Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
OVER RAP in FROW alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:02 |
Discography
南が産んだ最高級island産ジョイントアルバム「アブサン2014~2017」の発売から早3年。 数々のLIVEやツアーを共にした、RITTO & OLIVEOILのコンビが帰ってきた! RITTOのアカペラを、OLINEOILがリミックス&アレンジした今作は、聞く者を全く新しい世界に連れて行ってくれるであろう。
レペゼン人間! MC RITTO待望の新作!ファーストアルバム"AKEBONO"発表後、全国各地でLIVEを敢行し、数々のアーティストとの共演、厳選された客演などで活躍する中発表する注目のEP!"AKEBONO"から約一年、LIVEで全国を回り、喜怒哀楽と自由を語り過ごし、出会い別れを繰り返し、人間味に磨きがかかりまくりの今!簡単な意味での優しい意味はブッ飛ばし!甘いのよりも苦いの!サラサラよりドロドロ!アッサリよりコッテリ!暗さよりも深いの!お前の中のHIP HOPより俺のHIP HOP!というよりも?新たな時代のREBEL MUSICか??聞き逃しても心が戻ってくる(LOOP)安心の内容になっており、バイキング方式二択エンドレス旅路の開始してるお供に是非!
YAMATO HAZEがワンウェイ・アルバム『HEART BEAT RIDDIM』をリリースした。 YAMATO HAZEが客演にRUEEDとRUDEBWOY FACE、プロデューサーにNARISKを迎え今年2月2日にリリースしたチルなナンバー「HEART BEAT」。本作では、CHICO CARLITO & ELIONE、ACEMARK & PEAVISによるリミックスも話題を呼んだ同楽曲を、1つのリディム(ビート)の上に様々なアーティストが乗るONEWAY(ワンウェイ)というスタイルに則って、全国各地のアーティストが再解釈。前述の既発リミックスに加え、CHOUJI & Ritto、13ELL & WAWA、前嶋貫太郎 & Gacchi、TOCCHI & HANGという組み合わせの新バージョンが収録され、それぞれの個性を楽しめる一作となっている。
YAMATO HAZEがワンウェイ・アルバム『HEART BEAT RIDDIM』をリリースした。 YAMATO HAZEが客演にRUEEDとRUDEBWOY FACE、プロデューサーにNARISKを迎え今年2月2日にリリースしたチルなナンバー「HEART BEAT」。本作では、CHICO CARLITO & ELIONE、ACEMARK & PEAVISによるリミックスも話題を呼んだ同楽曲を、1つのリディム(ビート)の上に様々なアーティストが乗るONEWAY(ワンウェイ)というスタイルに則って、全国各地のアーティストが再解釈。前述の既発リミックスに加え、CHOUJI & Ritto、13ELL & WAWA、前嶋貫太郎 & Gacchi、TOCCHI & HANGという組み合わせの新バージョンが収録され、それぞれの個性を楽しめる一作となっている。
STINKY結成から20年。 想像してみてほしい。 今までとれだけのバンドが生まれ消えていっただろうか。 特にPUNK、HARDCOREは掻き立てられる初期衝動の元に結成され活動期間が短いバンドが多い中で20年という月日活動を続けていくには固い絆と強靭な意志と熱き情熱がなければ続かない境地である。 STINKYはツインギター&ベースの3名がハイトーン、ミドルトーン、ガテラルと個性的なシャウトで曲中、獰猛に変幻自在に襲いかかりさらに、ハイスピードなリフからメタリックソロパート、ダウンビートまでテクニカルながらもアグレッシブなプレイを展開、さらにさらに超絶タイトなブラストビートからツーステップパート、ビートダウン、ブレイクダウンまでダイナミックなドラミングが組合わさりまさに彼らが銘打つ「Thrashing Hard core」を体現している。 STINKYは常に突き進み進化してきた。 初期は凶暴性あるファストコアが色濃く、ブラストビートにスピード感ある極悪際立つリフで畳み掛ける印象があったが作品リリースを重ねるにつれダンサフルなパート、モッシュパート、ビートダウン&ブレイクダウンパートが組み込まれ今の独自のハードコアスタイルに進化していった。 