| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| DISC 1 | ||||
| 1 | Star Dust (Take 1) -- Louis Armstrong & His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:33 | N/A | |
| 2 | Soon One Mornin' (Death Come A-Creepin' In My Room) -- Mississippi Fred McDowell flac: 16bit/44.1kHz | 03:12 | N/A | |
| 3 | Memphis Blues -- Lieut. Jim Europe's 369th Infantry ("Hell Fighters") Band flac: 16bit/44.1kHz | 02:36 | N/A | |
| 4 | Livery Stable Blues -- The Original Dixieland Jazz Band flac: 16bit/44.1kHz | 03:05 | N/A | |
| 5 | Charleston -- James P. Johnson flac: 16bit/44.1kHz | 01:49 | N/A | |
| 6 | Chimes Blues -- King Oliver's Creole Jazz Band flac: 16bit/44.1kHz | 02:50 | N/A | |
| 7 | Backwater Blues -- Bessie Smith flac: 16bit/44.1kHz | 03:17 | N/A | |
| 8 | The Pearls -- Jelly Roll Morton flac: 16bit/44.1kHz | 02:48 | N/A | |
| 9 | Dead Man Blues -- Jelly Roll Morton's Red Hot Peppers flac: 16bit/44.1kHz | 03:13 | N/A | |
| 10 | Wild Cat Blues (feat. Sidney Bechet) -- Clarence Williams' Blue FiveSidney Bechet flac: 16bit/44.1kHz | 02:59 | N/A | |
| 11 | Cake Walking Babies (From Home) -- Clarence Williams' Blue Five flac: 16bit/44.1kHz | 02:54 | N/A | |
| 12 | Sugar Foot Stomp -- Fletcher Henderson & His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 02:48 | N/A | |
| 13 | Heebie Jeebies -- Louis Armstrong & His Hot Five flac: 16bit/44.1kHz | 02:51 | N/A | |
| 14 | Potato Head Blues -- Louis Armstrong And His Hot Seven flac: 16bit/44.1kHz | 02:55 | N/A | |
| 15 | West End Blues -- Louis Armstrong & His Hot Five flac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | N/A | |
| 16 | The Mooche (1928 Okeh Version) -- Duke Ellington & His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:13 | N/A | |
| 17 | East St. Louis Toodle-Oo -- Duke Ellington & His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 02:51 | N/A | |
| 18 | Black Beauty -- Duke Ellington & His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:01 | N/A | |
| 19 | Mood Indigo -- Duke Ellington & His Harlem Footwarmers flac: 16bit/44.1kHz | 03:07 | N/A | |
| 20 | There Ain't No Sweet Man (Worth the Salt of My Tears) -- Paul Whiteman And His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:28 | N/A | |
| 21 | Singin' the Blues (feat. Bix Beiderbecke) -- Frankie Trumbauer & His OrchestraBix Beiderbecke flac: 16bit/44.1kHz | 03:00 | N/A | |
| 22 | Riverboat Shuffle (feat. Bix Beiderbecke) -- Frankie Trumbauer & His OrchestraBix Beiderbecke flac: 16bit/44.1kHz | 03:07 | N/A | |
| 23 | Hotter Than 'Ell -- Fletcher Henderson flac: 16bit/44.1kHz | 02:55 | N/A | |
| 24 | I Got Rhythm -- Ethel Waters flac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | N/A | |
| DISC 2 | ||||
| 1 | It Don't Mean a Thing (If It Ain't Got That Swing) -- Duke Ellington & His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:09 | N/A | |
| 2 | Echoes of Harlem -- Duke Ellington And His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 02:59 | N/A | |
| 3 | Moten Swing -- Benny Moten's Kansas City Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:22 | N/A | |
| 4 | St. Louis Blues -- Louis Armstrong flac: 16bit/44.1kHz | 03:00 | N/A | |
