
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
DISC 1 | |||
1
|
愛が痛い夜 alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:06 | N/A |
2
|
If alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:48 | N/A |
3
|
夜明けに見送られて alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:32 | N/A |
4
|
夏がくれたミラクル alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:57 | N/A |
5
|
群衆 alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:29 | N/A |
6
|
Non-Stop alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:53 | N/A |
7
|
永遠の防波堤 alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:28 | N/A |
8
|
秋子 alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:56 | N/A |
9
|
セレナーデ alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:01 | N/A |
10
|
Beautiful Word alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:17 | N/A |
11
|
TEL・・ME alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:02 | N/A |
12
|
あの坂道 alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:25 | N/A |
13
|
真夏の蜃気楼 alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:50 | N/A |
14
|
Ri・a・ru alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:48 | N/A |
15
|
流星 alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:06 | N/A |
16
|
20才のシナリオ alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:01 | N/A |
17
|
南風!!吹く前に alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:27 | N/A |
18
|
コール alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:32 | N/A |
DISC 2 | |||
1
|
終幕 alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:10 | N/A |
2
|
ちょっとしたGUILTY alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:14 | N/A |
3
|
Door alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:43 | N/A |
4
|
Party alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:10 | N/A |
5
|
Still Water alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:57 | N/A |
6
|
8月・・・ alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:56 | N/A |
7
|
長い髪 alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:49 | N/A |
8
|
Break alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:58 | N/A |
9
|
虹(Rainbow) alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:52 | N/A |
10
|
Wish alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:26 | N/A |
11
|
in the sky alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:35 | N/A |
12
|
piece of a star alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:50 | N/A |
13
|
Simple alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:15 | N/A |
14
|
潤んだハート alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:59 | N/A |
15
|
Powder snow | 05:00 | N/A |
16
|
存在 | 04:39 | N/A |
Album Info
工藤静香ソロ・デビュー20周年企画の第3弾、 B面コレクション
People who bought this album also bought
-
「暮しの手帖」の創業者たちの軌跡をモチーフに、女性の暮らしの復興に灯りをともしていく、大いなる希望の物語『とと姉ちゃん』、待望のサウンドトラック第二弾!!9月いっぱいで本編の放送が終了したNHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』。戦後100万部近い販売部数で一世を風靡した生活総合誌「暮しの手帖」の大橋鎭子・花森安治をはじめとする創業者たちの軌跡をモチーフに、小さな小さな女ばかりの家族が、騒々しく喧嘩しながら、助け合いながら、激動の戦前戦後の昭和を強く明るくたくましく生きていき、やがて自分たちの生活の中から1冊の雑誌をつくり、戦後の女性の暮らしの復興に灯りをともしていく、大いなる希望の物語でした。本サウンドトラックは、すでに発売中のVol.1には収まりきらなかった楽曲を収めた第二弾です。第一弾の発売後に作曲され、物語後半、ストーリーの佳境を彩った楽曲を含む全28曲を収録。Vol.1と合わせてお楽しみください。注1:本サウンドトラックには主題歌「花束を君に / 宇多田ヒカル」は収録されておりません注2:Vol.1はユニバーサルミュージックより発売中(品番:TYCT60084)作:西田 征史音楽:遠藤 浩二主題歌:宇多田 ヒカル「花束を君に」語り:檀 ふみ出演:高畑 充希/西島 秀俊/木村 多江/相楽 樹/杉咲 花/ 及川 光博/山口 智充/伊藤 淳史/向井 理/ 片岡 鶴太郎/大地 真央/唐沢 寿明 ほか
-
今作も畑亜貴、田代智一、黒須克彦、田淵智也から成るプロデュースチーム・Q-MHz の全面プロデュースで制作。前作アルバム『Blooming Maps』リリース後、約3年ぶりの全国ツアーとタイアップシングル2作を経て、さらなる成長を続ける “ アーティスト・小松未可子 ”のパーソナリティに迫るフルアルバム。特に、本人にとって久しぶりにアニメタイアップとなった2曲で、その歌唱力を改めて評価され、アーティストとしてのファンも着実に増やしている現在の彼女の魅力をめいっぱい詰め込んだ作品。
-
プログレッシヴ・アイドルxoxo(Kiss&Hug) EXTREME初期のシングル曲を収録したミニアルバム。「Progressive-Be-Bop」、コジマミノリ、セルフリアレンジの壮大な楽曲「キグルミ惑星」は今回初収録。「キグルミ惑星」はDreamTheaterとも親交の深い、TimDonahueが参加。全5曲。
-
「革命」をモチーフとした、プログレッシヴアイドルxoxo(Kiss&Hug) EXTREME待望のマキシシングル。演奏はプログレッシヴ・ジャズロックバンドQuiが担当。
-
BiSH、両A面シングル「Life is beautiful / HiDE the BLUE」と対を為す問題作シングル「NON TiE-UP」をアルバム「THE GUERRiLLA BiSH」以来となるゲリラ・リリース!
