Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
回転木馬の惑星 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:52 | |
|
Spectrum feat. B.EYES alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:38 | |
|
ヨアケ alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:22 | |
|
LIFE CLOCK alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:36 | |
|
Ding, Ding, Ding! feat. IA alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:26 |
前作「CHRONICLE Ⅰ」で最高のソロアーティストとしてスタートを切ったViolinist=Ayasa。約6ヶ月のインターバルで届けられた2nd ミニ ALBUMテーマはファンタジー。AyasaらしいROCKサイドは今回は影を潜め、巨匠 DE DE MOUSEを筆頭とする異色の作家陣とのコラボレーションはどこにも属さない新しいインストのあり方を提案する。更にVOCALOIDのIAとの共作にも 挑戦。
Discography
アニメソングカバーアルバム「ANISONG COVER NIGHT Vol.1 & Vol.2 & Vol.3」に続いて今作で第4弾!ヴァイオリンでアニメソングをカバーした「ANISONG COVER NIGHT Vol.4」をリリース決定!Ayasaならではのヴァイオリンカバーで全15曲。
アニメソングカバーアルバム「ANISONG COVER NIGHT Vol.1 & Vol.2 & Vol.3」に続いて今作で第4弾!ヴァイオリンでアニメソングをカバーした「ANISONG COVER NIGHT Vol.4」をリリース決定!Ayasaならではのヴァイオリンカバーで全15曲。
2020年9月13日に開催した9ヶ月ぶりのAyasaソロライブ、Ayasa Special LIVE「Ayasa Theater + ANISONG COVER NIGHT」は、オリジナル曲中心のライブ「Ayasa Theater」とアニソンを中心とした「ANISONG COVER NIGHT」をミックスした普段見られないバンド形式のオンラインライブ。その披露したライブ音源からオリジナル曲だけ一挙ダウンロード配信スタート!
「GUNSHOT〜memory of loved」11月1日同時発売!Ayasaの写真集を記念して同日配信シングル「GUNSHOT〜memory of loved」を発表。写真集と同じジャケとなる。作曲、アレンジは世界のアーティストから指名を受ける「METAL SOULS」でもご一緒したギタリスト若井望。Ayasa史上最速BPMとなるパワーメタルトラックに哀愁の泣きメロが炸裂する。ドラムにスペインの元LORDS OF BLACKのAndy Cobosを迎え、マスタリングにはArch Enemyなどを手掛けるスウェーデンのJens Bogrenと世界基準として一部の隙もない布陣だ。こちらも今後のAyasaのライブにはマスト曲になるであろう。
「GUNSHOT〜memory of loved」11月1日同時発売!Ayasaの写真集を記念して同日配信シングル「GUNSHOT〜memory of loved」を発表。写真集と同じジャケとなる。作曲、アレンジは世界のアーティストから指名を受ける「METAL SOULS」でもご一緒したギタリスト若井望。Ayasa史上最速BPMとなるパワーメタルトラックに哀愁の泣きメロが炸裂する。ドラムにスペインの元LORDS OF BLACKのAndy Cobosを迎え、マスタリングにはArch Enemyなどを手掛けるスウェーデンのJens Bogrenと世界基準として一部の隙もない布陣だ。こちらも今後のAyasaのライブにはマスト曲になるであろう。
アニメソングカバーアルバム「ANISONG COVER NIGHT Vol.1 & Vol.2」に続いて今作で第3弾!ヴァイオリンでアニメソングをカバーした「ANISONG COVER NIGHT Vol.3」をリリース決定!Ayasaならではのヴァイオリンカバーで全15曲。
アニメソングカバーアルバム「ANISONG COVER NIGHT Vol.1 & Vol.2」に続いて今作で第3弾!ヴァイオリンでアニメソングをカバーした「ANISONG COVER NIGHT Vol.3」をリリース決定!Ayasaならではのヴァイオリンカバーで全15曲。
前作のアニメソングカバーアルバム「ANISONG COVER NIGHT Vol.1」から2か月。 ヴァイオリンでアニメソングをカバーした「ANISONG COVER NIGHT Vol.2」をリリース決定! Vol.2も全15曲のボリュームと充溢したラインナップ!Ayasaならではのヴァイオリンカバーで大好評!
