noble
![4 Flowers](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0912/00000003.1629713553.1138_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
4 Flowers
Serph
電子音楽界のトリックスターSerphが、4組のボーカリストとのコラボレーションによるJ-POP楽曲のカバーEP『4 Flowers』を、2021年9月22日にリリースします。 カバー楽曲は、NOKKO「人魚」、YEN TOWN BAND「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」、パソコン音楽クラブ「Inner Blue」、THE CHARM PARK「カワレル」の4曲で、新旧問わずSerphのお気に入りのJ-POPの中からセレクト。 本作に参加した4名のボーカリストのうち、ずん、lasah、akariの3名は、昨年実施したボーカリスト公募によるコラボ企画「Singing Fruits」で出会った歌い手であり、本作は、同企画から芽吹き花開いた発展形とも言えます。そしてもう1組の歌い手である吉澤嘉代子は、今回Serphからの呼び掛けに応えての参加となりました。 オリジナルに最大級のリスペクトを払いながら、Serphがアレンジしたアンビエントな癒しの感覚とバウンシーなビート、そして疾走感が交錯するエレクトロニカ・トラックに、カラーの異なる個性的な歌い手達がせめぎ合う、荘厳だけど可愛い、現代的なグルーヴのユニークなカバー作品が生まれました。
![4 Flowers](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0912/00000003.1629713484.3201_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
4 Flowers
Serph
電子音楽界のトリックスターSerphが、4組のボーカリストとのコラボレーションによるJ-POP楽曲のカバーEP『4 Flowers』を、2021年9月22日にリリースします。 カバー楽曲は、NOKKO「人魚」、YEN TOWN BAND「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」、パソコン音楽クラブ「Inner Blue」、THE CHARM PARK「カワレル」の4曲で、新旧問わずSerphのお気に入りのJ-POPの中からセレクト。 本作に参加した4名のボーカリストのうち、ずん、lasah、akariの3名は、昨年実施したボーカリスト公募によるコラボ企画「Singing Fruits」で出会った歌い手であり、本作は、同企画から芽吹き花開いた発展形とも言えます。そしてもう1組の歌い手である吉澤嘉代子は、今回Serphからの呼び掛けに応えての参加となりました。 オリジナルに最大級のリスペクトを払いながら、Serphがアレンジしたアンビエントな癒しの感覚とバウンシーなビート、そして疾走感が交錯するエレクトロニカ・トラックに、カラーの異なる個性的な歌い手達がせめぎ合う、荘厳だけど可愛い、現代的なグルーヴのユニークなカバー作品が生まれました。
![Apopcalips](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1286/00000003.1657186619.0947_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
Apopcalips
Serph
電子音楽界のトリックスターSerphが、「パラレルワールドへの転送装置」をテーマとした新作アルバム『Apopcalips』を2022年8月5日にリリースします。 本作でSerphは、直近作『nirva』で提示した越境的スタイルのその先をいくべく、音選びの精度を更に上げ、ベースのアレンジ、低音部の心地良さにも注力しサウンドを構築。コラージュ、教会音楽、プログレ、R&B、ソウル、ダブ、ジャズ、ASMRを緻密に編み込んだ、アグレッシブなポップミュージックに仕上げました。アルバムのカバーには、アルゼンチン人アーティストAlejandro Sordiがアートワークを提供しています。 Serphの新作『Apopcalips』は、世界の黙示録的状況を書き換え、天の都へ続くサウンドトラックです。限界を超える瞬間を音楽で共有しましょう。
![Apopcalips](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1286/00000003.1657188398.8077_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
Apopcalips
Serph
電子音楽界のトリックスターSerphが、「パラレルワールドへの転送装置」をテーマとした新作アルバム『Apopcalips』を2022年8月5日にリリースします。 本作でSerphは、直近作『nirva』で提示した越境的スタイルのその先をいくべく、音選びの精度を更に上げ、ベースのアレンジ、低音部の心地良さにも注力しサウンドを構築。コラージュ、教会音楽、プログレ、R&B、ソウル、ダブ、ジャズ、ASMRを緻密に編み込んだ、アグレッシブなポップミュージックに仕上げました。アルバムのカバーには、アルゼンチン人アーティストAlejandro Sordiがアートワークを提供しています。 Serphの新作『Apopcalips』は、世界の黙示録的状況を書き換え、天の都へ続くサウンドトラックです。限界を超える瞬間を音楽で共有しましょう。