今回彼らがリリースしたニューフルアルバム「SLY MIND」はSTINKYの結成20年から今までのライブでモッシュピットを大量発生させた真骨頂であるブラストビートを軸にファスト感ある高速チューンから、極上の極悪ブレイクダウン&ビートダウン&2ステップパートが堪能できるハードコアキラーチューンを収録し、さらにこのアルバムのために製作された新曲が3曲収録されている。 オープニングを飾る1曲目「Y.N.W.A」 3曲目の「BURN TO THE GROUND」 は今まで高純度で抽出した楽曲をさらに純度を上げ生み出された強靭でモッシュ必至のハードコアチューンになっており今回の20周年が集大成というだけでなく彼らにとっては通過点の1つに過ぎないのだという強く熱い意志を感じることができる。 さらに2曲目の「STRONG HEART」はSTINKYが昔から交流のある琉球PUNK LEGENDであるCHAIN' SOLEのフロントマンHIKARU氏とタッグを組み製作されHIKARU氏の揺るぎ無き琉球パンクスピリッツと熱き血が通う雄叫び。 ハードかつ壮大でエモーショナルなリフと曲展開でここにまたひとつ必聴のパンクxハードコアアンセムが生まれた。 そして他にもfeat曲も充実していて9曲目「MONEY」はSTINKYの盟友である沖縄のヒップホップクルーAKAZUCHIのラッパーRITTOとのfeat曲でありSTINKYのハードコアナンバーをうちなーぐちと変幻自在唯一無二のリリックとフロウで乗りこなすこれぞ沖縄クロスオーバーなキラーチューンになっている。 続いて14曲目「REDEMPTION」は以前リリースされたシングル「WHATEVER」に収録された曲レーベルメイトであるハードコアバンド「TOUCH DOWN」のフロントマンであるJxUxNとTAKASHIのタフガイツインボーカルをfeatし新たに再レコーディングしたナンバーでスーパーヘビー無差別級のハードコアチューンに仕上がっている。 最後に19曲目「PEEL OFF」は沖縄ハードコアバンドのフロントマン7名を召集し製作されたナンバーで7名それぞれの個性的なシャウトでSTINKYに花を添えている。 ちなみにこのメンバーを一気に召集できるのは間違い無くSTINKYしかいない。 このように今回リリースされた「SLY MIND」 そのほんの一部を紹介させてもらったがSTINKYの20年の軌跡とStreetでの生き様が凝縮された珠玉の20曲はハードコアファンならずとも全てのExtreme Music Freak 必聴の作品で間違いない。
【宇宙から赤ちゃんが母親を探しに地球へやって来る】というサイエンスファンタジー 幾千万の宇宙の光に少しでも鮮やかさが増すようエネルギーを込めて作った一曲 Written by Coumoly,Ritto,HandsomeBoy Prod by Coumoly,Taco chang Mixed by Taco chang Matered by Living Dead Recorded at Coumoly.Studio (JP)
【宇宙から赤ちゃんが母親を探しに地球へやって来る】というサイエンスファンタジー 幾千万の宇宙の光に少しでも鮮やかさが増すようエネルギーを込めて作った一曲 Written by Coumoly,Ritto,HandsomeBoy Prod by Coumoly,Taco chang Mixed by Taco chang Matered by Living Dead Recorded at Coumoly.Studio (JP)
2006年結成以後、国内外のイベントやフェスに出演、ソウルにレゲエ、ファンクにジャズ、ヒップホップ、多彩で力強いサウンドを武器にオーディエンスを揺らし続ける5人組雑食バンド。ラッパーRITTOも参加、ジャンルやフィールドを超えて、挑戦を続けるSAIRUによる8年ぶりとなる3rd アルバムがリリース!
2006年結成以後、国内外のイベントやフェスに出演、ソウルにレゲエ、ファンクにジャズ、ヒップホップ、多彩で力強いサウンドを武器にオーディエンスを揺らし続ける5人組雑食バンド。ラッパーRITTOも参加、ジャンルやフィールドを超えて、挑戦を続けるSAIRUによる8年ぶりとなる3rd アルバムがリリース!
