
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
DISC 1 | |||
1
|
Guide Me Orion -- Flaming Youth aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:18 | N/A |
2
|
Knights (Reprise) -- Peter Banks aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 02:14 | N/A |
3
|
Don't You Feel It -- Eugene Wallace aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:14 | N/A |
4
|
I Can't Remember, But Yes -- Argent aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:07 | N/A |
5
|
Over Fire Island -- Brian Eno aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 01:51 | N/A |
6
|
Savannah Woman -- Tommy Bolin aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 02:46 | N/A |
7
|
Pablo Picasso -- John Cale aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:23 | N/A |
8
|
Nuclear Burn -- Brand X aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 06:22 | N/A |
9
|
No One Receiving -- Brian Eno aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:50 | N/A |
10
|
Home -- Rod Argent aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:22 | N/A |
11
|
M386 -- Brian Eno aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 02:50 | N/A |
12
|
...And So To F... -- Brand X aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 06:22 | N/A |
13
|
North Star -- Robert Fripp aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:08 | N/A |
14
|
Sweet Little Mystery -- John Martyn aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:26 | N/A |
15
|
Intruder (2002 Remastered Version) -- Peter Gabriel aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:54 | N/A |
16
|
I Know There's Something Going On -- Frida aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:29 | N/A |
17
|
Pledge Pin (2006 Remaster) -- Robert Plant aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:02 | N/A |
18
|
Lead Me To The Water -- Gary Brooker aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:23 | N/A |
DISC 2 | |||
1
|
In the Mood (2006 Remaster) -- Robert Plant aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:22 | N/A |
2
|
Island Dreamer -- Al DiMeola aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:04 | N/A |
3
|
Puss 'N' Boots -- Adamant aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:02 | N/A |
4
|
Walking On The Chinese Wall -- Philip Bailey aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:08 | N/A |
5
|
Do They Know It's Christmas? -- Band Aid 30 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:51 | N/A |
6
|
Just Like a Prisoner -- Eric Clapton aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:30 | N/A |
7
|
Because Of You -- Philip Bailey aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:32 | N/A |
8
|
Watching The World -- Chaka Khan aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:44 | N/A |
9
|
No One Is To Blame -- Howard Jones aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:14 | N/A |
10
|
If Leaving Me Is Easy -- The Isley Brothers aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 06:32 | N/A |
11
|
Angry (1993 Remaster) -- Paul McCartney aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:37 | N/A |
12
|
Loco In Acapulco -- Four Tops aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:12 | N/A |
13
|
Walking On Air -- Stephen Bishop aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:27 | N/A |
14
|
Hall Light -- Stephen Bishop aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:50 | N/A |
15
|
Woman In Chains -- Tears For Fears aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 06:30 | N/A |
16
|
Burn Down The Mission aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 06:13 | N/A |
DISC 3 | |||
1
|
No Son of Mine -- Genesis aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 06:39 | N/A |
2
|
Could've Been Me -- John Martyn aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:55 | N/A |
3
|
Hero -- David Crosby aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:40 | N/A |
4
|
Ways To Cry -- John Martyn aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:43 | N/A |
5
|
