How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1
ここではないところ  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:52 N/A
2
loreley  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 04:35 N/A
3
yellow  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 04:04 N/A
4
mer  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 01:19 N/A
5
haze  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:07 N/A
6
愛ある世界  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:41 N/A
Add all to INTEREST

Discography

V.A.

8 tracks
V.A.

8 tracks
HipHop/R&B

4 tracks
HipHop/R&B

6 tracks
HipHop/R&B

東京ハードコアヒップホップの正統なる継承者。その名の通り「ILLSON」。下町、宇田川、IKBの街を繋ぐ最もドープなMC、B.D。ヒップホップ・ヘッズが待ちこがれた新作が遂に投下!!

11 tracks
FOA

池袋bedをメインにElizabeth-Gと"U.S.O"として活動していたラッパーの FOA。 様々なアーティストへ楽曲提供を行うBeatmaker/DJ の Tatwoine。 長年の友人である2人が2024年にEPをリリース。 全曲Tatwoineプロデュースのタフなサウンドに、独自の視点でFOAがリリックを落とす。 このアルバムのテーマは"Ordinaryなライフのpeak"。 feat.には "TETRAD THE GANG OF FOUR"、"THE SEXORCIST"のメンバー、そして六喩のオーナーの顔も持つラッパー B.D. 。 さらにロンドン在住、日本のルーツも持つシンガー Saïnaが参加。 Ordな人もそうでない人も。Ordな時もそうでない時も。 Ordpeak。

8 tracks
HipHop/R&B

S-kaine&ENDRUN 「INSIDE NOTES」 2023年、様々な苦難を乗り越えてこのノートは出来上がった。 人間関係での葛藤・不安そんな日常に誰にでも起こり得る部分をどう乗り越えたかを記すバイブル ネガティヴをポジティブに昇華する為の強靭なビートを大阪のBeat maker・DJ ENDRUNが組み上げ、日々研鑽し完成した1作。 様々な場所での出会いに感謝し客演には 関東からB.D. 、NIPPS、BES、MILES WORD 同郷関西からAI Jacky、Young Eddieが参加。 疑問まみれのこの日本で争う心情が貴方の耳へ訴えかける。

12 tracks
HipHop/R&B

S-kaine&ENDRUN 「INSIDE NOTES」 2023年、様々な苦難を乗り越えてこのノートは出来上がった。 人間関係での葛藤・不安そんな日常に誰にでも起こり得る部分をどう乗り越えたかを記すバイブル ネガティヴをポジティブに昇華する為の強靭なビートを大阪のBeat maker・DJ ENDRUNが組み上げ、日々研鑽し完成した1作。 様々な場所での出会いに感謝し客演には 関東からB.D. 、NIPPS、BES、MILES WORD 同郷関西からAI Jacky、Young Eddieが参加。 疑問まみれのこの日本で争う心情が貴方の耳へ訴えかける。

