涼音堂茶舗
![音の縁側](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/2286/00000003.1724246430.7447_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
音の縁側
otonoengawa
京都に点在する「モダン建築」と喫茶の空間の「響き」をテーマにα-station FM KYOTO にて放送されたアンビエントプログラム『音の縁側』のサウンドトラック。 旧明倫小学校・京都芸術センター、京都府庁旧本館、京都文化博物館などの建築の響きの違いテーマに番組テーマ、ジングル、未使用音源も含んだアンビエントプログラム『音の縁側』のための音楽。
![音の縁側](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/2286/00000003.1724245728.9458_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
音の縁側
otonoengawa
京都に点在する「モダン建築」と喫茶の空間の「響き」をテーマにα-station FM KYOTO にて放送されたアンビエントプログラム『音の縁側』のサウンドトラック。 旧明倫小学校・京都芸術センター、京都府庁旧本館、京都文化博物館などの建築の響きの違いテーマに番組テーマ、ジングル、未使用音源も含んだアンビエントプログラム『音の縁側』のための音楽。
![Interplay](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/2143/00000003.1716632837.7517_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
Interplay
四倉由公彦
閑坐して松風を聴く Coupie、antenasiaのNerve・jaiらとのJai Machine、山本まりん (ソニド・エル・ビエント) との「らよち」のメンバーとして、Nami Sato、「いろのみ」ら様々なアーティスとの交流、そして東日本大震災をきっかけに身を投じた郷土藝能のフィールドと、幅広いレンジで演奏を続けるアーティスト四倉由公彦。 京都の古刹法然院方丈にて開催される『electronic evening 2023 電子音楽の夕べ 』鳴子温泉での『鳴響』など一連の茶席を担当する茶人・中山福太朗との邂逅と「茶」と「湯」の交流のなかから得た、湯の湧くさま を落としこんだ一作。 アートワークは茶人・中山福太朗の点てる茶の風炉の一幕。
![Interplay](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/2143/00000003.1716631932.612_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
Interplay
四倉由公彦
閑坐して松風を聴く Coupie、antenasiaのNerve・jaiらとのJai Machine、山本まりん (ソニド・エル・ビエント) との「らよち」のメンバーとして、Nami Sato、「いろのみ」ら様々なアーティスとの交流、そして東日本大震災をきっかけに身を投じた郷土藝能のフィールドと、幅広いレンジで演奏を続けるアーティスト四倉由公彦。 京都の古刹法然院方丈にて開催される『electronic evening 2023 電子音楽の夕べ 』鳴子温泉での『鳴響』など一連の茶席を担当する茶人・中山福太朗との邂逅と「茶」と「湯」の交流のなかから得た、湯の湧くさま を落としこんだ一作。 アートワークは茶人・中山福太朗の点てる茶の風炉の一幕。
![蟲庭](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1871/00000003.1698387721.1332_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
蟲庭
いろのみ
『electronic evening 電子音楽の夕べ』20 周年開催記念リリース第四弾。 京都の古刹・法然院方丈にて開催された『electronic evening 2023 電子 音楽の夕べ』での蟲たちの声に包まれた「いろのみ」記念すべきライヴ 、3つの情景をライブ盤 ep としてリリース。
![Sou-shoku](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1845/00000003.1696951301.9334_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
Sou-shoku
武田真彦
流泉を筝と為し 雨過ぎて夜塘に秋水深し。 京都に伝わる「おりん」を用いたプロジェクトとして香港メディアアートアワード " FUTURE TENSE" にて BEST POPULARITY AWARD 最優秀賞を受賞した『cyclee』、さらなるその発展系『Synclee』をはじめ、数々のアンビエント・ インスタレーション等で活躍する京都在住の気鋭の電子音楽家・武田真彦と、 箏奏者・今西紅雪との新曲。 『electronic evening 2023 電子音楽の夕べ』開 催を記念してシングルリリース。
![Sou-shoku](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1845/00000003.1696959106.361_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
Sou-shoku
武田真彦
流泉を筝と為し 雨過ぎて夜塘に秋水深し。 京都に伝わる「おりん」を用いたプロジェクトとして香港メディアアートアワード " FUTURE TENSE" にて BEST POPULARITY AWARD 最優秀賞を受賞した『cyclee』、さらなるその発展系『Synclee』をはじめ、数々のアンビエント・ インスタレーション等で活躍する京都在住の気鋭の電子音楽家・武田真彦と、 箏奏者・今西紅雪との新曲。 『electronic evening 2023 電子音楽の夕べ』開 催を記念してシングルリリース。