I've Been Trying -- Curtis Mayfield aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:02 | N/A |
6
|
Do Nothin' Till You Hear From Me (feat. Phil Collins) -- Quincy Jones aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:58 | N/A |
7
|
Why Can't It Wait Till Morning -- Fourplay aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:18 | N/A |
8
|
Suzanne -- John Martyn aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:53 | N/A |
9
|
Looking For An Angel -- Laura Pausini aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:13 | N/A |
10
|
Golden Slumbers / Carry That Weight / The End -- George Martin aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:39 | N/A |
11
|
In the Air Tonite (feat. Phil Collins) [Boogieman's Album Version] -- Lil' Kim aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:21 | N/A |
12
|
Welcome aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:36 | N/A |
13
|
Can't Turn Back The Years -- John Martyn aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:20 | N/A |
DISC 4 | |||
1
|
In The Air Tonight (Live at the Secret Policeman's Other Ball) aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:05 | N/A |
2
|
While My Guitar Gently Weeps (Live at the Prince's Trust Concert 1987) -- George Harrison aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:02 | N/A |
3
|
You Win Again (Live at the Prince's Trust Concert 1988) -- Tapestry Revisited - Bee Gees aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:28 | N/A |
4
|
There'll Be Some Changes Made (Live in Montreux 2004) -- Phil Collins aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:13 | N/A |
5
|
Stormy Weather (Live at The Montreux Jazz Festival 1996) -- Phil Collins aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:49 | N/A |
6
|
Chips & Salsa -- Curtis Mayfield aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:14 | N/A |
7
|
Birdland (with The Buddy Rich Big Band) -- Phil Collins aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 07:13 | N/A |
8
|
Pick Up The Pieces (Live at The Montreux Jazz Festival 1998) aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 21:13 | N/A |
9
|
Layla (Live at Party At The Palace, June 3, 2002) -- Eric Clapton aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 06:19 | N/A |
10
|
Why (Live at Party At The Palace, June 3, 2002) -- Annie Lennox aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:31 | N/A |
11
|
Everything I Do (I Do It For You) [Live at Party At The Palace, June 3, 2002] -- Bryan Adams aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:16 | N/A |
12
|
With A Little Help From My Friends (Live at Party At The Palace, June 3, 2002) -- Joe Cocker aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:50 | N/A |
8
|
Watching The World -- Chaka Khan aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:44 | N/A |
|
Watching The World -- Chaka Khan | - | N/A |
|
No One Is To Blame -- Howard Jones | - | N/A |
|
Chips & Salsa | - | N/A |
|
Watching the World -- Chaka Khan | - | N/A |
|
If Leaving Me Is Easy -- The Isley Brothers | - | N/A |
|
Hero -- David Crosby | - | N/A |
|
I've Been Trying -- Curtis Mayfield | - | N/A |
|
Looking for an Angel -- Laura Pausini | - | N/A |
|
Do They Know It's Christmas? -- Band Aid 30 | - | N/A |
People who bought this album also bought
-
インディーズからこれまでのDAOKOの印象的な楽曲をリアレンジし、楽曲を様々なアーティストがプロデュース。インディーズ時代の代表曲「BOY」をstarRo、DAOKO自身の自己紹介ソング「ぼく」を STUTS、映画『渇き』の劇中歌「Fog」をGOTH-TRADが手掛け、DAOKOファンには待ち焦がれた、Mummy-D(RHYMESTER)がプロデュースする「okay!」を収録。
-
ベルハーが2016年12月22、東京・赤坂BLITZで開催したワンマン・ライヴ〈BABEL〉のライヴ音源をOTOTOYにて独占ハイレゾ配信。
-
ヤフオク! のCMでお馴染みの「ツイッギー」、タワーレコードの北海道内の3店舗とオンラインのみで100円で3300枚限定で発売され即完しライブでも人気の楽曲「シャクシャイン」など、話題に絶えない楽曲が盛沢山の全国流通盤二作目。 水曜日のカンパネラ第2章の扉を開く作品となります。 前作の「トライアスロン」では新たなサウンドプロデューサーを迎えた水曜日のカンパネラでしたが、今作では全ての楽曲をメンバーであるケンモチヒデフミがサウンドプロデュース として腕を振るいます。 今作のテーマの根底にあるのは、シルクロードや鉱物、文明などユーラシアを中心とした時代と領域をテーマに歌詞世界を広げ、これまでのイメージから進化した楽曲や全く違うアプローチから楽曲群が増加! !
-
ジャクソン5のようなポップネスとスティーヴィー・ワンダーを彷彿とさせる抜群のソングライティング・センスが同居する最高の1枚! 本拠地NYでも話題を呼んでいるローレンス兄弟が贈る、古き良きモータウン・サウンドを現代版にアップデートしたような絶品ソウル・アルバム!
