KLAMNOP NEXT

〈ZIPANGU the Party!!〉再び開催 TAKU INOUE 、tofubeats、パソコン音楽クラブ、ぷにぷに電機、Tomgggら豪華出演 小林幸子は一夜限りのDJパフォーマンス

〈ZIPANGU the Party!!〉再び開催 TAKU INOUE 、tofubeats、パソコン音楽クラブ、ぷにぷに電機、Tomgggら豪華出演 小林幸子は一夜限りのDJパフォーマンス

  東京新宿・歌舞伎町にある日本最大級のナイトクラブZEROTOKYOにて、音楽イベント〈ZIPANGU the Party!!〉の第2弾が2025年8月22日(金)に開催される。 日本の伝統音楽である雅楽や神楽囃子から歌謡曲、そして最新のEDMまでが融合

人気コンピ盤『BLUE TENTION』の新譜が短冊CDとレコードで7月にリリース

人気コンピ盤『BLUE TENTION』の新譜が短冊CDとレコードで7月にリリース

東京を中心に活動しているインディペンデント・レーベルのミオベル・レコードによる「心が泣くなら、涙はきっとこんな色」をテーマにしたコンピレーション『BLUE TENTION』が、7月に2タイトルリリースされる。 1タイトル目は7月16日に発売予定のシリーズ

〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”

〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉のタイムテーブルが発表となった。 4月12日(土)は東京スカパラダイスオーケストラ、4

〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組

〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の最終ラインナップが発表となった。 最終で発表となったのは、w.o.d.、Hediga

ぷにぷに電機、切なさ漂うチルソング「Chipped feat. Paul Grant」リリース

ぷにぷに電機、切なさ漂うチルソング「Chipped feat. Paul Grant」リリース

ぷにぷに電機が2024年9月20日(金)にニューシングル「Chipped feat. Paul Grant」をリリースした。 “Chipped=欠けたもの”をテーマにした本作。形のない雲や儚い夕暮れ、消えいるような流星といった切ない空の情景をモチーフに、

ぷにぷに電機、“架空のSFゲームキャラソン”を集めたEP『超重力幻想』リリース

ぷにぷに電機、“架空のSFゲームキャラソン”を集めたEP『超重力幻想』リリース

ぷにぷに電機が、架空のSFゲームのキャラクターソングをテーマにしたコンセプチュアルEP『超重力幻想』をリリースする。 本作は「架空のSFゲーム:超重力幻想」のキャラクターソング集をコンセプトに制作された作品。 存在意義を失った英雄ランナーの軌跡をギャラク

xiangyu、ぷにぷに電機を迎えて主催イベント〈bump! vol.4〉開催決定

xiangyu、ぷにぷに電機を迎えて主催イベント〈bump! vol.4〉開催決定

2023年11月1日(水)に落とし物をテーマにした楽曲をまとめたEP「OTO-SHIMONO」をデジタル配信したxiangyuが、リリースを記念した主催イベント〈bump!vol.4〉を2023年12月15日(金)に東京〈恵比寿KATA〉で開催する。本日

maeshima soshi & ぷにぷに電機、ダンサブルな新SG「Moon Prison(mybear Remix)」リリース

maeshima soshi & ぷにぷに電機、ダンサブルな新SG「Moon Prison(mybear Remix)」リリース

maeshima soshiとぷにぷに電機が、2023年10月6日(金)にニューシングル「Moon Prison(mybear Remix)」をリリースした。 本作はmaeshima soshiとぷにぷに電機のコラボ曲を、トラックメイカーのmybearが

【急上昇ワード】ぷにぷに電機、未来への願いを込めたポップ・チューン「霹靂 feat. 西野恵未」

【急上昇ワード】ぷにぷに電機、未来への願いを込めたポップ・チューン「霹靂 feat. 西野恵未」

「霹靂 feat. 西野恵未」をリリースしたぷにぷに電機が急上昇ワードにランクイン。 今作は“霹靂=雷”をモチーフとし、激動の時代にありながらも必ずいい方向へ変化していくはず、という願いを込めた1曲。西野恵未のピアノとESME MORIによるアレンジが奏

「短冊CDコンピ」第2弾 スタカン、野宮真貴による小沢健二カバー、黒沢健一の遺作など6タイトル収録で七夕にリリース

「短冊CDコンピ」第2弾 スタカン、野宮真貴による小沢健二カバー、黒沢健一の遺作など6タイトル収録で七夕にリリース

東京を中心に活動しているインディペンデント・レーベルのミオベル・レコードが、2023年2月に発売して好評だった8cm短冊CDによるコンピレーションアルバムの第2弾『BLUE TENTION #bt20230707』を7月7日にリリースすることが決定した。

