GEKOKUJO NYC RECORDS
ぶっ恋呂百花、「悪い友達」南虎我監督と再タッグの「サプリメント」MV解禁
元NMB48木下百花による、ラップトップミュージック・プロジェクトぶっ恋呂百花の1st AL『幽霊のように』より「サプリメント」のMVが本日2025年8月29日21:00に公開される。 本MVはRed Eyeや般若といったヒップホップシーンの名だたるアー
DJ RYOW、14thアルバム『DRIVE MY DREAMS』リリースパーティーにR-指定、¥ellow Bucks、般若ら出演
ヒップホップDJ・プロデューサー DJ RYOWによる14枚目のリーダーアルバム『DRIVE MY DREAMS』のリリースパーティーが開催決定。 C.O.S.A.、Carz、DADA、EMI MARIA、guca owl、Kaneee、LANA、R-指
ALI、般若とのタッグでTVアニメ『ザ・ファブル』OPテーマを担当
ALIが般若をゲストに迎えた「Professionalism feat. 般若」にて、2024年4月6日(土)24:55より日本テレビ系にて放送開始となるTVアニメ『ザ・ファブル』オープニングテーマを務めることが決定した。 「ザ・ファブル』は、依頼された
般若、NORIKIYOを迎えた新曲リリース
ラッパーの般若が2023年6月28日(水)にニューシングル「プラネタリウム (feat. NORIKIYO)」をリリースした。 盟友とも言えるNORIKIYOを客演に迎えた本作。般若とNORIKIYOの異なるスタイルと声質がありながら、他者や社会の期待に
NORIKIYO、逮捕勾留時に作詞したアルバム『犯行声明』をリリース
NORIKIYOが10枚目のアルバム『犯行声明』を2023年6月22日にリリースした。 先立ってNORIKIYOのオフィシャルウェブサイトでは獄中で書いた手紙「犯行予告」が掲載されており、アルバムからの先行配信楽曲「オレナラココ feat. STICKY
般若、1年ぶりの新曲“ONE MIC”リリース
ラッパーの般若が、2023年6月7日(水)にニューシングル「ONE MIC」をリリースした。 本作は、約1年ぶりとなる待望の新曲。自分自身のライフスタイルや視点を大切にするという信念が際立つ、力強い楽曲に仕上がっている。 般若のリアルな世界観と深いメッセ
BES、名盤『REBUILD』アナログリリース
ラッパーのBESが、2023年9月20日(水)にアルバム『REBUILD』をアナログリリースする。 2008年リリースの本作は、言わずと知れた不朽の名作。SCARSの盟友であるSTICKYを筆頭に、シーン屈指のMCたちが集結した日本語ラップ史に残る名盤中
般若×PONによるコラボベント〈爆誕〉第2弾を横浜にて開催
日本のHIPHOPシーンの変態こと般若と、千葉県市川市の奇祭〈WALK THIS WAY〉のオーガナイザー・PONがタッグを組んで開催するイベント〈爆誕〉の第2弾を、2023年5月13日(土)に神奈川〈F.A.D YOKOHAMA〉にて開催することが決定
【急上昇ワード】ラガマフィンな男たち集結『RAGGAMUFFIN LIFE REMIX』配信開始
RUDEBWOY FACE「RAGGAMUFFIN LIFE」のREMIX集『RAGGAMUFFIN LIFE REMIX』が配信スタート。 「RAGGAMUFFIN LIFE」は、RUDEBWOY FACEがロックダウン下のジャマイカで制作したアルバム
ノーナ奥田ソロ=ZEUSが一十三十一とのテクノポップの新曲MV公開
NONA REEVESのギタリスト奥田健介によるソロプロジェクトZEUS(ゼウス)が本日4月7日(水)発売の1stアルバム『ZEUS』より第二弾となるミュージックビデオ"それは、ウェンズデー with一十三十一"を公開した。 田口陵(CIDER INC.