-
設立10周年を迎え、怒涛のリリースラッシュ、ソニックマニアでのステージまるごとジャックなど、凄まじい勢いを見せているフライング・ロータス主宰レーベル〈Brainfeeder〉。レーベルの輝かしい10年の歴史の集大成としてコアなファンはもちろん、すべての音楽ファンを魅了する、初出し音源22曲が収録された超豪華コンピレーションがリリース。
-
壮大なSFを描いた前作『ATOM』から3年。ついに待望のニュー・アルバム『HEX』が堂々完成!アルバムタイトル『HEX』はヘキサゴン・六角形、ドイツ語では<魔法>の意。繋がる六角形は、自然界に唯一存在するという幾何学模様、蜂の巣「ハニカム構造」。ROTH BART BARON が3rd Album 『HEX』をして世に問いかける作品のテーマは「CONNECT」、「繋がり」。繋がることで存在する蜂の巣の六角形は、まるでSNSで繋がり、コミュニティを形成する現代人の生き方のよう。また、2020 年を目前に、日本は東京オリンピックを控え、間も無く人々は5Gオンライン・インターネットでリアルタイムに繋がっていく。デジタルが現代人にもたらしたテクノロジーの発明は、既に古代魔法の力を超えた。全てをデータ化、コンピュータにより日々蓄積されていく人間のノウハウは世界中の人々の生活をより豊がに、ストレスの少ないハイブリッドな生活へと滑らかに導いている。当然、音楽の歴史とともに人々の心を震わせたアコースティックギターや太鼓の音色、過去のレジェンドたちの名演の数々もデータ化され、スマートフォンと共に生きる現代人の生活に音楽として彩りを添えている。音楽は魔法であり、テクノロジーの結晶なのである。一方、このアルバムに収録された珠玉の10曲は、バンドのアイデンティティー、愛するフォークロックミュージックを軸に同世代の天才ギタリスト岡田拓郎(ex. 森は生きている) が参加することで更なる説得力を持って作品へと昇華された。結果、The BeatlesやNeil Young、The Beach Boysを感じながら、現在「ROCK」の文脈で世界を牽引するBon IverやThe National にも呼応する。加え、今作品で新たにソウルのフィールもバンドの個性へと貪欲にアプローチ、収録曲「HEX」と「Speak Silence」2 曲のミックスを現在世界中を席巻するHIP HOP カルチャーの雄、グラミーウィナーでもあるシカゴのサウンドエンジニア「L10MixedIt」(Chance the Rapper, No Name) に依頼。既にライブでも披露し、進化系ROTH BART BARONの強力なLIVEチューンとしてフロアを熱くしている。先行シングルとして7月に先行配信をした「HEX」(アルバムとはミックス違い)はASIAN KUNG-FU GENERATION、Gotch氏が「100 万再生くらいされてないとおかしいくらいの名曲だと僕は思う。」と大絶賛するなど、大きな話題を呼び、リリース前ながらこのアルバムは「ロット過去最高傑作」 との呼び声も高い。また、マスタリングはChris Athens。Chris はOzzy Osbourne からDrake までこの70年を知り尽くしたMede in USAミュージックシーンのARTISAN。こうしてROTH BART BARONの最新作は日本で生まれ、USで最新型にアップデートされたロックミュージックとして誕生することとなる。もちろん!このニューアルバムからもそのエネルギーが噴き出している。テクノロジーは時空を超え、空間を曲げ、人々の心をつなぐ。音楽の魔法はテクノロジーへの讃歌?冒頭1曲目「JUMP」では、<両手を高く上げて 知らない言葉で歌う>と始まる。ROTH BART BARONは今、世代を超え、国境を越え、世界中のフォークスに向けて日本語のロック・ミュージックを謳う。新章はここから始まる。
-
はっぴいえんど×トロピカリズモと称されたデビュー以降、パンク、サイケ、クラウト、レゲエ、ソウルと分裂症的に音楽性を変化させてきた高野山の怪物ツチヤニボンドの4thアルバム『MELLOWS』。「南米」、「アーバン」、「メロウ」をキーワードに東西を代表する若手ミュージシャン達との交流を経て紡ぎ出された楽曲は言うならば“コスモポリタンシティ・ポップ"(!?)。南米の音楽ひいては様々なラテン音楽(MPB~カンドンベ~キューバ~etc...)のエッセンスを独自の観点で吸収し、アーバン&メロウに仕上げた本作はツチヤニボンドによるメロウ領域の拡大である! YouTubeに先行公開された本作のテーマとなる『Urbane』。井手健介と母船の代表曲を琉球×ミナスなフィーリングに変貌させた換骨奪胎なカヴァー『青い山賊』を含む全9曲を収録。
-
