Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
GOING DOWN alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:52 | |
|
BEAT IT alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:26 | |
|
SEVENSTARS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:35 | |
|
POP IT alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:13 | |
|
SUMMERTIME alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:08 |
hirihiriとlilbesh ramkoによるコラボEP『10 MICROPHONES AND DISTORTED WAVEFORMS!!』
Discography
hirihiriとlilbesh ramkoによるコラボEP『10 MICROPHONES AND DISTORTED WAVEFORMS!!』
歌詞と自作の3DCGキャラクター達が登場するMVのストーリーが連動したシリーズ「メイドサントウィッチ」をまとめたアルバムのリミキシーズ。 hirihiri,KAIRUIら計14名が参加。
ボーカロイドと自作の3DCGキャラクターで独自の世界観を構築、メイドサントウィッチシリーズの楽曲「ヴレイヴイータ」を142clawz,PASTASTA,ピーナッツくんへの提供等大活躍中のhirihiriがリミックス!
ボーカロイドと自作の3DCGキャラクターで独自の世界観を構築、メイドサントウィッチシリーズの楽曲「ヴレイヴイータ」を142clawz,PASTASTA,ピーナッツくんへの提供等大活躍中のhirihiriがリミックス!
ピーナッツくん、4thフルアルバム「BloodBagBrainBomb」を配信リリース。 客演には月ノ美兎、lilbesh ramko & hirihiriが参加。プロデューサーとしてnerdwicthkomugichan(Age Factory、AFJB)、ヤギ・ハイレグ、lilbesh ramko & hirihiri、Automatic(ゆるふわギャング)、本人がクレジットされている。
ピーナッツくん、4thフルアルバム「BloodBagBrainBomb」を配信リリース。 客演には月ノ美兎、lilbesh ramko & hirihiriが参加。プロデューサーとしてnerdwicthkomugichan(Age Factory、AFJB)、ヤギ・ハイレグ、lilbesh ramko & hirihiri、Automatic(ゆるふわギャング)、本人がクレジットされている。
Music: nyankobrq & yaca, Cover Designe: Yaca, iD Photos by せいまんぬ (2024)
Music: nyankobrq & yaca, Cover Designe: Yaca, iD Photos by せいまんぬ (2024)
『電音部』に登場する大神 纏 (CV: 吉田凜音)が歌唱を担当した「Brickwall (feat.hirihiri & Yaca)」を収録!
『電音部』に登場する大神 纏 (CV: 吉田凜音)が歌唱を担当した「Brickwall (feat.hirihiri & Yaca)」を収録!
Logo Design: Moteto / Remixer: nyankobrq, hirihiri, hallycore (2022 YACA IN DA HOUSE)
Logo Design: Moteto / Remixer: nyankobrq, hirihiri, hallycore (2022 YACA IN DA HOUSE)
somunia - "Stream" Produced by hirihiri, Songwriting: Yaca (2022)
somunia - "Stream" Produced by hirihiri, Songwriting: Yaca (2022)
2001年横浜生まれ、横浜育ち。 HIPHOPを始め様々な音楽に触れるなかで17歳から本格的に楽曲制作を始める。2020年1月から発表した10曲連続シングルシリーズでは全てのジャケットを自ら手掛けるなど、音楽に留まらないアーティスト性が着実に注目を集める。同年9月には盟友LEXを始めHEZRON、Who28等を迎えた 1st アルバム「Infinity’s(Deluxe)」をリリース。代名詞でもあるメロディアスな楽曲から、ハードなトラップ、さらには四つ打ちまでを巧みに乗りこなし、その音楽性やライブパフォーマンスが国内に置いて強い支持を集めている。 本作「Hyperpop Star」はタイトル通り、アメリカで既に大きな潮流になっているHyperpopの流れを汲んだ、無邪気なキャッチーさを全面的に感じ取ることができるOnly Uらしい楽曲。プロデューサーには、今最も勢いに乗るZOT on the WAVEを起用している。本楽曲は既にライブで何度も披露されており、Only Uのコアなファンにとっては待望のリリースとなる。 同時リリースされるRemixワークは、昨年Maltine RecordsよりリリースされたHyperpopをテーマにしたコンピレーション『???』に参加したことでも知られるhirihiriが担当。楽曲の持つHyper Pop解釈に留まらず、ガバやハードコアを感じさせるハイテンポなビートは、原曲の持つ想像力を予想できなかった方向に最大限まで引き出している。 日本語ラップという枠組みだけではなく、更に新しい表現を続けるOnly Uを是非体感して欲しい。
"ZBOX360" powered by Generation Z. Ultra remix compilation album (Released on 23/07/21) Mark design by chlumi, Cover design by Yaca
"ZBOX360" powered by Generation Z. Ultra remix compilation album (Released on 23/07/21) Mark design by chlumi, Cover design by Yaca
Is Audio Clipping Deep? Stardrop Recordsによる音割れ推奨コンピ! 楽曲のジャンルは様々に、割れた音を楽しめる全8曲を収録!
昨年11月にCIRCUS TOKYOにて開催され、若者たちの熱狂に包まれ大成功を収めた「BABBI FES22」に続き、5/2に場所をWWW / WWWβに移し総勢28組の多彩なアーティストが出演する「もっと!バビフェス」。本イベントを主催するlilbesh ramkoが企画したコンピレーションアルバム『もっと!バビフェス』が4/19にリリースされる。 本コンピレーションには当日イベントにも出演する11組が参加し、エクスペリメンタルからハードなデジタルサウンドを楽しめるアルバムとなっている。
News
AVYSSレーベル第1弾作品『i.e』全収録曲を公開
2018年にスタートした音楽を中心にしたプラットフォーム「AVYSS」が、レーベル第1弾作品として来年3月にリリースする20年代型ネオ解釈邦楽カバーコンピレーションアルバム『i.e』。 先日発表された第一弾収録アーティストに続き、全収録曲の詳細が公開され
AVYSSレーベル第1弾は20年代型ネオ解釈邦楽カバーコンピ盤『i.e』
2018年にスタートした音楽を中心にしたプラットフォームAVYSSが、レーベル第1弾作品として、20年代型ネオ解釈邦楽カバーコンピレーションアルバム『i.e』のリリースを発表した。 今回は『i.e』に収録予定の全13曲の中から、第1弾として7曲の詳細が公
valknee、ハードなダンス・ミュージックを極めるEP「vs.」をリリース
valknee(バルニー)が、新作EP「vs. 」を2022年7月6日(水)にリリースした。 valkneeは、Base Ball Bear、 んoonといったバンドへの客演や、和田彩花、lyrical schoolの作詞など、ジャンルを越えて活動を行