Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Intro 〜 Magic alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:13 | |
|
Magic -- 宏実, SWAY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:43 | |
|
More & More -- 宏実, 日之内エミ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | |
|
Addicted alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:10 | |
|
Fallin' In Love Again alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:26 | |
|
My Way alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:43 | |
|
Superwoman (feat. SWAY) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:05 | |
|
Not Your Rules alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | |
|
If I Can't Have You alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:30 | |
|
Rain alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:52 | |
|
Unforgettable alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:33 | |
|
COOK alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:46 | |
|
LOVE HANGOVER alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:10 | |
|
ラッキー★ガール alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:54 | |
|
Y.O.U alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | |
|
U Need Love alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:18 | |
|
I Believe alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:48 |
Discography
超一流ボーカリスト&ミュージシャンが集結! 杏子,島谷ひとみ,倉品翔(GOOD BYE APRIL)など豪華ボーカル陣が集結した"NEO TOKYO CITY POP"EP! プロデュースは「情報ライブ ミヤネ屋」OP曲など多くの楽曲やアーティストを手掛ける稀代のピアノ&キーボーディスト「Kanako Hara」 「情報ライブ ミヤネ屋」OP曲をはじめ、CMやアニメ、ミュージカルなどの音楽を手掛け、ピアニストとして数多くのメジャーアーティストのライブやレコーディングに参加するなど、注目の"作曲家 / ピアノ、キーボーディスト"の「はらかなこ」が今作ではCITY POPサウンドに挑戦、超豪華ボーカリスト&ミュージシャンを集結した"NEO TOKYO CITY POP" サウンドなEPをリリースする。 今回参加している6名のボーカリストは正にジャンルレスな顔ぶれとなっており、もはや説明不要の唯一無二の女性ロックシンガー「杏子」、透明感のある歌声で数々のMEGA POPS HITを持つ「島谷ひとみ」、J-R&Bシーンで数多くのR&Bクラシックをシーンで創り上げてきた「宏実」、ピアノ、ギターを自ら弾き語り浮遊感漂う優しい歌声で人気のシンガーソングライター「nikiie」、圧倒的な歌唱力を誇りあらゆるジャンルを歌いこなし"トップ音楽系Youtuber"として活躍する「虹色侍ずま」、そして今作参加ボーカリストで唯一"CITY POPシーン"で活躍し、著書"「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!"にも選ばれたバンド「GOOD BYE APRIL」のボーカリスト「倉品翔」が参加。それぞれのシーンで活躍する個性豊かなボーカリストとのケミストリーが生まれている。
超一流ボーカリスト&ミュージシャンが集結! 杏子,島谷ひとみ,倉品翔(GOOD BYE APRIL)など豪華ボーカル陣が集結した"NEO TOKYO CITY POP"EP! プロデュースは「情報ライブ ミヤネ屋」OP曲など多くの楽曲やアーティストを手掛ける稀代のピアノ&キーボーディスト「Kanako Hara」 「情報ライブ ミヤネ屋」OP曲をはじめ、CMやアニメ、ミュージカルなどの音楽を手掛け、ピアニストとして数多くのメジャーアーティストのライブやレコーディングに参加するなど、注目の"作曲家 / ピアノ、キーボーディスト"の「はらかなこ」が今作ではCITY POPサウンドに挑戦、超豪華ボーカリスト&ミュージシャンを集結した"NEO TOKYO CITY POP" サウンドなEPをリリースする。 今回参加している6名のボーカリストは正にジャンルレスな顔ぶれとなっており、もはや説明不要の唯一無二の女性ロックシンガー「杏子」、透明感のある歌声で数々のMEGA POPS HITを持つ「島谷ひとみ」、J-R&Bシーンで数多くのR&Bクラシックをシーンで創り上げてきた「宏実」、ピアノ、ギターを自ら弾き語り浮遊感漂う優しい歌声で人気のシンガーソングライター「nikiie」、圧倒的な歌唱力を誇りあらゆるジャンルを歌いこなし"トップ音楽系Youtuber"として活躍する「虹色侍ずま」、そして今作参加ボーカリストで唯一"CITY POPシーン"で活躍し、著書"「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!"にも選ばれたバンド「GOOD BYE APRIL」のボーカリスト「倉品翔」が参加。それぞれのシーンで活躍する個性豊かなボーカリストとのケミストリーが生まれている。
”はらかなこ- Kanako Hara”がシティポップクラシック「杏里 / Remember Summer Days」をサンプリングした「Tokyo Neon feat.宏実」を4/12にリリース!