映画音楽作曲家・シンガーソングライターとして活動する世武裕子 待望のニューアルバム! 「今、表現したい音」で構成。ピアノ弾き語り・打ち込み・バンドなど編成はもちろん、ジャンルもひとつに絞らず、10年間の活動を通して挑戦してきた、あらゆるスタイルから「今、やりたいこと」だけを収録。全10曲収録。
-
そごう・西武全15店舗でこの夏開催されたネットでは体験できない買い物の楽しさを提案する「お買い物ブギWEEKS」のスペシャルサポーターを務めたT字路sが、笠置シヅ子の昭和の大ヒット曲「買物ブギー」を西武・そごう2018バージョンに歌詞をアレンジしてカバー。巷で話題となった楽曲を配信リリースします。
-
元カンのホルガー・シューカイと、彼の前作『ノーマルの頂へ』に参加していた元PILのジャー・ウォブル、シューカイと同じく元カンのヤキ・リーベツァイトの3人によるコラボレーション・アルバム。
-
Afterimage(残像)と題された本作はイスタンブールの骨董品屋で畠山が出会った一枚の写真から始まった。(その写真はジャケットに使われている)。母親と娘らしい二人の女性が写っている写真。撮影したのは父親、夫であろうか。この家族にどのようなストーリーがあり、いつの時代のものだろうか。この写真に刻まれた家族の幸せの記録、そして、記憶。畠山は何故かこの写真に惹かれるものがあり、それゆえにこの写真からインスピレーションを受け、アルバムとして一つの物語を形作った。掠れたピアノのサンプル、オーヴァードライブしつつあるエレクトリックギターの狭間で、記憶の残像が立ち表れては消え、霞の向こうに疾走する。霧のようなコーラスモジュレーションから立ち上がるメロディツクなドローンサウンド、牧歌的なアルペジオ。写真の中の二人の女性から受ける印象を抽象画的な色彩で描くギターアンビエントの新たな1枚が誕生した。
-
ピアニストに託された至高の練習曲超絶技巧と高度な音楽的解釈を求め、ピアノの表現力を極限まで引き出すドビュッシーの「練習曲」に、佐野隆哉が果敢に挑む。彼の音楽に対するストイックな追求を帯びた演奏は、ドビュッシーの色彩世界をひときわ鮮やかなものへと凌駕させる。小品のきらめきも秀逸な、聴きごたえ満載のセカンド・ソロアルバム。
-
モダン・ディスコ サウンドの大本命、遂に日本デビュー。 新作 × 過去人気作 × 限定ボーナストラック = 豪華版デラックス仕様で全世界独占リリース。 80’s ディスコ・ブギー × 90’s R&B × 現在進行系!欧州産"ハイセンス&オシャレ"サウンドにここ日本でもファン急増中!その素性が謎のヴェールに包まれていたモダン・ディスコ・サウンドの大本命"マイダス・ハッチ"が、遂に日本上陸。過去人気作と新作を全て収録! ー "はじめてのマイダス・ハッチ"。
-
KID FRESINOが、3年振りとなるフルアルバム『ai qing』を11/21(水)にリリースする。2017年1月に限定リリースしたEP『Salve』に続き、新作『ai qing』はディレクションを本人が手掛けており、三浦淳悟(bass / ペトロールズ)、 佐藤優介 (keyboard)、斎藤拓郎(guitar / Yasei Collective)、石若駿(drum)、小林うてな(steelpan, Chorus)というバンド編成で制作した楽曲を中心に、BACHLOGIC、Seiho、ケンモチヒデフミ、VaVa、Aru-2をプロデューサーに迎えたトラックに加え、セルフプロデュース曲も収録。フィーチャリング・アーティストとして、JJJ、C.O.S.A.、Campanella、5lack、ISSUGI、鎮座DOPENESS、ゆるふわギャングのNENEとRyugo Ishidaが参加。新たなフェーズに突入したKID FRESINOの音楽観が存分に味わえる作品になっている。
Popular albums of same genre
-
3年6カ月ぶりとなる待望のニューアルバム「ホームタウン」! 彼らの得意とするパワーポップの楽曲がそろった今作は、まさにASIAN KUNG-FU GENERATIONのかえるべき場所“ホームタウン”と呼ぶべき作品となっている。 収録曲には先行シングル「ボーイズ&ガールズ」、アニメーション映画『夜は短し歩けよ乙女』の主題歌「荒野を歩け」ほか、WeezerのRivers Cuomo、Butch Walkerが作詞・作曲に携わった「クロックワーク」、同じくWeezerのRivers Cuomoが作詞・作曲に携わった「ダンシングガール」を含む計10曲が収録。 「荒野を歩け」「ボーイズ&ガールズ」「生者のマーチ」は最新ミックスにて収録。「生者のマーチ」はニューアルバム用の最新ミックスにて収録されます。
-
3月に新作『Weezer (Black Album)』のリリースも控えるWeezerがサプライズでカバー・アルバム『Weezer (Teal Album)』をリリース!
