Days of Delight

12
Walking Alone
High Resolution

Walking Alone

Jazz/World

井上陽介

本作は、日本ジャズ界が誇るベースのマエストロ・井上陽介によるキャリア初のソロプレイ集です。ジャズのスタンダードはもとよりスティーヴィー・ワンダーからエリック・サティにいたるジャンルを超えた多彩な楽曲を、瑞々しい音色と豊かな表現力で紡いでいきます。コントラバスならではの深く芳醇な音色と、静と動のダイナミズムを感じられる音楽をお楽しみいただける作品です。東京・南青山の岡本太郎のアトリエで収録しました。 01. All Blues (M.Davis)             02. Giant Steps (J.Coltrane)  03. Summertime (G.Gershwin)   04. Confirmation (C.Parker)  05. Imagine (J.Lennon)  06. Gymnopédies (E.Satie) 07. 無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード (J.S.Bach) 08. I Wish (S.Wonder)   09. Magic Touch (Y.Inoue)   10. 遠州つばめ返し (K.Watanabe)  11. Softly as in a Morning Sunrise(S.Ronberg) 12. Sunflower (H.Mancini)  13. Things Ain't What They Used to Be (M.Ellington) 井上陽介 Yosuke Inoue bass Produced by Akiomi Hirano Recorded at Taro Okamoto Memorial Museum on 15 April 2025 Recorded & Mixed by Takahiro Koizumi Mastered by Masahiro Tabayashi Art Direction & Design : Hiroshi Kurisaki

Next Standards
High Resolution

Next Standards

Jazz/World

山口真文

本作は、日本ジャズ界が誇るテナーサックスのマエストロ・山口真文が、ファーストコール・ピアニストの片倉真由子と臨んだキャリア初のデュオアルバムです。テーマはウェイン・ショーター、ハービー・ハンコックら新主流派と呼ばれるミュージシャンの1960年代の楽曲群。これらは次の世代に受け継がれるべき「次代のスタンダード」だ、との思いから『Next Standards』というタイトルになりました。息のあったふたりのスリリングで美しいアンサンブルをどうぞお楽しみください。

Metamorphose
High Resolution

Metamorphose

Jazz/World

類家心平

本作は、ジャンルを超えて活躍するジャズトランペットの鬼才・類家心平が、トランペット1本で挑んだキャリア初のソロプレイ集です。生音の美しい音色を活かしたアコースティックサウンドから、サンプラー経由のデジタルビートを駆使した現代的なサウンドまで、多彩なサウンドがグラデーションをもって連続しています。収録場所は東京・南青山の岡本太郎のアトリエで、ライヴ録音と同様の“一発録り”です。トランペットの豊かな表現力とさらなる可能性を感じていただける作品になりました。

Metamorphose
Lossless

Metamorphose

Jazz/World

類家心平

本作は、ジャンルを超えて活躍するジャズトランペットの鬼才・類家心平が、トランペット1本で挑んだキャリア初のソロプレイ集です。生音の美しい音色を活かしたアコースティックサウンドから、サンプラー経由のデジタルビートを駆使した現代的なサウンドまで、多彩なサウンドがグラデーションをもって連続しています。収録場所は東京・南青山の岡本太郎のアトリエで、ライヴ録音と同様の“一発録り”です。トランペットの豊かな表現力とさらなる可能性を感じていただける作品になりました。

Walking Alone
Lossless

Walking Alone

Jazz/World

井上陽介

本作は、日本ジャズ界が誇るベースのマエストロ・井上陽介によるキャリア初のソロプレイ集です。ジャズのスタンダードはもとよりスティーヴィー・ワンダーからエリック・サティにいたるジャンルを超えた多彩な楽曲を、瑞々しい音色と豊かな表現力で紡いでいきます。コントラバスならではの深く芳醇な音色と、静と動のダイナミズムを感じられる音楽をお楽しみいただける作品です。東京・南青山の岡本太郎のアトリエで収録しました。 01. All Blues (M.Davis)             02. Giant Steps (J.Coltrane)  03. Summertime (G.Gershwin)   04. Confirmation (C.Parker)  05. Imagine (J.Lennon)  06. Gymnopédies (E.Satie) 07. 無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード (J.S.Bach) 08. I Wish (S.Wonder)   09. Magic Touch (Y.Inoue)   10. 遠州つばめ返し (K.Watanabe)  11. Softly as in a Morning Sunrise(S.Ronberg) 12. Sunflower (H.Mancini)  13. Things Ain't What They Used to Be (M.Ellington) 井上陽介 Yosuke Inoue bass Produced by Akiomi Hirano Recorded at Taro Okamoto Memorial Museum on 15 April 2025 Recorded & Mixed by Takahiro Koizumi Mastered by Masahiro Tabayashi Art Direction & Design : Hiroshi Kurisaki

