Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
three alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:10 | N/A |
2
|
meditation feat. Keyco alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:41 | N/A |
3
|
se-ka-i ll alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:53 | N/A |
4
|
hi fu mi alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:36 | N/A |
5
|
impulse! alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:00 | N/A |
6
|
hot limited alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:54 | N/A |
7
|
a new day alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:17 | N/A |
8
|
enso alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:23 | N/A |
9
|
puzzle alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:04 | N/A |
10
|
aka / ao feat. RITTO alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:51 | N/A |
11
|
point of no return alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:12 | N/A |
12
|
unchaind feat. Nao Kawamura alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:49 | N/A |
13
|
unknown place alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:35 | N/A |
14
|
s > ss alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 06:01 | N/A |
15
|
desire alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 02:43 | N/A |
16
|
I feat. Marter alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:22 | N/A |
Discography
FUJI ROCK FESTIVAL ‘22でのステージも記憶に新しいニューバンド・鋭児のフロントマンであり、Dr.Payとの2人組ユニット•鯱のメンバーでもある御厨響一だった。鋭児が主催するイベント「WAKE」にNAGAN SERVERが出演し、NAGAN SERVERのシングル「SILENT MADNESS」のミュージックビデオに御厨が出演するなどしながら二人は親交を深め、今回のコラボに至った。
FUJI ROCK FESTIVAL ‘22でのステージも記憶に新しいニューバンド・鋭児のフロントマンであり、Dr.Payとの2人組ユニット•鯱のメンバーでもある御厨響一だった。鋭児が主催するイベント「WAKE」にNAGAN SERVERが出演し、NAGAN SERVERのシングル「SILENT MADNESS」のミュージックビデオに御厨が出演するなどしながら二人は親交を深め、今回のコラボに至った。
NAGAN SERVERとどんぐりずによる共作の発表が決定。チョモ作曲のオリジナルに先駆けShōtaro Aoyamaによるリミックスをリリース。テックハウスにアプローチしたダンストトラックに仕上がっている。 これまでにジャズやソウル、ファンク、テクノ、エレクトロニカなどさまざまなジャンルを融合したオルタナティブなビートのうえでラップや歌を披露してきたNAGAN SERVERにとって、今回はキャリア史上もっともストレートでアッパーな展開。一方どんぐりずはNAGAN SERVER同様、独自のスタンスでさまざまなジャンルを越境し音楽性を深めている流れの中で、この手の4つ打ちダンスミュージックに乗ったパフォーマンスは十八番の一つ。そんな両者のシナジーが、エッジとユーモアが光るナイトライフやダンスに迫ったリリックとともに高まっていくキラーチューンが誕生した。
NAGAN SERVERとどんぐりずによる共作の発表が決定。チョモ作曲のオリジナルに先駆けShōtaro Aoyamaによるリミックスをリリース。テックハウスにアプローチしたダンストトラックに仕上がっている。 これまでにジャズやソウル、ファンク、テクノ、エレクトロニカなどさまざまなジャンルを融合したオルタナティブなビートのうえでラップや歌を披露してきたNAGAN SERVERにとって、今回はキャリア史上もっともストレートでアッパーな展開。一方どんぐりずはNAGAN SERVER同様、独自のスタンスでさまざまなジャンルを越境し音楽性を深めている流れの中で、この手の4つ打ちダンスミュージックに乗ったパフォーマンスは十八番の一つ。そんな両者のシナジーが、エッジとユーモアが光るナイトライフやダンスに迫ったリリックとともに高まっていくキラーチューンが誕生した。
賽のメンバー3人によるドラムレスサウンドで作りあげた『Family』、ゲストアーティストを迎え音の制限も無く製作された『The Bottle』のアプローチの異なる2つのミニアルバムを同時リリース。SuchmosのキーボーディストであるTAIHEI(櫻打泰平)、様々なジャズのセッションで活躍するベーシストの岩見継吾、そしてすでにソロ・アルバムも発表している気鋭のトランペッター=佐瀬悠輔。この3人がライヴとレコーディングを繰り返しながらわずか1年で作り上げた、繊細でグルーヴィな比類のないサウンド。ゲストにはNAGAN SERVER、STUTS、澤村一平(SANABAGUN.)、永田真毅(在日ファンク)が今作に名を連ねている。
賽のメンバー3人によるドラムレスサウンドで作りあげた『Family』、ゲストアーティストを迎え音の制限も無く製作された『The Bottle』のアプローチの異なる2つのミニアルバムを同時リリース。SuchmosのキーボーディストであるTAIHEI(櫻打泰平)、様々なジャズのセッションで活躍するベーシストの岩見継吾、そしてすでにソロ・アルバムも発表している気鋭のトランペッター=佐瀬悠輔。この3人がライヴとレコーディングを繰り返しながらわずか1年で作り上げた、繊細でグルーヴィな比類のないサウンド。ゲストにはNAGAN SERVER、STUTS、澤村一平(SANABAGUN.)、永田真毅(在日ファンク)が今作に名を連ねている。
“DJ YASA×日本語ラップの化学反応!”として話題を呼んだファースト・アルバム『MIND ADVANCE』のリミックス盤。リミキサーにはOLIVE OIL、HIMURO YOSHITERU、ENDRUN、DJ ARCHITECT、ANIMAL LIVING、SENSE BEATS、GREEN DIESELが参加。
『DMC WORLD DJ CHMPIONSHIPS』TEAM部門にて"世界5連覇"の世界新記録を保持する、 モンスター•ジャパニーズDJ、"DJ YASA"がファン待望の1stフルアルバム『MIND ADVANCE』をドロップ! HIPHOP BEATSを軸に実に自由に制作されたオリジナルサウンドトラックは、ジャンルでは区別出来ない他にはない"DJ YASA"らしさが詰め込まれている。 フューチャリングアーティストに田我流、脳発火 a.k.a Brainhacker、Nagan Server、FREEZ、勝、SNEEEZE (NINJA MOB)とラッパー達を迎え、 今までの"DJ YASA"とはひと味違う、トラックメイカーとしての新しい一面がみられる作品になってます。DJ YASA×日本語RAPの化学反応も必聴です!