-
2012年4月にデビューEP『PINK』以前に、いくつかリリースしていたデモ音源のなかから、大森自身が「これはナシだろう」と判断したものだけを集めた"黒歴史音源"。しかし、いまの大森靖子に通じる、凝縮された才能の片鱗がつまった、彼女を知る上で欠かせない作品。
-
終らない夢を歌うように(わずかに)。結成20周年を迎えるSpangle call Lilli line。共同プロデューサーに神田朋樹を迎えた3年ぶり待望のニューアルバム『Dreams Never End』が完成しました。マイペース過ぎる自由な音楽的姿勢はそのままに美しく繊細なメロディーラインに抑制の効いたエッジ感がアイデンティティ。削ぎ落とされたソリッドなギターロックに切なさと蒼さが交錯するクールでメランコリックなサウンドスケープは健在です。初期ニュー・オーダーのようにシンプルでストレート、張り詰めた空気感が矜持の如きバンドサウンドM1で幕を開けて、艶やかな浮遊感が魅力、十八番のソフトでメロウなボーカルとミニマルなアンサンブルが絶妙にダンサブルなM2へと。スティールパンとトランペットにMC.sirafu(ザ・なつやすみバンド)を迎えた新しいムードが心地良いM3、M7やポップなエレクトロニクスM8を経由して隠し切れないスパングル節M9へのつなぎも流麗で後期80's感が溢れ出る夢想的で耽美的なキラめく音像のドリームポップM10でクローズします。また同年代にSUPERCARでキャリアをスタートしたナカコーとの豪華コラボレーションが話題を呼んだ限定7インチシングル「therefore」をボーナストラックM11として緊急収録。聴きどころ満載、美しいソングライティングと研ぎ澄まされた音響感覚が進化を感じさせる20年に及ぶ活動と経験を裏付けた集大成と言える最高傑作となりました。
-
ナイル・ロジャースを共同プロデューサーに迎えたモダン・ビッグ・バンド・ロックなサウンドで、ロックの範疇を飛び越えて全世界にデヴィッド・ボウイ旋風を巻き起こすこととなった、80’sを代表する名作。 <2018リマスター> <1983年作品>
-
曽我部恵一、衝撃のラップ・アルバムから2週間、早くも新作『There is no place like Tokyo today!』を配信でリリース!
-
4月16日に発売されたアンセム集ベスト盤「Anthem for Living Dead Floor」に続き間髪入れずにリリースされた新作 『Dystopia Romance 2.0』。クラウドファンディングによるリキッドルームでのフリーパーティーの成功。「Dystopia Romance」の発売。 そして2016年、アンセム集ベスト盤の発売によりこれまでの活動をまとめ、次なる第一歩目となる作品「Dystopia Romance 2.0」。 新たなアンセムを予感させる「ファウスト」「LOVE SUPREME」、world's end girlfriendとのコラボ曲「NEW ROMANCE」等収録。
-
スカム・パンクとアイドルの2者が融合して誕生したアンセム「エメラルド」のレコ発にして封印パーティ〈エメラルド〜おやすみホログラム×Have a Nice Day! "エメラルドEP" リリースパーティー〉。OTOTOYでは、その臨場感を収録すべく、モッシュ・ライヴ・レコーディング・チームを集結。レコーダーを持って客席でモッシュしながらレコーディングを決行した。2015年のアンダーグラウンド、隅々まで楽しんでほしい。
-
ナイル・ロジャースを共同プロデューサーに迎えたモダン・ビッグ・バンド・ロックなサウンドで、ロックの範疇を飛び越えて全世界にデヴィッド・ボウイ旋風を巻き起こすこととなった、80’sを代表する名作。 <2018リマスター> <1983年作品>
-
昨年12月発売のアルバム[BRIDGE]が第6回「CDショップ大賞2014」ジャズ部門賞受賞、 「JAZZ JAPAN AWARD 2013 アルバム・オブ・ザ・イヤー・ニュー・スター部門」受賞と空前の勢いに乗る”現代版ジャズ・ロック”ピアノ・トリオfox capture planがわずか半年足らずで4rdアルバムを発表!その勢いは本作のリード曲<2 疾走する閃光>により、よりダンス・ロック色を強めたサウンドとして昇華する。 もちろんドラムンベースやダブ・ステップ、ポスト・ロックの要素を取り入れた三位一体
-
前作『STEREO』に続くオリジナルフルアルバムが2月13日に発売!2018年にデビュー11年目を迎え音楽家として新たなキャリアの節に入った大橋トリオ。待望のニューアルバムは温かみがありつつもエッジの効いたサウンド、優しくも存在感のある絶妙なメロディーラインなどシンプルながら冒険が随所に垣間見れる懐かしくもあり新鮮なアルバムに仕上がりました。岩下志麻、深田恭子がそれぞれ出演の日本メナード60周年企業CM曲「Natural Woman」や、上戸彩、小芝風花が出演のTikTok『グランピング篇』CMソング曲「S・M・I・L・E・S」など話題の曲を収録の他、大橋トリオプロデュースでメジャーデビューを果たした姉妹ユニット“Kitri”のMonaとコラボした「kite feat. Mona (Kitri)」なども収録。
-
Have a Nice Day!の記念すべきファーストアルバム。発売当初はCDRにて販売していましたが、長らく廃盤状態となっていたものを配信リリースすることになりました。代表曲「フォーエバーヤング」も現在のライブをは全く違うアレンジで、全体的にはよりざっくりとしたサンプリングがナードな雰囲気をぷんぷんと醸し出しています。この東京アンダーグラウンドのさらに地下の地下に潜伏していたハバナイの隠された歴史をご堪能あれ!