カジヒデキ、ヒックスヴィル、conteら出演〈POPS Parade〉10周年記念イベントタイムテーブル発表

カジヒデキ、ヒックスヴィル、conteら出演〈POPS Parade〉10周年記念イベントタイムテーブル発表

2023年2月12日(日)に開催される音楽WEBサイト「ポプシクリップ。」が主宰するイベント〈POPS Parade 10th Anniversary LIVE〉のタイムテーブルが公開された。 2011年より始まったイベントの10周年記念として行われるも

SOMETIME’S、『Hope EP』リリースパーティーのゲスト解禁

SOMETIME’S、『Hope EP』リリースパーティーのゲスト解禁

音楽ユニットSOMETIME'S(読み:サムタイムス)が、12月7日(水)『Hope EP』のリリースに伴い、2023年1月15日(日)恵比寿LIQUID ROOMにて開催する〈SOMETIME'S Hope EP Release Party 「NIST

上杉周大、塩塚モエカ、ぷにぷに電機ら出演〈ギアコン 2022〉開催

上杉周大、塩塚モエカ、ぷにぷに電機ら出演〈ギアコン 2022〉開催

北海道各地のあらゆる情報をキュレーションするオンラインメディア「MouLa HOKKAIDO」のリリースを記念したイベント〈MouLa OUTDOOR presents 「ギアコン 2022」〉が2022年7月23(土)〜7月24(日)に白老キャンプフィ

DÉ DÉ MOUSE、YonYonとのコラボSGリリース

DÉ DÉ MOUSE、YonYonとのコラボSGリリース

DÉ DÉ MOUSEがYonYonとのコラボシングル「Step in Step in」を本日リリースした。 また、リリースと同時にDÉ DÉ MOUSEとYonYonが出演する「Step in Step in」のミュージックビデオも公開された。ダンサー

DÉ DÉ MOUSE×ぷにぷに電機、「Midnight Dew」Dance Mix配信リリース

DÉ DÉ MOUSE×ぷにぷに電機、「Midnight Dew」Dance Mix配信リリース

DÉ DÉ MOUSEと、Kan Sanoとの共演でも話題となったインターネット発のシンガー兼音楽プロデューサーぷにぷに電機による話題のコラボシングル「Midnight Dew」を、DÉ DÉ MOUSE自身がEditした「Midnight Dew (D

街なか音楽祭「結いのおと-YUINOTE-」第2弾出演者発表

街なか音楽祭「結いのおと-YUINOTE-」第2弾出演者発表

2022年5月7日(土)8日(日)に開催される街なか音楽祭「結いのおと-YUINOTE-」の第2弾出演者が発表された。 「結いのおと」は茨城県結城市で2014年から開催され今年で9回(年)目となる。 このイベントの特徴は、郊外の広場やライヴハウスではなく

タワレコ意見広告シリーズweb版にグソクムズ、ぷにぷに電機、Tokimeki Records登場

タワレコ意見広告シリーズweb版にグソクムズ、ぷにぷに電機、Tokimeki Records登場

1996年にスタートしたタワーレコード『NO MUSIC, NO LIFE.』ポスター意見広告シリーズのウェブ版『NO MUSIC, NO LIFE. @』第1弾にグソクムズ、ぷにぷに電機、Tokimeki Recordsの3組が登場した。 意見広告シリ

DÉ DÉ MOUSE & ぷにぷに電機のコラボSGが本日リリース

DÉ DÉ MOUSE & ぷにぷに電機のコラボSGが本日リリース

DÉ DÉ MOUSEが、Kan Sanoとのfeaturingでも話題となったインターネット発のシンガー兼音楽プロデューサー・ぷにぷに電機とのコラボシングル「Midnight Dew」をリリースした。 イギリスのプロデューサーTANUKIとコラボした前

【水曜日の新譜レビュー】ぷにぷに電機 & Yohji Igarashi「Deeper」

【水曜日の新譜レビュー】ぷにぷに電機 & Yohji Igarashi「Deeper」

みなさんこんばんは。OTOTOYニュースコーナーであれこれ書かせてもらっているフリーライターの岡本と申します。 毎週水曜日にリリースされる配信楽曲を購入して紹介するこのコラム。今週も、OTOTOYの新譜コーナーにはさまざまなアーティストの新曲、新アルバム

HAPPY EVER AFTER×歌手常盤ゆう、デビューシングル「Mistral」「Sigh Sign」をW配信リリース

HAPPY EVER AFTER×歌手常盤ゆう、デビューシングル「Mistral」「Sigh Sign」をW配信リリース

2018年に結成されたゆみとかわいさんによる2人組の音楽制作ユニット、ハッピーエバーアフター(HAPPY EVER AFTER)が、歌手常盤ゆうをヴォーカルに迎えたデビュー・シングル「Mistral」「Sigh Sign」の2曲を12/16(水)配信リリ