| 5 | Ain't Misbehavin' -- Louis Armstrong & His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:11 | N/A | |
| 6 | For Dancers Only -- Jimmie Lunceford And His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 02:37 | N/A | |
| 7 | King Porter Stomp -- Benny Goodman & His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:08 | N/A | |
| 8 | Rose Room (feat. Charlie Christian) -- Benny Goodman SextetCharlie Christian flac: 16bit/44.1kHz | 02:47 | N/A | |
| 9 | Sing, Sing, Sing (With a Swing) -- Benny Goodman And His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 08:37 | N/A | |
| 10 | Jumpin' at the Woodside -- Count Basie Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:08 | N/A | |
| 11 | Sent for You Yesterday and Here You Come Today -- Count Basie Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 02:55 | N/A | |
| 12 | Lester Leaps In (feat. Lester Young) -- Count Basie OrchestraLester Young flac: 16bit/44.1kHz | 03:13 | N/A | |
| 13 | Oh, Lady, Be Good! (feat. Jones-Smith, Incorporated) -- Count BasieJones-Smith, Incorporated flac: 16bit/44.1kHz | 03:05 | N/A | |
| 14 | Without Your Love (Take 1) -- Billie Holiday & Her Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 02:51 | N/A | |
| 15 | Strange Fruit -- Billie Holiday flac: 16bit/44.1kHz | 03:10 | N/A | |
| 16 | God Bless the Child -- Billie Holiday flac: 16bit/44.1kHz | 02:53 | N/A | |
| 17 | Three Little Words -- ART TATUM flac: 16bit/44.1kHz | 02:24 | N/A | |
| 18 | Rebecca -- Pete JohnsonBig Joe Turner flac: 16bit/44.1kHz | 02:40 | N/A | |
| 19 | Harlem Congo -- Chick Webb & his Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:14 | N/A | |
| 20 | A-Tisket A-Tasket -- Ella FitzgeraldChick Webb & his Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 02:37 | N/A | |
| 21 | Shine -- Django Reinhardt flac: 16bit/44.1kHz | 02:55 | N/A | |
| 22 | Dear Old Southland -- Noble Sissle & His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 02:34 | N/A | |
| DISC 3 | ||||
| 1 | Body and Soul -- Coleman Hawkins & his Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:00 | N/A | |
| 2 | Cotton Tail -- Duke Ellington And His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:11 | N/A | |
| 3 | Take the "A" Train -- Duke Ellington & His Famous Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 02:54 | N/A | |
| 4 | Begin the Beguine -- Artie Shaw And His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:13 | N/A | |
| 5 | In the Mood -- Glenn Miller & His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:33 | N/A | |
| 6 | Well, Git It! -- Tommy Dorsey And His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:01 | N/A | |
| 7 | Solitude (Take 1) -- Billie Holiday & Her Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:12 | N/A | |
| 8 | Drum Boogie -- Gene Krupa & His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | N/A | |
| 9 | Salt Peanuts -- Dizzy Gillespie & His All Star Quintet flac: 16bit/44.1kHz | 03:12 | N/A | |
| 10 | Groovin' High -- Dizzy Gillespie Sextet flac: 16bit/44.1kHz | 02:40 | N/A | |
| 11 | Ko-Ko -- Charlie Parker's Re-Boppers flac: 16bit/44.1kHz | 02:52 | N/A | |
| 12 | Scrapple from the Apple -- Charlie Parker Quintet flac: 16bit/44.1kHz | 02:56 | N/A | |