-
完全にニューモードに入り'90年代の最盛期を凌ぐ鋭さと過剰さを手に入れた2016年『DANCE TO YOU』以降のサニーデイ・サービス。ゲリラ的配信リリースで話題をさらった2017年『Popcorn Ballads』に続き新作を完成させました。^世界への呪詛を甘いオートチューンヴォーカルが歌うマッドなソウルナンバー「ラブソング2」で幕を開ける全18曲。破滅的狂おしさを見せるポップソングから、唯一無二のグルーヴを紡ぐサニーデイ流の青いロックナンバーまでが混在する、ソングライター曽我部恵一の脳内をひっくり返したような、いびつで美しい世界。さらにceroの髙城晶平、SIMI LABのMARIA、HAIR STYLISTICS中原昌也らが加わり、混沌に拍車をかける。^混乱と困惑。だれもがこれがサニーデイの新作だとはにわかには信じ難い今作。曽我部曰く当初のテーマは「サニーデイの破壊」だったと言う。その言を遂行すべく、現在アルバム全曲を様々なクリエイターたちが再構築した『the SEA』と呼ばれるリミックスアルバムが制作されている。^尚、今作はCDでのリリースは予定されておらず、ストリーミング・ダウンロード(3月14日配信開始)と、2枚組アナログ盤(4月25日発売)のみのリリース形態。^『DANCE TO YOU』、『Popcorn Ballads』から続くサニーデイ・サービスの旅はどのような風景へたどり着くのか。破壊されたバンドは、どんな姿で再生するのか。その動向に刮目していただきたい。
-
サニーデイ・サービスから届いた、聖なる夜のラブレター。昨日と明日の間にある“今日”の日々のリアリティーを美しいものにかえる“昨日”の記憶と“明日”への希望を内包したものをポップスと呼ぶなら、サニーデイ・サービスのニューデジタルシングル「Christmas of Love」は21世紀に誕生した最良のポップスの一曲として、沢山の人々の心と体に染み込んで消えることのないものになるでしょう。この曲は聖なる夜のうたであり、有り余る愛のうたであり、今日を生きていくeveryday peopleの希望のうたでもあります。どこかにいるもう会えない人たちとも、どこかにいるこれから出会う人たちとも存分に分かち合って下さい。これは正真正銘のサニーデイ・サービスのニューアンセムです。God bless you.
-
「アルトネリコ〜世界の終わりで詩い続ける少女〜ORIGINAL VIDEO ANIMATION」に付属していた『Ar tonelico hymmnos concert side.護』が配信曲として蘇る!
Discography
-
≪全世界同時発売≫ ロックの最高峰が、過去の伝説を慈しみながら燃え盛る炎を手に、新たな音楽的旅路を歩み始める…。 伝説のロック・シンガー、ロバート・プラントが、前作に伴う2年にも渡るツアーを経てたどり着いた、新たなサウンドとヴィジョン。衰えることを知らない彼のクリエイティヴィティと力強さをひしひしと感じさせてくれる、前作より約3年振りとなる最新作『CARRY FIRE』、堂々完成!
-
V.A.ポールにとって初のライヴ・アルバム。『ヴィーナス・アンド・マース』のヒットを受け開催された1976年の初の全米ツアーを収録した2枚組(LPは3枚組)。1976年5月3日から6月23日に行われた、合計で約60万人を動員した52日間、21都市・31公演からベスト・テイクを厳選したもので、ビートルズ・ナンバー5曲を含めた全28曲を収録。当時バンドとして乗りに乗っていたウイングスの最高の瞬間を捉えた傑作。全米1位、全英8位を記録。
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.
-
V.A.