Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
intro mp3: 16bit/44.1kHz | 00:27 | N/A |
2
|
texture mp3: 16bit/44.1kHz | 06:07 | N/A |
3
|
カリカチュア(album ver.) mp3: 16bit/44.1kHz | 07:43 | N/A |
4
|
ハードレイン mp3: 16bit/44.1kHz | 05:03 | N/A |
5
|
installer mp3: 16bit/44.1kHz | 04:26 | N/A |
6
|
SUMMERY mp3: 16bit/44.1kHz | 07:59 | N/A |
7
|
Or anotherR mp3: 16bit/44.1kHz | 06:19 | N/A |
8
|
slightly (album ver.) mp3: 16bit/44.1kHz | 05:19 | N/A |
9
|
Life Between Sunshine mp3: 16bit/44.1kHz | 11:49 | N/A |
〈歌って、踊って、泣けるプログレ〉と、都内のインディー・ロック好きを中心に話題を集めているバンド、music from the mars。確かな演奏力に裏打ちされたアクロバティックな展開を見せるトラックと、ソウルフルなヴォーカルのマッチングが絶妙な楽曲が全9作詰め込まれた本作。簡単には比較対照が見つからないユニークな存在として、今後各地でさらなる話題を呼ぶことになりそうです。
Discography
MUSIC FROM THE MARSが九年振り待望のリリースが決定。 97年に結成されてから活動19年経った今も尚、本当の意味でのオルタナティブでプログレッシブ(前進的)な音楽をストイックに作り続け評価されているライブバンドMFTM待望のスタジオ音源である。 古くは2000年代始めからSAKE ROCK、キセル、□□□、OGRE YOU ASSHOLEなどと共演。 プログレッシブな展開、複雑なコード進行を多用しつつも藤井の卓越した美しいメロディセンスで、それを感じさせないポップミュージックとして昇華しており、ロックで歌ものでアーバンでプログレで踊れて自由で熱い独創的スタイルが各方面で話題となる。 近年ではSuchmos、skillkills、 Yasei Collective、踊ってばかりの国、 快速東京、シャムキャッツ、など共演した若手バンドからも多くの熱い支持を得ており、常に「最新」のバンドとして東京アンダーグラウンドシーンの中で異彩を放っている。 数枚のオムニバス参加を経て04年にmona recordsよりミニ・アルバム「music from the mars」を発表。 翌年10月にはHarpy、d.v.d、トクマルシューゴバンドなどで活躍するドラマーitoken氏の録音によるフル・アルバム「summery」を発売。 07年にNATSUMEN AxSxEプロデュースによるミニ・アルバム「Living in the ZOO」をPerfect Musicより発表。 そして待望のNew Albumも前作同様エンジニアとミックスをAxSxE氏を迎え、キティ伊豆スタジオにて録音。 伊豆スタジオのNEVE宅から流れる音を再現する為に、マスタリングは20社以上の国内外スタジオのサンプルを取り寄せ吟味されたエンジニア、Jack white 、Paul weller、ナイインチネイルズ、U2、STORNOWAY等を手掛けたPete Maher (U.K).によって最高の仕上がりとなった。 30分強のストーリーを、バンドとスタッフ、エンジニアが命と睡眠時間を大幅に削って造り上げた真の芸術作品である。 ストリーミング中心のイギリスでは音圧戦争は終了しています故、ボリュームを最大に上げてそのダイナミクスをご賞味ください。
藤井友信(Vo. / G.)、河野岳人(Bass / Cho.)、山本淳平(Drums)、坂井キヨオシ(Piano / Key / cho.)の4人にホーン・セクションが加わった、力強くカラフルなアンサンブルをDSDで録音。会場での鮮度そのままにリアルに再現します。来年で結成から15周年。そのキャリアに裏打ちされた確かな演奏力で、変拍子や複雑な展開、コード進行を多用しながらも、ど真ん中にある「歌」を直球で届ける。そんな彼らの貴重なLIVE音源をぜひお見逃しなく!