滋賀を拠点にDJ兼beatmarkerとして活動するcarefreemanが2022年12/10に1st ALBUMをリリースするタイミングでMr.Reboot a.k.a carefreemanとして改名し新たにスタートする。 1st ALUBMには沖縄のRITTOや広島のZAO、山口のBUPPONが所属するTHE AXIS RECORDSから第三のラッパーとしてマイペースに活動を続けるGIZMOがタイトル曲、Looseyを担当している。地元滋賀からkNaxx、玄武と若手の中でも実力あるアーティストが参加している。 2023年には更なるリリースを控えている。
奈良県山添村の障がい者支援施設『大和高原 太陽の家』の利用者12名による、単音打楽器<クワイヤーチャイム>の演奏を収録した究極の即興アンビエント作品を J.A.K.A.M. によるアレンジメントで再構築! WANOWA 自体の一音一音、無作為に奏でられた瑞々しく透明な音色が巨匠内田直之によってベースの効いた壮大なダブチューンに。 そして沖縄を代表するラッパーである RITTO のドープなメッセージとカナダ出身京都在住48年!のアーティスト、クリストファー・フライマンが絡み合うディープなテックベースチューンを話題の CPS (SINKICHI & J.A.K.A.M.) が仕上げた本作は、2022年、混迷の時代に送る意味深い作品となった。
奈良県山添村の障がい者支援施設『大和高原 太陽の家』の利用者12名による、単音打楽器<クワイヤーチャイム>の演奏を収録した究極の即興アンビエント作品を J.A.K.A.M. によるアレンジメントで再構築! WANOWA 自体の一音一音、無作為に奏でられた瑞々しく透明な音色が巨匠内田直之によってベースの効いた壮大なダブチューンに。 そして沖縄を代表するラッパーである RITTO のドープなメッセージとカナダ出身京都在住48年!のアーティスト、クリストファー・フライマンが絡み合うディープなテックベースチューンを話題の CPS (SINKICHI & J.A.K.A.M.) が仕上げた本作は、2022年、混迷の時代に送る意味深い作品となった。
沖縄を拠点に活動する音楽家 / RapperのCHOUJIと、湘南,藤沢を拠点に活動するRapper, MILES WORD.によるアルバム『俺成』から先行シングル “TicTac feat. RITTO″を配信
沖縄を拠点に活動する音楽家 / RapperのCHOUJIと、湘南,藤沢を拠点に活動するRapper, MILES WORD.によるアルバム『俺成』から先行シングル “TicTac feat. RITTO″を配信
ファーストインパクト "ONE HALF AMAZING" から1ヶ月。 真実のジャーナリスト D.D.S が送るドキュメンタリーアルバム“ZIP CLOCK”第2章 完結編。 未知のウィルスにより分断されたシーンをペアリングし直すセカンドサーガ。 これは新時代の羅針盤。暗闇に射す一筋の光明。 今、歴史の目撃者となる。 プロローグ: これは逆境の中でも表現することを諦めず、挑み続けた或るラッパーの記録である。 未曾有のパンデミックで全人類にとって苦難の年となった2020年。それまでライブ活動やスタジオ製作を生業としてきた多くのアーティストは表現の場を失い、かつてない岐路に立たされた。 そんな適者生存の時代に産声をあげたプロジェクト " ZIP CLOCK " (公式レビューより抜粋 文 ISO) 作品紹介:2020年5月10日~2021年1月3日という激動の時間の中、レベルミュージックというフィルターを通してライブ・レコーディングを続けた奇跡のドキュメンタリー作品。
ファーストインパクト "ONE HALF AMAZING" から1ヶ月。 真実のジャーナリスト D.D.S が送るドキュメンタリーアルバム“ZIP CLOCK”第2章 完結編。 未知のウィルスにより分断されたシーンをペアリングし直すセカンドサーガ。 これは新時代の羅針盤。暗闇に射す一筋の光明。 今、歴史の目撃者となる。 プロローグ: これは逆境の中でも表現することを諦めず、挑み続けた或るラッパーの記録である。 未曾有のパンデミックで全人類にとって苦難の年となった2020年。それまでライブ活動やスタジオ製作を生業としてきた多くのアーティストは表現の場を失い、かつてない岐路に立たされた。 そんな適者生存の時代に産声をあげたプロジェクト " ZIP CLOCK " (公式レビューより抜粋 文 ISO) 作品紹介:2020年5月10日~2021年1月3日という激動の時間の中、レベルミュージックというフィルターを通してライブ・レコーディングを続けた奇跡のドキュメンタリー作品。
私たちが生きる"今"は、何万年、何億年前より紡がれる生命の物語に咲いた希望の花。 星の運行と共に暮らし、生命を育み、そして調和を築いて来た先人の叡智に心を澄まし、憶い出そう、愛のルーツ。 feat.RITTOでお届けする配信第5弾は、遥か古(いにしえ)より伝わる日本の神秘を描く、R∞2的カチャーシーSong!
