WM Brazil

CSS、再結成で12年ぶり来日公演実現

CSS、再結成で12年ぶり来日公演実現

Cansei De Ser Sexy(CSS)が12年ぶりとなる来日公演を開催することが決定した。 ブラジル出身のCSSは、2005年にサブ・ポップレコードと契約してバンド名を冠したアルバム『Cansei De Ser Sexy』(『カンセイ・ジ・セール

Skrillex、HamdiとTaichuを迎えた新SG「Push」リリース

Skrillex、HamdiとTaichuを迎えた新SG「Push」リリース

Skrillexが2024年5月24日(金)にニューシングル「Push」をリリースした。 本作はHamdiとTaichuとのコラボレーション楽曲。クラヴにピッタリなアンセムとなっている。 昨年の『Jyoty’s Rinse FM broadcasts』で

サバシスター、ツアー第1弾ゲストに健やかなる子ら、ネクライトーキー、KOTORIら決定

サバシスター、ツアー第1弾ゲストに健やかなる子ら、ネクライトーキー、KOTORIら決定

サバシスターが、バンド史上過去最多の全23箇所を巡る、〈覚悟を決めろ!ツアー〉のゲストバンド第1弾を発表した。 本ツアーは、1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』のリリース日となる、3月8日(サバの日)に開催の自主企画〈サバフェスVol.2〉を皮切りにスタ

Skrillex、FlowdanとLil Babyを迎えた新SG「Pepper」リリース

Skrillex、FlowdanとLil Babyを迎えた新SG「Pepper」リリース

Skrillexが2023年10月13日(金)にニューシングル「Pepper」をリリースした。 本作はFlowdanとLil Babyとのコラボレーション作品。Southern RapやUK-Drillから影響を受けた楽曲に仕上がっている。 お互いの個性

【第65回グラミー賞】サマラ・ジョイが最優秀新人賞を受賞

【第65回グラミー賞】サマラ・ジョイが最優秀新人賞を受賞

第65回グラミー賞の授賞式が日本時間6日午前にロサンゼルスで行われ、主要4部門ノミネーションのひとつである最優秀新人賞にサマラ・ジョイが輝いた。 サマラ・ジョイは現在23歳の正統派ジャズ・シンガー。2022年9月にジャズの名門ヴァーヴからメジャー・デビュ

【急上昇ワード】第65回グラミー賞、注目のノミネーション発表

【急上昇ワード】第65回グラミー賞、注目のノミネーション発表

2023年2月6日(日本時間)に開催される第65回グラミー賞授賞式(R)のノミネーション・アーティストが急上昇ワードに続々ランクイン。 今回は新たに5部門が追加され全91部門にパワーアップ。日本からはWOWOWで独占生中継/生配信、同日夜には字幕版でオン

グレンフェル、2ndシングル「Big Plaid」をレコードの日に発売 c/wは初レコード化のアナ・ガブリエラ

グレンフェル、2ndシングル「Big Plaid」をレコードの日に発売 c/wは初レコード化のアナ・ガブリエラ

ヴィンテージソウル・ポップミュージックをテーマに掲げるバンド、グレンフェル(Grenfelle)が、2ndスプリットシングル「Big Plaid」を「レコードの日」の2日目となる12月3日にミオベル・レコードからリリースする。 前作に続き、メンバーが影響

【急上昇ワード】PS5ゲーム『グランツーリスモ7』公式サントラがノリにノってる

【急上昇ワード】PS5ゲーム『グランツーリスモ7』公式サントラがノリにノってる

PS5/PS4用ゲーム『グランツーリスモ7』が3月4日に発売され、同日その公式サウンドトラック『Find Your Line: Official Music from GRAN TURISMO 7』がリリースされた。 『グランツーリスモ7』は初代登場から

〈PLAYLIST FESTIVAL2021〉第1弾でOmoinotake、KALMA、the shes gone、Mr.ふぉるて、reGretGirlら出演決定

〈PLAYLIST FESTIVAL2021〉第1弾でOmoinotake、KALMA、the shes gone、Mr.ふぉるて、reGretGirlら出演決定