藤井友信(Vo. / G.)、河野岳人(Bass / Cho.)、山本淳平(Drums)、坂井キヨオシ(Piano / Key / cho.)の4人にホーン・セクションが加わった、力強くカラフルなアンサンブルをDSDで録音。会場での鮮度そのままにリアルに再現します。来年で結成から15周年。そのキャリアに裏打ちされた確かな演奏力で、変拍子や複雑な展開、コード進行を多用しながらも、ど真ん中にある「歌」を直球で届ける。そんな彼らの貴重なLIVE音源をぜひお見逃しなく!
〈歌って、踊って、泣けるプログレ〉と、都内のインディー・ロック好きを中心に話題を集めているバンド、music from the mars。確かな演奏力に裏打ちされたアクロバティックな展開を見せるトラックと、ソウルフルなヴォーカルのマッチングが絶妙な楽曲が全9作詰め込まれた本作。簡単には比較対照が見つからないユニークな存在として、今後各地でさらなる話題を呼ぶことになりそうです。
News
正月特番24時間テレビ「ありがとう2020年」月見ル配信ライブもう一回だけ見せちゃうスペシャル無料配信決定
2020年、いち早く配信システムを導入して、これまでに150本を超える公演を実施して来た〈月見ル君想フ〉。 今回はお正月特別企画と銘打って、月見ルのこれまでの活動を応援してくれたすべての方に感謝の思いを込めて、一部公演のみではあるものの、24時間ぶっ続け
MUSIC FROM THE MARS、新曲2曲を7インチ+CDでリリース
SuchmosのYONCEが年間ベストに選ぶなど、若手からベテランまで多くのミュージシャンから大絶賛を受けた『After Midnight』がまだ記憶に新しいMUSIC FROM THE MARS。 3月28日に、新曲2曲を収録したニュー・シングル『WH
MUSIC FROM THE MARS 結成20周年記念ワンマン〈AFTER 20 YEARS〉開催決定
常にオリジナルでオルタナティヴな音楽を作り続けている姿勢と熱量たっぷり圧倒的ライヴ・パフォーマンスで若手からベテランまで多くのミュージシャンから絶大な支持を得ている6人組バンド、MUSIC FROM THE MARS。 2017年5月で結成20周年を迎え
道なき未知を往く男たち ルロウズ1stフル・アルバム『CREOLES』リリース決定
マヒルノ、MUSIC FROM THE MARS、school food punishmentの元メンバーというツワモノどもが集まった3ピース・バンド、ルロウズことLOOLOWNINGEN & THE FAR EAST IDIOTSの1stフル・アルバム
KAGERO白水悠率いるI love you Orchestra本格始動! 100本限定カセットテープ発売
KAGEROのメイン・コンポーザーでありバンマスの白水悠(B)が昨年立ち上げたサイド・プロジェクト、I love you Orchestraが本格的に始動する。 ギター・レスのKAGEROサウンドのカウンターなのか、ギタリスト3人を擁しさらにツイン・ドラ
KAGERO新宿LOFT公演、最終でATATA奈部川とTHE TEENAGE KISSERS決定
2月1日(日)に新宿LOFTで開催される、KAGEROの4枚目のオリジナル・アルバム『KAGERO IV』リリース・ツアー〈THE END OF LANDSCAPE〉ファイナル公演の出演者最終発表がおこなわれ、ATATA奈部川のソロ出演とTHE TEEN
KAGEROツアー・ファイナル新宿LOFT第3弾にボーダーレスな3組決定
いよいよ1ヶ月後の2月1日に開催が迫った『KAGEROⅣ』のリリース・ツアー・ファイナルとなる新宿LOFT公演の出演者第3弾が発表された。 今回出演が発表されたのは、これまで決定している出演者以上にジャンルレス、ボーダーレスなバンド3組。昭和歌謡を彷彿さ
Articles

ライヴレポート
LIVE at shimokitazawa THREE - LIVE JUNK 2011.09.04-配信開始
MUSIC FROM THE MARSがOTOTOYのLIVE音源シリーズに登場! 2011年9月4日に下北沢THREEにて行われたイベント、LIVE JUNKでの演奏を収録しました。藤井友信(Vo. / G.)、河野岳人(Bass / Cho.)、山本淳…