Flip the Switch
Lossless

Flip the Switch

Jazz/World

池本茂貴

本作は、日本のジャズシーンに彗星の如く現れた俊英トロンボーン奏者・池本茂貴によるコンボ・ジャズのデビュー作です。これまでビッグバンド作品を発表してきた彼が、シーンの最前線で活躍するトッププレイヤーを率いたクインテット編成で臨みました。全曲オリジナル、しかもアコースティックとエレクトリックの両サイドを記録した意欲作で、それぞれを収めた2枚組で構成されています。ハードなドライヴ感と精緻なアンサンブルを併せ持つ無二のサウンドをお楽しみください。 [DiscⅠ] acoustic side        1. Crouching Start    2. Ampil     3. On a Jazzy Night   4. Fallen Snow    5. Neverland    6. Carnival_acoustic ver.   7. Lux  [DiscⅡ] electric side   1. Rhythm Blocks   2. Playground   3. Into the Darkness   4. Carnival_electric ver.   5. Switch   All compositions written by Shigetaka Ikemoto except “Lux” by Shigetaka Ikemoto and Kazuhiro Takemoto 池本茂貴 trombone 西口明宏 tenor saxophone  武本和大 piano, electric piano, fender rhodes 中林薫平 bass, electric bass 小田桐和寛 drums, electronic drums Produced by Akiomi Hirano Recorded at NK SOUND TOKYO on 22 and 23 October 2024 Recorded & Mixed by Neeraj Khajanchi Mastered by NK @ AQQA Mastering Art Direction & Design : Hiroshi Kurisaki

Flip the Switch
High Resolution

Flip the Switch

Jazz/World

池本茂貴

本作は、日本のジャズシーンに彗星の如く現れた俊英トロンボーン奏者・池本茂貴によるコンボ・ジャズのデビュー作です。これまでビッグバンド作品を発表してきた彼が、シーンの最前線で活躍するトッププレイヤーを率いたクインテット編成で臨みました。全曲オリジナル、しかもアコースティックとエレクトリックの両サイドを記録した意欲作で、それぞれを収めた2枚組で構成されています。ハードなドライヴ感と精緻なアンサンブルを併せ持つ無二のサウンドをお楽しみください。 [DiscⅠ] acoustic side        1. Crouching Start    2. Ampil     3. On a Jazzy Night   4. Fallen Snow    5. Neverland    6. Carnival_acoustic ver.   7. Lux  [DiscⅡ] electric side   1. Rhythm Blocks   2. Playground   3. Into the Darkness   4. Carnival_electric ver.   5. Switch   All compositions written by Shigetaka Ikemoto except “Lux” by Shigetaka Ikemoto and Kazuhiro Takemoto 池本茂貴 trombone 西口明宏 tenor saxophone  武本和大 piano, electric piano, fender rhodes 中林薫平 bass, electric bass 小田桐和寛 drums, electronic drums Produced by Akiomi Hirano Recorded at NK SOUND TOKYO on 22 and 23 October 2024 Recorded & Mixed by Neeraj Khajanchi Mastered by NK @ AQQA Mastering Art Direction & Design : Hiroshi Kurisaki

Next Standards
Lossless

Next Standards

Jazz/World

山口真文

本作は、日本ジャズ界が誇るテナーサックスのマエストロ・山口真文が、ファーストコール・ピアニストの片倉真由子と臨んだキャリア初のデュオアルバムです。テーマはウェイン・ショーター、ハービー・ハンコックら新主流派と呼ばれるミュージシャンの1960年代の楽曲群。これらは次の世代に受け継がれるべき「次代のスタンダード」だ、との思いから『Next Standards』というタイトルになりました。息のあったふたりのスリリングで美しいアンサンブルをどうぞお楽しみください。

Tides of Blue
Lossless

Tides of Blue

Jazz/World

栗林すみれ

本作は、独創的なプレイで固有の存在感を放つ3人のトッププレイヤー、栗林すみれ、藤本一馬、須川崇志による新ユニットのデビュー作です。アコースティックの美質を知り尽す3人の音が、余白の多い空間に端正に造形されていきます。日本ジャズ界屈指の個性が生み出す無二のケミストリーをお楽しみください。

Tides of Blue
High Resolution

Tides of Blue

Jazz/World

栗林すみれ

本作は、独創的なプレイで固有の存在感を放つ3人のトッププレイヤー、栗林すみれ、藤本一馬、須川崇志による新ユニットのデビュー作です。アコースティックの美質を知り尽す3人の音が、余白の多い空間に端正に造形されていきます。日本ジャズ界屈指の個性が生み出す無二のケミストリーをお楽しみください。

Taste of Tears
Lossless

Taste of Tears

Jazz/World

池田篤

本作は、40年にわたって日本ジャズ界の第一線を走り続けるアルトサックスのマエストロ・池田篤の新譜で、収録曲はすべて、既成曲のコード進行に新たなメロディをのせる、ジャズマンたちが “替え歌”と呼ぶ方法でつくられています。はじめて聴く曲なのに、どこか懐かしい。そんな不思議な感覚に誘われることでしょう。上質で芳醇な「ジャズの時間」をどうぞお楽しみください。 ■池田篤『Taste of Tears』(DOD-049) 01. Tipsy(a contrafact of “Embraceable You”)           02. Treat Me Right(a contrafact of “Fine and Mellow”)       03. How Near So Far(a contrafact of “How High the Moon”)    04. Taste of Tears(a contrafact of “You Don’t Know What Live Is”) 05. Revol(a contrafact of “Lover”)                06. And Then One Day(a contrafact of “Nature Boy”)      07. Street(a contrafact of “On Green Dolphin Street”) 08. I Know Are What You Are(a contrafact of “All the Things You Are”)  09. Until Then(a contrafact of “Left Alone”)            10. A Moon Above Me(a contrafact of “Lover Man”)        11. The Summer’s Gone(a contrafact of “Danny Boy”)       All compositions written by Atsushi Ikeda 池田篤  Atsushi Ikeda  alto saxophone 吉田桂一 Keiichi Yoshida  piano 上村信  Shin Kamimura  bass Produced by Akiomi Hirano Recorded at Taro Okamoto Memorial Museum on 28 May 2024 Recorded & Mixed by Takahiro Koizumi Mastered by Masahiro Tabayashi