フォロワー数20万人超えのインスタグラム音楽メディア PLAYLIST 主催〈PLAYLIST FESTIVAL2021〉の第1弾出演アーティストが発表された。 第1弾出演アーティストとして発表されたのは、Omoinotake、KALMA、the she

スクリレックス、スターラー&フォー・テット参加の新曲「Butterflies」リリース

スクリレックス、スターラー&フォー・テット参加の新曲「Butterflies」リリース

スクリレックスのニュー・シングル「Butterflies」が5月10日に配信リリースした。 「Butterflies」は、アメリカ出身のラッパーのスターラー、イギリス出身のプロデューサーフォー・テットが参加して制作された楽曲。 ハウス・ミュージックに強く

サンダーキャット、最新作『It Is What It Is』4/3(金)リリース

サンダーキャット、最新作『It Is What It Is』4/3(金)リリース

その年を代表する傑作として名高い2017年の『Drunk』で、超絶技巧のベーシストから正真正銘の世界的アーティストへと飛躍を遂げた以降も、錚々たるアーティストの作品に参加するなど、常に注目を集めてきたサンダーキャット。 そんな彼が遂に待望の最新作『It

〈FESTIVAL de FRUE2019〉第3弾アーティストに大友良英、cero他6組が発表

〈FESTIVAL de FRUE2019〉第3弾アーティストに大友良英、cero他6組が発表

多種多様なジャンルのアーティストが集結する野外音楽フェスティバル〈FESTIVAL de FRUE2019〉。 3年目を迎える本フェスの第3弾アーティストラインナップが発表された。 今回発表されたのは以下の6組。 Cedric Woo cero Dani

多種多様なジャンルのアーティストが集結する〈FESTIVAL de FRUE2019〉第2弾アーティスト発表

多種多様なジャンルのアーティストが集結する〈FESTIVAL de FRUE2019〉第2弾アーティスト発表

『魂の震える音楽体験』というコンセプトの下、静岡県掛川市「つま恋リゾート彩の郷」で開催してきた野外音楽フェスティバル〈FESTIVAL de FRUE2019〉が3年目を迎える。 ジャズあり、ロックあり、電子ミュージックあり、テクノあり、エクスペリメンタ

ブラジルの類なき鬼才・トン・ゼー、初来日決定

ブラジルの類なき鬼才・トン・ゼー、初来日決定

Tom Zé(トン・ゼー)は、60年代末にブラジルの音楽、文学、演劇、美術等のあらゆる文化に革命をもたらしたムーヴメント・トロピカリアを生み出した表現者の1人。 サイケデリックで前衛・実験的な音楽性やパフォーマンスは、古くはブラジルのフランク・ザッパなど

宇多田ヒカル『Face My Fears』レビュー ( [world end.] )

宇多田ヒカル『Face My Fears』レビュー ( [world end.] )

宇多田ヒカルさんの新譜。 PS4用ゲームソフト「キングダム ハーツIII」関連の曲を集めたCD。初回仕様として「キングダム ハーツ」シリーズディレクター野村哲也さん描き下ろしのピクチャーレーベル。懐かしい仕様ですね。 収録曲は「Face My Fears

ナイル・ロジャース&シック、26年ぶり作品をリリース

ナイル・ロジャース&シック、26年ぶり作品をリリース

2013年のダフト・パンク「ゲット・ラッキー」での共演を始め、サム・スミスやディスクロージャーなど、世代・ジャンルを超えてリスペクトを受けるディスコ・ミュージック界の帝王、ナイル・ロジャース。 さる6月にデジタル配信された先行シングル「ティル・ザ・ワール

上野の初夏フェスに、ジェシー・ハリス、七尾旅人、i-depら集結

上野の初夏フェスに、ジェシー・ハリス、七尾旅人、i-depら集結

上野水上音楽堂で、毎年4月に開催されてきた春フェス〈ウォッチング・ザ・スカイ〉。今年はキセルとハンバート×ハンバートが出演し大盛況に終わった同フェスが、6月にも開催されることが発表された。 初夏の〈ウォッチング・ザ・スカイ〉に出演するのは、海外から

TOP