Daily New Arrivals

New Albums/EP

Rainy in my mind
Lossless

Rainy in my mind

Marcorosso

2018.8.1にリリースされた「THE SOLAR SYSTEM」からMarcorosso×GREEN ASSASSIN DOLLARの2人が放つバラード「Rainy in my mind 」は、HIPHOP、RAPという枠をこえた作品。 まだ2018年内に、CDフォーマットでのリリースが予定されている彼等の活動から今後も目が離せない!!

1 track
Electro Lounge Style Grand Piano BGM
High Resolution

Electro Lounge Style Grand Piano BGM

Eximo Blue

硬派なのにダンサブル…エレクトロ風味の生ピアノで朝を迎える瞬間 ここ10年程、世界の音楽を席巻しているジャンルといえばEDM(Electric Dance Music)。数多くのスターDJを生み出し、彼らは年間数十億円ものギャラを稼ぎ出すほどの人気を集めている。そのEDMの特徴といえば、派手なトラックに無機質なヴォーカル。その特徴を、生ピアノで表現してしまおうというのが、今作『Electro Lounge Style Grand Piano BGM』のコンセプトだ。硬派なヴォーカルがピアノの音色に変わったことで違う雰囲気の息吹が吹き込まれ、一方で淡々と進んでいくバックトラックという逆転現象を生み出した。とはいえ、がっつり“踊れる”ことは間違いない作品なので、環境が許すのであれば大音量で聴いてもらいたいアルバムだ。

20 tracks
Electro Lounge Style Grand Piano BGM
Lossless

Electro Lounge Style Grand Piano BGM

Eximo Blue

硬派なのにダンサブル…エレクトロ風味の生ピアノで朝を迎える瞬間 ここ10年程、世界の音楽を席巻しているジャンルといえばEDM(Electric Dance Music)。数多くのスターDJを生み出し、彼らは年間数十億円ものギャラを稼ぎ出すほどの人気を集めている。そのEDMの特徴といえば、派手なトラックに無機質なヴォーカル。その特徴を、生ピアノで表現してしまおうというのが、今作『Electro Lounge Style Grand Piano BGM』のコンセプトだ。硬派なヴォーカルがピアノの音色に変わったことで違う雰囲気の息吹が吹き込まれ、一方で淡々と進んでいくバックトラックという逆転現象を生み出した。とはいえ、がっつり“踊れる”ことは間違いない作品なので、環境が許すのであれば大音量で聴いてもらいたいアルバムだ。

20 tracks
残像
Lossless

残像

micame

二度と戻らない時を閉じ込めたスクリーンの中であなたに会いたい

5 tracks
Jazz & B - Hip Hop Style Jazz Piano
Lossless

Jazz & B - Hip Hop Style Jazz Piano

Teres

時にはちょっとやんちゃでファンキーなジャズピアノで楽しむ夜があってもいい ヒップホップというと、どことなくやんちゃなイメージがあるかもしれない。斜めにかぶったキャップに、片方だけ裾をまくったパンツスタイル。そして何より、ラップに代表される音楽的ジャンルの違いは、ジャズマニアにとっては異文化のように思えるかもしれない。しかしながら、もとはといえば同じ音楽。ヒップホップにはヒップホップの魅力があり、その魅力をジャズピアノでアレンジしてみると、ファンキーに生まれ変わった。今作『Jazz & B - Hip Hop Style Jazz Piano』は、跳ねるピアノとダンサブルなメロディが絶妙に絡み合う仕上がりとなっている。異文化が融合すると、特別な創造物が出来上がる典型だ。

20 tracks
Jazz & B - Hip Hop Style Jazz Piano
High Resolution

Jazz & B - Hip Hop Style Jazz Piano

Teres

時にはちょっとやんちゃでファンキーなジャズピアノで楽しむ夜があってもいい ヒップホップというと、どことなくやんちゃなイメージがあるかもしれない。斜めにかぶったキャップに、片方だけ裾をまくったパンツスタイル。そして何より、ラップに代表される音楽的ジャンルの違いは、ジャズマニアにとっては異文化のように思えるかもしれない。しかしながら、もとはといえば同じ音楽。ヒップホップにはヒップホップの魅力があり、その魅力をジャズピアノでアレンジしてみると、ファンキーに生まれ変わった。今作『Jazz & B - Hip Hop Style Jazz Piano』は、跳ねるピアノとダンサブルなメロディが絶妙に絡み合う仕上がりとなっている。異文化が融合すると、特別な創造物が出来上がる典型だ。

