PubRec
Initial Impulse
FKD
Beatmaker/Producerとして、日本を拠点に活動を広げるFKDによるインストゥルメンタル音源のみで構成された初のアルバム作品。 自身の活動の中で体感した様々な「初期衝動」を表現したアルバムとなり、ルーツであるHipHopだけに留まらず、自身が現行で傾倒しているBass MusicやElectoronica、Dance Music全般をはじめ、様々なジャンルの音楽性を独自の解釈で再構築した楽曲が多く含まれており、活動初期からも数々の初期衝動を経てさらにサウンドスケープを広げていく様子が垣間見える一作となっている。
Initial Impulse
FKD
Beatmaker/Producerとして、日本を拠点に活動を広げるFKDによるインストゥルメンタル音源のみで構成された初のアルバム作品。 自身の活動の中で体感した様々な「初期衝動」を表現したアルバムとなり、ルーツであるHipHopだけに留まらず、自身が現行で傾倒しているBass MusicやElectoronica、Dance Music全般をはじめ、様々なジャンルの音楽性を独自の解釈で再構築した楽曲が多く含まれており、活動初期からも数々の初期衝動を経てさらにサウンドスケープを広げていく様子が垣間見える一作となっている。
Fiction
FKD
東京を中心に活動するBeatmaker/Producer/DJのFKDと大阪を拠点に活動を広げるSSW、Masahiro Sengokuによる共作「Fiction」がリリース。 ミニマルかつソリッドな都会的なビートの上に、『夢と現実は表裏一体』というテーマを元にMasahiro Sengokuが昨今に感じていた『この世はもしかしたらフィクションかもしれない』という感情との葛藤を綴った楽曲となっている。
Fiction
FKD
東京を中心に活動するBeatmaker/Producer/DJのFKDと大阪を拠点に活動を広げるSSW、Masahiro Sengokuによる共作「Fiction」がリリース。 ミニマルかつソリッドな都会的なビートの上に、『夢と現実は表裏一体』というテーマを元にMasahiro Sengokuが昨今に感じていた『この世はもしかしたらフィクションかもしれない』という感情との葛藤を綴った楽曲となっている。
Unreleased & Fragment Ⅱ
FKD
LIVE用に制作された楽曲を中心とした未発表音源群にて構成された作品集「Unreleased & Fragment」の第二弾。 今作はKzyboostを客演に招いた「Movin'」を筆頭に5曲のダンサブルなインストゥルメンタルビーツ作品が収録されたEPとなっている。
Unreleased & Fragment Ⅱ
FKD
LIVE用に制作された楽曲を中心とした未発表音源群にて構成された作品集「Unreleased & Fragment」の第二弾。 今作はKzyboostを客演に招いた「Movin'」を筆頭に5曲のダンサブルなインストゥルメンタルビーツ作品が収録されたEPとなっている。
From Here
FKD
2023年初のFKDによるソロビート作品「From Here」。 各地でパーティーやイベントを巡り感じた感情や、主催者として思い描くパーティーの理想像を音源に落とし込んだ一作。
From Here
FKD
2023年初のFKDによるソロビート作品「From Here」。 各地でパーティーやイベントを巡り感じた感情や、主催者として思い描くパーティーの理想像を音源に落とし込んだ一作。
Inefficient
Ornit Ovo
Beatmaker/ProducerのFKDことYuki Fukudaによる電子音楽/ダンスミュージックプロジェクト”Ornit Ovo"による2作目のSingle。 Detroit TechnoやHipHopからインスパイアを受けたロウな質感と、ミニマルかつハイファイな音像が混じり合うダンスミュージックとなっている。
Inefficient
Ornit Ovo
Beatmaker/ProducerのFKDことYuki Fukudaによる電子音楽/ダンスミュージックプロジェクト”Ornit Ovo"による2作目のSingle。 Detroit TechnoやHipHopからインスパイアを受けたロウな質感と、ミニマルかつハイファイな音像が混じり合うダンスミュージックとなっている。
SEND
Dewy
シンガーerieとビートメイカー/プロデューサーFKDによるプロジェクトDewyによる初のアルバム「SEND」をリリース。 DewyはR&BやHipHopをベースに自身らが影響を受けてきた'00年代の空気感を独自の解釈で昇華し、Popさと艶やかさを兼ね備えたニューR&Bサウンドを展開するユニット。 今作は既発曲である「Slope feat.906/Nine-O-Six」「Tangled」「goes」を含め、2019年頃から作りためてきた作品群から抜粋した7曲で構成されたアルバム。
No Fresh & Sugar
Ornit Ovo
Beatmaker/ProducerのFKDことYuki Fukudaによる電子音楽/ダンスミュージックプロジェクト”Ornit Ovo"による一作目のSingle。 HipHopに由来した土着的なサウンドやサンプリングを軸にしたミクスチャー感あふれるダンスミュージックとなっている。
No Fresh & Sugar
Ornit Ovo
Beatmaker/ProducerのFKDことYuki Fukudaによる電子音楽/ダンスミュージックプロジェクト”Ornit Ovo"による一作目のSingle。 HipHopに由来した土着的なサウンドやサンプリングを軸にしたミクスチャー感あふれるダンスミュージックとなっている。
Dawn
FKD