Taste of Tears
High Resolution

Taste of Tears

Jazz/World

池田篤

本作は、40年にわたって日本ジャズ界の第一線を走り続けるアルトサックスのマエストロ・池田篤の新譜で、収録曲はすべて、既成曲のコード進行に新たなメロディをのせる、ジャズマンたちが “替え歌”と呼ぶ方法でつくられています。はじめて聴く曲なのに、どこか懐かしい。そんな不思議な感覚に誘われることでしょう。上質で芳醇な「ジャズの時間」をどうぞお楽しみください。 ■池田篤『Taste of Tears』(DOD-049) 01. Tipsy(a contrafact of “Embraceable You”)           02. Treat Me Right(a contrafact of “Fine and Mellow”)       03. How Near So Far(a contrafact of “How High the Moon”)    04. Taste of Tears(a contrafact of “You Don’t Know What Live Is”) 05. Revol(a contrafact of “Lover”)                06. And Then One Day(a contrafact of “Nature Boy”)      07. Street(a contrafact of “On Green Dolphin Street”) 08. I Know Are What You Are(a contrafact of “All the Things You Are”)  09. Until Then(a contrafact of “Left Alone”)            10. A Moon Above Me(a contrafact of “Lover Man”)        11. The Summer’s Gone(a contrafact of “Danny Boy”)       All compositions written by Atsushi Ikeda 池田篤  Atsushi Ikeda  alto saxophone 吉田桂一 Keiichi Yoshida  piano 上村信  Shin Kamimura  bass Produced by Akiomi Hirano Recorded at Taro Okamoto Memorial Museum on 28 May 2024 Recorded & Mixed by Takahiro Koizumi Mastered by Masahiro Tabayashi

ラポール
High Resolution

ラポール

高橋佑成

本作は、多彩な音楽領域で活躍する若き実力派ピアニスト・高橋佑成の完全即興によるソロピアノ集です。即興により立ち現れる無二のジャズをピュアかつナチュラルに記録しました。収録場所は岡本太郎のアトリエで、ピアノは100年前のアップライトです。こうした環境のなかで紡ぎ出される高橋佑成の個性的な音楽世界をどうぞお楽しみください。 高橋佑成 Yusei Takahashi:piano Produced by Akiomi Hirano Recorded at Taro Okamoto Memorial Museum on 4 June 2024 Recorded & Mixed by Takahiro Koizumi Mastered by Masahiro Tabayashi

ラポール
Lossless

ラポール

高橋佑成

本作は、多彩な音楽領域で活躍する若き実力派ピアニスト・高橋佑成の完全即興によるソロピアノ集です。即興により立ち現れる無二のジャズをピュアかつナチュラルに記録しました。収録場所は岡本太郎のアトリエで、ピアノは100年前のアップライトです。こうした環境のなかで紡ぎ出される高橋佑成の個性的な音楽世界をどうぞお楽しみください。 高橋佑成 Yusei Takahashi:piano Produced by Akiomi Hirano Recorded at Taro Okamoto Memorial Museum on 4 June 2024 Recorded & Mixed by Takahiro Koizumi Mastered by Masahiro Tabayashi

Thirty Fingers
High Resolution

Thirty Fingers

V.A.

本作は、日本の若き俊英ジャズピアニスト3人が奏でるデュオピアノ集です。若い感性と高度な演奏力で名を馳せる高橋佑成、武本和大、平倉初音の3人が、組み合わせを変えてつくる3組のデュオピアノを収録しました。ベクトルの異なる3つの個性が織りなすクリエイティブなケミストリーを存分にお楽しみください。 DOD-046 高橋佑成+武本和大+平倉初音『Thirty Fingers』 【収録曲】 01. I'll Remember April 02. Freakin' Ray of Sunshine 03. Interlude_A 04. Unconscious 05. Metsä 06. Interlude_B 07. Cherokee 08. P.N.J 09. Interlude_C 10. Blue Monk 【演奏者】 高橋佑成 piano(#1,4,5,7,9), fender rhodes(#10) 武本和大 piano(#1,2,5,6,8,10) 平倉初音 piano(#3,4,7,8,10), fender rhodes(#2) Produced by Akiomi Hirano Recorded at NK SOUND TOKYO on 8 March 2024 Recorded & Mixed by Neeraj Khajanchi Mastered by NK @ AQQA Mastering

Thirty Fingers
Lossless

Thirty Fingers

V.A.

本作は、日本の若き俊英ジャズピアニスト3人が奏でるデュオピアノ集です。若い感性と高度な演奏力で名を馳せる高橋佑成、武本和大、平倉初音の3人が、組み合わせを変えてつくる3組のデュオピアノを収録しました。ベクトルの異なる3つの個性が織りなすクリエイティブなケミストリーを存分にお楽しみください。 DOD-046 高橋佑成+武本和大+平倉初音『Thirty Fingers』 【収録曲】 01. I'll Remember April 02. Freakin' Ray of Sunshine 03. Interlude_A 04. Unconscious 05. Metsä 06. Interlude_B 07. Cherokee 08. P.N.J 09. Interlude_C 10. Blue Monk 【演奏者】 高橋佑成 piano(#1,4,5,7,9), fender rhodes(#10) 武本和大 piano(#1,2,5,6,8,10) 平倉初音 piano(#3,4,7,8,10), fender rhodes(#2) Produced by Akiomi Hirano Recorded at NK SOUND TOKYO on 8 March 2024 Recorded & Mixed by Neeraj Khajanchi Mastered by NK @ AQQA Mastering