-
プログレアイドルxoxo(Kiss&Hug) EXTREMEの初流通シングル、フランスの大御所プログレバンドMAGMAの公認カヴァー「The Last Seven Minutes」のリリースが決定しました。カップリングには、実力派プログレバンドQuiのパフォーマンスによる「The Last Seven Minutes」のアナザーバージョンに加え、ライブでの人気曲「凛音 〜rinne〜」を収録! また、本作はディスクユニオン新宿プログレッシヴ・ロック館にて、ジャケット違いの限定版(100枚)も発売が決定している。
-
グランジ、オルタナティブロックを主体としたクオリティの高い楽曲群と圧倒的なパフォーマンスで話題沸騰中の「ヤなことそっとミュート」のセカンドフルアルバムが遂にリリース。「ヤなことそっとミュート」のサウンドの象徴とも言える疾走感に満ちたアップテンポなリード曲「ルーブルの空」をはじめ「GHOST WORLD」やライブバージョンが先行してリリースされていた「クローサー」や「Reflection」などのスタジオレコーディングされた音源など全11曲収録。多種多様な音楽ジャンルがひしめき合うアイドルシーンの中でも群を抜いた音楽性が評価されている「ヤなことそっとミュート」の今後の大活躍を期待させるアルバムとなった。身体に響き、心を映し出す「ヤなことそっとミュート」の魅力を存分に体感出来る作品となっている。
-
TBSアニメ「ミイラの飼い方」オープニングテーマとして書き下ろされたタイアップ作品。この曲は、離れていても続いていく大切なひとへの想いと紡いだ日々の絆を綴った、透明感溢れるラブソングとなっています。クリアなサウンドと透き通ったボーカル、明るくも切ないつりビットならではのラブソングをお楽しみください!
-
東宝芸能に所属する傳彩夏(でんあやか)、鹿沼亜美(かぬまあみ)、田辺奈菜美(たなべななみ)による3人組ガールズグループが、遂にメジャーデビュー!メジャー第一段シングルはクールな疾走感を纏ったナンバー。この楽曲はなんとフジテレビ系TVアニメ『ドラゴンボール超』2018年1~3月度エンディング主題歌に大抜擢!2018年、ONEPIXCELが一大旋風を巻き起こす!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
Vo.Gの吉野寿を中心に1988年に札幌で結成された3人組パンク・ロックバンド、eastern youthが現メンバー体制で初となるアルバムをリリース。
-
魅力的な歌声と表現力、楽曲のクオリティ、参加ミュージシャンの豪華さでアルバムのリイッシューが待ち望まれていた、金井夕子の全オリジナル・アルバムが新たにマスターテープよりリマスター。アルバムに未収録のシングル曲やVersion違いなどは纏めて『アルバム未収録音源集』に収録。
-
米津玄師とDAOKO が出会い、映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』とDAOKO が出会った。 必然的に出会った彼らが『打上花火』を完成させた。彼らが奏でる音楽は、壮大なミディアムバラードに、夕暮れから花火が上がるまでの情景、せつない恋心を歌い上げる。DAOKO と米津玄師が掛け合い、その声の切なさ、印象的なトラックは、映画に花を添える。米津玄師プロデュースの本楽曲は、印象的なピアノのイントロリフから、ストリングスを入れつつも、エレクトロトラックを融合させた現代のバラードが完成。2曲目には、『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』挿入歌『Forever Friends』が収録。『Forever Friends』は、テレビドラマシリーズ “If もしも" の一作品として1993年に放送された際のREMEDIOS描き下ろし楽曲をカバー。DAOKOの印象的な声で、新たな『Forever Friends』を幻想的に歌いあげる。
-
Line Mobile のCMソングとして起用され話題になったキリンジ時代の代表曲「エイリアンズ」が2017年夏、ラヴァーズverとして再生、デジタル配信と限定12インチアナログ盤の2形態で8/9 リリース
-