| 13 | Embraceable You -- Charlie Parker Quintet flac: 16bit/44.1kHz | 03:43 | N/A | |
| 14 | Get Happy (Album Version) -- Bud Powell Trio flac: 16bit/44.1kHz | 02:50 | N/A | |
| 15 | Epistrophy -- THELONIOUS MONK flac: 16bit/44.1kHz | 03:05 | N/A | |
| 16 | Straight, No Chaser -- THELONIOUS MONK flac: 16bit/44.1kHz | 02:55 | N/A | |
| 17 | Manteca -- Dizzy Gillespie And His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 03:05 | N/A | |
| 18 | Moon Dreams -- Miles Davis Nonet flac: 16bit/44.1kHz | 03:17 | N/A | |
| 19 | Just Friends -- CHARLIE PARKER flac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | N/A | |
| 20 | Rockin' Chair -- Louis Armstrong flac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | N/A | |
| 21 | They Can't Take That Away from Me -- Sarah Vaughan & Her Trio flac: 16bit/44.1kHz | 02:40 | N/A | |
| 22 | Walkin' Shoes -- Chet BakerGERRY MULLIGAN flac: 16bit/44.1kHz | 03:10 | N/A | |
| 23 | Fine and Mellow -- Billie Holiday flac: 16bit/44.1kHz | 08:01 | N/A | |
| DISC 4 | ||||
| 1 | Doodlin' -- Horace SilverThe Jazz Messengers flac: 16bit/44.1kHz | 06:44 | N/A | |
| 2 | I Get a Kick Out of You -- Clifford BrownMax Roach flac: 16bit/44.1kHz | 07:40 | N/A | |
| 3 | St. Thomas -- Sonny Rollins flac: 16bit/44.1kHz | 06:41 | N/A | |
| 4 | Django -- The Modern Jazz Quartet flac: 16bit/44.1kHz | 07:02 | N/A | |
| 5 | テイク・ファイヴ -- The Dave Brubeck Quartet flac: 16bit/44.1kHz | 05:22 | N/A | |
| 6 | ソー・ホワット (feat. JOHN COLTRANE, Cannonball Adderley, Bill Evans) -- Miles DavisJOHN COLTRANECannonball AdderleyBill Evans flac: 16bit/44.1kHz | 09:20 | N/A | |
| 7 | Giant Steps -- John Coltrane Quartet flac: 16bit/44.1kHz | 04:43 | N/A | |
| 8 | Rick Kick Shaw -- Cecil Taylor flac: 16bit/44.1kHz | 06:03 | N/A | |
| 9 | Chronology -- ORNETTE COLEMAN flac: 16bit/44.1kHz | 06:03 | N/A | |
| 10 | Original Faubus Fables -- CHARLES MINGUS flac: 16bit/44.1kHz | 09:12 | N/A | |
| 11 | Acknowledgement -- John Coltrane Quartet flac: 16bit/44.1kHz | 07:47 | N/A | |
| DISC 5 | ||||
| 1 | Hello, Dolly! -- Louis Armstrong flac: 16bit/44.1kHz | 02:23 | N/A | |
| 2 | Desafinado (Album Version) -- STAN GETZ flac: 16bit/44.1kHz | 05:49 | N/A | |
| 3 | In a Sentimental Mood -- JOHN COLTRANEDuke Ellington flac: 16bit/44.1kHz | 04:14 | N/A | |
| 4 | Tourist Point of View -- Duke Ellington And His Orchestra flac: 16bit/44.1kHz | 05:07 | N/A | |
| 5 | E.S.P. -- Miles Davis flac: 16bit/44.1kHz | 05:29 | N/A | |
| 6 | Spanish Key -- Miles Davis flac: 16bit/44.1kHz | 02:49 | N/A | |
| 7 | Birdland -- Weather Report flac: 16bit/44.1kHz | 05:57 | N/A | |
| 8 | Mister Magic -- Grover Washington,Jr. flac: 16bit/44.1kHz | 09:01 | N/A | |
| 9 | Rockit -- Herbie Hancock flac: 16bit/44.1kHz | 03:54 | N/A | |
| 10 | Un ange en danger -- Ron Carter flac: 16bit/44.1kHz | 03:49 | N/A | |
| 11 | Tanya -- Dexter Gordon flac: 16bit/44.1kHz | 07:24 | N/A | |
| 12 | Soon All Will Know -- Wynton MarsalisJeff "Tain" WattsMarcus Roberts flac: 16bit/44.1kHz | 03:35 | N/A | |
| 13 | Death Letter -- Cassandra Wilson flac: 16bit/44.1kHz | 04:12 | N/A | |
| 14 | Take the "A" Train -- Lincoln Center Jazz OrchestraWynton Marsalis flac: 16bit/44.1kHz | 05:34 | N/A | |
Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.
