Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
Noel C'est L'poeme -- klimperei alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 10:09 | |
2 |
|
A peach of tree -- itoken alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:28 | |
3 |
|
Moi je moi je -- klimperei alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:01 | |
4 |
|
Bottle -- itoken alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:42 | |
5 |
|
Pontan 2 -- mayunoniwa alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:24 | |
6 |
|
Rou dou dou -- toupidek limonade alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:29 | |
7 |
|
Ze Zo -- toupidek limonade alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:39 | |
8 |
|
Mumy's tits -- toupidek limonade alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:11 | |
9 |
|
Soft Soda Sofa -- itoken alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:29 | |
10 |
|
Chu-u-u -- mayunoniwa alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:06 | |
11 |
|
Je souffle dons un tuyau -- klimperei alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:09 | |
12 |
|
Mon circuit electrique -- toupidek limonade alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:29 | |
13 |
|
Tous mes cadeaux -- klimperei alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:13 | |
14 |
|
une petite histoire -- klimperei alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:08 | |
15 |
|
Fred&Flo -- klimperei alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:16 | |
16 |
|
silver plairie -- mayunoniwa alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 09:02 |
『Joyeux Noël ~La collection de comptine pour les adultes~』はすでに完売となっていた作品ですが、ファンからのリクエストが多く新たにリマスタリングし、ジャケットデザインも一新しての再リリースとなりました。日本とフランスのトイミュージック界のアーティストたちが “クリスマス” をテーマに、子供心を忘れていない大人たちに向けてそれぞれがそれぞれのアプローチで書き下ろした、歌ものあり、インストゥルメンタルありの、ヴァラエティーに富んだコンピレーションアルバムです。クリスマスシーズンにぴったりのパノラマミュージックを是非童心にかえってじっくりとお楽しみください。
Digital Catalog
相対性理論、蓮沼執太、sugar meなど、様々なアーティストのメンバーとし て活動する傍ら、自身のユニットであるD.V.DやHarpyでも活躍するドラマー/コンポーザー イトケンのデビューソロアルバム。ソロ作品ということで、彼自身のエッセンスがたっぷりつまった、ほのぼの、ちょっとおとぼけな思わずほほえんでしまうトイミュージックが堪能できます。なごみたい方におすすめ。
フランスのトイミュージックアーティスト、クリンペライ初期未発表作品集3部作の3作目。本国フランスでも入手困難であった、貴重な初期作品作品をテーマ別 に集めてCD化した3部作完結編。
シロフォンやトイピアノ、ドアベルといったおなじみのおもちゃ楽器やガラクタによるエクスペリメンタルで奇妙なクリンペライ独特の世界は健在ながら、バイオリン、チェロ、チェンバロ、チューバなどの音色も加わった、ノスタルジックで壮大な玩具楽器オーケストレーション!
『Joyeux Noël ~La collection de comptine pour les adultes~』はすでに完売となっていた作品ですが、ファンからのリクエストが多く新たにリマスタリングし、ジャケットデザインも一新しての再リリースとなりました。日本とフランスのトイミュージック界のアーティストたちが “クリスマス” をテーマに、子供心を忘れていない大人たちに向けてそれぞれがそれぞれのアプローチで書き下ろした、歌ものあり、インストゥルメンタルありの、ヴァラエティーに富んだコンピレーションアルバムです。クリスマスシーズンにぴったりのパノラマミュージックを是非童心にかえってじっくりとお楽しみください。