90年から無限、険しくもトリップが増す人生は素晴らしい。 生まれも育ちも南の島うちなー、ウルク日本人。 快楽主義者の一団"赤土~AKAZUCHI~”の一員。 その一団の中でラッパー、レコーディングエンジニア、現場音響PA、イベント オーガナイズまでこなすマルチな男の“冷静と情熱とサイケデリック”というコン セプトの元「出し惜しみ無しな俺のターン。」と荒々しくも自身でレコーディン グ、マスタリングまで手掛けたAYUKA a.k.a. ∀の1st ALBUM“∀”(ターンエー) 現場叩き上げな正真正銘の繋がりでビートメイカー、客演陣と 音をトリップするリアリティな一枚。
710 CREW OILWORKS (B.I.G. JOE, MILES WORD, K-BOMB, Jambo Lacquer, KOJOE, FREEZ, RITTO, DJ KIYO, Olive Oil, Popy Oil) 瞬く間に話題となった710 CREWが、新たにB.I.G. JOE、K-BOMB、さらにDJ KIYOも加わった新曲”DIAMOND”をリリース! 豪華布陣による圧巻のマイクリレーと、Olive Oilによる秀逸ビート、DJ KIYOのスクラッチが輝きを放つ1曲。 Track Produced by Olive Oil Lyrics by B.I.G. JOE, MILES WORD, K-BOMB, Jambo Lacquer, KOJOE, FREEZ, RITTO Scratch by DJ KIYO Mastered by GREEN HOUSE Designed & MV Directed by Popy Oil レーベル : OILWORKS Rec.
710 CREW OILWORKS (B.I.G. JOE, MILES WORD, K-BOMB, Jambo Lacquer, KOJOE, FREEZ, RITTO, DJ KIYO, Olive Oil, Popy Oil) 瞬く間に話題となった710 CREWが、新たにB.I.G. JOE、K-BOMB、さらにDJ KIYOも加わった新曲”DIAMOND”をリリース! 豪華布陣による圧巻のマイクリレーと、Olive Oilによる秀逸ビート、DJ KIYOのスクラッチが輝きを放つ1曲。 Track Produced by Olive Oil Lyrics by B.I.G. JOE, MILES WORD, K-BOMB, Jambo Lacquer, KOJOE, FREEZ, RITTO Scratch by DJ KIYO Mastered by GREEN HOUSE Designed & MV Directed by Popy Oil レーベル : OILWORKS Rec.