フォーヴィスム
High Resolution

フォーヴィスム

Jazz/World

鬼怒無月

多彩なフィールドで新たな音楽表現をきりひらき、日本の音楽シーンに異彩を放つギタリスト・鬼怒無月。本作は鬼怒無月がアコースティックギター1本で挑んだ即興演奏の記録です。その独特の世界は、シャープなのに美しく、スリリングなのに芳醇で、独特の匂いと世界観に満ちています。即興ゆえにダイナミックに移り変わっていく音の情景をどうぞお楽しみください。 【演奏者】 鬼怒無月 acoustic guitar 【収録曲】 組曲「Fauvisme」 Produced by Akiomi Hirano Recorded at Taro Okamoto Memorial Museum on 26 March 2024 Recorded & Mixed by Takahiro Koizumi Mastered by Masahiro Tabayashi

フォーヴィスム
Lossless

フォーヴィスム

Jazz/World

鬼怒無月

多彩なフィールドで新たな音楽表現をきりひらき、日本の音楽シーンに異彩を放つギタリスト・鬼怒無月。本作は鬼怒無月がアコースティックギター1本で挑んだ即興演奏の記録です。その独特の世界は、シャープなのに美しく、スリリングなのに芳醇で、独特の匂いと世界観に満ちています。即興ゆえにダイナミックに移り変わっていく音の情景をどうぞお楽しみください。 【演奏者】 鬼怒無月 acoustic guitar 【収録曲】 組曲「Fauvisme」 Produced by Akiomi Hirano Recorded at Taro Okamoto Memorial Museum on 26 March 2024 Recorded & Mixed by Takahiro Koizumi Mastered by Masahiro Tabayashi

Moon and Venus
High Resolution

Moon and Venus

Jazz/World

平倉初音

日本ジャズ界がいま最も注目する若手女性ピアニスト・平倉初音。本作は、〈Days of Delight〉が『Wheel of Time』に続いて送り出す平倉初音の第2弾です。須川崇志(b)、山田玲(ds)というトッププレイヤーを迎えたピアノトリオにより全曲オリジナルで臨んだ意欲作で、全編にわたって群を抜くスイング感とドライヴ感に満ちています。弱冠25歳ながら真正面からオーセンティックなジャズと向き合う真摯で情熱的な姿勢が、多くのジャズファンを魅了することでしょう。 【演奏者】 平倉初音 piano, fender rhodes 須川崇志 bass 山田玲  drums 【収録曲】 1. Moon and Venus 2. Glass Falls  3. Espelhar   4. Virgo's Sapphire  5. Ballad no.4  6. Sea Raccoon 7. The Trigger Point 8. そばの花 9. Days of Delight Produced by Akiomi Hirano Recorded at NK SOUND TOKYO on 4 December 2023 Recorded & Mixed by Neeraj Khajanchi Mastered by NK @ AQQA Mastering

Moon and Venus
Lossless

Moon and Venus

Jazz/World

平倉初音

日本ジャズ界がいま最も注目する若手女性ピアニスト・平倉初音。本作は、〈Days of Delight〉が『Wheel of Time』に続いて送り出す平倉初音の第2弾です。須川崇志(b)、山田玲(ds)というトッププレイヤーを迎えたピアノトリオにより全曲オリジナルで臨んだ意欲作で、全編にわたって群を抜くスイング感とドライヴ感に満ちています。弱冠25歳ながら真正面からオーセンティックなジャズと向き合う真摯で情熱的な姿勢が、多くのジャズファンを魅了することでしょう。 【演奏者】 平倉初音 piano, fender rhodes 須川崇志 bass 山田玲  drums 【収録曲】 1. Moon and Venus 2. Glass Falls  3. Espelhar   4. Virgo's Sapphire  5. Ballad no.4  6. Sea Raccoon 7. The Trigger Point 8. そばの花 9. Days of Delight Produced by Akiomi Hirano Recorded at NK SOUND TOKYO on 4 December 2023 Recorded & Mixed by Neeraj Khajanchi Mastered by NK @ AQQA Mastering

El valor
High Resolution

El valor

Jazz/World

広瀬未来

本作は、名実ともに日本を代表する俊英トランペッター・広瀬未来のレギュラークインテットによる『The Golden Mask』(DOD−008)につづく第2弾アルバムです。全曲をオリジナルの書き下ろしで臨んだ意欲作で、脇を固めるのは、山口真文(ts)、片倉真由子(p)、中林薫平(b)、山田玲(ds)という日本のジャズシーンを代表するトップ奏者たち。全編にわたるスリリングな展開と圧倒的なドライブ感がリスナーを刺激します。 広瀬未来  trumpet 山口真文  tenor saxophone 片倉真由子 piano 中林薫平  bass 山田玲   drums Produced by Akiomi Hirano Recorded at NK SOUND TOKYO on 17 October 2023 Recorded & Mixed by Neeraj Khajanchi Mastered by NK @ AQQA Mastering

