DOBEATU


Magic hour
miida and The Department
miida and The DepartmentとLafuzinが2ヶ月連続コラボシングルリリースを発表した。 本企画はYouTubeチャンネル“from Studio KiKi”から生まれたmiida and The DepartmentとLafuzinのLive Sessionから生まれたもので、第一弾は<miida and The Department>の楽曲「Magic hour」を、<Lafuzin>のBRIAN SHINSEKAIがリミックスを手がけ2ndヴォーカルに田村三果が参加する形で7月26日に配信リリースされる。マスタリングは木幡太郎(The Department)が、ジャケットデザインは田村三果が手がけた。 今作は、とろけるようなシンセサウンドとパワフルなビートにのせたmiidaと田村のツイン・ヴォーカルの甘く切ない共鳴が幻想的な空間を演出する、夏の夕空のように儚く美しい響きを奏でたメロウなダンスナンバー。


Magic hour
miida and The Department
miida and The DepartmentとLafuzinが2ヶ月連続コラボシングルリリースを発表した。 本企画はYouTubeチャンネル“from Studio KiKi”から生まれたmiida and The DepartmentとLafuzinのLive Sessionから生まれたもので、第一弾は<miida and The Department>の楽曲「Magic hour」を、<Lafuzin>のBRIAN SHINSEKAIがリミックスを手がけ2ndヴォーカルに田村三果が参加する形で7月26日に配信リリースされる。マスタリングは木幡太郎(The Department)が、ジャケットデザインは田村三果が手がけた。 今作は、とろけるようなシンセサウンドとパワフルなビートにのせたmiidaと田村のツイン・ヴォーカルの甘く切ない共鳴が幻想的な空間を演出する、夏の夕空のように儚く美しい響きを奏でたメロウなダンスナンバー。


都会ガール (DE DE MOUSE 都会1988 Mix)
Lafuzin
ニューレトロなソフィスティポップ・デュオLafuzin12/3レコードの日の7inchリリースに先駆け、「都会ガール」(DÉ DÉ MOUSE 都会1988 Mix)を先行配信リリース!

swing in the dark
GOOD BYE APRIL
70年代のニューミュージックをベースに、日本のCity Popや海外の80'sサウンドを現代的に再解釈したエヴァーグリーンなポップソングを届けるGOODBYE APRIL。バンドのコアとして根付く郷愁的なフォークにTHE1975やThe Weekendのようなエレクトロニックを織り交ぜ80's回帰した3rd『Xanadu』を昨年11月にリリース、約1年と短期間で発表する4枚目のフルアルバム。


missing summer (Hugh Keice Remix - Korean Ver.)
GOOD BYE APRIL
GOOD BYE APRIL、代表的サマーチューン「missing summer」を韓国のシンセ・ポップバンド、ultramodernistaのヴォーカルHugh Keiceがカヴァーした韓国語バージョンがリリース


missing summer (Hugh Keice Remix - Korean Ver.)
GOOD BYE APRIL
GOOD BYE APRIL、代表的サマーチューン「missing summer」を韓国のシンセ・ポップバンド、ultramodernistaのヴォーカルHugh Keiceがカヴァーした韓国語バージョンがリリース