沖縄ストリートカルチャーの中継地点、伊藤彼方の1stアルバム。 1980年生。母方のルーツである沖縄に来て13年。経て40歳にして初リリース。 マイメン邦ぴよ、文通相手のあがた森魚、赤土よりRITTO、604からマベル、FSLのSlim Boy、qanagramからMI2とTOMOTAKA、石垣吉道 a.k.aポポジョニー、うすまさATOHS、京都からTech Nine、友達のエマルに鹿児島から泰尊が参加。 呼ばれ方:イトーさん、recognize ito、big-p、伊藤彼方
710 CREW OILWORKS (FREEZ, RITTO, MILES WORD, Jambo Lacquer, KOJOE, Olive Oil & Popy Oil) EL NINO、アブサン、U_KNOW、OIL LACQUER、blacknoteなど様々なプロジェクトで国内を席巻し続け、必然の出会いを果たしたOILWORKSから『710 CREW』による”TRIGGER”がリリース! タイトルに込められた心を揺さぶる言葉の数々と、力強いビートが融合し、音楽のパワーを解き放つ豪華布陣によるマイクリレー!!福岡ー沖縄ー神奈川ー大阪ー東京を繋ぐ、Olive Oilによる感度高いビートが、アートとなって時代を切り開いていく2020年クラシック!! 国内の距離を感じさせない、最強のグッドヴァイブレーションを体感あれ! Track Produced by Olive Oil Lyrics by FREEZ , RITTO , MILES WORD , Jambo Lacquer , KOJOE Mastered by GREEN HOUSE Designed & MV Directed by Popy Oil
710 CREW OILWORKS (FREEZ, RITTO, MILES WORD, Jambo Lacquer, KOJOE, Olive Oil & Popy Oil) EL NINO、アブサン、U_KNOW、OIL LACQUER、blacknoteなど様々なプロジェクトで国内を席巻し続け、必然の出会いを果たしたOILWORKSから『710 CREW』による”TRIGGER”がリリース! タイトルに込められた心を揺さぶる言葉の数々と、力強いビートが融合し、音楽のパワーを解き放つ豪華布陣によるマイクリレー!!福岡ー沖縄ー神奈川ー大阪ー東京を繋ぐ、Olive Oilによる感度高いビートが、アートとなって時代を切り開いていく2020年クラシック!! 国内の距離を感じさせない、最強のグッドヴァイブレーションを体感あれ! Track Produced by Olive Oil Lyrics by FREEZ , RITTO , MILES WORD , Jambo Lacquer , KOJOE Mastered by GREEN HOUSE Designed & MV Directed by Popy Oil
2013年に沖縄那覇から上京後、本格的に活動を開始し、目まぐるしいスピードでシーンを駆け上がっていくMC、CHICO CARLITO。ラップを始めてから3年目の2015年末にLibra Records主催のULTIMATE MC BATTLE GRAND CHAMPIONSHIPをリベンジ枠から優勝。そしてテレビ朝日『フリースタイルダンジョン』の新モンスターとしても注目を集めるCHICO CARLITOが満を持して送り出すファースト・アルバム。
2013年に沖縄那覇から上京後、本格的に活動を開始し、目まぐるしいスピードでシーンを駆け上がっていくMC、CHICO CARLITO。ラップを始めてから3年目の2015年末にLibra Records主催のULTIMATE MC BATTLE GRAND CHAMPIONSHIPをリベンジ枠から優勝。そしてテレビ朝日『フリースタイルダンジョン』の新モンスターとしても注目を集めるCHICO CARLITOが満を持して送り出すファースト・アルバム。
どの時代でもクラシックと言われる作品は地下で真の輝きを放ち、闇の中で強く生き抜き、陽を浴びる事が出来ぬ儚い命を優しく、時に厳しく照らす。この人生と言う名の映画にてそれぞれの想いを馳せ、その生涯を全うするまで、どれだけの人達が"命"を感じる音楽に出会い、その"命"を各々の人生のサントラにする事が出来るのだろう。"命"と呼ぶには程遠い音楽が蔓延する現世においてここ日本で初めてKOJOEは紛れも無い"命"の職人と出会う事になる。その名はOlive Oil。福岡を拠点とするOILWORKSの首謀者である。魔術師とでも言おうか、自由自在にその "命"を操りKOJOEは何かに取り憑かれた様にペンを走らせた。"命"に導かれるまま、"音"が語りかけてきた事を何も逆らわずにただ答えるだけ。 