El valor
Lossless

El valor

Jazz/World

広瀬未来

本作は、名実ともに日本を代表する俊英トランペッター・広瀬未来のレギュラークインテットによる『The Golden Mask』(DOD−008)につづく第2弾アルバムです。全曲をオリジナルの書き下ろしで臨んだ意欲作で、脇を固めるのは、山口真文(ts)、片倉真由子(p)、中林薫平(b)、山田玲(ds)という日本のジャズシーンを代表するトップ奏者たち。全編にわたるスリリングな展開と圧倒的なドライブ感がリスナーを刺激します。 広瀬未来  trumpet 山口真文  tenor saxophone 片倉真由子 piano 中林薫平  bass 山田玲   drums Produced by Akiomi Hirano Recorded at NK SOUND TOKYO on 17 October 2023 Recorded & Mixed by Neeraj Khajanchi Mastered by NK @ AQQA Mastering

Nomade
High Resolution

Nomade

Jazz/World

佐瀬悠輔

本作は、ジャズシーンの先端を走る若手精鋭、佐瀬悠輔(tp)と小金丸慧(g)がすべてをインプロヴィゼーション(即興演奏)でつくりあげた野心作。アルバム全体がひとつの組曲になっています。その緊張感に満ちたサウンドはきわめて個性的で、唯一無二の質感を備えています。東京・南青山の岡本太郎のアトリエでレコーディングしました。

Nomade
Lossless

Nomade

Jazz/World

佐瀬悠輔

本作は、ジャズシーンの先端を走る若手精鋭、佐瀬悠輔(tp)と小金丸慧(g)がすべてをインプロヴィゼーション(即興演奏)でつくりあげた野心作。アルバム全体がひとつの組曲になっています。その緊張感に満ちたサウンドはきわめて個性的で、唯一無二の質感を備えています。東京・南青山の岡本太郎のアトリエでレコーディングしました。

COAT OF ARMS
Lossless

COAT OF ARMS

Jazz/World

David Bryant

本作は、日本のジャズシーンでいま最も注目を集めるブルックリン出身の世界的ピアニストDavid Bryantによる初のスタジオ録音作品です。マーティ・ホロベック(b)、石若駿(ds)というリーダートリオのメンバーにermhoi(vo)と井上銘(g)を加えたスぺシャルバンドが、世界最先端の“いまこの瞬間のジャズ”を紡ぎます。世界にひとつの「David Bryantの音楽」をどうぞお楽しみください。

COAT OF ARMS
High Resolution

COAT OF ARMS

Jazz/World

David Bryant

本作は、日本のジャズシーンでいま最も注目を集めるブルックリン出身の世界的ピアニストDavid Bryantによる初のスタジオ録音作品です。マーティ・ホロベック(b)、石若駿(ds)というリーダートリオのメンバーにermhoi(vo)と井上銘(g)を加えたスぺシャルバンドが、世界最先端の“いまこの瞬間のジャズ”を紡ぎます。世界にひとつの「David Bryantの音楽」をどうぞお楽しみください。

VIENTO
High Resolution

VIENTO

Jazz/World

山口真文

半世紀にわたってシーンを牽引してきたテナーサックスのマエストロ・山口真文。前作『Trinity』(2022)につづく〈Days of Delight〉レーベルの第2弾は、全曲ソプラノサックス/全曲オリジナルというチャレンジングな作品です。片倉真由子(p)、小牧良平(b)、本田珠也(ds)というトッププレイヤーを起用したワンホーンカルテットで、固有のニュアンスを湛えた独特の音楽世界を展開していきます。唯一無二の存在感を放つ山口真文のソプラノサックスを存分にご堪能ください。

VIENTO
Lossless

VIENTO

Jazz/World

山口真文

半世紀にわたってシーンを牽引してきたテナーサックスのマエストロ・山口真文。前作『Trinity』(2022)につづく〈Days of Delight〉レーベルの第2弾は、全曲ソプラノサックス/全曲オリジナルというチャレンジングな作品です。片倉真由子(p)、小牧良平(b)、本田珠也(ds)というトッププレイヤーを起用したワンホーンカルテットで、固有のニュアンスを湛えた独特の音楽世界を展開していきます。唯一無二の存在感を放つ山口真文のソプラノサックスを存分にご堪能ください。

Live at “COTTON CLUB”
Lossless

Live at “COTTON CLUB”

Jazz/World

中林薫平オーケストラ

本作は、ファーストコール・ベーシストの中林薫平が率いる“中林薫平オーケストラ”が、2022年5月16日に東京・丸の内の〈COTTON CLUB〉で行った公演をライヴ・レコーディングしたもの。黒田卓也、広瀬未来、西口明宏、宮川純など、シーンの先頭を走るトッププレイヤー10人が躍動するエキサイティングなプレイが生々しくパッケージされています。チャカレラ、ショーロ、サルサ、などベーシックなリズムから発想・展開していく独特の音楽構成が生み出す個性的なサウンドをどうぞお楽しみください。

Live at “COTTON CLUB”
High Resolution

Live at “COTTON CLUB”

Jazz/World

中林薫平オーケストラ

本作は、ファーストコール・ベーシストの中林薫平が率いる“中林薫平オーケストラ”が、2022年5月16日に東京・丸の内の〈COTTON CLUB〉で行った公演をライヴ・レコーディングしたもの。黒田卓也、広瀬未来、西口明宏、宮川純など、シーンの先頭を走るトッププレイヤー10人が躍動するエキサイティングなプレイが生々しくパッケージされています。チャカレラ、ショーロ、サルサ、などベーシックなリズムから発想・展開していく独特の音楽構成が生み出す個性的なサウンドをどうぞお楽しみください。