“楽器を持たないパンクバンド”BiSH初のミニ・アルバムがリリース!2017年4月よりテレビ朝日系にて放映のTVアニメ『ヘボット!』新エンディングテーマ「社会のルール」他を収録。
-
yu、aoi、airiの新メンバー3人を迎え、6人体制で活動をスタートしたエレクトリックリボン。そんな彼女たちが5月30日にニュー・シングル『Twinkle in you』を箱レコォズよりリリースする。表題曲「Twinkle in you」、およびカップリングの「春色ドロップ」は、前作「アイライン」に引き続き、女の子のための女の子のレーベル「花とポップス」のあーたが作詞・作曲を担当。また、3曲目には現在のメンバー6人でレコーディングし直した「アイライン」の新バージョンを収録。「変えていくんだよ」と決意を歌う同シングルをOTOTOYでは1週間先行配信。
-
プログレッシブアイドルxoxo(Kiss&Hug) EXTREMEの3枚目のシングル!作曲は「キグルミ惑星」やキスエクの1stシングル「悪魔の子守唄」のコジマミノリさん!アッパーでなんとなくdisciplineな楽曲!
-
待望のプログレアイドル、xoxo(Kiss&Hug) EXTREMEによる、11分を超える壮大なプログレアイドルソング!歌詞にも「エピタフ」「ヘンリー8世」等プログレワードが多数ちりばめてあり、プログレファンも必聴です!
-
「抱きしめられる声。抱きしめたくなる声。」透明感溢れるハイトーンから、ソウルフルな表現まで、SHANTIの歌声は一瞬にして空気を変え、包んでくれる。ミュージシャンの父を持ち、幼い頃から様々な音楽に触れてきたSHANTIは、小学生の時聖歌隊で賛美歌を歌い、ミュージカルも経験。高校ではバークリー音楽院サマースクールに参加し、表現を磨いてきた。帰国後日本の音楽業界でCMの作詞、歌唱、ナレーション、ライヴ活動などを開始。そのソングライティングのセンスや歌唱力は、多くのアーティストに信頼され、クリスタル・ケイ、桑田佳祐、サディスティックミカバンド、CHAR、小林桂、TOKU、マリーン、TAKE6、小沼ようすけなどと、様々な形でコラボレーションしてきた。2000年19才の時には、菅野よう子が、アニメ映画「天空のエスカフローネ」にSHANTIをフィーチャーし話題を呼んだ。その空気感のある声は、CMクリエイターにもファンが多く、ユニクロ、TOYOTA、花王、AJINOMOTO、Kaneboなど、日本を代表する企業のCMに起用されている。最近では、森永乳業のマウントレーニアカフェラッテのCMに起用され、注目を集めている。自身のライブ活動は2003年から行っており、2008年1月、フランス・パリで同地のミュージシャンとレコーディングしたオリジナル・アルバム『シェア・マイ・エア』(Hayama)をリリース。最近は、ギター2本のみをバックにしたアコースティックライブに力を入れ、シンプルなバックでありながら、様々な風景を表現する歌の力が評判を呼び、2010年6月、満を持してのメジャーデビューが決定した。デビューアルバムは、名だたるアーティストとのコラボレーションを繰り広げる中で、着実に花開いていった彼女の個の魅力が、満開に達した現在を封じ込めた一枚。優れたソングライティング・センスを駆使して生み出された自作曲から、往年の名ジャズ・ナンバー、さらには桑田佳祐の「真夏の果実」まで。ジャンルの壁を越え、過去と現在を自由に行き来しながらも、常に屹立し続ける力強さと安らぎに満ちた歌声が、私たちの耳を捉えて離さない。
-
2015年11月『Hのつき_はI』て_満を持してインテ_ィース_に回帰した 「メンヘラ界のカリスマ」さめさ_めか_、「きみか_死ぬとき思い出す女の子になりたいep」をリリース!! 自身初となる夏のホ_ッフ_チューン、 可愛さとエロさと痛さか_交し_る恋愛ソンク_「きみか_死ぬとき思い出す女の子になりたい」、さめさ_め本人か_15年来のファンと公言し、定期的にトークライフ_を共に行っているお笑い芸人 「カナリア」の出囃子のために作ったお祭りソンク_「し_ょいくん&し_ょいちゃん」、永遠に報われない不倫ソンク_「なんて馬鹿な両想い」、よりエモーショナルになる 「ラストラフ_シーン-ライフ_ハ_ーシ_ョン-」の全4曲を収録。シ_ャケットテ_サ_イン・アートワークは、前作に引き続きケ_スの極み乙女も手掛ける福井伸実による完全描き下ろし!