前作のアニメソングカバーアルバム「ANISONG COVER NIGHT Vol.1」から2か月。 ヴァイオリンでアニメソングをカバーした「ANISONG COVER NIGHT Vol.2」をリリース決定! Vol.2も全15曲のボリュームと充溢したラインナップ!Ayasaならではのヴァイオリンカバーで大好評!
最新アニメソングからアニメファンなら絶対に押さえておきた楽曲を全15曲にまとめて一挙、リリース! ヴァイオリンでアニメソングをカバーした「ANISONG COVER NIGHT Vol.1」をリリース。 第2弾も早速、計画中!!
最新アニメソングからアニメファンなら絶対に押さえておきた楽曲を全15曲にまとめて一挙、リリース! ヴァイオリンでアニメソングをカバーした「ANISONG COVER NIGHT Vol.1」をリリース。 第2弾も早速、計画中!!
「CHRONICLEⅦ」はスタイリッシュな「Ⅵ」から一転、Rock色の強い熱いアルバム。もともとAyasaは「Evanescence」や「Nightwish」をフェイバリットに上げるほどの洋楽好き。昨年来日した「EPICA」の前座をやった折に彼らの演奏に感動し、自身もこのジャンルの作品を作ってみたいと密かに思っていたという。そこへ欧州、北米進出の際には「シンフォニックメタル」も1つの武器になるという海外からの意見もあり、この企画がスタートした。折しも中国のSNSでオリジナルバラード「告白の夜」が10億再生され、アジア圏からのオファーが殺到する中、更なるインストの新境地を示す事になる。今回の原盤はロス在住の宅見将典をComposer&Producerに迎え制作。M2の「PIDEPIPER」にはGuestGuitarとして高崎晃(LOUDNESS)が参加している。ビジュアルは「CHRONICLEⅤ」に続きクリエーターのHASEOが担当し、比類なきHASEOワールドが炸裂。正に各界の世界水準のサポートを得てAyasaのヴァイオリンも更に高いステップへと昇華している。
「CHRONICLEⅦ」はスタイリッシュな「Ⅵ」から一転、Rock色の強い熱いアルバム。もともとAyasaは「Evanescence」や「Nightwish」をフェイバリットに上げるほどの洋楽好き。昨年来日した「EPICA」の前座をやった折に彼らの演奏に感動し、自身もこのジャンルの作品を作ってみたいと密かに思っていたという。そこへ欧州、北米進出の際には「シンフォニックメタル」も1つの武器になるという海外からの意見もあり、この企画がスタートした。折しも中国のSNSでオリジナルバラード「告白の夜」が10億再生され、アジア圏からのオファーが殺到する中、更なるインストの新境地を示す事になる。 今回の原盤はロス在住の宅見将典をComposer&Producerに迎え制作。M2の「PIDEPIPER」にはGuestGuitarとして高崎晃(LOUDNESS)が参加している。ビジュアルは「CHRONICLEⅤ」に続きクリエーターのHASEOが担当し、比類なきHASEOワールドが炸裂。正に各界の世界水準のサポートを得てAyasaのヴァイオリンも更に高いステップへと昇華している。
5弦ヴァイオリニストAyasaのスタイリッシュな一面にスポットをあてた6枚目のミニアルバム完成した!Carlos K、Akira Sunset、岡嶋かな多など日本を代表するクリエーター達が、このアルバムの為にオーストラリアのHope Islandでコライト合宿を決行。現地のアーティストやウクレレシンガーKAIKIなども参加してワールドミュージックを彷彿させる新しい世界観の原型が制作された。今作はこれまでのAyasaにはなかった夏を感じさせる洋楽テイストのcool beautyな作品となった。
サウンドプロデュースは「CHRONICLEⅢ」と同じく、正体を明かさない音楽集団・nowisee(ノイズ)が担当。アルバム全編を通して『竹取物語』の世界観を表現。海外からも評価されるAyasaだけに、音楽的にもビジュアル的にもネオ日本的アプローチを試みた。ビジュアルを担当するのは、絵画と写真をクロスマッチした作品を多く発表し、10月にはワールドクラスの写真コンテストに入賞するなど、最近著しく話題になっている名古屋のビジュアルクリエーター「HASEO」さん。コンセプト、衣装、ロケ、撮影をこなし、新しい Ayasaの一面を引き出したジャケットが完成。今までの『CHRONICLE』シリーズとはまた一味違う、Ayasaの新しい作品となっている。
ロックバイオリニスト「Ayasa」のミニアルバムシリーズ「CHRONICLE」の第5弾。 春以降ミュージカルの参加やコスプレチャンネルの拡充、バックバンド的に活動、更にはゲリラLIVEと、 通常の自身の営業・コンサートを越えいて活動してきた集大成。