12 tracks
HipHop/R&B

TETRAD THE GANG OF FOURのメンバーとしての活動でも知られ、さらに自ら立ち上げたアパレルブランド「IMPORT EXPORT」のディレクター、あるいはオーナーとして北千住に店を構える「JUICE BAR ROCKET」を運営するなど、多方面でマルチな才能を発揮するラッパー=VIKN(ヴァイケン)。音楽のみならずファッションも含めたストリートカルチャーをマニアックに追求し続けているVIKNが、そのカルチャーへの思いをコンセプトとして打ち出したニューアルバム『HITOMI』を完成させた。  前作『CAPITAL』から10年ぶりとなる今回の2ndソロアルバムは、アルバムカバーおよび『HITOMI』というタイトルが物語っているように、1970年に設立され現在も続いているファッションブランド「MILK」の創業者である「大川ひとみ」に捧げられている。「MILK」は原宿のストリートカルチャーの礎を築いたとも言われる伝説的なブランドであり、その創業者である大川ひとみ自身が90年代以降の裏原のムーブメントが生まれる大きなきっかけを作った張本人とも言える。例えば世界のファッションシーンへ多大な影響を与えてきた藤原ヒロシが、地元三重から東京へ上京した10代の頃に大川ひとみと出逢ったことをきっかけにコネクションを広げていったというのは有名な話であり、そのDNAはNIGO、高橋盾(UNDERCOVER)といった人たちにも引き継がれている。そして、VIKNもまた彼らが生み出したムーブメントに衝撃を受けた一人であり、そのパッションがこのアルバム『HITOMI』にも込められている。  本作のゲストにはTETRAD THE GANG OF FOURからNIPPS、B.D.といった馴染みの面々から、TWIGY、VERBALといったベテラン勢、若手からはJinmenusagi、KWSK AGGY、さらにBACK DROP BOMBのTakayoshi Shirakawaを迎え、世代やジャンルを巧みにミックスさせた人選は本作の大きな魅力の一つだ。特にNIPPSとVERBALをフィーチャした「FLUXUS」はVIKNならではのコネクションとセンスが色濃く反映された一曲であり、一見意外性のある組み合わせにも思わせながらコアなヒップホップファンであれば、この豪華なマイクリレーにニヤリとせずにはいられないだろう。  サウンド面に関しては、本作のエグゼクティヴプロデューサーも務めるLucas Valentineとさらにnabeproの二人がプロデューサーとしてトラックを手がけ、現在進行形のUSサウンドとも呼応しながらもハードなストリートヒップホップからノスタルジックでエモーショナルなトラックまで、幅広いスタイルのグルーヴを聴かせる。そして、そのサウンドにVIKNの声が乗ることで、東京ストリートの空気が充満した濃厚なヒップホップアルバムに仕上がっている。本作のコンセプトが最も凝縮されたアルバムタイトルチューンの「HITOMI」はその真骨頂とも言える一曲だが、ストリートカルチャーへの愛が詰まったVIKNのリリックにじっくりを耳を傾けてほしい。

12 tracks
HipHop/R&B

TETRAD THE GANG OF FOURのメンバーとしての活動でも知られ、さらに自ら立ち上げたアパレルブランド「IMPORT EXPORT」のディレクター、あるいはオーナーとして北千住に店を構える「JUICE BAR ROCKET」を運営するなど、多方面でマルチな才能を発揮するラッパー=VIKN(ヴァイケン)。音楽のみならずファッションも含めたストリートカルチャーをマニアックに追求し続けているVIKNが、そのカルチャーへの思いをコンセプトとして打ち出したニューアルバム『HITOMI』を完成させた。  前作『CAPITAL』から10年ぶりとなる今回の2ndソロアルバムは、アルバムカバーおよび『HITOMI』というタイトルが物語っているように、1970年に設立され現在も続いているファッションブランド「MILK」の創業者である「大川ひとみ」に捧げられている。「MILK」は原宿のストリートカルチャーの礎を築いたとも言われる伝説的なブランドであり、その創業者である大川ひとみ自身が90年代以降の裏原のムーブメントが生まれる大きなきっかけを作った張本人とも言える。例えば世界のファッションシーンへ多大な影響を与えてきた藤原ヒロシが、地元三重から東京へ上京した10代の頃に大川ひとみと出逢ったことをきっかけにコネクションを広げていったというのは有名な話であり、そのDNAはNIGO、高橋盾(UNDERCOVER)といった人たちにも引き継がれている。そして、VIKNもまた彼らが生み出したムーブメントに衝撃を受けた一人であり、そのパッションがこのアルバム『HITOMI』にも込められている。  本作のゲストにはTETRAD THE GANG OF FOURからNIPPS、B.D.といった馴染みの面々から、TWIGY、VERBALといったベテラン勢、若手からはJinmenusagi、KWSK AGGY、さらにBACK DROP BOMBのTakayoshi Shirakawaを迎え、世代やジャンルを巧みにミックスさせた人選は本作の大きな魅力の一つだ。特にNIPPSとVERBALをフィーチャした「FLUXUS」はVIKNならではのコネクションとセンスが色濃く反映された一曲であり、一見意外性のある組み合わせにも思わせながらコアなヒップホップファンであれば、この豪華なマイクリレーにニヤリとせずにはいられないだろう。  サウンド面に関しては、本作のエグゼクティヴプロデューサーも務めるLucas Valentineとさらにnabeproの二人がプロデューサーとしてトラックを手がけ、現在進行形のUSサウンドとも呼応しながらもハードなストリートヒップホップからノスタルジックでエモーショナルなトラックまで、幅広いスタイルのグルーヴを聴かせる。そして、そのサウンドにVIKNの声が乗ることで、東京ストリートの空気が充満した濃厚なヒップホップアルバムに仕上がっている。本作のコンセプトが最も凝縮されたアルバムタイトルチューンの「HITOMI」はその真骨頂とも言える一曲だが、ストリートカルチャーへの愛が詰まったVIKNのリリックにじっくりを耳を傾けてほしい。