Spirit of “Days of Delight” vol.3
High Resolution

Spirit of “Days of Delight” vol.3

Various Artists

レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。

Something in Red
High Resolution

Something in Red

Jazz/World

西口明宏

多彩な領域で活躍する日本ジャズ界の逸材・西口明宏が新たな表現に挑んだ意欲作です。この作品のために編成した新バンドはドラムレストリオ。David Bryant(p)、粟谷巧(b)という1級の腕利きミュージシャンが脇を固めるなか、全編にわたってソプラノサックスをプレイしています。あえて決めごとをなくしたシンプルな曲を、3人の創造力で紡いでいく姿はじつにクリエイティブ。たっぷりと余白の空いた空間のなかを疾走する、キレのいいソプラノサックスの響きを存分にお楽しみいただけます。

Spirit of “Days of Delight” vol.3
Lossless

Spirit of “Days of Delight” vol.3

Various Artists

レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。

Something in Red
Lossless

Something in Red

Jazz/World

西口明宏

多彩な領域で活躍する日本ジャズ界の逸材・西口明宏が新たな表現に挑んだ意欲作です。この作品のために編成した新バンドはドラムレストリオ。David Bryant(p)、粟谷巧(b)という1級の腕利きミュージシャンが脇を固めるなか、全編にわたってソプラノサックスをプレイしています。あえて決めごとをなくしたシンプルな曲を、3人の創造力で紡いでいく姿はじつにクリエイティブ。たっぷりと余白の空いた空間のなかを疾走する、キレのいいソプラノサックスの響きを存分にお楽しみいただけます。

Alone at TARO's Atelier
Lossless

Alone at TARO's Atelier

Various Artists

日本のすぐれたジャズマンたちの創造的なプレイをYouTubeで公開する〈Days of Delight Atelier Concert〉の中から、選りすぐりのソロパフォーマンスを集めたコンピレーションアルバムです。 収録したのは東京・南青山の岡本太郎記念館。70代のマエストロから20代の若手まで、日本のジャズシーンで活躍する9人のトッププレイヤーが、往時のままに保存され、岡本太郎の息吹をいまに伝えるアトリエで一期一会の演奏を繰り広げています。 登場するのは、次の9人のミュージシャンです。 佐瀬悠輔(tp)/平倉初音(p)/古木佳祐(b)/山口真文(ss)/David Bryant(P)/土井徳浩(b-cl)/高橋陸(b)/石田衛(p)/池田篤(as)

Alone at TARO's Atelier
High Resolution

Alone at TARO's Atelier

Various Artists

日本のすぐれたジャズマンたちの創造的なプレイをYouTubeで公開する〈Days of Delight Atelier Concert〉の中から、選りすぐりのソロパフォーマンスを集めたコンピレーションアルバムです。 収録したのは東京・南青山の岡本太郎記念館。70代のマエストロから20代の若手まで、日本のジャズシーンで活躍する9人のトッププレイヤーが、往時のままに保存され、岡本太郎の息吹をいまに伝えるアトリエで一期一会の演奏を繰り広げています。 登場するのは、次の9人のミュージシャンです。 佐瀬悠輔(tp)/平倉初音(p)/古木佳祐(b)/山口真文(ss)/David Bryant(P)/土井徳浩(b-cl)/高橋陸(b)/石田衛(p)/池田篤(as)

Poem
High Resolution

Poem

若井優也

美しく個性的なプレイで高く評価される実力派ジャズピアニスト・若井優也の最新作。8作目のリーダーアルバムとなる本作は、ジャズピアニストの主戦場ともいうべきピアノトリオで奏でるオリジナル曲集です。脇を固めるのは、楠井五月(b)、石若駿(ds)という日本ジャズ界が誇るふたりのトッププレイヤー。知的な刺激を与えあう3人によるスリリングな展開と、若井優也の独特の感性があいまって紡がれていく唯一無二の“若井優也の世界”を存分にお楽しみいただけます。

Poem
Lossless

Poem

若井優也

美しく個性的なプレイで高く評価される実力派ジャズピアニスト・若井優也の最新作。8作目のリーダーアルバムとなる本作は、ジャズピアニストの主戦場ともいうべきピアノトリオで奏でるオリジナル曲集です。脇を固めるのは、楠井五月(b)、石若駿(ds)という日本ジャズ界が誇るふたりのトッププレイヤー。知的な刺激を与えあう3人によるスリリングな展開と、若井優也の独特の感性があいまって紡がれていく唯一無二の“若井優也の世界”を存分にお楽しみいただけます。

St. Louis Blues
Lossless

St. Louis Blues

Jazz/World

竹田一彦

87歳にしてシーンの第一線を走り続けるジャズギターのレジェンド・竹田一彦の8年ぶりのニューアルバムです。長年にわたって共演を重ねてきたベーシスト・神田芳郎を迎えて、リラックスした雰囲気のなかでシンプルなスタンダードをプレイ。気心の知れたふたりのマエストロが、歌心あふれる極上のブルース&バラードを紡いでいきます。一粒一粒が深く、何度聴いても飽きることのない竹田一彦の音、65年を生き抜いたギタープレイをご堪能ください。

St. Louis Blues
High Resolution

St. Louis Blues

Jazz/World

竹田一彦

87歳にしてシーンの第一線を走り続けるジャズギターのレジェンド・竹田一彦の8年ぶりのニューアルバムです。長年にわたって共演を重ねてきたベーシスト・神田芳郎を迎えて、リラックスした雰囲気のなかでシンプルなスタンダードをプレイ。気心の知れたふたりのマエストロが、歌心あふれる極上のブルース&バラードを紡いでいきます。一粒一粒が深く、何度聴いても飽きることのない竹田一彦の音、65年を生き抜いたギタープレイをご堪能ください。

