New Albums/EP

Daily New Arrivals

ナイチンゲール(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

ナイチンゲール(24bit/48kHz)

Rock

Limited Express (has gone?)

日本のインディーズ / オルタナ・シーンを牽引し、国内のみならず海外でもその名を広く知られている3ピース・バンド。10月10日に3rdアルバム『LTD』のリリースを控えている彼らですが、一足先に新曲(アルバム未収録! )を配信開始。スタジオの空気をコンパイルしたかのような、臨場感溢れる仕上がりとなっています! プロデュースはUG MAN / younGSoundsの谷口順。

1 track
Here we go'round HQD (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

Here we go'round HQD (24bit/48kHz)

Rock

ムーンライダーズ

6ヵ月連続でリリースした配信限定シングルを、レコミュニ限定シングル・コレクション『Here we go'round HQD』として、HQD(24bit48KHzのWAV)ファイルで高音質配信。

6 tracks
Rockin' with Monsieur

Rockin' with Monsieur

blues.the-butcher-590213 + Monsieur Kamayatsu

あのムッシュかまやつとネオ・ヴィンテージ・ブルースの急先鋒ブルーズ・ザ・ブッチャーとのコラボで実現した予想を遙かに超えるグルーヴィでアーシーなR&R/ブルース・アルバム!!!!

12 tracks
His Way

His Way

Chevelle Franklyn

シェベル・フランクリンはゴスペル音楽シーンに帰する音楽家の牧師の代表者の一人として疑いない存在である。「ヒズ・ウェイ」はコンテンポラリー・ゴスペルの代表作で、カリブのリズムとシェベルの歌が混ざりあい、とてもユニークな作品となっている。 スライ・アンド・ロビー、クリストファー・バークと言ったプロデューサー達を迎え、女性ゴスペル・アーティストのパイオニアの一人となった。ヒット曲「カム・キング・ジーザス」「ダンス・ホール・クィーン」を含み、「ビフォアー・ユー」ではシェベルの多様性を見せてくれる。

17 tracks
Friday On My Mind

Friday On My Mind

The Easybeats

60年代中頃〜後半のブリティシュ・ロック・サウンドの宝庫とでも言うべきタイトル曲を含むこの作品は、キラー・ガラージ・パンク的な「River Deep, Mountain High」、不意に変わるテンポが流れを作る「Do You Have A Soul?」、ギターがシタール的なサウンドと苦悩を演ずる「Saturday Night」、ギターとボーカルが緊張感を与える 「You Me, We Love」、 「Pretty Girl」と「Made My Bed」もキャッチーな作りとなっている。

18 tracks
The Definitive Anthology

The Definitive Anthology

The Easybeats

オーストラリアを拠点に活動する60年代スタイル・ロック・バンド、ザ・イージー・ビーツによる最も人気のあるヒット曲コレクションで、「アマンダストーリー」「フォー マイ ウーマン」「アイ キャント スタンド イット」「リサ」「ザ ミュージック ゴーズ ラウンド マイヘッド」が待望のファンのもとに登場。

56 tracks
Friends And Family

Friends And Family

Ray Brown Jr

今作は、16のデュエットとレイ・ブラウン・ジュニアの芸術的な才能を披露するものである。ジェーン・モネット、メルバ・ムーア、ジェームス・ムーディー、マリア・マルダー、ドクター・ジョン、ディオンヌ・ワーウィック、フリダ・ペイン、ソフィー・ビー・ホーキンズ、ポール・ウィリアムス、ヘイリー、ドクター・ロニー・スミス、デイヴ・ソマーヴィル、キム・ホイヤー、サリーケラーマン、デイヴィッド・ファゼアド・ニューマン、テリー・ギブス達とのデュエットパフォーマンスをフィーチャーしている。

16 tracks
NEW BLEED vol.2

NEW BLEED vol.2

Rock

THE MODS

THE MODSの人気曲を再レコーディング&配信にてリリースした『NEW BLEED』の第二弾!今回はSCARFACE時代の代表曲4曲。いずれもライブで人気の高い楽曲である。楽曲はステージ上で揉まれる事によって進化&深化を繰り返していく。オリジナルも良いが、21世紀バージョンの名曲達をこの機会に味わってみて欲しい。Try to download and enjoy!!

4 tracks
Time Is Not Much

Time Is Not Much

LADI 6

ファット・フレディーズ・ドロップの大躍進で注目されるニュージーランドの音楽シーンを代表する歌姫、レディ・6が満を持して日本デビュー!ローリン・ヒルを彷彿とさせるソウルフルでグルーヴィーな極上アイランド・ヴァイブス!

13 tracks
Under Tokyo Skies

Under Tokyo Skies

BRIDGET ST. JOHN

伝説の英国女性フォーク・シンガー、ブリジット・セント・ジョン、2001年の奇跡の初来日公演をディスク化!その場に居合わせた幸せなひとにも、運悪く行けなかったひとにも、すべからく訪れる至福の時間・・・・・・

0 track
Chucc N It Up

Chucc N It Up

SOUTH CENTRAL CARTEL

最高傑作との呼び声も高い前作『ウェスタレクション』(通算第 8作)から 4年、ついにヤツらが帰ってきた! 日本のウェッサイ〜ギャングスタ・ラップ・ファンに絶大な支持を受ける重鎮グループ、サウス・セントラル・カーテル待望のニュー・シットが到着! 大傑作間違いなし !!