東京を中心に活動するProducer/DJのFKDを中心に、アーティストコレクティブ 「Soulflex」のメンバーとしても活動するシンガーソングライター・ZIN、ヒップホップやジャズ・シーンなどでも高い支持を集める906 / Nine-O-Six、FKDとのユニットDry EchoesやAaron choulai率いるHOLD, Re-SAMPLE QUARTETでも作品を残してきたラッパー田中光の三名によるマイクリレーと、さらにスクラッチにDJ YASAを招聘し制作された楽曲。 各々の思う「夜明け」向けた言葉をリリックに落とし込んだ一作。 アートワークはフォトグラファーのshogo folk sakaiとMioKasaiによるドローイングの合作となっている。
Busy (Remix)
FKD
SSWのZIN(Soulflex)を客演に招いた楽曲「Busy」にFKDの過去作にも参加しているラッパーANPYOを客演に招き、新たなRemix作品としてリリース。日常の本音を別角度より深掘りしたリリックとANPYOのオリジナルなフロウにより、更に聴きごたえが増した一作。FKDによって再構築されたVIP Remixも同時リリース。
Part of Me (FKD Remix)
FKD
カリフォルニア州ウェストコビナ出身のラッパー/シンガーのm_boogsによる楽曲「Part of Me」のFKDによるRemix作品。 原曲とは一味違ったビート感溢れるアレンジに仕上がっている今作は、現行のLAビートミュージックシーンには欠かせないコレクティブBEAT CINEMAの主宰者Wave Grooveらとの交流をきっかけにSNSでリンクし、国境を越えオンラインで制作された一作。
Busy
FKD
2021年1月6日にリリースされるFKDによるコンセプトアルバム「Duality」よりSSWのZIN(Soulflex)を客演に招いた楽曲「Busy」を先行配信。 バウンシーかつミニマムなトラックに日常の本音を切り取った歌詞が合いまったオリジナルな一作。アートワークはPEILU(VIBEPAK)。
Duality - Beige
FKD
Beatmaker FKDによるコンセプトアルバム「Duality」。 自身の双対性を表現したという今作はデジタル配信では色味に擬え「Navy」と「Beige」に分け、2作品にて展開される。 「Duality - Beige」ではラッパーやシンガーらとの共作も交え、陽の感覚を落とし込んだ作品となっている。日常的に聞くジャズやR&Bの空気感をFKD自身の解釈でヒップホップに再構築した13曲。
Duality - Navy
FKD
Beatmaker FKDによるコンセプトアルバム「Duality」。 自身の双対性を表現したという今作はデジタル配信では色味に擬え「Navy」と「Beige」に分け、2作品にて展開される。 「Duality - Navy」では陰の感覚を落とし込んだアブストラクトかつミクスチャーなインストゥルメンタル楽曲のみで構成。 ヒップホップをベースに、ジャズやエレクトロニカ等、FKD自身が影響を受けた様々な音楽の空気感を纏う15曲。
Film Session Rec1
FKD
クリエイティブ集団VIBEPAKによる最新映像作品 「VIBEPAK / Film Session Rec1」での使用楽曲二曲をまとめた「Film Session Rec1」をリリース。 今映像作品はFKDによる#origamiHomeSessionからShingo Suzuki氏、関口シンゴ氏の楽曲をサンプリングし作られた楽曲と、メンバー各自が撮影し遠隔で送り合った映像や過去のアーカイブを活用し構築した作品。
Film Session Rec1
FKD
クリエイティブ集団VIBEPAKによる最新映像作品 「VIBEPAK / Film Session Rec1」での使用楽曲二曲をまとめた「Film Session Rec1」をリリース。 今映像作品はFKDによる#origamiHomeSessionからShingo Suzuki氏、関口シンゴ氏の楽曲をサンプリングし作られた楽曲と、メンバー各自が撮影し遠隔で送り合った映像や過去のアーカイブを活用し構築した作品。
The Sign (FKD Remix)
FKD
Beatmaker FKDによるシンガーソングライターZINの楽曲The SignのOfficial Remix。 ネオソウル感溢れるカラーはそのままに、よりアーシーなグルーブと深度を増したドラムのズレが相まった、原曲とは一味違う新たなアプローチの一曲となっている。
MATURE
FKD
2020年1月にリリースされたビートメイカー・FKDのmini album "editoreal"収録楽曲でもあるmatureにラッパー・ANPYOによる唯一無二のフロウを加えBeatと共に再構築。原曲に更に色付けされ新たな空気感に昇華させた一作。
INDIA
FKD
2019年3月にリリースした「Sodium」、そしてOILWORKS Rec.より7inchでのリリースを果たした「endless」に続き3作目となるrapper田中光とbeatmakerFKDのタッグによる作品は、田中光自身のインド旅行での経験を元に、浮遊感溢れるbeatに載せた奇想天外なリリックが繰り広げられる一作。
Reason (feat. Honda Hitoshi & 906 / Nine-O-Six)
FKD
昨今ではOILWORKS Rec.より7インチのリリースや、erie&FKD名義によるシングル連続リリースも記憶に新しいFKDと、10月にリリースされたEP「But Beautiful」も話題な906"Nine-O-Six"よりHonda Hitoshiのタッグによるサプライズリリース。 エモーショナルな温度感がHoliday Seasonに響く哀愁溢れる一作となっている。
Reason (feat. Honda Hitoshi & 906 / Nine-O-Six)
FKD
昨今ではOILWORKS Rec.より7インチのリリースや、erie&FKD名義によるシングル連続リリースも記憶に新しいFKDと、10月にリリースされたEP「But Beautiful」も話題な906"Nine-O-Six"よりHonda Hitoshiのタッグによるサプライズリリース。 エモーショナルな温度感がHoliday Seasonに響く哀愁溢れる一作となっている。