”はらかなこ- Kanako Hara”がシティポップクラシック「杏里 / Remember Summer Days」をサンプリングした「Tokyo Neon feat.宏実」を4/12にリリース!
JAY’ED、宏実など人気と実力を兼ね備えたアーティストを客演に迎えたファーストアルバム「Changes」2021/3/5リリース。 デビューEP「Message」のリリースから約1年のタイミングで、自身初のフルアルバムのリリースする"Linus"。前作同様、NiziUや加藤ミリヤなど数々のメジャーアーティストを手掛けるプロデューサー"RYUJA"のもと、緻密に練り上げられた楽曲が並ぶ。今作はより一層R&B色を強く打ち出しており、繊細な歌い回しやメロディ、バラエティ豊かなサウンドで独自の世界観を演出する。また、全編通して可能な限り日本語歌詞にこだわっており、様々な感情が渦巻くLinusの内面をより具体的にストレートに表現している。タイトルの「Changes」には“ポジティブなマインドを届けるもの”という自分の中のアーティスト像を見直し、例え少数派だとしても弱さを認め、綺麗事なしでありのままに表現することで一人でも多くのリスナーを苦痛から救いたい思いが込められている。JAY‘EDを迎えた「Colors」や、宏実を迎えた「I Won’t Go Back」、尊敬する2組のアーティストとのコラボを含む全10曲を収録し、Linusの新境地を見出した注目作となっている。
JAY’ED、宏実など人気と実力を兼ね備えたアーティストを客演に迎えたファーストアルバム「Changes」2021/3/5リリース。 デビューEP「Message」のリリースから約1年のタイミングで、自身初のフルアルバムのリリースする"Linus"。前作同様、NiziUや加藤ミリヤなど数々のメジャーアーティストを手掛けるプロデューサー"RYUJA"のもと、緻密に練り上げられた楽曲が並ぶ。今作はより一層R&B色を強く打ち出しており、繊細な歌い回しやメロディ、バラエティ豊かなサウンドで独自の世界観を演出する。また、全編通して可能な限り日本語歌詞にこだわっており、様々な感情が渦巻くLinusの内面をより具体的にストレートに表現している。タイトルの「Changes」には“ポジティブなマインドを届けるもの”という自分の中のアーティスト像を見直し、例え少数派だとしても弱さを認め、綺麗事なしでありのままに表現することで一人でも多くのリスナーを苦痛から救いたい思いが込められている。JAY‘EDを迎えた「Colors」や、宏実を迎えた「I Won’t Go Back」、尊敬する2組のアーティストとのコラボを含む全10曲を収録し、Linusの新境地を見出した注目作となっている。
POWER SOURCE RECORDZ 次なる仕事人、今日もどこかでローライダー! FILLMORE、HYENA、DESTINO、EXTRIDE等を輩出するPOWER SOURCE RECORDZが送り出す新人“Mr.Low-D”(ミスター・ロー・デー)のデビュー・ミニアルバム。Mr.Low-D=LOWRIDER EVERYDAYの意味合いを持つだけあって本人自らもシボレーインパラ(1962年製)を所有し、名門カークラブ「LIFE THE GHETTO」のメンバー。ラップのみならず、WEST COASTのローライダー文化を愛する唯一無二のMC。登場曲の「Intro」-TRACK by CERVEZA-から始まり、ノリノリの80年代風トラック「DANCEHALL PARTY」-TRCK by DJ LAW-、男性シンガー“YORK”( ex. COLOR)、女性シンガー“宏実”をフィチャーしたメロウチューン「Play Back The Radio」-TRACK by Mr T.K-、次世代ラッパー、トラックメーカーへのメッセージを伝える「4 Da Next」-TRCK by SHO-W-、女性シンガー“詩音”をフィーチャーしたラブソング「Back Love」-TRACK by AILI-、地元茨城から上京して来た心境~現実の厳しさを糧に戦う自分への応援歌ともいえる「TOO TIGHT」-TRACK by Desordo、最後にアルバムのタイトルにもなっているミクスチャーサウンド「Sanctuary」=聖域-TRACK by BWH-の全7曲