20 tracks
ラムネの向こう側
Lossless

ラムネの向こう側

洸美

台日ハーフの台湾系J-POPシンガーソングライター洸美(ひろみ)の3rd オリジナルフルアルバム。 台湾の景色や言葉の空気感を真空パックしたかのような楽曲を中心に、 多種多彩なアレンジでまとめられている。透明感ある歌声と青空のように 穏やかなメロディは、台湾と日本をつなぐ架け橋となってやさしく人々の 心に響きます。 独自の世界観を二胡などと共に織りなす極上の10曲。 ボーナストラックとして「珍珠奶茶 ~タピオカミルクティ~」の中国語バージョンを収録。

11 tracks
TRYZERO
Lossless

TRYZERO

TRYZERO

15 tracks
Re Build Our Dream
Lossless

Re Build Our Dream

5PM Promise

5PM Promise 2009年に地元滋賀で結成されたポストハードコアバンド。 00s世代の海外Emo/Melodic Punk/Hardcoreサウンドから多大な影響を受けたPost-Hardcoreを軸に叙情/Melodic Hardcoreのエッセンスを取り入れたサウンド。 これまでに数々のメンバーチェンジを経て現在のラインナップとなった。 結成半年後に1st demo "Unreal"、翌年に2nd demo "Between The Dream"を発売している。 2012年まで活動していたが1度解散している。 2014年にリユニオンを行い、同時期に1st EP"Unfinished Landscape"を発表。 2016年には3rd demo "From Childhood"を枚数限定で販売。 2017年には4th demo "Departures"をオンラインでフリーDL公開。 2018年4月には台湾の大型フェスであるHEARTOWN FESTIVAL 2018にも出演を果たす。 このアルバムはカナダのEmocat record、アメリカのKitty On Fire recordの2レーベルからもワールドワイドリリースが決定している。

8 tracks
Gene
Lossless

Gene

Zenehound

7 tracks
IKIRIOTAKU
Lossless

IKIRIOTAKU

しゃま

Shama 1st Single「IKIRIOTAKU」

1 track
流動
Lossless

流動

Kanata

ついにKanata 1stシングル発売! 待望の1曲目は【流動】! ’自然’をテーマに書き下ろしたピアノソロ曲。 人間の感情を自然の海や川に例えて詠った1曲。

1 track
with
Lossless

with

Weekend Free Mens

8/26 Release

1 track
calendar
Lossless

calendar

Yoctopolis

8/5 リリース 1st mini album "calendar"

5 tracks
めざまし英会話 海外旅行編 Case1~14
Lossless

めざまし英会話 海外旅行編 Case1~14

めざまし英会話

軽快なダンスミュージックにMixされた活きた英会話をテンポ良く、繰り返して音楽を聴くようにリスニング&スピーキングのトレーニングが出来ます。 iTunesポッドキャストで総合ランキング一位、iTunes AppStoreで教育カテゴリ3位、総合ランキング30位を獲得した音源を配信しています。 主に海外旅行でよくあるシチュエーション(空港、飛行機、カフェ、レストラン、ホテル、観光、タクシーなど)を中心にしたコンテンツで楽しく英会話を習得することができます。ぜひお試しください!!

14 tracks
AIのあるひとよ
High Resolution

AIのあるひとよ

AOAZA

2018年東京都吉祥寺で結成。日々の衝動を表した演奏と美しく濁った歌詞と歌を武器にAOAZA初の音源をリリース。

1 track
Pollution
High Resolution

Pollution

MOTOAKI

日本を代表するパンクロックバンド、SOBUTの創設メンバー。SOBUT脱退後、ついに自身初となるソロシングルを発表した。POLLUTIONはその第2弾シングル。

1 track
Pollution
Lossless

Pollution

MOTOAKI

日本を代表するパンクロックバンド、SOBUTの創設メンバー。SOBUT脱退後、ついに自身初となるソロシングルを発表した。POLLUTIONはその第2弾シングル。

1 track
Pa' Ti
Lossless

Pa' Ti

Arjan

1 track
Into The Sky
Lossless

Into The Sky

idacchi

自分で自分を癒やすために作った楽曲です。「優しくて綺麗な壮大さがあって、ピース」とHIROSHI WATANABEさんに言っていただきました。

1 track
LIFE GOES ON (feat. MISAKI)
Lossless

LIFE GOES ON (feat. MISAKI)

E.N.O.

バンドやユニットでの様々な音楽活動を経て、25歳になった今、これまでの経験や思いを振り返った懇親の一曲。E.N.O.の等身大のRAPとFeaturingにはシンガーMISAKIをむかえ、より力強い一曲に仕上がった。「LIFE GOES ON」というタイトル通り、聴いた人が人生を考えなおす良いきっかけになることだろう...