正に"命"と"人"、"Olive Oil"と"KOJOE"の"命"の会話が本作「blacknote」である。しかしこの「blacknote」、音楽だけでは完璧な作品とは言えない。アルバムを体験する上で入り口とも言えるアートワークが無ければ顔無しのっぺらぼう同然である。音が無くともその"命"を感じさせてくれる絶対的なアートを操るもう一人の職人がPopy Oilである。少年が握るグロックから放たれる音符の銃弾が、日本を握るスーツ姿の政治家風の男の頭をぶち抜く。飛び散る闇と光に込められたメッセージは歌詞よりも深く突き刺さり、リスナーの想像力を掻き立て、音の無いハーモニーを奏でる。 あまりにも強いインパクトのジャケットではあるが、KOJOEは期待に応えた内容の濃いアルバムを完成させた。闇から産まれた言葉を書き連ねたノート。それが「blacknote」である。この3人のハーモニーがここに"命"の宿ったクラシックを誕生させた。 Lyrics by KOJOE All Tracks Produced by Olive Oil Art work by Popy Oil Mastered by 朋晃
2022年, 年明け早々1月5日からこのプロジェクトは始まった。沖縄と神奈川に住む2人のMCは一週間スタジオに籠り、仲間達も交え、Beatを作れるだけ作り、詩を書けるだけ書き、Rapを録れるだけ録った。 そしてお互いの日常に戻り、ブラッシュアップを重ね、再び studiOKItchinに集まり仕上げの作業に入った。 本作のBeatは全てCHOUJIが担当し、客演には RITTO, 柊人, UUUU, MuKuRoといった沖縄の腕利きの音楽家達が参加。POPY OILのアートワークが更に彩りをもたらしている。 studiOKItchin での化学反応の末、CHOUJI のアルバムともMILES WORD.のアルバムともまた違った新たなクラシックが完成した。
2022年, 年明け早々1月5日からこのプロジェクトは始まった。沖縄と神奈川に住む2人のMCは一週間スタジオに籠り、仲間達も交え、Beatを作れるだけ作り、詩を書けるだけ書き、Rapを録れるだけ録った。 そしてお互いの日常に戻り、ブラッシュアップを重ね、再び studiOKItchinに集まり仕上げの作業に入った。 本作のBeatは全てCHOUJIが担当し、客演には RITTO, 柊人, UUUU, MuKuRoといった沖縄の腕利きの音楽家達が参加。POPY OILのアートワークが更に彩りをもたらしている。 studiOKItchin での化学反応の末、CHOUJI のアルバムともMILES WORD.のアルバムともまた違った新たなクラシックが完成した。
Coumoly&HandsomeBoy -track list- 01 [Intro] Easy Question / Coumoly prod by Toco chang 02 音と遊ぶ FunkyなSpace Shuttle / Coumoly prod by LivingDead (bass:ucon SOFT,synthe:Emile 白檀) 03 No Music No Life / Coumoly&HandsomeBoy,TWIGY prod by LivingDead (guitar:KODAI THE MONK) 04 Japanese Holy Smoke / Coumoly&HandsomeBoy prod by 符和 05 Blue Sky Jungle / Coumoly,O.G.K prod by 2shanti 06 COFFEESHOP&GUESTHOUSE / Coumoly&HandsomeBoy prod by febb as young mason 07 Trip to Zion -Om Mani Padme Hum- / Coumoly&HandsomeBoy prod by Toco chang 08 [Interlude] コゾミカラミルホシ / prod by Toco chang 09 Blue Star 2017 / Coumoly prod by Toco chang 10 手のひらの上/ Coumoly&HandsomeBoy,RITTO prod by Toco chang 11 Flower of Life / Coumoly&HandsomeBoy prod by Toco chang 12 Green Cloud / Coumoly&HandsomeBoy prod by 符和 13 黄昏れ / Coumoly&HandsomeBoy Prod By 符和 (guitar:summy) 14 BASQUIAT / Coumoly&HandsomeBoy prod by 符和 手作り感、安心感、そして国内随一のグッドミュージックラバーなアーティスト達により2日間に渡り音楽が開放される、繋がりと安らぎを重視した憩いの夏フェス「手作り野外音楽フェスティバル SUN LIFE」 夏の風物詩として、音好き、フェス好き、キャンプ好きからの絶大な支持を得る、主催のSUN LIFE crewから【Coumoly&HandsomeBoy】待望のファーストアルバムがリリース。 