12 tracks
HipHop/R&B

2023年 takiとCK、更に磨きをかけた2人は再びペンを走らせる。 1st Album「Progress」から約6年の月日が経ち、 彼らは何を手にし、何を目にし、何をしに、どこへ向かうのか。 それはTkCkにしか分からない。 どこか懐かしく、新しい形を表現する。 悪いものを捨て、良いものは拾う。 流行に囚われず、大事な物は仕舞う。 更に次へと進み続ける。気付いた時にはそこにもういない。 参加プロデューサー ・Gradis Nice ・ILLATANA ・NF Zessho ・yoshinuma ・DJ IORI ・MVTEN(Oneness) ・I.B production ・Goofy Bap ・Tatwoine 参加アーティスト ・B.D. ・J'Da Skit ・Mid-S

15 tracks
HipHop/R&B

2023年 takiとCK、更に磨きをかけた2人は再びペンを走らせる。 1st Album「Progress」から約6年の月日が経ち、 彼らは何を手にし、何を目にし、何をしに、どこへ向かうのか。 それはTkCkにしか分からない。 どこか懐かしく、新しい形を表現する。 悪いものを捨て、良いものは拾う。 流行に囚われず、大事な物は仕舞う。 更に次へと進み続ける。気付いた時にはそこにもういない。 参加プロデューサー ・Gradis Nice ・ILLATANA ・NF Zessho ・yoshinuma ・DJ IORI ・MVTEN(Oneness) ・I.B production ・Goofy Bap ・Tatwoine 参加アーティスト ・B.D. ・J'Da Skit ・Mid-S

15 tracks
HipHop/R&B

Oll Korrectの活動で知られるCK the Shakeとtakiから成るユニットTkCk 2nd Album「Progress Ⅱ」リリースに先駆け、「MIGAKU feat. B.D.」を先行配信。 客演にSexorcist、Tetrad The Gang Of Fourでの活動、最近は"Killa Turner"としてDJ活動も行うB.D.が参加。 トラックはILLATANA また同日にミュージックビデオも公開される。多くの実力アーティストの映像を手掛けるRepYourSelfのDが創るTkCkの世界観との組み合わせをとくとご覧あれ。

1 track
HipHop/R&B

Oll Korrectの活動で知られるCK the Shakeとtakiから成るユニットTkCk 2nd Album「Progress Ⅱ」リリースに先駆け、「MIGAKU feat. B.D.」を先行配信。 客演にSexorcist、Tetrad The Gang Of Fourでの活動、最近は"Killa Turner"としてDJ活動も行うB.D.が参加。 トラックはILLATANA また同日にミュージックビデオも公開される。多くの実力アーティストの映像を手掛けるRepYourSelfのDが創るTkCkの世界観との組み合わせをとくとご覧あれ。

1 track
HipHop/R&B

''Cool Ruler'' 「A Cool Ruler is anyone creating and contributing to Afro arts and culture in a way that is not only authentic but in a way that cultivates positive change」 「クールルーラー」とは。元々グレゴリーアイザックのアルバム名でもあったのだが、彼の愛称から派生し、冷静でありながらもアフロのカルチャーやアートの本質的に貢献していて、ポジティブな変化を社会に与えている者達の事を指す。 本作のメンツを見ても分かる通り、NIPPS a.k.a.KING COCAINA,BOY KENは最早重鎮と言うより生きる伝説。北の大地より孤高のハスラーB.I.G.JOE、冷徹無比セクソシストの殺し屋KILLA TURNERことB.D.、日本一のゲットー川崎の生き証人KWSK AGGY、そしてHip Hopの聖地N.Y.Meccaからは世界的変態Omen44。もしこの人達を''クールルーラー''と呼ばなかったら誰を''クールルーラー''と呼んだらいいのか? 近年、Hip Hopがもてはやされる文化として成熟した半面、ミーハーなテレビ、ラジオ等はファッションの一部のトレンドとしてしかHip Hopを見ていない状況もある。この曲はそう言った一切のマスに媚びを売らない、本物を求めるコアなファンの為に作られた曲である。正にGil Scott Heronの言った通り”Revolution will not be televised””革命はテレビじゃ放送されない”。 今回Trackを担当するのはある種、異様とも取れる形でのコラボレーションとなる、Lil'Yukichiを起用。John Cage顔負けの実験音楽との融合。BOY KENのJah Rastafariからのお告げとも取れるこの言葉”クールルーラー”。歴史を知り時間をかけ交流を深めた者同士にしか見えない深淵なる文化の極みとなった。「勝者の王座は揺るぎない」