Joyous
ChroniCloop
毒を呑み、愛をうたう。サイケなネオメロウ・ミクスチャー ChroniCloop(クロニクループ) フルアルバム「Joyous(ジョイアス)」2023.3.8リリース! コヤマヒデカズ(CIVILIAN)をヴォーカルフィーチャリングした「JOY」、TGMX(FRONTIER BACKYARD)プロデュース曲「若者のすべて」など注目コラボ曲や話題曲「SlowDance」などを含む全10曲入り ChroniCloop約2年ぶりの初全国流通盤フルアルバム「Joyous」!コヤマヒデカズ(CIVILIAN)をヴォーカルフィーチャーした①「JOY feat.コヤマヒデカズ」は二人の歌の掛け合いとカラフルな詞のギミックが、おもちゃ箱を開けたようにリスナーをワクワクさせる痛快なリードトラック。ウェイヴィーなリフと力強いビートの交錯が本作の起爆剤となるドラマチックなミドルナンバー②「SlowDance」は、混沌とした世の中を生き抜くため、全人類への愛と祈りを込めたおまじないソング。女性SSW高田の圧倒的なピュアヴォイスとノスタルジックなハーモニーが心を溶かす③「Casper feat.高田」は甘くメロウなムードが漂うクロニク流の王道ラブソング。④「Imagination」ではPassion PitやFoalsなど影響を受けた洋楽インディーのエッセンスをハイブリッドに融合した。⑤「若者のすべて」―現代を生きる「僕」と「私」にアイ(哀/愛)をこめて。―KEYTALKやBenthamのプロデューサーを務めたことでも知られるTGMX(FRONTIER BACKYARD)プロデュースで贈るこの曲は、打ち込みのビートとシンセベースを大胆に使用しクラブミュージックとオルタナティヴロックの境界線を攻めた切なくビターなダンスナンバー。⑩「グレイプフルウツムーン feat. yuminogohan」はシンプルかつ重厚なリズムトラックが満月のようなミラーボールを回す、優しさとロマンスに溢れたサイケデリック・ファンクチューン。


Joyous
ChroniCloop
毒を呑み、愛をうたう。サイケなネオメロウ・ミクスチャー ChroniCloop(クロニクループ) フルアルバム「Joyous(ジョイアス)」2023.3.8リリース! コヤマヒデカズ(CIVILIAN)をヴォーカルフィーチャリングした「JOY」、TGMX(FRONTIER BACKYARD)プロデュース曲「若者のすべて」など注目コラボ曲や話題曲「SlowDance」などを含む全10曲入り ChroniCloop約2年ぶりの初全国流通盤フルアルバム「Joyous」!コヤマヒデカズ(CIVILIAN)をヴォーカルフィーチャーした①「JOY feat.コヤマヒデカズ」は二人の歌の掛け合いとカラフルな詞のギミックが、おもちゃ箱を開けたようにリスナーをワクワクさせる痛快なリードトラック。ウェイヴィーなリフと力強いビートの交錯が本作の起爆剤となるドラマチックなミドルナンバー②「SlowDance」は、混沌とした世の中を生き抜くため、全人類への愛と祈りを込めたおまじないソング。女性SSW高田の圧倒的なピュアヴォイスとノスタルジックなハーモニーが心を溶かす③「Casper feat.高田」は甘くメロウなムードが漂うクロニク流の王道ラブソング。④「Imagination」ではPassion PitやFoalsなど影響を受けた洋楽インディーのエッセンスをハイブリッドに融合した。⑤「若者のすべて」―現代を生きる「僕」と「私」にアイ(哀/愛)をこめて。―KEYTALKやBenthamのプロデューサーを務めたことでも知られるTGMX(FRONTIER BACKYARD)プロデュースで贈るこの曲は、打ち込みのビートとシンセベースを大胆に使用しクラブミュージックとオルタナティヴロックの境界線を攻めた切なくビターなダンスナンバー。⑩「グレイプフルウツムーン feat. yuminogohan」はシンプルかつ重厚なリズムトラックが満月のようなミラーボールを回す、優しさとロマンスに溢れたサイケデリック・ファンクチューン。


都会ガール (DE DE MOUSE 都会1988 Mix)
Lafuzin
ニューレトロなソフィスティポップ・デュオLafuzin12/3レコードの日の7inchリリースに先駆け、「都会ガール」(DÉ DÉ MOUSE 都会1988 Mix)を先行配信リリース!


ラブエナジーモチベーション
Lafuzin
田村三果(vo)とブライアン新世界(key/編曲他)によるソフィスティポップ・デュオの1stアルバム。オカモトコウキをギターでフィーチャーしたファンキー&ソウルなAOR「ランチタイム・ラブ」をはじめ、ニューレトロなサウンドを聴かせる。

ラブエナジーモチベーション
Lafuzin
田村三果(vo)とブライアン新世界(key/編曲他)によるソフィスティポップ・デュオの1stアルバム。オカモトコウキをギターでフィーチャーしたファンキー&ソウルなAOR「ランチタイム・ラブ」をはじめ、ニューレトロなサウンドを聴かせる。