RapperのCoumolyとSingerのHandsomeBoyがシンクロする音楽性はまるで天と地、剛と柔、太陽と月、父と母、陰と陽。 時代は変われど色あせない言葉と音の描写。枠にとらわれないミュージックラバー独自の多様性。鳥取という田舎の自然豊かな空、海、山で育まれ、その世界感は忘れがちで当たり前の大切な言霊がちりばめられておりどこか懐かしくも親しい何かを共感することができる。 そしてそんな彼らの今作品に協力したアーティスト勢が音好きを魅了する豪華な面々となっている。 -track make artist- (順不同) 符和 from √9 Livingdead from UGRR Toco Chang from Top of Green 2shanti from steppas recode Febb As Young Mason from Fla$hBackS -production cooperation- UCON from SOFT EMILE from 白檀 KODAI THE MONK SUMMY -futuring artist- O.G.K from 腕っ節レコード RITTO from 赤土クルー TWIGY from 雷家族 -special thanks- いろいろなコラボレーター達との出会いはもちろんの事。 Coumoly&HandsomeBoyが思い描く歌であり、hiphopが彼らの言葉で描かれております。 時にドライな音質で時にダビーな質感で。 Coumoly&HandsomeBoyというアーティストを通して映る、この世の中を楽しみたいと思います。 ありがとう marron aka dubmarronics (Based On Kyoto) この足元こそが地球の中心 ただそれは人の数だけあるからよ まずは肩肘張らずに一服どうだい? たわわに実った鳥取産 山の陰と呼ばれる土地だけど 慈愛の陽光 あちこち満ちてる ILL-BOSSTINO (THA BLUE HERB)
Awichが主宰する沖縄のアーティストたちとの楽曲をまとめたコンピレーション作第2弾、『098RADIO vol.2 Hosted by Awich』が配信開始
前作から9年、TIGHTBOOTH主宰・上野伸平が制作する3部作の集大成となるスケートビデオ「LENZ lll」がついに完成。 最新のスタイルとスキルをあわせ持ったニュージェネレーションをメインに、総勢100名を超えるスケーターが登場。 スケートビデオカメラの名機「SONY DCR-VX1000」と、世界最高峰の広角率を誇るセンチュリーオプティクス製ウルトラフィッシュアイレンズ「MK-1」の性能を120%引き出した、迫力のスケート映像とCGアニメーション。それらと重なり合う厳選されたサウンドトラックで生み出す、圧倒的な視覚グルーヴで構築されたハイクオリティな総合芸術作品。 A SHINPEI UENO FILM CINEMATOGRAPHY BY SHINGO OGURA / NAOYA MOROHASHI MOTION GRAPHICS BY TOMOYUKI KUJIRAI / MASANAO TAKEUCHI PRODUCTION DESIGNER FOODEATER SOUNDTRACK BY YO.AN / DADDY VEDA / SUNGA / KIREEK / DJ DUCT / DJ KEN (ILL DANCE MUSIC.) / SOUTHPAW CHOP / LIVINGDEAD / DJ HI-C / ZVIZMO / NAGAN SERVER / DONGURIZU / DJ.BLACKOLY / KILLER-BONG / 5LACK / GEZAN / JAPANESE SYNCHRO SYSTEM