16 tracks
AMERICAN MIJA

AMERICAN MIJA

LA LA

あのフィンガズ・プロデュースの超秘蔵っ子 R&Bシンガー!!ストリート界の J.LO!?との呼び名も高く、以前よりウェッサイ・ファンの熱視線を集めていたララ、遂に待望のデビューアルバムを世界先行発売!!モデルとしての活動もこなす、ウェストコーストの新たなる歌姫の誕生!!

13 tracks
Where I Go

Where I Go

MICK HART

ベン・ハーパーからジョン・バトラー、我らがジェフ・ラングまでもがその才能をリスペクトする、オーストラリアの良心的シンガー・ソングライター、ミック・ハートの待望のバンド編成の新作!熱きブルース・ロックから素晴らしいスライド・プレーを披露したバラードまで、彼のギター・テクニックと繊細な歌声をとことん前に出した大傑作!

14 tracks
Sugar Protocol

Sugar Protocol

NEW COOL COLLECTIVE feat. LOS PAPINES & MAPACHA AFRICA

オランダが誇る楽園系ファンキィ・ジャズ楽団、ニュー・クール・コレクティヴ。待望の初来日公演を記念しての新作スタジオ・アルバムが完成!今回のNCCは超ゴキゲンなラテン・ジャズ・アルバム!アフロ・キューバン meetsファンキィ・ジャズなおいしすぎるコンセプト・アルバム!

9 tracks
PINK

PINK

&[AND]

キュートな幸せをたくさんつめこんだ&[AND]のHappyPOPロック。誰もが知っている童謡「キラキラ星」のアレンジ・カバーも素晴らしい。

2 tracks
CULTURE KILLER

CULTURE KILLER

Rock

THE STAR CLUB

チャラけた時代をかっとばせ!!そんな痛快なフレーズから始まる1曲目「ストライク・ア・ブロウ」。そして関係者の間では既に名曲となった2曲目「ジェネレーション・カルチャー」。他全曲がラストまで一気に聴かせる全てのジェネレーションに叩き付けた2009年最新作(通算41作目)。

13 tracks
全国配信記念ワンマンライブat京都・都雅都雅 2009.1.24

全国配信記念ワンマンライブat京都・都雅都雅 2009.1.24

中田雅史

「Happy Birthday」配信リリース記念ライブ音源。当日は西本明(Key)、江口正祥(G)、吉浦芳一(Per)といった尾崎豊ゆかりのメンバーがサポートを務めた。このメンバーによる「I LOVE YOU」は泣ける。

6 tracks
ブルックナー 交響曲 第9番

ブルックナー 交響曲 第9番

Classical/Soundtrack

朝比奈隆 & 東京都交響楽団

1993年9月10日東京文化会館ライヴ。「その音楽人生の大半を費やして、ブルックナーという“永遠なるもの”への果てしない巡礼を続けてきた朝比奈が辿り着いた境地は、神という“永遠なるもの”にその生涯と作品を捧げたブルックナーが<第9>にしてようやく達した高みと、まさに一致するものであった。」岩野裕一

0 track
ブルックナー 交響曲 第8番 <ハース版>

ブルックナー 交響曲 第8番 <ハース版>

Classical/Soundtrack

朝比奈隆 & 東京都交響楽団

1998年9月28日・10月1日 東京芸術劇場におけるライヴ録音。「『朝比奈の代表的名演』としてのみならず、『日本の指揮者とオーケストラによってなされた、20世紀を代表する名演』として、永遠の光を放ち続けるに違いない。」岩野裕一

0 track
ブルックナー 交響曲 第7番 <ハース版> [1997年録音]

ブルックナー 交響曲 第7番 <ハース版> [1997年録音]

Classical/Soundtrack

朝比奈隆 & 東京都交響楽団

1997年10月24日 サントリーホールにおけるライヴ録音。「この演奏には、演奏効果や大向こう受けを狙った派手さはない。だが、これほどまでに温かさに満ちた、心の襞に切々としみわたるようなブルックナーを紡ぎ出すことのできる指揮者は、朝比奈をおいてほかにない。」岩野裕一

0 track
ブルックナー 交響曲 第5番 <ハース版>

ブルックナー 交響曲 第5番 <ハース版>

Classical/Soundtrack

朝比奈隆 & 東京都交響楽団

2000年3月29日 サントリーホールにおけるライヴ録音。「まさに『確信のテンポ』が悠々と流れ、端然とした風情が漂っており、朝比奈氏の職人的信念から来る高い格と精神的な強さが見事にブルックナーに結晶化している。」松本 學 ライナーノートより

0 track
ブルックナー 交響曲 第7番 <ハース版> [2001年録音]

ブルックナー 交響曲 第7番 <ハース版> [2001年録音]

Classical/Soundtrack

朝比奈隆 & 東京都交響楽団

2001年5月25日 サントリーホールにおけるライヴ録音。「朝比奈という音楽への『志』を具現した存在が指揮台に立つことによって、オーケストラの潜在的な自発性が結実し、音楽を創る歓びと生命力に溢れた『音』が響きわたったことに、音楽という営みの持つ偉大な力を感じずにはいられない。」岩野裕一

0 track
Hawaii 〜Soundscape Of Sacred Island〜

Hawaii 〜Soundscape Of Sacred Island〜

VOID OV VOID

マウナ・ラニの波音、カラーニの森に住む生きものたちの声など、癒しのエネルギーに満ちたハワイ島の自然音をもとに作られた超絶サウンドスケープ。彼方音像アンビエントワーク作品第二弾。

6 tracks
dj honda IV

dj honda IV

HipHop/R&B

dj honda

すべての「理由」はここにある・・・。本場USのシーンにドデカい「風穴」を開けた男=dj hondaのシグネチャー・プロジェクト、その待望の''第4弾''が遂に完成。

0 track
TOP