『ポプシクリップ。マガジン第11号』 約2年5カ月振りに刊行 エディ・リーダー、Swinging Popsicleら掲載

『ポプシクリップ。マガジン第11号』 約2年5カ月振りに刊行 エディ・リーダー、Swinging Popsicleら掲載

音楽情報サイト「ポプシクリップ。」が、不定期に刊行しているインディーズ音楽誌の最新号となる『ポプシクリップ。マガジン第11号』を8月19日(水)に発売することが発表された。 特集は一昨年に40周年を迎えたグラスゴー出身のシンガーソングライターで元フェアー

ミオベルレコード参加アーティスト初コラボ作品『Miobell Laβ EP』発売決定

ミオベルレコード参加アーティスト初コラボ作品『Miobell Laβ EP』発売決定

ミオベルレコード(miobell records)参加アーティストによる初コラボCD『Miobell Laβ EP』(ミオベル・ラブEP)が、2月12日(水)にリリースされる。 この作品は、ミオベル・レコードの参加アーティストを中心としたコラボレーション

杉本清隆、待望の2ndマキシシングルを12/19にリリース 特設サイトで新曲「She is Delicate」試聴スタート

杉本清隆、待望の2ndマキシシングルを12/19にリリース 特設サイトで新曲「She is Delicate」試聴スタート

オレンジノイズ・ショートカットの杉本清隆が、miobell records(ミオベルレコード)より2年ぶりとなるソロ2ndシングル「She is Delicate ~彼女はデリケート」を12月19日にリリース、12月9日に行われるリリースパーティで先行発

「ポプシクリップマガジン」最新号6/28に発売 表紙はファン感涙のMOTORWORKS

「ポプシクリップマガジン」最新号6/28に発売 表紙はファン感涙のMOTORWORKS

偏愛に満ち溢れた音楽ファンのためのインディーポップZINE「ポプシクリップマガジン」最新号となる第9号が6月28日(水)に発売される。 巻頭インタヴュー並びに表紙は、石田ショーキチ(Scudelia Electoro)、黒沢健一(L⇔R)、田村明浩(スピ

ポプシクリップ。8周年記念イベントに黒沢秀樹(ex.L⇔R)の出演が決定 杉本清隆、アルマグラフの会場限定新作音源も

ポプシクリップ。8周年記念イベントに黒沢秀樹(ex.L⇔R)の出演が決定 杉本清隆、アルマグラフの会場限定新作音源も

ポップスリスナー向けの音楽WEBサイト「ポプシクリップ。」が6月10日(土)に行うイベント「POPS Parade Festival 2017」に、今年デビュー25周年を迎える元L⇔Rのギタリスト、黒沢秀樹の出演が決定した。 本イベントはWEBサイト開設

高野寛、アルマグラフ、杉本清隆出演「ポプシクリップ。」8周年記念イベント追加アーティストにTWEEDEES決定

高野寛、アルマグラフ、杉本清隆出演「ポプシクリップ。」8周年記念イベント追加アーティストにTWEEDEES決定

ポップスリスナー向けの音楽WEBメディア「ポプシクリップ。」が6月10日(土)に開催する毎年恒例の音楽イベント〈POPS Parade Festival 2017〉。 すでに出演アーティストとして発表されている高野寛、Alma-Grafe(アルマグラフ)

Alma-Grafe初の自主企画イベント「Pop-eyed Soul #1」2/26に開催決定

Alma-Grafe初の自主企画イベント「Pop-eyed Soul #1」2/26に開催決定

VASALLO CRAB 75の工藤大介、大倉一成、Koji Sunshine、Swinging Popsicleの美音子、NORTHERN BRIGHTの島田正史による5人組のロックバンドAlma-Grafe(アルマグラフ)。 2月26日に初の自主企画

『ポプシクリップ。マガジン第8号』L⇔R、曽我部恵一、川本真琴らのインタヴュー掲載 Alma-Grafe初音源CD付きで1/18に発売

『ポプシクリップ。マガジン第8号』L⇔R、曽我部恵一、川本真琴らのインタヴュー掲載 Alma-Grafe初音源CD付きで1/18に発売

ポップスへの偏愛に満ち溢れた音楽ファンのためのインディーポップZINE『ポプシクリップ。マガジン第8号(CD付)』が1月18日に発売される。 本号のテーマは「Package 2016」。巻頭インタヴュー並びに表紙は、昨年アルバム『DANCE TO YOU

TOP