「Awich」主催、沖縄のアーティストコンピレーションALBUM 沖縄出身で日本を代表するラッパーの「Awich(エーウィッチ)」が主催する沖縄のアーティスト達との楽曲をまとめたコンピレーショ ン「098RADIO vol.1 Hosted by Awich」がついにリリース決定! 今回注目すべきは、沖縄を代表する豪華な参加アーティスト達。本作のリリースに先駆けて 12 月 15 日より先行配信し、すでにスト リーミングの再生回数が 500万回越えを記録するなど大きな話題になっている SugLawd Familiar の Remix「LONGINESS REMIX by SugLawd Familiar, CHICO CARLITO, Awich」や、沖縄を語る上では欠かせないアーティスト MONGOL800の名曲「琉球愛歌」を Remix し HIPHOP アレンジを加えた楽曲を収録。この「琉球愛歌 Remix」は Awich も出演している、沖縄地区限定 で放送中のオリオンビール「オリオン ザ・プレミアム」の TVCM 曲に起用されている。また、RedBull の人気企画「RASEN」で披露し Awich、唾奇、OZworld 、CHICO CARLITO の 4名がマイクリレーする新曲 「RASEN in OKINAWA」は圧巻!異国の地「沖縄」から届ける本コンピレーションはレジェンドから若手まで今の沖縄を象徴する仕上がりになっている。
「Awich」主催、沖縄のアーティストコンピレーションALBUM 沖縄出身で日本を代表するラッパーの「Awich(エーウィッチ)」が主催する沖縄のアーティスト達との楽曲をまとめたコンピレーショ ン「098RADIO vol.1 Hosted by Awich」がついにリリース決定! 今回注目すべきは、沖縄を代表する豪華な参加アーティスト達。本作のリリースに先駆けて 12 月 15 日より先行配信し、すでにスト リーミングの再生回数が 500万回越えを記録するなど大きな話題になっている SugLawd Familiar の Remix「LONGINESS REMIX by SugLawd Familiar, CHICO CARLITO, Awich」や、沖縄を語る上では欠かせないアーティスト MONGOL800の名曲「琉球愛歌」を Remix し HIPHOP アレンジを加えた楽曲を収録。この「琉球愛歌 Remix」は Awich も出演している、沖縄地区限定 で放送中のオリオンビール「オリオン ザ・プレミアム」の TVCM 曲に起用されている。また、RedBull の人気企画「RASEN」で披露し Awich、唾奇、OZworld 、CHICO CARLITO の 4名がマイクリレーする新曲 「RASEN in OKINAWA」は圧巻!異国の地「沖縄」から届ける本コンピレーションはレジェンドから若手まで今の沖縄を象徴する仕上がりになっている。
びわ湖セッション10周年記念豪華アルバム『びわ湖セッション演』 過去のびわ湖セッション参加アーティストによる豪華コラボ! 民族楽器の集まりから始まったイベントびわ湖セッション。 民族楽器アーティストの参加はもちろん、ラッパー、シンガーの他、地元滋賀のアーティストも多く、2枚組21曲、29組のアーティストが参加♬ 楽曲はこのアルバムの為に制作、書き下ろしして頂いたもの、既存の曲のリミックスなど8割で聴きごたえ満載♪ Mastering / KND Art Work / ENTER Design / 廻るデザイン Produce / SHIVA label / ビワコセッションエンターテイメント
びわ湖セッション10周年記念豪華アルバム『びわ湖セッション演』 過去のびわ湖セッション参加アーティストによる豪華コラボ! 民族楽器の集まりから始まったイベントびわ湖セッション。 民族楽器アーティストの参加はもちろん、ラッパー、シンガーの他、地元滋賀のアーティストも多く、2枚組21曲、29組のアーティストが参加♬ 楽曲はこのアルバムの為に制作、書き下ろしして頂いたもの、既存の曲のリミックスなど8割で聴きごたえ満載♪ Mastering / KND Art Work / ENTER Design / 廻るデザイン Produce / SHIVA label / ビワコセッションエンターテイメント
2012年に発売後に完売して再販が待ち望まれていたCD、ALL沖縄エリア日本語HIPHOP MIX [B-LUNCH]が配信開始!!! 沖縄のHIPHOPシーン礎を築き2020年今尚活躍し続けるMC達をDJ KENTAが選抜してオリジナルミックスした超大作!!!!!
News
zezeco、RITTOを迎えた新EP『紺地金色』リリース
zezecoが2023年12月20日(水)にニューEP『紺地金色』をリリースする。 本作にはラッパーのRITTOが参加。沖縄の複雑な文化や歴史、深い誇り、未来への希望を鮮やかに描いた楽曲になっている。 ジャンルを超えた、まさに辺境からの強烈なメッセージを
〈THE M/ALL 2019〉出演アーティスト第2弾9組発表
“音楽xアートx社会をつなぐ、カルチャーのショッピングモール”〈THE M/ALL 2019〉。 その第2弾出演アーティストが発表された。 また、今年のフード出店は2店舗が決定。昨年も好評を博した高円寺の人気カレー店「インド富士子」と、新たに南カリフォ