Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
2024 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:55 |
ビートボクサー/音楽プロデューサーのSO-SOが毎年リリースしている西暦202○シリーズ第三弾。今回はハードなサウンド感のある楽曲に仕上がっている。
Discography
ビートボックスのサウンドのみで楽曲を制作する音楽プロデューサー・SO-SOの約2年ぶりのアルバム『Party 2.0』。前作『Party』は リリース後世界各国でダンスアルバムチャートにランクイン。ビートボックスの世界大会で披露した楽曲のアップデートバージョンに加 え、マクセル・アクアパーク品川 × TGCのスペシャルコラボイルカショー “WELCOME TO RYUGU FESTIVAL”に書き下ろしたアクアパー クの生き物たちの声も使用した楽曲「Aqua Splash」のAlbum EditやNews Picks動画コンテンツ “NewsPicks NOW!”書き下ろしテーマ ソング「Unknown Language」なども収録。
ビートボックスのサウンドのみで楽曲を制作する音楽プロデューサー・SO-SOの約2年ぶりのアルバム『Party 2.0』。前作『Party』は リリース後世界各国でダンスアルバムチャートにランクイン。ビートボックスの世界大会で披露した楽曲のアップデートバージョンに加 え、マクセル・アクアパーク品川 × TGCのスペシャルコラボイルカショー “WELCOME TO RYUGU FESTIVAL”に書き下ろしたアクアパー クの生き物たちの声も使用した楽曲「Aqua Splash」のAlbum EditやNews Picks動画コンテンツ “NewsPicks NOW!”書き下ろしテーマ ソング「Unknown Language」なども収録。
マクセル アクアパーク品川 × TOKYO GIRLS COLLECTION「RYUGU FESTIVAL」イルカショー DAY ver.「WELCOME TO RYUGU FESTIVAL」起用曲。SO-SOがビートボックスの世界大会「Grand Beatbox Battle 2021」で披露した楽曲でもあり、エクササイズをテーマに全てSO-SOの口から出た音だけで構成されている。
マクセル アクアパーク品川 × TOKYO GIRLS COLLECTION「RYUGU FESTIVAL」イルカショー DAY ver.「WELCOME TO RYUGU FESTIVAL」起用曲。SO-SOがビートボックスの世界大会「Grand Beatbox Battle 2021」で披露した楽曲でもあり、エクササイズをテーマに全てSO-SOの口から出た音だけで構成されている。
ヒューマンビートボクサー SO-SO(ソーソー)のシングル「Psycho Looper 2.0」。さらに、世界で活躍する DJ / Producer、Allen Mock(アレン・モック)が「Psycho Looper 2.0」をリミックス!
SO-SO 1st Album "Party"より、代表曲「Interview」のリメイクバージョンをリリース。進化したSO-SOのサウンドを体感せよ。 Let's party again!
SO-SO 1st Album "Party"より、代表曲「Interview」のリメイクバージョンをリリース。進化したSO-SOのサウンドを体感せよ。 Let's party again!
SO-SO 2ndアルバム「NO LOOP NO LIFE」。収録曲は完全新曲「NO LOOP NO LIFE」を始め、アジア大会でオーディエンスを熱狂させた「Crazy Drive」や、BBBWC 5thのワイルドカード予選で1位通過した「Renegade」、そしてGBB2019以前に制作された曲など、SO-SOの歴史が刻まれたアルバムとなっている。
ダンスミュージックを基調に重厚な低音が響くヒップホップやエレクトリックなポップソングまでを網羅するTREKKIE TRAXの2020年から2021年にリリースされた約200曲のなかから激選された18曲が収録! コロナ禍で人々の行動が制限され、様々なイベントが中止になったこの2年間、TREKKIE TRAXはダンスミュージックを基調にした様々なポップスやヒップホップをリリースしてきた。イギリス・ロンドンを基盤に毎年世界中を飛び回っていたUKファンキーの雄「Roska」がプロデュースを手掛け、全世界中でバスを巻き起こした「Pree Me feat. なかむらみなみ」を筆頭に、ベースハウスの第一人者として大型フェスティバルにもヘッドライナーとして出演し、同楽曲のストリーミング再生回数は150万回を超えた「Pree Me feat. なかむらみなみ (Chris Lorenzo Remix)」、UKを中心にリヴァイヴァルムーヴメントが起きているUKガラージを基調にした「ONJUICY - Space Ship 2094 feat. Utae (Prod. Carpainter)」、盆と正月をいっしょに連れてくる5MC1DJラップバンド"ザ・おめでたズ"からヒヒ & シタバをフィーチャリングした「Native Rapper - All Light feat.ヒヒ&シタバ from ザ・おめでたズ」、ビートボクサーとして2019年に開催された世界大会で世界4位、2021年に開催された同大会ではタッグ部門で1位など、今日本のビートボックスシーンに風穴を開けている「SO-SO」をフィーチャリングした「Masayoshi Iimori, SO-SO - I Scream」、いまやなかむらみなみのプロデューサーとして様々な楽曲を制作するandrewが手掛けた「andrew - Bombtrack feat. なかむらみなみ, Peavis & Saint Vega」「andrew, Saint Vega, なかむらみなみ - 3D」に加え、Flying Lotusが主宰するBrainfeederからもリリースを行うなど、輝かしい実績を持つプロデューサー「DJ Paypal」がリミックスを手掛けた「andrew, Saint Vega, なかむらみなみ - 3D (DJ Paypal Remix)」や、group_inouの楽曲担当としてフジロックを始め、様々なフェスティバルにも出演する「imaiが」リミックスを手掛けた「isagen - S(h)mile (imai Remix) 」など、国内問わず様々なダンスミュージックを基調とした楽曲が収録され、TREKKIE TRAXの2年間がみっちり凝縮された1枚はまさに日本のダンスミュージックシーンの最先端を感じることができる一枚となっている。
ビートボックスクルー・SARUKANIが1stアルバム 『What's Your Favorite Number?』を配信リリース
ビートボックスクルー・SARUKANIが1stアルバム 『What's Your Favorite Number?』を配信リリース