これまでSLYE RECORDSのリリースやShing02との共作などで水面下で確実に話題となっていた謎のビートメイカーYAKKLEがいよいよそのベールを脱ぐ。盟友Shing02、HAIIRO DE ROSSIをはじめ海外からはOrukusakiとCream Cunbellも参加。もちろん北海道の若手女性MC72(ナツ)、大阪のNaganServerそして独自の世界を展開しているレイトも参加。さらにHAIIROのクルーであるBLUE BAGGY HOOLI:GUNZからは椿アポリア、そして東京のアンダーグラウンドシーンの台風の目小宮守も参加。彼のスタイルは90'sヒップホップが持っていた輝きとグルーヴを自身の血肉としたのもが響かせることのできるヒップホップの本筋ともいえるサウンド、サンプリングとループを磨き彼自身の輝きを光らせている!!ジャケットはBAKIBAKIこと山尾光平が制作。
前作から9年、TIGHTBOOTH主宰・上野伸平が制作する3部作の集大成となるスケートビデオ「LENZ lll」がついに完成。 最新のスタイルとスキルをあわせ持ったニュージェネレーションをメインに、総勢100名を超えるスケーターが登場。 スケートビデオカメラの名機「SONY DCR-VX1000」と、世界最高峰の広角率を誇るセンチュリーオプティクス製ウルトラフィッシュアイレンズ「MK-1」の性能を120%引き出した、迫力のスケート映像とCGアニメーション。それらと重なり合う厳選されたサウンドトラックで生み出す、圧倒的な視覚グルーヴで構築されたハイクオリティな総合芸術作品。 A SHINPEI UENO FILM CINEMATOGRAPHY BY SHINGO OGURA / NAOYA MOROHASHI MOTION GRAPHICS BY TOMOYUKI KUJIRAI / MASANAO TAKEUCHI PRODUCTION DESIGNER FOODEATER SOUNDTRACK BY YO.AN / DADDY VEDA / SUNGA / KIREEK / DJ DUCT / DJ KEN (ILL DANCE MUSIC.) / SOUTHPAW CHOP / LIVINGDEAD / DJ HI-C / ZVIZMO / NAGAN SERVER / DONGURIZU / DJ.BLACKOLY / KILLER-BONG / 5LACK / GEZAN / JAPANESE SYNCHRO SYSTEM
News
⾼岩遼、不思議なエネルギーに満ちたラップAL『TERROR』本日リリース
高岩遼が、セカンド・ソロ・アルバム『TERROR』を、〈株式会社オフィス高岩〉より2023年8月28日(月)にリリースした。 高岩がソロ・アルバムをリリースするのは、2018年リリースの前作『10』以来、約5年ぶりとなる。不気味なエネルギーに満ちた本ラッ
THE BED ROOM TAPE、最新シングル「Circle」本日リリース
THE BED ROOM TAPE が最新シングル「Circle」を本日リリースした。 児玉奈央、NAGAN SERVER、奇妙礼太郎、川谷絵音、BudaMunk、Gotch、BASI、Uyama Hirotoら豪華アーティストが参加した作品が話題となっ
〈全感覚祭19 -NEW AGE STEP-大阪〉タイムテーブル発表
9月21日(土)大阪、10月12日(土)東京にて開催される、GEZAN主催レーベル〈十三月〉によるイベント〈全感覚祭19 -NEW AGE STEP-〉。 今週末開催となる大阪会場のタイムテーブルが公開された。 出演者は以下の通り。 (内) GEZAN
〈全感覚祭19〉大阪 出演者発表でGEZAN、渚にて、折坂悠太(重奏)ら26組
GEZAN主催レーベル〈十三月〉が開催するイベント〈全感覚祭19〉。 今回は〈全感覚祭19 大阪〉への出演者と、EXHIBITION ARTISTが発表された。 出演者は以下の通り。 (内) ⚫︎〈全感覚祭19大阪〉出演者 GEZAN 渚にて 折坂悠太(
Articles
![大特集:ニュー・オルタナティブ・ミュージックの未来](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20080808/banner.jpg)
レヴュー
大特集:ニュー・オルタナティブ・ミュージックの未来
PUNKやHARDCORE、HIP HOP、NEW WAVE、NO WAVE、POST ROCK、EMO等の流れをしっかり汲み取り、自分達のオリジナルとして再生させる。そんなオルタナティブなアーティスト達のサウンドが成熟を迎え、素晴らしいアルバムと共に次々…