-
2015年にメジャーデビューを果たした群馬、東京を拠点に活動するロックバンド、LACCO TOWER。2017年8月発売の『遥』以来、約1年ぶりとなるメジャー4枚目のアルバムリリース決定!『FM GUNMA高校野球中継』テーマソング「若葉」、『2018ザスパクサツ群馬』公式応援ソング「雨後晴(Album Ver.)」、ユネスコ・世界の記憶『上野三碑』CMソング「最果」、群馬テレビ『ニュースeye8』エンディングテーマ曲「愛情」他、収録。
-
One for All All for One We are THE ONE ついに世界がひとつになる!BABYMETAL 2ndアルバム、4/1"FOX DAY"世界同時発売! !1st Album「BABYMETAL」から2年、ついに待望のスタジオ・アルバムが完成。2nd Album は、国内盤初CD 化となるアンセム「Road of Resistance」を始め、すでにライブでお馴染みの「あわだまフィーバー」など、ファン待望の楽曲の数々を収録予定。全てが新曲で構成された正真正銘の「NEW ALBUM」DEATH! !
-
2018年7月20日に結成15周年を迎える新潟在住3 人組アイドル・ユニットNegiccoの、2年振りとなる4枚目のオリジナルアルバム!新曲の作家陣には冨田恵一、ミト(クラムボン)、森雪之丞、上田知華、こだまさおり、石濱翔(MONACA)、長谷泰宏、思い出野郎Aチーム、Keishi Tanaka、中島愛、ザ・なつやすみバンド、シャムキャッツ、CRCK/LCKS、Shiggy Jr.といった多彩で豪華なアーティストが楽曲制作を担当。既発シングル2曲に加え、初音源化作品を含めた新曲を11曲収録した聴きごたえのあるアルバム。
-
TBSアニメ「ミイラの飼い方」オープニングテーマとして書き下ろされたタイアップ作品。この曲は、離れていても続いていく大切なひとへの想いと紡いだ日々の絆を綴った、透明感溢れるラブソングとなっています。クリアなサウンドと透き通ったボーカル、明るくも切ないつりビットならではのラブソングをお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
新曲「慕情」は心に染みる愛の唄! 紅白歌合戦の出場、20年振りのベストアルバム『前途』の大ヒット、「糸」が2017年JASRAC賞『金賞』受賞など、世の中で様々な中島みゆき現象が続く中、 この春からオンエア中の話題の新曲『慕情』がいよいよ発売! 通算45枚目のニューシングル「慕情」は、『北の国から』などの数多くのドラマを手掛けた倉本聰氏がシニア世代に贈る渾身のドラマ『やすらぎの郷』の主題歌。 ドラマの舞台となるのは、テレビの全盛期を支えた俳優、作家、ミュージシャン、アーティストなど“テレビ人"だけが入居できる老人ホーム『やすらぎの郷』。かつて一世を風靡したシナリオライター・菊村栄(石坂浩二)を中心に、このホームに入居した往年のスターたちが直面する様々な問題をユーモラスに描く作品で、放送開始から男女問わず多くの視聴者を惹きつけている。 ドラマの主題歌となる本作「慕情」は、人生を振り返りつつ、改めて愛することの大切さを歌った歌詞が多くの人々の心に深く沁みる愛の唄。 ドラマ『マッサン』の主題歌「麦の唄」で人々の背中を押した感動作に続く今作は、大切な人をいつまでも愛し慕う「慕情」に溢れた愛の唄。今作も中島みゆきの21世紀を代表する作品となるに違いない。
-
世界の終わりと始まりを表現した、静と動の入り混じった「イロノナイセカイ」、プログレッシヴでありながら様々なジャンルの要素も採り入れた「Cutie Avengers」の両A面シングル。演奏は本格プログレッシヴ・ロック・バンドQuiが担当。
-
"テレビ東京系アニメ『FAIRY TAIL」』の主題歌を集めたコンピレーション・シリーズ第3弾。 今作は、第10期〜第14期のオープニング&エンディング・テーマをコンパイル。 <収録曲> 01. I Wish 02. Boys be Ambitious!! 03. はじまりの空 04. Glitter (Starving Trancer Remix) feat. Another Infinity 05. 「テノヒラ」 06. YELL(エール)〜輝くためのもの〜 07. Breakthrough 08. キミがくれたもの 09. フェアリーテイル〜約束の日〜 10. We're the stars "
-
「FU-JI-TSU」「MUGON・ん・・色っぽい」「黄砂に吹かれて」「慟哭」など工藤静香のヒット曲を多数送り出した中島みゆき/後藤次利コンビ楽曲。
-
未知の生命体との格闘を描く、世界中で大ヒットを記録したSFホラーの傑作!!それぞれ作曲者の違うシリーズ1,2,3からの名曲を1枚に集結したトリロジー盤がハイレゾ音源で登場!