Interviews/Columns

連載
酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
ナンシーとオリビアに100万点──〈アーカイ奉行〉第5巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
ビーチでズンドコ大収穫──〈アーカイ奉行〉第3巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…
Digital Catalog
『Miles in France - Miles Davis Quintet 1963/64: The Bootleg Series, Vol. 8』は、マイルスの音楽的な変遷の中でも極めて重要な時期【第2期黄金クインテット】全5公演の記録であり、1963年7月、南フランスで行われたアンティーブ国際ジャズ・フェスティヴァル3公演(7月26日,27日,28日)と、1964年10月1日パリ・ジャズ・フェスティヴァル(ファーストとセカンド)の2公演を収録している。1963年の録音には、ジョージ・コールマン(ts)、ハービー・ハンコック(p)、ロン・カーター(b)、トニー・ウィリアムス(ds)が、1964年の録音にはウェイン・ショーターがテナー・サックスで参加している。(*名盤『マイルス・デイビス・イン・ヨーロッパ』は1963年7月27日のライヴ録音) フランスはマイルスにとって仕事上はもちろんプライベートでも重要な場所で、ツアーを行う上でもすぐにお気に入りの国になった。マイルスがフランスで演奏した回数は北米以外のどの国より多く、レコーディングも頻繁に行われている。初めてマイルスがフランスでプレイしたのは1949年、わずか22歳でフェスティヴァル・インターナショナル・デ・ジャズに出演した時に遡り、そして亡くなるわずか2か月前の1991年7月、ニースでコンサートを行っている。ここに収められた貴重な音源は、レコーディングから約60年経っても、マイルスとグループのフランスとの特別な関係性を示唆し、演奏に込められた進み続けるすさまじいエネルギーを見事にとらえている。 1960年代初頭、マイルスはジャズの流れを変えた。1963年春、ハービー・ハンコックがピアノ、ベースはロン・カーター、ドラムにトニー・ウィリアムスという新たなリズム・セクションと共に正式に活動を始める。同年5月テナー・サックスのジョージ・コールマンとスタジオに入り、アルバム『セヴン・ステップス・トゥ・ヘヴン』の後半を録音した。それから2ヵ月後、彼らはヨーロッパに到着したのだった。ロン・カーターは、この度リリースされるアルバムに掲載されるライナーノーツで当時のことを振り返って次のように語っている。「それまで自分はマイルスみたいな人と長い期間一緒に演奏したこともなかったし、あんなプレイを聴けること自体が凄い事だった。あの集中力とすさまじいテンポと方向性で毎晩毎晩演奏しているのを聴いて、マイルスがバンドに『いい加減にしろよ・・』と言わなかったのは、ただ驚くばかりだった。彼は、化学者が研究室で弟子たちにやらせていたことを私たちにやらせてくれたんだ。“君たちに渡すこの化学薬品を使って何が出来るか見てみよう。もし必要なら、消防署に連絡しろよ”ってね」。
『Miles in France - Miles Davis Quintet 1963/64: The Bootleg Series, Vol. 8』は、マイルスの音楽的な変遷の中でも極めて重要な時期【第2期黄金クインテット】全5公演の記録であり、1963年7月、南フランスで行われたアンティーブ国際ジャズ・フェスティヴァル3公演(7月26日,27日,28日)と、1964年10月1日パリ・ジャズ・フェスティヴァル(ファーストとセカンド)の2公演を収録している。1963年の録音には、ジョージ・コールマン(ts)、ハービー・ハンコック(p)、ロン・カーター(b)、トニー・ウィリアムス(ds)が、1964年の録音にはウェイン・ショーターがテナー・サックスで参加している。(*名盤『マイルス・デイビス・イン・ヨーロッパ』は1963年7月27日のライヴ録音) フランスはマイルスにとって仕事上はもちろんプライベートでも重要な場所で、ツアーを行う上でもすぐにお気に入りの国になった。マイルスがフランスで演奏した回数は北米以外のどの国より多く、レコーディングも頻繁に行われている。初めてマイルスがフランスでプレイしたのは1949年、わずか22歳でフェスティヴァル・インターナショナル・デ・ジャズに出演した時に遡り、そして亡くなるわずか2か月前の1991年7月、ニースでコンサートを行っている。ここに収められた貴重な音源は、レコーディングから約60年経っても、マイルスとグループのフランスとの特別な関係性を示唆し、演奏に込められた進み続けるすさまじいエネルギーを見事にとらえている。 1960年代初頭、マイルスはジャズの流れを変えた。1963年春、ハービー・ハンコックがピアノ、ベースはロン・カーター、ドラムにトニー・ウィリアムスという新たなリズム・セクションと共に正式に活動を始める。