インスト・レゲエ/ダブ・バンドmicroshotは6月にアルバム『ECHO SATELLITES』をリリースし、それに合わせてアルバム収録曲『ambrosia』のダブワイズ・コンテストを実施。多数の応募の中から選ばれた6組のアーティストの作品と、元CULTIVATORのベーシストsahnty nob、自身のバンドMASやツジコノリコへのトラック提供でも有名なTyme.、自身のレーベル術の穴の運営や、トラック・メイカーとしても今やアンダーグラウンド・ヒップホップ・シーンの最重要アーティストであるfragment、d.v.d.やトクマルシューゴ・バンドでも存在感を放つイトケンの作品をコンパイルしたのが本作『ambrosia DUBWISE』である。各人の個性が際だつ楽曲群はDUBという手法が内包する多様性を鮮やかに描き出し、原曲の解体と再構築がどのように行われたかを探るサンプラーとしても聴き応え十分。DUBマニアのみならず音に対する好奇心旺盛なリスナーにも是非聞いて貰いたい仕上がりとなっている。
インスト・レゲエ/ダブ・バンドmicroshotは6月にアルバム『ECHO SATELLITES』をリリースし、それに合わせてアルバム収録曲『ambrosia』のダブワイズ・コンテストを実施。多数の応募の中から選ばれた6組のアーティストの作品と、元CULTIVATORのベーシストsahnty nob、自身のバンドMASやツジコノリコへのトラック提供でも有名なTyme.、自身のレーベル術の穴の運営や、トラック・メイカーとしても今やアンダーグラウンド・ヒップホップ・シーンの最重要アーティストであるfragment、d.v.d.やトクマルシューゴ・バンドでも存在感を放つイトケンの作品をコンパイルしたのが本作『ambrosia DUBWISE』である。各人の個性が際だつ楽曲群はDUBという手法が内包する多様性を鮮やかに描き出し、原曲の解体と再構築がどのように行われたかを探るサンプラーとしても聴き応え十分。DUBマニアのみならず音に対する好奇心旺盛なリスナーにも是非聞いて貰いたい仕上がりとなっている。
Digital Catalog
相対性理論、蓮沼執太、sugar meなど、様々なアーティストのメンバーとし て活動する傍ら、自身のユニットであるD.V.DやHarpyでも活躍するドラマー/コンポーザー イトケンのデビューソロアルバム。ソロ作品ということで、彼自身のエッセンスがたっぷりつまった、ほのぼの、ちょっとおとぼけな思わずほほえんでしまうトイミュージックが堪能できます。なごみたい方におすすめ。
フランスのトイミュージックアーティスト、クリンペライ初期未発表作品集3部作の3作目。本国フランスでも入手困難であった、貴重な初期作品作品をテーマ別 に集めてCD化した3部作完結編。
シロフォンやトイピアノ、ドアベルといったおなじみのおもちゃ楽器やガラクタによるエクスペリメンタルで奇妙なクリンペライ独特の世界は健在ながら、バイオリン、チェロ、チェンバロ、チューバなどの音色も加わった、ノスタルジックで壮大な玩具楽器オーケストレーション!
『Joyeux Noël ~La collection de comptine pour les adultes~』はすでに完売となっていた作品ですが、ファンからのリクエストが多く新たにリマスタリングし、ジャケットデザインも一新しての再リリースとなりました。日本とフランスのトイミュージック界のアーティストたちが “クリスマス” をテーマに、子供心を忘れていない大人たちに向けてそれぞれがそれぞれのアプローチで書き下ろした、歌ものあり、インストゥルメンタルありの、ヴァラエティーに富んだコンピレーションアルバムです。クリスマスシーズンにぴったりのパノラマミュージックを是非童心にかえってじっくりとお楽しみください。
インスト・レゲエ/ダブ・バンドmicroshotは6月にアルバム『ECHO SATELLITES』をリリースし、それに合わせてアルバム収録曲『ambrosia』のダブワイズ・コンテストを実施。多数の応募の中から選ばれた6組のアーティストの作品と、元CULTIVATORのベーシストsahnty nob、自身のバンドMASやツジコノリコへのトラック提供でも有名なTyme.、自身のレーベル術の穴の運営や、トラック・メイカーとしても今やアンダーグラウンド・ヒップホップ・シーンの最重要アーティストであるfragment、d.v.d.やトクマルシューゴ・バンドでも存在感を放つイトケンの作品をコンパイルしたのが本作『ambrosia DUBWISE』である。各人の個性が際だつ楽曲群はDUBという手法が内包する多様性を鮮やかに描き出し、原曲の解体と再構築がどのように行われたかを探るサンプラーとしても聴き応え十分。DUBマニアのみならず音に対する好奇心旺盛なリスナーにも是非聞いて貰いたい仕上がりとなっている。
インスト・レゲエ/ダブ・バンドmicroshotは6月にアルバム『ECHO SATELLITES』をリリースし、それに合わせてアルバム収録曲『ambrosia』のダブワイズ・コンテストを実施。多数の応募の中から選ばれた6組のアーティストの作品と、元CULTIVATORのベーシストsahnty nob、自身のバンドMASやツジコノリコへのトラック提供でも有名なTyme.、自身のレーベル術の穴の運営や、トラック・メイカーとしても今やアンダーグラウンド・ヒップホップ・シーンの最重要アーティストであるfragment、d.v.d.やトクマルシューゴ・バンドでも存在感を放つイトケンの作品をコンパイルしたのが本作『ambrosia DUBWISE』である。各人の個性が際だつ楽曲群はDUBという手法が内包する多様性を鮮やかに描き出し、原曲の解体と再構築がどのように行われたかを探るサンプラーとしても聴き応え十分。DUBマニアのみならず音に対する好奇心旺盛なリスナーにも是非聞いて貰いたい仕上がりとなっている。