バラエティ番組「ナカイの窓」の出演や、XperiaのTVCM「だから私は、Xperia。」シリーズの出演で話題の美しすぎるヴァイオリニストAyasaのメジャーデビューアルバム。これまでにインディーズリリースしていた「CHRONICLE I~IV」からそれぞれ2曲ずつ人気曲をピックアップしたデビュー作にしてベスト。さらにAyasaがゲームキャラクターとしても登場するオンラインゲーム「蒼空のリベラシオン」(SEGA)テーマ曲、「音卓の騎士」テーマ曲、本人出演CMで話題になったSONY「Xperia X performance」TVCM楽曲「VOICES Strings ver」他、未発表楽曲、書き下ろし新曲収録。
バラエティ番組「ナカイの窓」の出演や、XperiaのTVCM「だから私は、Xperia。」シリーズの出演で話題の美しすぎるヴァイオリニストAyasaのメジャーデビューアルバム。これまでにインディーズリリースしていた「CHRONICLE I~IV」からそれぞれ2曲ずつ人気曲をピックアップしたデビュー作にしてベスト。さらにAyasaがゲームキャラクターとしても登場するオンラインゲーム「蒼空のリベラシオン」(SEGA)テーマ曲、「音卓の騎士」テーマ曲、本人出演CMで話題になったSONY「Xperia X performance」TVCM楽曲「VOICES Strings ver」他、未発表楽曲、書き下ろし新曲収録。
話題の美しすぎるヴァイオリニスト「Ayasa」、前作よりわずか2 か月でのリリースとなるミニアルバムシリーズ第4 弾! 】ロックヴァイオリニスト「Ayasa」の4th ミニアルバム。Ayasa は今年10 月19 日、自身25 歳となる誕生日にミニアルバム「CHRONICLE III」をリリースしたばかり。わずか2 か月という短い期間で、ミニアルバムシリーズ第4 弾となる「CHRONICLE IV」を完成させた。今作は映画音楽、ゲーム音楽、などで活躍する音楽制作集団「Right Tracks」とのコラボレーション。今までにない壮大な広がりのある楽曲たちは、まるで架空のRPG のサントラの様で、広大で美しい世界へ連れていってくれる。
話題の美しすぎるヴァイオリニスト「Ayasa」、前作よりわずか2 か月でのリリースとなるミニアルバムシリーズ第4 弾! 】ロックヴァイオリニスト「Ayasa」の4th ミニアルバム。Ayasa は今年10 月19 日、自身25 歳となる誕生日にミニアルバム「CHRONICLE III」をリリースしたばかり。わずか2 か月という短い期間で、ミニアルバムシリーズ第4 弾となる「CHRONICLE IV」を完成させた。今作は映画音楽、ゲーム音楽、などで活躍する音楽制作集団「Right Tracks」とのコラボレーション。今までにない壮大な広がりのある楽曲たちは、まるで架空のRPG のサントラの様で、広大で美しい世界へ連れていってくれる。
3枚目のミニアルバムは正体を明かさない謎の音楽集団「nowisee」(ノイズ)とのコラボレーションALBUM。トラック制作、トップノートなどプロデュースを彼等が担当。「nowisee」は現在アプリを作品の発表の場として活動1年間の活動の集大成として8月10日に1stALBUMを出したばかり。特に新らしもの好きなネット民には有名で今後ブレイクすると噂されている。Ayasaは彼等の「ナノ」という楽曲にストリングで参加したのを機会に親密になり今回の運びとなった。5曲は流石はnowiseeというバックトラックに更に待望のAyasaモデルにヴァイオリンをグレードアップしたサウンドで聞くものを圧倒する。
前作「CHRONICLE Ⅰ」で最高のソロアーティストとしてスタートを切ったViolinist=Ayasa。約6ヶ月のインターバルで届けられた2nd ミニ ALBUMテーマはファンタジー。AyasaらしいROCKサイドは今回は影を潜め、巨匠 DE DE MOUSEを筆頭とする異色の作家陣とのコラボレーションはどこにも属さない新しいインストのあり方を提案する。更にVOCALOIDのIAとの共作にも 挑戦。
ハレーすい星を題材にした時空を超えたロマンの物語。3世代に渡った愛と情熱の物語。作者は、松久淳+田中渉。2004年に竹内結子さんで映画化された「天国の本屋さん」、2010年に香里奈さんで映画化された「ラブコメ」のコンビ。
押井守総監督、西村純二監督による完全新作アニメーション『ぶらどらぶ』のオープニング主題歌BlooDye「Where you are feat. LITTLE(KICK THE CAN CREW)」とLOVEBITES「Winds Of Transylvania」、エンディング主題歌のalan & Ayasa「赤い雨」(日本配信版)とAyasa「新月」(海外配信版)の全4曲のフル尺配信(Download & Streaming)スタート!
