Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Password Accepted alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:36 | |
|
Reboot alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:18 | |
|
Overclock alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:17 | |
|
Mind Processor alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:53 | |
|
DataTransfer 01 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:46 | |
|
Shadowstarter alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:36 | |
|
Godmode alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 07:00 | |
|
DataTransfer 02 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:53 | |
|
Proxy (feat. GOTO & YUTA HOSHI) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:29 | |
|
DataTransfer 03 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:36 | |
|
Oblivion alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 07:27 |
HYPERDUBのKODE9から指名を受けてBOILER ROOMに出演するなど世界のアンダーグラウンドクラブミュージックシーンで支持を受けるBROKEN HAZE。その彼が発足したクリエイティブチームがBETAPACKである。活動は音楽だけではなく映像・アパレルプロデュースなど多岐に渡る。LEDやストロボをコントロールし、シンセ・ギター演奏を取り入れたオーディオビジュアルセットが現場で話題に。2050年のバンドサウンドを想像して作られたかのようなクラブミュージックとは一味違うフューチャーサウンドを提案し、クラブシーンだけでなくインストバンドシーンでも注目を集めていた。その証拠・裏付けとなるのが第一線で活躍するプレイヤーの参加だ。収録曲【PROXY】では「あら恋」「DALLJUB STEP CLUB」で活躍するドラマーGOTO、同グループと「WOZNIAK」として活動するYuta Hoshiによるツインドラムが炸裂する。BETAPACKの楽曲はデビュー前から音楽シーンだけにとどまらずファッション業界でも目に留まる。本アルバムに収録される楽曲【SHADOWSTARTER】は、ADIDASとのコラボでも知られる日本が世界に誇るブランド「WhiteMountaineering」のパリコレランウェイですでに採用されている。この無機質なインダストリアルサウンドと叙情的なメロディーが交差する様は、すべてが自動化された近未来世界とそれに抗う人間の感情が戦っているかのような矛盾を体現している。デジタルと感情が侵食し合う、まさに未来を予測するかのような2050年のバンドサウンドを体感して欲しい。
Discography
HYPERDUBのKODE9から指名を受けてBOILER ROOMに出演するなど世界のアンダーグラウンドクラブミュージックシーンで支持を受けるBROKEN HAZE。その彼が発足したクリエイティブチームがBETAPACKである。活動は音楽だけではなく映像・アパレルプロデュースなど多岐に渡る。LEDやストロボをコントロールし、シンセ・ギター演奏を取り入れたオーディオビジュアルセットが現場で話題に。2050年のバンドサウンドを想像して作られたかのようなクラブミュージックとは一味違うフューチャーサウンドを提案し、クラブシーンだけでなくインストバンドシーンでも注目を集めていた。その証拠・裏付けとなるのが第一線で活躍するプレイヤーの参加だ。収録曲【PROXY】では「あら恋」「DALLJUB STEP CLUB」で活躍するドラマーGOTO、同グループと「WOZNIAK」として活動するYuta Hoshiによるツインドラムが炸裂する。BETAPACKの楽曲はデビュー前から音楽シーンだけにとどまらずファッション業界でも目に留まる。本アルバムに収録される楽曲【SHADOWSTARTER】は、ADIDASとのコラボでも知られる日本が世界に誇るブランド「WhiteMountaineering」のパリコレランウェイですでに採用されている。この無機質なインダストリアルサウンドと叙情的なメロディーが交差する様は、すべてが自動化された近未来世界とそれに抗う人間の感情が戦っているかのような矛盾を体現している。デジタルと感情が侵食し合う、まさに未来を予測するかのような2050年のバンドサウンドを体感して欲しい。
BROKEN HAZEが参加するプロジェクトBETAPACKから国産車カルチャーをテーマにしたシリーズ最終章がリリース!大胆に車のエギゾーストサウンドをサンプリングしたINDUSTRIAL BASS MUSIC!!BETAPACK名義初のリリースです。レーベルRAID SYSTEMがBPM 130-140のフロア向けトラックをリリースしていくBETAPACKライン。LEDなどを使ったポストフューチャーをテーマにしたオーディオビジュアルライブセットなども話題となっているBETAPACKのメンバー、BROKEN HAZEが国産車をテーマにしたシリーズを4EPリリース、今回はその最終章としてBETAPACK名義でのシングルリリースとなります。BOILER ROOMの出演時にも話題となったインダストリアルなサウンドを武器にTECHNO / GRIME / HOUSE を混ぜ合わせたフロア仕様の実験的サウンドがBASS MUSIC。疾走感溢れるBETAPACKならではの国産車にフォーカスした本シリーズは、実際のクルマの音などをサンプリングして加工するなどの細部にこだわった仕様となっている。