Wheel of Time
High Resolution

Wheel of Time

Jazz/World

平倉初音

日本のジャズシーンに彗星の如く現れたピアニスト・平倉初音がはじめて臨んだスタジオ録音盤です。2020年にバークリー音大を卒業したばかりの平倉初音は、すでに押しも押されもしない1級のプレイヤーとして誰もが認める存在です。本作は、池田篤(as)、井上陽介(b)という親子ほど歳の離れたふたりのマエストロを迎えて、戦前のアメリカン・スタンダードに取り組んだもの。若い感性と卓越した表現力をもって、独自の解釈でスタンダードに斬り込んでいきます。東京・南青山の岡本太郎のアトリエで収録しました。

Wheel of Time
Lossless

Wheel of Time

Jazz/World

平倉初音

日本のジャズシーンに彗星の如く現れたピアニスト・平倉初音がはじめて臨んだスタジオ録音盤です。2020年にバークリー音大を卒業したばかりの平倉初音は、すでに押しも押されもしない1級のプレイヤーとして誰もが認める存在です。本作は、池田篤(as)、井上陽介(b)という親子ほど歳の離れたふたりのマエストロを迎えて、戦前のアメリカン・スタンダードに取り組んだもの。若い感性と卓越した表現力をもって、独自の解釈でスタンダードに斬り込んでいきます。東京・南青山の岡本太郎のアトリエで収録しました。

Spirit of “Days of Delight” vol.2
Lossless

Spirit of “Days of Delight” vol.2

Various Artists

レーベル創立4周年を記念して企画された本アルバムは、これまでに《Days of Delight》が送り出してきた既発アルバムの中から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションアルバムの第2弾。故土岐英史のラストレコーディングから若手精鋭のデビュー作まで、日本ジャズ界が誇るトップミュージシャンたちによる世代を超えたプレイをコンパイルしています。本邦最高水準のジャズを、豊かなバリエーションとともにお楽しみください。

Spirit of “Days of Delight” vol.2
High Resolution

Spirit of “Days of Delight” vol.2

Various Artists

レーベル創立4周年を記念して企画された本アルバムは、これまでに《Days of Delight》が送り出してきた既発アルバムの中から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションアルバムの第2弾。故土岐英史のラストレコーディングから若手精鋭のデビュー作まで、日本ジャズ界が誇るトップミュージシャンたちによる世代を超えたプレイをコンパイルしています。本邦最高水準のジャズを、豊かなバリエーションとともにお楽しみください。

鼓動
High Resolution

鼓動

粟谷巧

渡辺貞夫をはじめ多くのトッププレイヤーから絶大な信頼を得るファーストコール・ベーシスト粟谷巧の7年ぶりのリーダー作。全編ベースソロというチャレンジングな内容です。書き下ろしのオリジナルとシンプルなスタンダードを織りまぜたバランスのいい選曲のもと、ガット弦から繰り出される表現力豊かな生音と、歌心あふれるプレイを存分に展開していきます。

鼓動
Lossless

鼓動

粟谷巧

渡辺貞夫をはじめ多くのトッププレイヤーから絶大な信頼を得るファーストコール・ベーシスト粟谷巧の7年ぶりのリーダー作。全編ベースソロというチャレンジングな内容です。書き下ろしのオリジナルとシンプルなスタンダードを織りまぜたバランスのいい選曲のもと、ガット弦から繰り出される表現力豊かな生音と、歌心あふれるプレイを存分に展開していきます。

Live at “Cotton Club”
Lossless

Live at “Cotton Club”

Jazz/World

岡本健太

ラテンジャズのフィールドを中心に多彩なシーンで八面六臂の活躍をみせるドラマー/パーカッショニストの岡本健太が、自身のリーダーバンド〈Wu-Xing〉を率いて、東京・丸の内《コットンクラブ》で行ったギグの模様を収録したライヴ盤です。レギュラーメンバーに加え、安藤康平と大儀見元をゲストに迎えて行われたスペシャルギグは、最高の盛り上がりに。国内最高峰のプレイヤーが織りなすクールでエネルギッシュなサウンドが、全編にわたって疾走します。

Live at “Cotton Club”
High Resolution

Live at “Cotton Club”

Jazz/World

岡本健太

ラテンジャズのフィールドを中心に多彩なシーンで八面六臂の活躍をみせるドラマー/パーカッショニストの岡本健太が、自身のリーダーバンド〈Wu-Xing〉を率いて、東京・丸の内《コットンクラブ》で行ったギグの模様を収録したライヴ盤です。レギュラーメンバーに加え、安藤康平と大儀見元をゲストに迎えて行われたスペシャルギグは、最高の盛り上がりに。国内最高峰のプレイヤーが織りなすクールでエネルギッシュなサウンドが、全編にわたって疾走します。

Song for the Sun
Lossless

Song for the Sun

Jazz/World

渡辺翔太

マルチキーボード奏者としてさまざまなシーンで活躍する渡辺翔太と、多彩なフィールドで異彩を放ってきたマーティ・ホロベックによるデュオアルバム。ふたりの若き俊才がコラボレーションの舞台に選んだのは、アコースティック・デュオというシンプルな図式でした。互いの音楽観とプレイヤー像に共感するふたりが、唯一無二の世界を紡いでいきます。