![nirva](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1187/00000003.1647942846.2855_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
nirva
Serph
電子音楽界のトリックスターSerphが、「サイバネティック錬金術が生み出した情報生命体」をテーマに掲げたニューアルバム『nirva』を、2022年4月22日にリリースします。 昨年4月には、Porter Robinson主催のオンラインフェス「Secret Sky 2021」に出演。昨年11月に発表した直近作『Psychic Music』では、日本での第1位獲得を皮切りに、世界10カ国以上のApple Music「エレクトロニック」トップアルバムにランクイン。そのユニークな才能がグローバルに注目を集める中で、Serphが世に問う新地平が、本作『nirva』です。 90年代のヒップホップ、ダンスミュージックを土台としながら、ターンテーブリズム、R&B、モダン・ダンスホール、ワールドミュージック、グリッチ、ダブ、宗教音楽等の要素が縦横無尽に編み込まれた超越的ポップは、グリッドやbpmの束縛から自由に跳躍します。 最も古く、常に新しい、Transcendental Pop ドーパミンの彼方へ、そして無限へ 未来に既に起こったシンギュラリティの余波を体感して下さい。
![nirva](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1187/00000003.1647940567.314_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
nirva
Serph
電子音楽界のトリックスターSerphが、「サイバネティック錬金術が生み出した情報生命体」をテーマに掲げたニューアルバム『nirva』を、2022年4月22日にリリースします。 昨年4月には、Porter Robinson主催のオンラインフェス「Secret Sky 2021」に出演。昨年11月に発表した直近作『Psychic Music』では、日本での第1位獲得を皮切りに、世界10カ国以上のApple Music「エレクトロニック」トップアルバムにランクイン。そのユニークな才能がグローバルに注目を集める中で、Serphが世に問う新地平が、本作『nirva』です。 90年代のヒップホップ、ダンスミュージックを土台としながら、ターンテーブリズム、R&B、モダン・ダンスホール、ワールドミュージック、グリッチ、ダブ、宗教音楽等の要素が縦横無尽に編み込まれた超越的ポップは、グリッドやbpmの束縛から自由に跳躍します。 最も古く、常に新しい、Transcendental Pop ドーパミンの彼方へ、そして無限へ 未来に既に起こったシンギュラリティの余波を体感して下さい。
![Psychic Music](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1012/00000003.1635246649.9938_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
Psychic Music
Serph
多幸感のその先へ。電子音楽界のトリックスターSerphが、ポップエレクトロニカ最前線で発生した超常現象を記録したミニアルバム『Psychic Music』を、2021年11月26日にリリースします。 フロー状態にある幻視者Serphの神経発火の連鎖反応を、繊細な技術とダイナミックな作曲で表現。サンプリングミュージック、ヒップホップにも接近しながら、スタイルの飽和状態に一石を投じる自由奔放なビートが特徴の、強烈なエネルギーが迸る楽曲が揃いました。 後のオーパーツとなるSerphの新作『Psychic Music』をどうぞお聴きください。魂が内側から殻を破る瞬間に立ち会うような、ネクストレベルのPOP体験をお約束します。
![Psychic Music](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1012/00000003.1635246052.0157_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
Psychic Music
Serph
多幸感のその先へ。電子音楽界のトリックスターSerphが、ポップエレクトロニカ最前線で発生した超常現象を記録したミニアルバム『Psychic Music』を、2021年11月26日にリリースします。 フロー状態にある幻視者Serphの神経発火の連鎖反応を、繊細な技術とダイナミックな作曲で表現。サンプリングミュージック、ヒップホップにも接近しながら、スタイルの飽和状態に一石を投じる自由奔放なビートが特徴の、強烈なエネルギーが迸る楽曲が揃いました。 後のオーパーツとなるSerphの新作『Psychic Music』をどうぞお聴きください。魂が内側から殻を破る瞬間に立ち会うような、ネクストレベルのPOP体験をお約束します。