同年5月テナー・サックスのジョージ・コールマンとスタジオに入り、アルバム『セヴン・ステップス・トゥ・ヘヴン』の後半を録音した。それから2ヵ月後、彼らはヨーロッパに到着したのだった。ロン・カーターは、この度リリースされるアルバムに掲載されるライナーノーツで当時のことを振り返って次のように語っている。「それまで自分はマイルスみたいな人と長い期間一緒に演奏したこともなかったし、あんなプレイを聴けること自体が凄い事だった。あの集中力とすさまじいテンポと方向性で毎晩毎晩演奏しているのを聴いて、マイルスがバンドに『いい加減にしろよ・・』と言わなかったのは、ただ驚くばかりだった。彼は、化学者が研究室で弟子たちにやらせていたことを私たちにやらせてくれたんだ。“君たちに渡すこの化学薬品を使って何が出来るか見てみよう。もし必要なら、消防署に連絡しろよ”ってね」。
マイルス・デイビス『On The Corner』は発売から50周年を迎え、その"スペース・エイジ・ファンク"はジャズ、エレクトロニック、ポストパンク、特にヒップホップのファンやアーティストに大きな影響を与えた。本作は、2007年にリリースされた『The Complete On The Corner Sessions』から、4曲を収録。ベースはマイケル・ヘンダーソン、ドラムはアル・フォスター、パーカッションはムトゥメというマイルスの新しいバンドをフィーチャーし、ハービー・ハンコック、デイヴ・リーブマン、ベニー・モーピンといった面々も参加している。
マイルス・デイビス『On The Corner』は発売から50周年を迎え、その"スペース・エイジ・ファンク"はジャズ、エレクトロニック、ポストパンク、特にヒップホップのファンやアーティストに大きな影響を与えた。本作は、2007年にリリースされた『The Complete On The Corner Sessions』から、4曲を収録。ベースはマイケル・ヘンダーソン、ドラムはアル・フォスター、パーカッションはムトゥメというマイルスの新しいバンドをフィーチャーし、ハービー・ハンコック、デイヴ・リーブマン、ベニー・モーピンといった面々も参加している。
Digital Catalog
『Miles in France - Miles Davis Quintet 1963/64: The Bootleg Series, Vol. 8』は、マイルスの音楽的な変遷の中でも極めて重要な時期【第2期黄金クインテット】全5公演の記録であり、1963年7月、南フランスで行われたアンティーブ国際ジャズ・フェスティヴァル3公演(7月26日,27日,28日)と、1964年10月1日パリ・ジャズ・フェスティヴァル(ファーストとセカンド)の2公演を収録している。1963年の録音には、ジョージ・コールマン(ts)、ハービー・ハンコック(p)、ロン・カーター(b)、トニー・ウィリアムス(ds)が、1964年の録音にはウェイン・ショーターがテナー・サックスで参加している。(*名盤『マイルス・デイビス・イン・ヨーロッパ』は1963年7月27日のライヴ録音) フランスはマイルスにとって仕事上はもちろんプライベートでも重要な場所で、ツアーを行う上でもすぐにお気に入りの国になった。マイルスがフランスで演奏した回数は北米以外のどの国より多く、レコーディングも頻繁に行われている。初めてマイルスがフランスでプレイしたのは1949年、わずか22歳でフェスティヴァル・インターナショナル・デ・ジャズに出演した時に遡り、そして亡くなるわずか2か月前の1991年7月、ニースでコンサートを行っている。ここに収められた貴重な音源は、レコーディングから約60年経っても、マイルスとグループのフランスとの特別な関係性を示唆し、演奏に込められた進み続けるすさまじいエネルギーを見事にとらえている。 1960年代初頭、マイルスはジャズの流れを変えた。1963年春、ハービー・ハンコックがピアノ、ベースはロン・カーター、ドラムにトニー・ウィリアムスという新たなリズム・セクションと共に正式に活動を始める。同年5月テナー・サックスのジョージ・コールマンとスタジオに入り、アルバム『セヴン・ステップス・トゥ・ヘヴン』の後半を録音した。それから2ヵ月後、彼らはヨーロッパに到着したのだった。ロン・カーターは、この度リリースされるアルバムに掲載されるライナーノーツで当時のことを振り返って次のように語っている。「それまで自分はマイルスみたいな人と長い期間一緒に演奏したこともなかったし、あんなプレイを聴けること自体が凄い事だった。あの集中力とすさまじいテンポと方向性で毎晩毎晩演奏しているのを聴いて、マイルスがバンドに『いい加減にしろよ・・』と言わなかったのは、ただ驚くばかりだった。彼は、化学者が研究室で弟子たちにやらせていたことを私たちにやらせてくれたんだ。“君たちに渡すこの化学薬品を使って何が出来るか見てみよう。もし必要なら、消防署に連絡しろよ”ってね」。