Song for the Sun
High Resolution

Song for the Sun

Jazz/World

渡辺翔太

マルチキーボード奏者としてさまざまなシーンで活躍する渡辺翔太と、多彩なフィールドで異彩を放ってきたマーティ・ホロベックによるデュオアルバム。ふたりの若き俊才がコラボレーションの舞台に選んだのは、アコースティック・デュオというシンプルな図式でした。互いの音楽観とプレイヤー像に共感するふたりが、唯一無二の世界を紡いでいきます。

Trinity
High Resolution

Trinity

Jazz/World

山口真文

半世紀にわたって日本ジャズ界を牽引してきたテナーサックスのマエストロ・山口真文の5年ぶりのニューアルバムです。脇を固めるのは小牧良平(b)と本田珠也(ds)という信頼する腕利きプレイヤー。あえてピアノを排したコードレス・トリオという編成で臨んだ意欲作です。 “コードレス”ゆえに立ち現れる広い空間に、山口真文の音像が造形されていく様はじつにスリリング。高純度かつ高濃度のサウンドが上質な緊張感を生み出します。

Trinity
Lossless

Trinity

Jazz/World

山口真文

半世紀にわたって日本ジャズ界を牽引してきたテナーサックスのマエストロ・山口真文の5年ぶりのニューアルバムです。脇を固めるのは小牧良平(b)と本田珠也(ds)という信頼する腕利きプレイヤー。あえてピアノを排したコードレス・トリオという編成で臨んだ意欲作です。 “コードレス”ゆえに立ち現れる広い空間に、山口真文の音像が造形されていく様はじつにスリリング。高純度かつ高濃度のサウンドが上質な緊張感を生み出します。

Another Side of “Days of Delight” vol.1
Lossless

Another Side of “Days of Delight” vol.1

Various Artists

これまで“Days of Delight”が行ってきた数々のレコーディング・セッションの中から、アルバムには収録されなかったアウトテイクをコンパイルしました。ここに記録されているのは、故・土岐英史最後のレコーディングから、20代ミュージシャンのデビュー作にいたる多彩な音源。いずれもジャズシーンの“いま”を代表する最高水準のサウンドです。総勢20名におよぶトッププレイヤーたちのクリエイティブなプレイをどうぞお楽しみください。

Another Side of “Days of Delight” vol.1
High Resolution

Another Side of “Days of Delight” vol.1

Various Artists

これまで“Days of Delight”が行ってきた数々のレコーディング・セッションの中から、アルバムには収録されなかったアウトテイクをコンパイルしました。ここに記録されているのは、故・土岐英史最後のレコーディングから、20代ミュージシャンのデビュー作にいたる多彩な音源。いずれもジャズシーンの“いま”を代表する最高水準のサウンドです。総勢20名におよぶトッププレイヤーたちのクリエイティブなプレイをどうぞお楽しみください。

Gathering
Lossless

Gathering

馬場智章

NYから日本に拠点を移したばかりの若きテナーサックスの俊英・馬場智章が、『Gathering』と題された組曲でアルバム全体を構成するとともに、あえてコードレスで臨んだチャレンジングな作品。ピアノなどコード楽器のいない広大な空間の中を、西口明宏を加えた2本のサックスが絡み合いながら疾走します。タフでパワフルなグルーヴ。ライヴのようなテンション。若き精鋭たちが繰り広げる現代のジャズをお楽しみください。 馬場智章:tenor sax/西口明宏:tenor & soprano sax/伊藤勇司:bass/小田桐和寛:drums

Gathering
High Resolution

Gathering

馬場智章

NYから日本に拠点を移したばかりの若きテナーサックスの俊英・馬場智章が、『Gathering』と題された組曲でアルバム全体を構成するとともに、あえてコードレスで臨んだチャレンジングな作品。ピアノなどコード楽器のいない広大な空間の中を、西口明宏を加えた2本のサックスが絡み合いながら疾走します。タフでパワフルなグルーヴ。ライヴのようなテンション。若き精鋭たちが繰り広げる現代のジャズをお楽しみください。 馬場智章:tenor sax/西口明宏:tenor & soprano sax/伊藤勇司:bass/小田桐和寛:drums

Counter Attack
Lossless

Counter Attack

山田玲

第一線のプレイヤーから引っ張りだこのファーストコールドラマー・山田玲が、自身のリーダーバンド〈Kejime Collective〉を率いて臨んだ初めてのスタジオ録音盤です。広瀬未来(トランペット)、渡辺翔太(ピアノ)ら若手の精鋭を揃えたクインテット編成で、生き生きと躍動する現代のジャズを展開します。さらに、最後の曲にはスペシャルゲストとして日本ジャズ界が誇るスーパーギタリスト・渡辺香津美が参加。バンドサウンドに上質な刺激を与えています。 山田玲:drums/広瀬未来:trumpet/高橋知道:tenor & soprano sax/渡辺翔太:piano/古木佳祐:bass

Counter Attack
High Resolution

Counter Attack

山田玲

第一線のプレイヤーから引っ張りだこのファーストコールドラマー・山田玲が、自身のリーダーバンド〈Kejime Collective〉を率いて臨んだ初めてのスタジオ録音盤です。広瀬未来(トランペット)、渡辺翔太(ピアノ)ら若手の精鋭を揃えたクインテット編成で、生き生きと躍動する現代のジャズを展開します。さらに、最後の曲にはスペシャルゲストとして日本ジャズ界が誇るスーパーギタリスト・渡辺香津美が参加。バンドサウンドに上質な刺激を与えています。 山田玲:drums/広瀬未来:trumpet/高橋知道:tenor & soprano sax/渡辺翔太:piano/古木佳祐:bass

12
TOP