-
2015年にメジャーデビューを果たした群馬、東京を拠点に活動するロックバンド、LACCO TOWER。 これまでにアルバム2枚、ミニアルバム1枚、シングル1枚をリリース。 2016年の1月~3月には、初の大型タイアップとなるTVアニメ「ドラゴンボール超」のエンディング主題歌を担当。 そして各地夏フェスへの出演や東京の品川ステラボールワンマンなど各地キャパをあげた全国ツアーの開催、 「COUNTDOWN JAPAN 16/17」への初出演など、着々と階段を登っている。 今年に入り、ミニアルバム「薔薇色ノ怪人」をリリース、 リリース前後には発売記念2マンイベントとして、 東京はMy Hair is Bad、大阪はGOOD ON THE REELをGUESTに迎え、 圧巻のパフォーマンスを披露。 4月には4回目となる地元群馬県での主催フェス「I ROCKS 2017 stand by LACCO TOWER」も開催されるなど、 精力的に活動していく中、早くも2017年第2弾作品として、アルバムをリリースする。 さらに、アルバム収録曲「遥(はるか)」は 亀田誠治氏プロデュースのもと7月からのフジテレビ系TVアニメ「ドラゴンボール超」エンディング主題歌に決定! LACCO TOWER としては、2016 年1月~3月に「薄紅」で 同番組エンディング主題歌を担当して以来、2回目のタイアップとなる。 アルバムリリース後には夏フェスへの出演も予定し、 10月にはバンド最大のキャパとなるZepp DiverCity Tokyoでのワンマンライブも決定! メジャーデビューから2年が経ち、ますます波に乗っていく!
-
構想に3年をかけ、一流ミュージシャンの完全生演奏で作られた約6年振りのニュー・アルバム「re:evergreen」と、デビューアルバム「evergreen」を20年の時を経て現代の解釈でリプロデュースされた「evergreen+」とを対峙させる事で、コンプリートされた上質なポップ・ミュージックのパッケージが完成しました。
-
映画史に残るSFコメディの傑作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ。あのメイン・テーマはもちろん、1~3までの名曲、代表曲を集めたトリロジー盤がハイレゾ音源で登場!!(指揮:ジョン・デブニー/演奏:ロイヤル・スコティッシュ・オーケストラ)
-
この作品は、globeの20年の間に残されたアナログ1/2インチマスター等の音源素材を紡ぎ合わせ、最新の機材と技術によって全曲ハイレゾ用にリマスタリングし、ハイレゾ音源(96kHz / 24bit)としてデジタル化したものです。 リマスタリングは数々の受賞歴を誇る ソニー・ミュージックスタジオのチーフエンジニア鈴木浩二。ハイレゾという新たに拡張された空間に、CDでは表現しきれなかった生音の余韻までも再配置し、20年間封印されていた、誰も知らなかったglobeの世界を再現出しています。1990年代日本ポップス史上の金字塔となったアルバムをここにお届けします。是非高音質でお楽しみください。 小室哲哉コメント^ 「楽器や音色の良さと、KEIKOの歌声も改めて聴きなおして欲しいです。」 マスタリングプロセスについて^ Analog Tape Master^ ミックスダウンマスターをSTUDER A820にて再生し、アナログドメインでコンプ、EQで微調整、DCSでADしデジタル化、その後、デジタル上で音質、音量を調整、DAW/Sequoiaにて、96khz 24bit ファイル作成。^ ^ DAT / CDマスター^ PCM-7010で再生、eclipse384でDAし、アナログドメインでコンプ、EQで微調整の上、DCS でA/D、DAW/Sequoiaにてソニーのレストレーションツールで高域を補正し、デジタル上で音質、音量を調整し、96khz 24bit ファイル作成。 ^ 鈴木浩二コメント^ ミックスマスターのポテンシャルを最大限に引き出し、発売されているCDの音楽的な雰囲気を意識してハイレゾマスタリングを行いました。ピアノやボーカルといった生音の繊細な部分から、力強い打ち込み楽器の表現まで、幅広く伝えられるようサウンドメイクをしました。
