSSW、青谷明日香の5thアルバム。従来のピアノ弾き語り曲に加え、豪華ミュージシャン勢とのバンドアレンジ、 新たにプログラミング楽曲も取り入れた意欲作。
能登の震災後シンガーソングライターHanah Springと青谷明日香が共作した「てんでん」。 亀裂の入ったままの海沿いを歩いていると、話しかけて来たおじいさんは自身の全壊した家の瓦を集めては積み上げていた。招き入れ案内してくれたお家は天井にスリッパやお茶碗が挟まっていて、それでも手の届く範囲は片付けながら「人は止まっていちゃダメなんだ」と教えてくれたことを歌にしました。 てんでんとは能登の言葉で「それぞれ」という意味ですが、別々の町の、同じ日本に暮らす私たちが思いを馳せることでつながる、という思いを込めました。 2番の歌詞には、酌み交わしながら地元の人に教えてもらった方言を交えて歌っています。 自然災害大国の日本。メディアには載らない被災地の現状に、「忘れないでね」という伝言を預かりこの歌を書きました。
能登の震災後シンガーソングライターHanah Springと青谷明日香が共作した「てんでん」。 亀裂の入ったままの海沿いを歩いていると、話しかけて来たおじいさんは自身の全壊した家の瓦を集めては積み上げていた。招き入れ案内してくれたお家は天井にスリッパやお茶碗が挟まっていて、それでも手の届く範囲は片付けながら「人は止まっていちゃダメなんだ」と教えてくれたことを歌にしました。 てんでんとは能登の言葉で「それぞれ」という意味ですが、別々の町の、同じ日本に暮らす私たちが思いを馳せることでつながる、という思いを込めました。 2番の歌詞には、酌み交わしながら地元の人に教えてもらった方言を交えて歌っています。 自然災害大国の日本。メディアには載らない被災地の現状に、「忘れないでね」という伝言を預かりこの歌を書きました。
Digital Catalog
進化を続けるSSW、青谷明日香の5thアルバム。従来のピアノ弾き語り曲に加え、豪華ミュージシャン勢とのバンドアレンジ、 新たにプログラミング楽曲も取り入れた意欲作。
能登の震災後シンガーソングライターHanah Springと青谷明日香が共作した「てんでん」。 亀裂の入ったままの海沿いを歩いていると、話しかけて来たおじいさんは自身の全壊した家の瓦を集めては積み上げていた。招き入れ案内してくれたお家は天井にスリッパやお茶碗が挟まっていて、それでも手の届く範囲は片付けながら「人は止まっていちゃダメなんだ」と教えてくれたことを歌にしました。 てんでんとは能登の言葉で「それぞれ」という意味ですが、別々の町の、同じ日本に暮らす私たちが思いを馳せることでつながる、という思いを込めました。 2番の歌詞には、酌み交わしながら地元の人に教えてもらった方言を交えて歌っています。 自然災害大国の日本。メディアには載らない被災地の現状に、「忘れないでね」という伝言を預かりこの歌を書きました。
能登の震災後シンガーソングライターHanah Springと青谷明日香が共作した「てんでん」。 亀裂の入ったままの海沿いを歩いていると、話しかけて来たおじいさんは自身の全壊した家の瓦を集めては積み上げていた。招き入れ案内してくれたお家は天井にスリッパやお茶碗が挟まっていて、それでも手の届く範囲は片付けながら「人は止まっていちゃダメなんだ」と教えてくれたことを歌にしました。 てんでんとは能登の言葉で「それぞれ」という意味ですが、別々の町の、同じ日本に暮らす私たちが思いを馳せることでつながる、という思いを込めました。 2番の歌詞には、酌み交わしながら地元の人に教えてもらった方言を交えて歌っています。 自然災害大国の日本。メディアには載らない被災地の現状に、「忘れないでね」という伝言を預かりこの歌を書きました。
Interviews/Columns

インタビュー
青谷明日香、2年ぶりの3rdアルバムをリリース
キーボードをかついで街から街へ旅する吟遊詩人、青谷明日香が、約2年ぶりとなる3rdアルバムをリリース。今作は、自身のルーツでもある東北と向き合い、長く厳しい「冬」からはじまる、美しく気高いストーリーたちで溢れている。田辺玄、トンチ、とんちピクルスなど、豪華…

レビュー
青谷明日香、配信限定ミニ・アルバムをリリース
秋田出身、全国を旅するピアノ弾き語りシンガー・ソングライター、青谷明日香。初の配信限定でリリースするミニ・アルバム『そこからはじまる』には、過去に発表した作品から選りすぐった楽曲と、秋田ではCM曲として話題の「あんべいいな」、そしてバンド編成で再録音した「…