1 track
HipHop/R&B

''Cool Ruler'' 「A Cool Ruler is anyone creating and contributing to Afro arts and culture in a way that is not only authentic but in a way that cultivates positive change」 「クールルーラー」とは。元々グレゴリーアイザックのアルバム名でもあったのだが、彼の愛称から派生し、冷静でありながらもアフロのカルチャーやアートの本質的に貢献していて、ポジティブな変化を社会に与えている者達の事を指す。 本作のメンツを見ても分かる通り、NIPPS a.k.a.KING COCAINA,BOY KENは最早重鎮と言うより生きる伝説。北の大地より孤高のハスラーB.I.G.JOE、冷徹無比セクソシストの殺し屋KILLA TURNERことB.D.、日本一のゲットー川崎の生き証人KWSK AGGY、そしてHip Hopの聖地N.Y.Meccaからは世界的変態Omen44。もしこの人達を''クールルーラー''と呼ばなかったら誰を''クールルーラー''と呼んだらいいのか? 近年、Hip Hopがもてはやされる文化として成熟した半面、ミーハーなテレビ、ラジオ等はファッションの一部のトレンドとしてしかHip Hopを見ていない状況もある。この曲はそう言った一切のマスに媚びを売らない、本物を求めるコアなファンの為に作られた曲である。正にGil Scott Heronの言った通り”Revolution will not be televised””革命はテレビじゃ放送されない”。 今回Trackを担当するのはある種、異様とも取れる形でのコラボレーションとなる、Lil'Yukichiを起用。John Cage顔負けの実験音楽との融合。BOY KENのJah Rastafariからのお告げとも取れるこの言葉”クールルーラー”。歴史を知り時間をかけ交流を深めた者同士にしか見えない深淵なる文化の極みとなった。「勝者の王座は揺るぎない」

1 track
View More Discography Collapse
Collapse

News

KANDYTOWNのビートメーカーMIKI、昨年リリースのソロ作から7"カット

KANDYTOWNのビートメーカーMIKI、昨年リリースのソロ作から7"カット

今の東京を代表するヒップホップクルー、KANDYTOWNのビートメーカー/プロデューサーMIKI。2018年4月にリリースされた1stソロ・アルバムから、「Breath ft. BES & 仙人掌」と「You Want Me ft. B.D., Febb

25歳以下前売り1000円──OMSB & Hi’ Spec、あっこゴリラ、小林うてなら出演、代官山〈UNIT〉で開催〈FLATTOP〉

25歳以下前売り1000円──OMSB & Hi’ Spec、あっこゴリラ、小林うてなら出演、代官山〈UNIT〉で開催〈FLATTOP〉

代官山〈UNIT〉で8月29月(月)開催の〈FLATTOP〉。 ヒップホップからダブ、ジャズなどのベテランから若手気鋭まで出演。 矢部直とDJクワイエットストームによる“RIGHTEOUS”、ソース81が共演し、ライヴで出演。またドラマー、久下惠生、パー

前売り特典に”OMSB NEW BEAT TAPE”をプレゼント! 『Think Good』リリース・パーティ

前売り特典に”OMSB NEW BEAT TAPE”をプレゼント! 『Think Good』リリース・パーティ

すでにリリースから1ヶ月ほどで、さまざまなところで高い評価を受けまくっているOMSBのセカンド・ソロ『Think Good』。 SIMI LABの中心人物としても知られる彼の、そんな傑作セカンド・ソロを記念したリリース・パーティが7月20日、代官山UNI

【明日開催】ギドラ『空からの力』20周年ライヴ、SIMI LAB、ECDら出演ーーP-VINE 40th ANNIVERSARY

【明日開催】ギドラ『空からの力』20周年ライヴ、SIMI LAB、ECDら出演ーーP-VINE 40th ANNIVERSARY

リリースから20周年を迎える、日本語ラップの金字塔的アルバム、キング・ギドラの『空からの力』。 リリース元のP-VINE、40周年、そして『空からの力』リリース20周年を記念してKGDR(ex. キングギドラ)〜「空からの力」20th ANNIVERSA