NONA REEVES 奥田健介ソロZEUS(ゼウス)初MV制作プロジェクト発表
NONA REEVES奥田健介のソロプロジェクトZEUS(ゼウス)が今回初MV制作プロジェクトを2020年11月25日(水)20:00よりスタートする。 プロジェクトのサイトでは動画メッセージや ZEUSからのコメント、出資者に対するリターンの詳細を公開
ノーナ奥田のソロ〈ZEUS〉、先行配信第3弾の作詞&歌唱は一十三十一
ZEUS(ゼウス)名義で本格的なソロ活動を始動させたNONA REEVESのギタリスト、奥田健介。 来春リリース予定のアルバム先行配信第三弾曲"それは、ウェンズデー"が11月18日に配信開始されることが発表された。 "それは、ウェンズデー"は作詞と歌唱を
〈夏の魔物〉配信番組に5lack、SEEDA、幕張メッセにニトロ追加
幕張メッセイベントホールにて10月24日(土)25日(日)の2DAYS開催される〈夏の魔物〉による新シリーズ「夏の魔物SPECIAL MAMONOISM」にむけて、10月19日(月)から23日(金)までの5日間連続で「MAMONOISM ZERO」が「夏
ノーナ奥田健介ZEUS名義でソロ活動開始
NONA REEVESのギタリスト奥田健介がZEUS(ゼウス)名義で本格的なソロ活動を開始し、来春にソロアルバムをリリースすることが発表された。 また、アルバムからゲストにBONNIE PINKとザ・なつやすみバンドの中川理沙、NONA REEVESより
〈夏の魔物〉江口寿史×Ghetto Hollywood×榛葉大介によるメインビジュアル公開で渋谷ジャック
TBSラジオ主催「夏の魔物」2020年のメインビジュアルが本日公開となった。 代表作「ストップ!!ひばりくん!」、銀杏BOYZや吉田拓郎といったアーティストのジャケットイラストを手がけるマンガ家の江口寿史描き下ろしイラストと、加山雄三 feat. PUN
タワレコ「NMNL」ポスターにスチャ × ライムスター、Zeebra × SOUL SCREAM登場
タワーレコードの「NO MUSIC, NO LIFE.」ポスター意見広告シリーズ最新版に、スチャダラパーとライムスター、 ZeebraとSOUL SCREAMの4組が登場!これらの最新版ポスターは4月6日(月)よりタワーレコードおよびTOWERmini全
〈夏の魔物2020 in TOKYO〉第1弾で5lack、サニーデイ、STUTS、かまってちゃん、舐達麻ら13組
2020年8月30日(日)エスフォルタアリーナ八王子(京王高尾線 狭間駅徒歩1分)にて開催する〈TBSラジオ主催 夏の魔物2020 in TOKYO〉の第1弾発表が行われた。 昨日の第0弾発表のアーティスト、KOHH、ZORN、アントニオ猪木の3組に加え
日本語ラップ・シーン最重要グループSCARSの入手困難な傑作1st・アルバム『THE ALBUM』がリイシュー決定
リーダーであるA-THUGを筆頭にSEEDA、STICKY、BES、bay4k、MANNY、SAC、I-DeAらが名を連ねた日本語ラップ・シーン最重要な伝説的グループ、SCARS。 BLACK EYE PATCHとのコラボレーション等でA-THUG、SE
さかいゆう、ツアー・ファイナル 東京公演ゲストにZeebraが追加で決定
2018年10月7日でデビュー10年目に突入。2018年10月からサブスクリプション限定で3か月連続配信を経て、2019年1月23日に、およそ3年ぶり5枚目のオリジナルアルバム『Yu Are Something』をリリースしたさかいゆう。 2019年4月
やくしまるえつこ、Zeebra、RHYMESTERらが登場する〈RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2018〉CM放送開始
9月22日(土)から10月12日(金)までの約1ヵ月間にわたって都内各所で開催される、レッドブルによる都市型音楽フェス〈RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2018〉。その最新CMがTV放送開始となった。 CMは「音楽って誰のもの
MOROHA、ツアーのFINAL SERIESで激ヤバイ10組と究極の異種格闘技戦を繰り広げる!