![Ripples](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1348/00000003.1661429806.7916_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
Ripples
武田真彦
曹源一滴水 澗水湛えて涼音の如し。京都に伝わる金属技術のわざで作られる「おりん」を用いたKafukaとの『Cyclee』や、映像作家Sagal Patel+合田有紀+野村京子らとのデジタルパフォーミングアーツプロジェクトはじめ、数々のアンビエント・インスタレーション等で活躍する京都在住の気鋭の電子音楽家・武田真彦と、箏奏者・今西紅雪との音の交錯。2020年代京都の、テクノロジーと伝統藝術の交錯するシーンの空気を伝える一作。
![Ripples](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1348/00000003.1661429812.0508_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
Ripples
武田真彦
曹源一滴水 澗水湛えて涼音の如し。京都に伝わる金属技術のわざで作られる「おりん」を用いたKafukaとの『Cyclee』や、映像作家Sagal Patel+合田有紀+野村京子らとのデジタルパフォーミングアーツプロジェクトはじめ、数々のアンビエント・インスタレーション等で活躍する京都在住の気鋭の電子音楽家・武田真彦と、箏奏者・今西紅雪との音の交錯。2020年代京都の、テクノロジーと伝統藝術の交錯するシーンの空気を伝える一作。
![Lapis lazuli](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0889/00000003.1628422819.2549_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
Lapis lazuli
OTOGRAPH
蛍とぶ空に夜深く端居して もの思ふ玉やねんかたもなき(肖柏/宗長) 三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」の春季/夏季のための音楽。 OTOGRAPH:井浦崇 大島幸代
![Lapis lazuli](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0889/00000003.1628422812.3724_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
Lapis lazuli
OTOGRAPH
蛍とぶ空に夜深く端居して もの思ふ玉やねんかたもなき(肖柏/宗長) 三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」の春季/夏季のための音楽。 OTOGRAPH:井浦崇 大島幸代
![snow on the ridge](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0706/00000003.1613816458.8737_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
snow on the ridge
Ken'ichi Itoi
Coniferwind project 「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺のための音楽」#1 冬 つもるかと 起き出て見れば 冴し夜の月よりうすき峰のはつ雪(宗祇)
![snow on the ridge](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0706/00000003.1613816479.3353_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
snow on the ridge
Ken'ichi Itoi
Coniferwind project 「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺のための音楽」#1 冬 つもるかと 起き出て見れば 冴し夜の月よりうすき峰のはつ雪(宗祇)
![Musics of Bamboos](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0665/00000003.1609459256.2629_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
Musics of Bamboos
Nami Sato
仙台の津波被害を受けた三本塚地区で突如竹藪が出現。塩害に強い竹がかつての竹薮の風景を造り出していた。 かつて暮らしとともにあったその竹を使った音楽家・佐藤那美と四倉由公彦(yukki/Coupie) による音響ワークショップで繰り広げられた不思議な音源たち。
![Musics of Bamboos](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0665/00000003.1609459247.4227_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
Musics of Bamboos
Nami Sato
仙台の津波被害を受けた三本塚地区で突如竹藪が出現。塩害に強い竹がかつての竹薮の風景を造り出していた。 かつて暮らしとともにあったその竹を使った音楽家・佐藤那美と四倉由公彦(yukki/Coupie) による音響ワークショップで繰り広げられた不思議な音源たち。