押井守総監督、西村純二監督による完全新作アニメーション『ぶらどらぶ』のオープニング主題歌BlooDye「Where you are feat. LITTLE(KICK THE CAN CREW)」とLOVEBITE「Winds Of Transylvania」、エンディング主題歌のalan & Ayasa「赤い雨」(日本配信版)とAyasa「新月」(海外配信版)の全4曲をコンパイル!アニメ尺ヴァージョンで先行配信(Download & Streaming)スタート!
News
BS-TBS〈MUSIC X〉2/27は「アイドルソング特集」
2月27日のBS-TBS〈MUSIC X〉は「アイドルソング特集」を放送する。 ゲストは、植草克秀、新浜レオン、丘みどり、城みちる、梅谷心愛、後上翔太、アグネス・チャン、岩崎宏美、近藤真彦、市川由紀乃、真田ナオキ、早見優、Ayasa。 植草克秀は少年隊の
〈MUSIC X〉2/6は「SNSで話題になった80's 90's特集」
2月6日の〈MUSIC X〉は「SNSで話題になった80's 90's特集」を放送する。 ゲストがSNSで注目のJ-POP黄金期80、90年代ヒット曲を熱唱。岩崎良美は大ヒットアニメの主題歌を披露。、May J.は宇多田ヒカルのラブソングを、丘みどりは8
Ayasa、2025年カレンダー発売&お渡し会開催
バイオリニストAyasaの2025年カレンダーが発売されることが決定した。12月1日20時から販売開始となる。 本カレンダーでは、 Ayasa の多彩な世界観を「和」と「洋」の衣装で表現し、その美しいビジュアルが魅力となっている。和の衣装は、長年「和楽器
Ayasa、新ミニALはバイオリン×ロックの新境地
Ayasaが10月23日に4枚目のミニアルバム『A fraction-Ⅳ』をリリースした。 本作には、バイオリンとロックの融合を楽しめる全く異なるテイストの3曲を収録。キャッチーなメロディと圧倒的なバンドサウンドが織りなす作品となっている。 1曲目の「D
Ayasa、“和”がテーマの3rdミニAL『A fraction-Ⅲ』リリース
バイオリニストAyasaが、サード・ミニ・アルバム『A fraction-Ⅲ』を2024年2月21日(水)にリリースした。 Ayasaはアニソンの「弾いてみた動画」やストリートライヴの様子がSNSで話題となり、ジャンルレスなバイオリンのプレイスタイルで国
イケメン女子モデル・AKIRAとロックヴァイオリニスト・Ayasaのロック・ユニット『+A(プラスエー)』誕生
5月12日に東京・恵比寿CreAtoにて、イケメン女子モデルで俳優としても活躍中のAKIRAと、ロック・ヴァイオリニストのAyasaのロック・ユニット『+A(プラスエー)』のシークレット・ショーケースがおこなわれた。 初お披露目となったショーケースでは、
Ayasa、初の2Days全4公演のワンマン・ライヴを熱演
ヴァイオリ二ストAyasaが自身初となる2daysのワンマン・ライヴが3月24日、25日恵比寿CreAtoにて開催された。 "Ayasa Theater episode 4"と題された今回のワンマンライブは、2日間で全4公演でおこなわれた。 「Ayasa
ロック・ヴァイオリニストAyasa、ライヴ映像作品『BEST Ⅰ Special Edition Ver.1』詳細発表
ロックヴァイオリニストAyasaが、ワンマン・ライヴ『Ayasa Theater episode 3』を開催。それに際し、会場にて、3月29日(水)に発売するベスト盤『BEST Ⅰ Special Edition Ver.1』の詳細情報を発表した。 Ay