結成10周年を迎え、6月に再録ベスト・アルバム『MOROHA BEST~十年再録~』をリリースしたMOROHAのワンマン・ライヴが8月14日(火)、地元・長野Venueで満員の観衆を迎えて開催。その中で、10月から実施される今回のツアーのFINAL SE
Def Willの楽曲で、小室哲哉×Zeebraというレジェンド共作が実現!!
Zeebra×LETY 小室哲哉プロデュースの5人組ガールズ・グループ、Def Willのオリジナル楽曲にヒップホップ・シーンのレジェンド、Zeebraが制作協力していたことがわかった。 これはZeebraがパーソナリティーを務めるヒップホップ専門インタ
『フリースタイルダンジョンMonstersWar 2017~お前ら時代に忖度してる場合じゃねぇぞ!全員ブッ潰してやるスペシャル~』年末SP決定
12月30日(土)20時から、『フリースタイルダンジョンMonstersWar 2017~お前ら時代に忖度してる場合じゃねぇぞ!全員ブッ潰してやるスペシャル~』がAbemaTVにて放送される。 『フリースタイルダンジョン』は、2015年よりテレビ朝日にて
須永辰緒のDJ30周年イベントにEGO-WRAPPIN’ 大沢伸一 「酒場放浪記」の吉田類も
11月27日(金)東京・ageHaにて、須永辰緒のDJ30周年を祝した盛大なパーティーが開催される。 1985年より日本のクラブ・シーンの第一線に立ち続け、欧州からアジアまで海外公演も多数行う「レコード番長」こと、DJ須永辰緒。 その長い歴史の中でこれま
【風営法改正】クラブの深夜営業、条件つきで可能に
ここ数年、さまざまな動きで改正へと進んでいた風営法。 昨日6月17日、風営法の改正案が参議院本会議で可決され成立した。近々、公布され、1年以内に施行される模様だ。 世界中で、そしてここ日本でも1980年代以降、アンダーグラウンドのカッティング・エッジな音
Zeebra、『ビートたけしのTVタックル』風営法SPに出演
Zeebraがテレビ朝日系の人気討論番組『ビートたけしのTVタックル』の「踊れない国ニッポン!ここがヘンだよ風営法SP」に出演することが明らかになった。 Zeebraが登場するのは4月21日(月)放送分。昨年ダンス文化議連が発足するなど議論を呼んでいる
5年目の〈コヤブソニック〉、第2弾でサニーデイ、スチャ、加藤紀子ら一挙発表
吉本新喜劇の座長、小籔千豊がプロデュースする〈コヤブソニック2012〉が、9月29日(土)、30日(日)舞洲コヤブソニック特設会場にて開催される。 6月に行なわれた開催発表の記者会見では、第1弾アーティストとして吉本新喜劇の今別府直之、さらに追加で
ZEEBRA、SHINGO★西成、ERA……GWのチッタに邦ヒップホップ勢が集結
〈BLACK FILE THE BOMBRUSH! SHOW〉シリーズなどのミックスCDで注目を集め、日本語ラップ・シーンからの絶大な信頼を得ているDJ NOBU a.k.a. BOMBRUSH!。彼がイヴェント〈BLUE MAGIC-the live
SCARS、ついに復活! SEEDA、BESら集結&会場限定シングル発売も
00年代以降の日本語ラップ史においてもっとも重要なグループのひとつ、SCARS。ここ数年は個々にソロ活動を展開していた彼らが復活ライヴを行うことがあきらかとなった。 彼らが出演するのは、4月13日(金)に川崎CLUB CITTA'で開催される〈K'