![High Radiance](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0856/00000003.1626676517.8477_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
High Radiance
Serph
ディズニー音楽の公式カバーアルバムを手掛け、Porter Robinson主催のオンライン・フェスティバル「Secret Sky 2021」への出演でも話題となった電子音楽界のトリックスターSerphが、「天使と悪魔」をテーマにした二曲入りシングル「High Radiance」を2021年8月20日にリリースします。 ボーカルサンプルを軸に、Future BassやHip Hop、R&Bをミックスした、疾走感溢れる王道Dreamy Popのオリジナルバージョンが天使モード。対する「High Radiance (Act 2)」は、よりフィジカル仕様で、一筋縄では行かないユニークなビートと強烈なベースが、悪魔的な生命力をブーストします。二つの異なる光を放つ楽曲の、その光彩の違いや輝度の高さを感じてください。
![High Radiance](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0856/00000003.1626676554.2338_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
High Radiance
Serph
ディズニー音楽の公式カバーアルバムを手掛け、Porter Robinson主催のオンライン・フェスティバル「Secret Sky 2021」への出演でも話題となった電子音楽界のトリックスターSerphが、「天使と悪魔」をテーマにした二曲入りシングル「High Radiance」を2021年8月20日にリリースします。 ボーカルサンプルを軸に、Future BassやHip Hop、R&Bをミックスした、疾走感溢れる王道Dreamy Popのオリジナルバージョンが天使モード。対する「High Radiance (Act 2)」は、よりフィジカル仕様で、一筋縄では行かないユニークなビートと強烈なベースが、悪魔的な生命力をブーストします。二つの異なる光を放つ楽曲の、その光彩の違いや輝度の高さを感じてください。
![Lab Story](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0778/00000003.1621828245.0723_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
Lab Story
Reliq
電子音楽界のトリックスターSerphが、自身のエイリアスReliq名義での4年振りとなる新作を2021年6月25日に発表します。 2020年にはディズニー音楽の公式カバーアルバムを手掛け、今年4月にはPorter Robinson主催のオンライン・フェスティバル「Secret Sky 2021」に出演。同フェスでのライブ映像配信直後にはTwitterのトレンド入りも果たすなど、グローバルに注目を集める音楽家Serphが、そのエイリアスであるReliq名義にて、約4年振り、通算4作目となる新アルバムを完成させました。 カラフルでドリーミーな音楽性がトレードマークのSerphに対して、Reliqはよりパーソナルでアーバン、コンセプチュアルな作風が特徴。今作では、サンプリングを主軸にしたトラック・メイキングでアナログな暖かさを基調としながら、エッジーなエレクトロニカ、ジャズ、クラシック、R&Bを縦断する、あまりにもロマンチックで甘いフューチャーHip Hopを披露します。 孤独な研究室で生み出された都会の魔術「Lab Story」をどうぞお楽しみ下さい。未来の中で郷愁と哲学的思索へと誘います。
![Lab Story](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0778/00000003.1621827706.505_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
Lab Story
Reliq
電子音楽界のトリックスターSerphが、自身のエイリアスReliq名義での4年振りとなる新作を2021年6月25日に発表します。 2020年にはディズニー音楽の公式カバーアルバムを手掛け、今年4月にはPorter Robinson主催のオンライン・フェスティバル「Secret Sky 2021」に出演。同フェスでのライブ映像配信直後にはTwitterのトレンド入りも果たすなど、グローバルに注目を集める音楽家Serphが、そのエイリアスであるReliq名義にて、約4年振り、通算4作目となる新アルバムを完成させました。 カラフルでドリーミーな音楽性がトレードマークのSerphに対して、Reliqはよりパーソナルでアーバン、コンセプチュアルな作風が特徴。今作では、サンプリングを主軸にしたトラック・メイキングでアナログな暖かさを基調としながら、エッジーなエレクトロニカ、ジャズ、クラシック、R&Bを縦断する、あまりにもロマンチックで甘いフューチャーHip Hopを披露します。 孤独な研究室で生み出された都会の魔術「Lab Story」をどうぞお楽しみ下さい。未来の中で郷愁と哲学的思索へと誘います。