『Miles in France - Miles Davis Quintet 1963/64: The Bootleg Series, Vol. 8』は、マイルスの音楽的な変遷の中でも極めて重要な時期【第2期黄金クインテット】全5公演の記録であり、1963年7月、南フランスで行われたアンティーブ国際ジャズ・フェスティヴァル3公演(7月26日,27日,28日)と、1964年10月1日パリ・ジャズ・フェスティヴァル(ファーストとセカンド)の2公演を収録している。1963年の録音には、ジョージ・コールマン(ts)、ハービー・ハンコック(p)、ロン・カーター(b)、トニー・ウィリアムス(ds)が、1964年の録音にはウェイン・ショーターがテナー・サックスで参加している。(*名盤『マイルス・デイビス・イン・ヨーロッパ』は1963年7月27日のライヴ録音) フランスはマイルスにとって仕事上はもちろんプライベートでも重要な場所で、ツアーを行う上でもすぐにお気に入りの国になった。マイルスがフランスで演奏した回数は北米以外のどの国より多く、レコーディングも頻繁に行われている。初めてマイルスがフランスでプレイしたのは1949年、わずか22歳でフェスティヴァル・インターナショナル・デ・ジャズに出演した時に遡り、そして亡くなるわずか2か月前の1991年7月、ニースでコンサートを行っている。ここに収められた貴重な音源は、レコーディングから約60年経っても、マイルスとグループのフランスとの特別な関係性を示唆し、演奏に込められた進み続けるすさまじいエネルギーを見事にとらえている。 1960年代初頭、マイルスはジャズの流れを変えた。1963年春、ハービー・ハンコックがピアノ、ベースはロン・カーター、ドラムにトニー・ウィリアムスという新たなリズム・セクションと共に正式に活動を始める。同年5月テナー・サックスのジョージ・コールマンとスタジオに入り、アルバム『セヴン・ステップス・トゥ・ヘヴン』の後半を録音した。それから2ヵ月後、彼らはヨーロッパに到着したのだった。ロン・カーターは、この度リリースされるアルバムに掲載されるライナーノーツで当時のことを振り返って次のように語っている。「それまで自分はマイルスみたいな人と長い期間一緒に演奏したこともなかったし、あんなプレイを聴けること自体が凄い事だった。あの集中力とすさまじいテンポと方向性で毎晩毎晩演奏しているのを聴いて、マイルスがバンドに『いい加減にしろよ・・』と言わなかったのは、ただ驚くばかりだった。彼は、化学者が研究室で弟子たちにやらせていたことを私たちにやらせてくれたんだ。“君たちに渡すこの化学薬品を使って何が出来るか見てみよう。もし必要なら、消防署に連絡しろよ”ってね」。
マイルス・デイビス『On The Corner』は発売から50周年を迎え、その"スペース・エイジ・ファンク"はジャズ、エレクトロニック、ポストパンク、特にヒップホップのファンやアーティストに大きな影響を与えた。本作は、2007年にリリースされた『The Complete On The Corner Sessions』から、4曲を収録。ベースはマイケル・ヘンダーソン、ドラムはアル・フォスター、パーカッションはムトゥメというマイルスの新しいバンドをフィーチャーし、ハービー・ハンコック、デイヴ・リーブマン、ベニー・モーピンといった面々も参加している。
マイルス・デイビス『On The Corner』は発売から50周年を迎え、その"スペース・エイジ・ファンク"はジャズ、エレクトロニック、ポストパンク、特にヒップホップのファンやアーティストに大きな影響を与えた。本作は、2007年にリリースされた『The Complete On The Corner Sessions』から、4曲を収録。ベースはマイケル・ヘンダーソン、ドラムはアル・フォスター、パーカッションはムトゥメというマイルスの新しいバンドをフィーチャーし、ハービー・ハンコック、デイヴ・リーブマン、ベニー・モーピンといった面々も参加している。
Interviews/Columns

連載
酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
ナンシーとオリビアに100万点──〈アーカイ奉行〉第5巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
ビーチでズンドコ大収穫──〈アーカイ奉行〉第3巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

































![My Funny Valentine (Live at Paris, Salle Pleyel, France - October 1, 1964 [2nd Concert])](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/2407/00000003.1730178060.8417_180.jpg)
![My Funny Valentine (Live at Paris, Salle Pleyel, France - October 1, 1964 [2nd Concert])](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/2407/00000003.1730178057.2934_180.jpg)


