-
『ファイナルファンタジーXV』のオリジナル・サウンドトラックの第2弾!本作はゲーム発売後に追加されたダウンロードコンテンツを中心に楽曲を収録。各コンテンツのメインテーマやバトル楽曲を、グラディオラス編:岡部啓一、プロンプト編:水田直志、戦友編:植松伸夫、イグニス編:光田康典、そして、ロイヤルエディション追加コンテンツをファイナルファンタジーXVのメインコンポーザーである下村陽子が担当。
Popular albums of same genre
-
高二・一学期の井出ちよのは、以外にも!?寝食忘れ女子。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2018年秋に発売された「Vol.5」では、文化祭をテーマに、リアルと仮想の2人の井出ちよのが新曲2曲で楽しめる。
-
2014年12月30日に結成。それぞれの得意分野を活かし楽曲やパフォーマンスをセルフプロデュースする新しいスタイルのガールズユニットとして活動をスタート。リーダーのRUUNA、ダンスを得意とするKOUMI、作曲を得意とするMIMORIの3人が一体となったクオリティーの高いダンスと楽曲の創造性溢れるパフォーマンスが魅力。KOUMI、RUUNA、MIMORIの3人によるガールズユニット、kolmeのアルバム。
-
LINKモード、 沈黙を破る!? アイドルというジャンルのみならず、音楽シーン全体で捉えても他に類を見ない 「LINKモード」より、静岡側でしか聴けない2タイトルをシングル化。 LINKモードとは、少し離れたステージで同時に「ちょっと違う」曲をプレイ。ステージA側(3776では静岡側)ではA側の曲を、ステージB側(3776では山梨側)ではB側の曲を、その中間ではAとBが混ざった曲を楽しめるというスタイル。この2タイトル、「山梨側」では荘厳な「神話」がLINKするのだが、それは一旦忘れて、このシンプルなアレンジの2曲に耳を傾けてみて。音と音の隙間に新たな音を期待してしまうあなたは、LINKモードの復活を乞うご期待!
-
THERE THERE THERES(ゼアー・ゼアー・ゼアーズ)通称“ゼアゼア”お待たせしました!待望の1stアルバム『BRICKS』登場です!いま一番暗い曲が似合うアイドル・ゼアゼアちゃんの真骨頂が発揮されています。もちろん激しいロックからキャッチーなポップス、ムーディーなエレクトロニカまで、アルバムを通してあなたの感受性をROCK YOU《揺さぶる》するアイドル・ロックオペラな楽曲群をお楽しみください!
-
番外編!アイドル井出ちよの、高二。夏のフェス出場を目指す。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2018年夏に発売された「Vol.4」は番外編!アイドル生活のリアルに迫る!?
-
高一・三学期の井出ちよのは、それでも休みたガール。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信 シリーズ。2018年春に発売された「Vol.3」収録の3776レアトラックは、作曲者本人による、桃としらすの歌LINK MIX!