1 track
Sparkle
Lossless

Sparkle

VA

クラブカルチャーの根幹でもあるEDMに焦点を当て、「Four On The Floor」「Drum'n' Bass」「Future Bass」「Dub Step」の4方向にタイプ分けした音源は、情報・バラエティ番組やスポーツ番組などをエキサイティングに彩ります。

24 tracks
Bossa Nova Café Piano BGM
Lossless

Bossa Nova Café Piano BGM

Relaxing Piano Crew

独自の発展を遂げた「新たな傾向」を加えたジャズピアノ集 ボサノバは、20世紀中盤に南米で独自の発展を遂げたジャンルだ。言葉の意味は、ポルトガル語で「新しい傾向」。ジャズの変則的なリズムをベースにサンバのリズムを加え、さらにそれぞれのミュージシャンが完成のままに音楽を作り出し、一大ジャンルへと発展していった。今作『Bossa Nova Café Piano BGM』は、そんなボサノバの特徴が前面に押し出されていて、1曲たりとも似ている楽曲は収録されていない。どの曲も個性的で、かつオリジナルのグルーヴを持っているため、いわゆる“コンピレーション”とは趣が異なる作品といえよう。とはいえ、それぞれの楽曲のクオリティが高いことから、“聴き物”として持っておきたいアルバムだ。

20 tracks
Bossa Nova Café Piano BGM
High Resolution

Bossa Nova Café Piano BGM

Relaxing Piano Crew

独自の発展を遂げた「新たな傾向」を加えたジャズピアノ集 ボサノバは、20世紀中盤に南米で独自の発展を遂げたジャンルだ。言葉の意味は、ポルトガル語で「新しい傾向」。ジャズの変則的なリズムをベースにサンバのリズムを加え、さらにそれぞれのミュージシャンが完成のままに音楽を作り出し、一大ジャンルへと発展していった。今作『Bossa Nova Café Piano BGM』は、そんなボサノバの特徴が前面に押し出されていて、1曲たりとも似ている楽曲は収録されていない。どの曲も個性的で、かつオリジナルのグルーヴを持っているため、いわゆる“コンピレーション”とは趣が異なる作品といえよう。とはいえ、それぞれの楽曲のクオリティが高いことから、“聴き物”として持っておきたいアルバムだ。

20 tracks
Summer Resort Bossa - Cocktail & Vacation -
Lossless

Summer Resort Bossa - Cocktail & Vacation -

Relaxing Piano Crew

非日常空間でカクテルグラスを傾けながら聴きたい夏を感じさせるピアノ集 4月に新年度が始まり、5月に疲れが見えて五月病の症状が出て、6月は爽やかな気候で何とか頑張りぬいて、辿り着いた夏休み。さあ、非日常空間を堪能するために南国に出掛けてみようか。それが現実になった時はもちろん、その気分だけでも味わい時は、今作『Summer Resort Bossa - Cocktail & Vacation -』を聴いてもらいたい。夏のリゾート地、海辺にはパラソルにベッド、そしてカクテル。日常ではなかなか味わえない時間を過ごすためにぴったりな軽快なボサノバ系ピアノインストゥルメンタルが揃っている。そのグルーヴは、南国独特のゆっくりとした時間の流れにも合いそうだ。せっかくのリフレッシュタイムは、この作品を聴きながら思いっきり楽しんでほしい。

20 tracks
Summer Resort Bossa - Cocktail & Vacation -
High Resolution

Summer Resort Bossa - Cocktail & Vacation -

Relaxing Piano Crew

非日常空間でカクテルグラスを傾けながら聴きたい夏を感じさせるピアノ集 4月に新年度が始まり、5月に疲れが見えて五月病の症状が出て、6月は爽やかな気候で何とか頑張りぬいて、辿り着いた夏休み。さあ、非日常空間を堪能するために南国に出掛けてみようか。それが現実になった時はもちろん、その気分だけでも味わい時は、今作『Summer Resort Bossa - Cocktail & Vacation -』を聴いてもらいたい。夏のリゾート地、海辺にはパラソルにベッド、そしてカクテル。日常ではなかなか味わえない時間を過ごすためにぴったりな軽快なボサノバ系ピアノインストゥルメンタルが揃っている。そのグルーヴは、南国独特のゆっくりとした時間の流れにも合いそうだ。せっかくのリフレッシュタイムは、この作品を聴きながら思いっきり楽しんでほしい。

20 tracks
TOP