| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | We Are wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:31 | N/A |
Digital Catalog
6TH SINGLE から始まった、INI‘革命’3部作の最終章。ミリオンシングルとなった6TH SINGLE『THE FRAME』のタイトル曲「LOUD」、年間の優れたミュージックビデオを表彰する音楽アワード「MTV VMAJ」にて、そのミュージックビデオが「Best Choreography (最優秀振付け賞)」を受賞した「WMDA(Where My Drums At)」のほか、新曲を含む全12曲収録。
TBSテレビ「王様のブランチ」OPテーマ曲。これまでのINIの活動曲になかったキャッチー・ポップ・パーティーチューンの三拍子が揃ったポジティブソングが完成。
1月スタートのアニメ『どうせ、恋してしまうんだ。』のOP曲。届きそうで届かない夢を追いかける、儚くも尊い青春を歌った楽曲。青春時代の期待や不安一つ一つが未来を彩っていくカケラ、そんな『未来』のために『今』を大切にしたい。現代を生きる人たちへのメッセージが込められ、神秘的なシンセメロが特徴的でつい口ずさみたくなるようなミディアムテンポの楽曲。
アルバム「MATCH UP」より先行配信。タイトル曲「LEGIT」はG-Funkベースにシンセのリードラインが魅⼒的なハイブリッドヒップホップ曲で、80-90年代のSoulジャンルのサンプルが上⼿くミックスされた、クラシックな魅⼒が引き⽴つ曲。曲後半のテンポチェンジでさらにドラマチックに演出し、⼀つの曲の中に溶け込んでいるSoul、Popなど多様なジャンルを楽しめるダイナミックな構成も魅⼒的。「何にも拘束されず、⾃分らしい姿でいる時が⼀番素敵だ」というINIらしいメッセージを歌詞に盛り込み、INIメンバーの⻄ 洸⼈(NISHI HIROTO)が作詞を担当して完成度を⾼めた。
INIの5thシングル。全員歌唱によるメッセージ性のあるフレーズが際立つ「HANA 花」をはじめ、エネルギッシュな「TAG」、“君を好きになるしかない10の理由”を歌う「10 THINGS」、ラヴソング「YOU IN」を収録している。
GOOD PRICE!これまで発表した3枚のシングルと1枚のアルバムを引っ提げ、2022年末から年明けにかけてアリーナツアー[BREAK THE CODE]を全国4都市5会場で開催、約12万人を動員したINI。今最も活躍が期待される彼らの2023年第1弾となるニューシングルリリース!
GOOD PRICE!2021年、社会現象を起こした日本最大級のオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」の SEASON2で新たに “国民プロデューサー”によって選ばれた11人組ボーイズグループ「INI(アイエヌアイ)」。 待望のデビューシングル「A」はハーフミリオンを突破し、オリコン週間シングルランキング1位(11/9付)を獲得。 2021年、世界最大級のK-POP音楽授賞式『2021 MAMA (Mnet ASIAN MUSIC AWARDS)』にて「Favorite Asian Artist」を、『第63回輝く!日本レコード大賞』新人賞を受賞。 2ND SINGLE「I」はオリコン史上初となるデビューシングルから2作連続初週売上50万枚を突破。 日本レコード協会でトリプルプラチナ認定を受けた。 3RD SINGLE「M」は自分も他人も知らない未知なる自分を探していく過程を「Password」というタイトル曲と共にお届けする。
GOOD PRICE!2021年、社会現象を起こした日本最大級のオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』のSEASON2で新たに "国民プロデューサー"によって選ばれた11人組ボーイズグループ"INI(アイエヌアイ)"。Twitterのフォロワー数は開設から約1か月で30万人を突破、JC・JK流行語大賞2021上半期のヒト部門で2位を獲得。待望のデビューシングル「A」はハーフミリオンを突破し、オリコン週間シングルランキング1位(11/9付)を獲得。2021年、世界最大級のK-POP音楽授賞式『2021 MAMA (Mnet ASIAN MUSIC AWARDS)』にて"Favorite Asian Artist"を、『第63回輝く!日本レコード大賞』新人賞を受賞。文字通り鮮烈なデビューを果たしたINI、待望の2nd Singleをリリース。 (
JO1を輩出し、社会現象を起こした日本最大級のオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』の SEASON2で新たに "国民プロデューサー"によって選ばれた11人組ボーイズグループ"INI(アイエヌアイ)"。Twitterのフォロワー数は開設から約1か月で30万人を突破、JC・JK流行語大賞2021上半期のヒト部門で2位を獲得するなど、デビュー前から多くの注目を集める。国民投票によって集まったINIらしくデビュー曲もファンの投票によって選ばれる新しいシステムを採用。大きな注目を浴びる中、「Rocketeer」と「Brighter」というダブルタイトル曲を掲げ、待望のデビュー!タイトルに掲げられた『A』は<最高のA ><始まりのA>という意味をもち、最高を目指す新しいスタートラインに立ったINIならではのキーワード。
