Whereabouts Records

Official site: whereabouts-records.com/
LIFELOVER
Lossless

LIFELOVER

Harcsa Veronika and Gyémánt Bálint

今や、ハンガリーを代表するシンガーとなったハルチャ・ヴェロニカのニュー・プロジェクト。『Speak Low』(2007)、『You Don't Know It's You』(2008)でジャズ・ボーカル・シーンの話題をかっさらったハンガリーの歌姫、ハルチャ・ヴェロニカのニュー・プロジェクトは、彼女がリーダーを務めるトリップホップ・バンド、Bin-Jipのメンバーでもあるギタリストのジェーマント・バーリントとのデュオ作となった。ヴェロニカのエモーショナルなボーカルはさらに磨きがかかり、そこにコンテンポラリー・ジャズ・ギタリストであるバーリントの一風変わったギター・プレイがサポートする美しくもユニークな作品。その様はハンガリー版タック&パティといった趣だ。ハンガリー国内ではテレビ出演やファッション誌の表紙を飾るほどの人気者であるヴェロニカだが、音楽への探究心、挑戦する姿勢には目を見張るものがある。アコースティック・ジャズ・カルテットで成功を収めた後は、クラブジャズ・テイストの『Red Baggage』(2009)を、続いて前述のトリップホップ・バンド、Bin-Jipの『Enter』(ウェアラバウツ・レコーズ/2011)でビートの効いたエレクトロ、ロックへ歩み寄った。そしてこのニュープロジェクトである。本作はデュオということもありボーカルへの比重はこれまでになく高いが、独特の歌唱でそれを見事に昇華させている。ジャズをベースにしているもののオーソドックスなそれではなく、どちらかというとロック的な楽曲をジャズの土俵で表現するようなニュアンスが感じ取れる作品。ゆえにジャズ・ファンだけでなく、若い世代のリスナーにもアプローチできるだろう。本アルバム『Lifelover』はドイツの老舗ジャズレーベルTraumtonからのリリースも決まっており、ヨーロッパを中心に話題になること必至。日本盤ボーナストラックにはライブレコーディングによるニルバーナ「Come As You Are」、トレイシー・チャップマン「For my Lover」、U2「Stay」のメドレーを収録。

concert on a twig
Lossless

concert on a twig

Morningdeer

今だかつて聴いたことのないような、説明不可能な音楽が日本上陸! ハンガリーの奇才"Morningdeer"の摩訶不思議なアヴァンポップ!? 水が滴る、コップを叩く、タンスを閉める、何かが転がる、そんな手の届くところにある身近な音を音楽の重要なパートに据えながら、ドラム、ベース、ギター、ピアノ、バイオリンなど数多くの楽器を一人でこなして作成されるレイヤーサウンド。 さらには気だるく低めなハスキーな声までも何重にもレイヤーして、 かなり緻密にアレンジされた何とも形容の出来ないオリジナル・サウンド。

VERNACULAR
Lossless

VERNACULAR

V.A.

ギリシャからはファースト・アルバムが米最大級のウェブマガジン"The Silent Ballet"で絶賛され、"mu-nest"からのセカンド・アルバムも好評のHIOR CHRONIK。アメリカからはミニマル電子音響レーベル"LINE"からの彫刻家Donald Juddのインスタレーション空間で録音された作品で知られるSTEVE RODEN、"12k"からのソロ・アルバムやTaylor Deupreeとのコラボレーション・アルバムで知られるKENNETH KIRSCHNER、フィールド・レコーディングを基調とした多くのサウンド・アーティストの作品リリースを続ける名門"and/OAR"の主宰者DALE LLOYD、80年代よりデヴィッド・リンチの映画作品の音楽編集を手掛け、"Raster Noton"や"Sub Rosa"、"Atak" から作品を発表するKIM CASCONE。

felicity

felicity

ゆいこ

『地平線上の遠い鐘』(2002年)、『結晶』(2004年)で、神秘的な世界観、癒しの息遣い、聴く者を異次元にいざなう澄み切った歌声が話題となった”ゆいこ”。母となった彼女が2年の製作期間を経て完成させた8年ぶりのフル・アルバムが本作『felicity』です。”もっと純粋に美しい部分だけ、歓んでいるだけの音楽”をコンセプトに、ゆいこ自身が必要とする音楽を彼女自身の手で作り上げたこのアルバムは、飾り立てることのないナチュラルなサウンドで埋め尽くされています。より優しく、深みを増した歌声には、生命の力を呼び起こすような静謐なるパワーを感じずにはいられません。 本アルバムはオーストラリアのアンビエント・ミュージシャン、Don Peyote(ドン・ペヨーテ)をプロデューサーに迎え入れ、繊細かつ深みのある音像にフィールド・レコーディングをレイヤーしたナチュラル感に溢れる作風になりました。ゆいこが製作したベーシック・トラックを基に、ドン・ペヨーテがレコーディング、アレンジを手掛けた渾身のサウンドが収録されています。

FLIGHT

FLIGHT

atrem

バンド・サウンドとフィールド・レコーディングが同じフィールドに存在し、エレクトロニカと弾き語りが違和感なく共存するATREMの世界。これら様々なタイプの楽曲が一定の質感を保ちながら交錯していく、情景豊かなアルバムが完成しました。アナログ・ライクな奥行きのあるサウンドが全体支配し、柔らかなボーカルや臨場感のある素材が彩りを加える。この個性的なサウンドは、もはやジャンルで括ることはできません。ポストロック、エレクトロニカ、アンビエント、ミニマルなど要素を再構築してオリジナル・サウンドを生み出す嶋 龍一と上村 裕介によるジャンルレス音楽製作ユニット、ATREMのデビュー作にご注目ください。

Enter

Enter

ビン・ジップ

アコースティック・ジャズで人気を博すハルチャ・ヴェロニカと、驚愕のジャズ・ピアニスト、カルトネッカー・ソルトにより結成されたビン・ジップ(Bin-Jip)のデビュー・アルバム。そのサウンドは、一言でいうと”フロアを意識したジャズ味満載のポーティスヘッド”といった雰囲気。クラブ・ジャズやトリップ・ホップを好む方に強力にプッシュしたい1枚です! アンドリュー・ジェイの DJプレイも冴え渡ってますよ!

flight

flight

atrem

嶋 龍一と上村 裕介によるジャンルレス音楽制作ユニット、atrem(アトレム)のデビュー・アルバム。バンド・サウンドとフィールド・レコーディングが同じ領域に存在し、エレクトロニカと弾き語りが違和感なく共存する新感覚のアンビエント・ミュージック。金属音が織り成す美しさが新鮮な「Rondo Bell」、スケールの大きなバンド・サウンドの「戦犯」、 踏み切りの音をベースに作られたミニマルな楽曲「Station」、そしてあまりにも美しいバラード「それから」など情景豊かな全16曲を収録。

TOP