![Strawberry Wavy](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0739/00000003.1617078301.8612_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
Strawberry Wavy
Serph
ディズニー音楽の公式カバーアルバムも手掛ける電子音楽界のトリックスターSerphが、「架空のアニメのキャラクターソング集」をテーマに掲げた新作EP『Strawberry Wavy』を2021年4月30日にリリースします。 ゼロ年代のアニメ作品をインスピレーション源に、Serphがアニソンを独自のスタイルで翻訳、DJ的エディットセンスで解体、そして再構築。フューチャーベースやR&B、ポップエレクトロニカが溶け込んだ洗練されたトラックと、甘酸っぱい女性ヴォーカルサンプル、サウンドトラック的ストリングスが春を加速させ、脳内アニメーションが花開きます。Serph史上最もキャッチーでカラフル、そしてバウンシーな作品に仕上がりました。ガラパゴス化した日本のポップカルチャーの先端がここに。
![Strawberry Wavy](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0739/00000003.1617077676.4756_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
Strawberry Wavy
Serph
ディズニー音楽の公式カバーアルバムも手掛ける電子音楽界のトリックスターSerphが、「架空のアニメのキャラクターソング集」をテーマに掲げた新作EP『Strawberry Wavy』を2021年4月30日にリリースします。 ゼロ年代のアニメ作品をインスピレーション源に、Serphがアニソンを独自のスタイルで翻訳、DJ的エディットセンスで解体、そして再構築。フューチャーベースやR&B、ポップエレクトロニカが溶け込んだ洗練されたトラックと、甘酸っぱい女性ヴォーカルサンプル、サウンドトラック的ストリングスが春を加速させ、脳内アニメーションが花開きます。Serph史上最もキャッチーでカラフル、そしてバウンシーな作品に仕上がりました。ガラパゴス化した日本のポップカルチャーの先端がここに。
![Skylapse](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0633/00000003.1604324916.4415_180.jpg)
![Lossless](/common/images/badge-en-lossless.png)
Skylapse
Serph
電子音楽界のトリックスターSerphが、通算7枚目となる新アルバム『Skylapse』を2020年12月2日にリリースします。 2019年に実施した9ヶ月連続シングルリリースや、コラボ作を含む数枚のEPの発表、また、2020年9月にはWalt Disney Recordsから自身が手掛けたディズニー音楽の公式カバーアルバムがリリースされるなど、コンスタントに作品を世に送り出しているSerphですが、純粋なオリジナルアルバムとしては、本作が前作『Aerialist』以来約2年半ぶりの新作となります。 トレードマークである疾走するビートや極繊細な電子音、キュートなヴォーカルサンプル使いはそのままに、本作では、これまでにないほどメロディーが際立っているのが特徴。サイバーパンクR&B、ゲーム音楽、ポストクラシカルが合わさったような、独特のファンタジックでメロウなサウンドの上で、王道で気品あるメロディーが高らかに歌います。 新作『Skylapse』のテーマは、「冬の空の移り変わり、果てしない高さ、そして透明感」。Serph史上最もメロディアスで澄み切った、空に心を飛ばすための極上のリラクゼーションアルバムが完成しました。
![Skylapse](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0633/00000003.1604324610.4472_180.jpg)
![High Resolution](/common/images/badge-en-hires.png)
Skylapse
Serph
電子音楽界のトリックスターSerphが、通算7枚目となる新アルバム『Skylapse』を2020年12月2日にリリースします。 2019年に実施した9ヶ月連続シングルリリースや、コラボ作を含む数枚のEPの発表、また、2020年9月にはWalt Disney Recordsから自身が手掛けたディズニー音楽の公式カバーアルバムがリリースされるなど、コンスタントに作品を世に送り出しているSerphですが、純粋なオリジナルアルバムとしては、本作が前作『Aerialist』以来約2年半ぶりの新作となります。 トレードマークである疾走するビートや極繊細な電子音、キュートなヴォーカルサンプル使いはそのままに、本作では、これまでにないほどメロディーが際立っているのが特徴。サイバーパンクR&B、ゲーム音楽、ポストクラシカルが合わさったような、独特のファンタジックでメロウなサウンドの上で、王道で気品あるメロディーが高らかに歌います。 新作『Skylapse』のテーマは、「冬の空の移り変わり、果てしない高さ、そして透明感」。Serph史上最もメロディアスで澄み切った、空に心を飛ばすための極上のリラクゼーションアルバムが完成しました。