Digital Catalog
6TH SINGLE から始まった、INI‘革命’3部作の最終章。ミリオンシングルとなった6TH SINGLE『THE FRAME』のタイトル曲「LOUD」、年間の優れたミュージックビデオを表彰する音楽アワード「MTV VMAJ」にて、そのミュージックビデオが「Best Choreography (最優秀振付け賞)」を受賞した「WMDA(Where My Drums At)」のほか、新曲を含む全12曲収録。
TBSテレビ「王様のブランチ」OPテーマ曲。これまでのINIの活動曲になかったキャッチー・ポップ・パーティーチューンの三拍子が揃ったポジティブソングが完成。
1月スタートのアニメ『どうせ、恋してしまうんだ。』のOP曲。届きそうで届かない夢を追いかける、儚くも尊い青春を歌った楽曲。青春時代の期待や不安一つ一つが未来を彩っていくカケラ、そんな『未来』のために『今』を大切にしたい。現代を生きる人たちへのメッセージが込められ、神秘的なシンセメロが特徴的でつい口ずさみたくなるようなミディアムテンポの楽曲。
アルバム「MATCH UP」より先行配信。タイトル曲「LEGIT」はG-Funkベースにシンセのリードラインが魅⼒的なハイブリッドヒップホップ曲で、80-90年代のSoulジャンルのサンプルが上⼿くミックスされた、クラシックな魅⼒が引き⽴つ曲。曲後半のテンポチェンジでさらにドラマチックに演出し、⼀つの曲の中に溶け込んでいるSoul、Popなど多様なジャンルを楽しめるダイナミックな構成も魅⼒的。「何にも拘束されず、⾃分らしい姿でいる時が⼀番素敵だ」というINIらしいメッセージを歌詞に盛り込み、INIメンバーの⻄ 洸⼈(NISHI HIROTO)が作詞を担当して完成度を⾼めた。
INIの5thシングル。全員歌唱によるメッセージ性のあるフレーズが際立つ「HANA 花」をはじめ、エネルギッシュな「TAG」、“君を好きになるしかない10の理由”を歌う「10 THINGS」、ラヴソング「YOU IN」を収録している。
GOOD PRICE!これまで発表した3枚のシングルと1枚のアルバムを引っ提げ、2022年末から年明けにかけてアリーナツアー[BREAK THE CODE]を全国4都市5会場で開催、約12万人を動員したINI。今最も活躍が期待される彼らの2023年第1弾となるニューシングルリリース!
GOOD PRICE!2021年、社会現象を起こした日本最大級のオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」の SEASON2で新たに “国民プロデューサー”によって選ばれた11人組ボーイズグループ「INI(アイエヌアイ)」。 待望のデビューシングル「A」はハーフミリオンを突破し、オリコン週間シングルランキング1位(11/9付)を獲得。 2021年、世界最大級のK-POP音楽授賞式『2021 MAMA (Mnet ASIAN MUSIC AWARDS)』にて「Favorite Asian Artist」を、『第63回輝く!日本レコード大賞』新人賞を受賞。 2ND SINGLE「I」はオリコン史上初となるデビューシングルから2作連続初週売上50万枚を突破。 日本レコード協会でトリプルプラチナ認定を受けた。 3RD SINGLE「M」は自分も他人も知らない未知なる自分を探していく過程を「Password」というタイトル曲と共にお届けする。
GOOD PRICE!2021年、社会現象を起こした日本最大級のオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』のSEASON2で新たに "国民プロデューサー"によって選ばれた11人組ボーイズグループ"INI(アイエヌアイ)"。Twitterのフォロワー数は開設から約1か月で30万人を突破、JC・JK流行語大賞2021上半期のヒト部門で2位を獲得。待望のデビューシングル「A」はハーフミリオンを突破し、オリコン週間シングルランキング1位(11/9付)を獲得。2021年、世界最大級のK-POP音楽授賞式『2021 MAMA (Mnet ASIAN MUSIC AWARDS)』にて"Favorite Asian Artist"を、『第63回輝く!日本レコード大賞』新人賞を受賞。文字通り鮮烈なデビューを果たしたINI、待望の2nd Singleをリリース。 (
JO1を輩出し、社会現象を起こした日本最大級のオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』の SEASON2で新たに "国民プロデューサー"によって選ばれた11人組ボーイズグループ"INI(アイエヌアイ)"。Twitterのフォロワー数は開設から約1か月で30万人を突破、JC・JK流行語大賞2021上半期のヒト部門で2位を獲得するなど、デビュー前から多くの注目を集める。国民投票によって集まったINIらしくデビュー曲もファンの投票によって選ばれる新しいシステムを採用。大きな注目を浴びる中、「Rocketeer」と「Brighter」というダブルタイトル曲を掲げ、待望のデビュー!タイトルに掲げられた『A』は<最高のA ><始まりのA>という意味をもち、最高を目指す新しいスタートラインに立ったINIならではのキーワード。









