-
2018年は、初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得、全国大型フェスへの出演ラッシュを果たし、年末には過去最大規模の幕張メッセ9~11ホールでのワンマンライブを控えるなど勢いの止まらない“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメジャー5thシングルは、株式会社バンダイナムコエンターテインメントから発売される、ドラマティック討伐アクションゲーム『GOD EATER』シリーズの最新作『GOD EATER 3』のオープニングテーマとしてタイアップが決定。また、カップリング曲「S・H・i・T」はアユニ・DがBiSHをテーマに作詞を手がけた楽曲となっているのでこちらも注目だ。
-
脇田もなりがライムスター宇多丸の人気ラジオ番組「アフター6ジャンクション」で披露した生ライブ音源を配信リリース決定!ラジオ・スタジオにドラムまで持ち込んだ入魂のセッションは必聴です。代表曲「Callin’ You」をはじめ、ドラムフィル“ダチーチーチー”で話題の「EST! EST!! EST!!!」など全4曲を収録。
-
アイドル専門レーベル「T-Palette Records」からGANG PARADE が、11 月21 日にニューアルバム 「GANG PARADE take themselves higher!!」を発売することが発表されました。 現在、メンバーのカミヤサキとBiS のアヤ・エイトプリンスがレンタル移籍を行ない、活動を続けているGANG PARADE。 7 月25 日にシングル「Beyond the Mountain」を発売したばかりの彼女たちが早くも次作の発売を発表しました。 前作アルバム「Barely Last」は4 人体制でのリリースで、メンバー増員後、初めてのアルバムリリースとなります。
-
ガールズユニットamiinAの楽曲群をSerphが縦横無尽にリミックス。時代が生んだ偶然と必然のコラボレーション。 ポストロック、エレクトロニカ、UK&北欧サウンドなどジャンルを超えた楽曲群と、まったくタイプの異なるamiとmiyu、2人の少女が織り成すパフォーマンスで、空想の楽園「Avalon」の世界を拡張し続けるガールズユニット、amiinA。ありとあらゆる音楽ジャンルを独自の黄金律で掛け合わせた光溢れるファンタジックな楽曲群で、聴き手の心を踊らせる音のユートピアを描き続ける、謎多き電子音楽界のトリックスター、Serph。フィールドやスタイルは違えど、自ら思い描く理想郷へと道無き道を突き進むこの2組の出会いは、ある意味必然だったのかもしれません。 本作は、楽曲派と呼ばれるamiinAのレパートリーの中から選りすぐりの10曲を、Serphが錬金術師さながらに再構築したリミックスアルバム。オリジナルからはボーカル素材のみを使用し、トラックはSerphがゼロから作り上げています。amiinAの楽曲の持つ、ポジティブで力強い歌詞とメロディーの魅力を、幻想的なPOPさと躍動するビート満載のトラックで引き立てた、Serphが提示するもうひとつの「Avalon」です。amiinAとSerph。強固な世界観を持つ2組の個性が掛け合わさった、生命の光輝く瑞々しいジュブナイル・ポップアルバムが誕生しました。
-
本作ではデビューから10 周年を迎えた南波志帆がこれから歩むべく“大人の女性”をテーマにした楽曲制作を目指し、フレンチポップを基軸にした、これまでの南波とは違うまったく新しいテイストの作品となっています。サウンドプロデュースには小泉今日子、原田知世などへの楽曲提供の他に大ヒットTV アニメ「ユーリ!!! on ICE」で作曲と編曲、ポカリスウェットのTVCM曲の作曲など、幅広い活躍で人気のコンポーザー:梅林太郎を迎えて、彼の中のセルジュ・ゲンズブール魂を大いに発揮したアルバムとなりました。リード曲「Fille! Fille! Fille!」はフランス・ギャルの名曲「夢見るシャンソン人形」を彷彿とさせるアップテンポ・ナンバーとなっております!!
-
お待たせ致しました! ポピパの1stアルバムがついに発売! Poppin'Party始まりの1枚「Yes! BanG_Dream!」から「ガールズコード」までのシングルよりセレクトした17曲に加え、 ボーカル完全新規録りおろしのアコースティックVer.5曲を含む全22曲を収録! これまでのPoppin'Partyの歩みを辿ることが出来る一枚だ。 入門編としてはもちろん、ポピパを愛する全ての皆様にお楽しみ頂ける本作を、どうぞご堪能あれ!
-
BELLRING少女ハート、待望のニューアルバム『BEYOND』が2月17日にリリースされる。おなじみの製作陣に加え、今回はゲストを迎えた計16曲を収録。「壮大でキャッチーでセンチメンタル」を目指した作品となっている。 メンバーがドイツ語で煽りまくるミニマル・テクノ『ヴァント!』で幕を開けると、ベルハーらしいサイケデリック・チューン『ホーネット ’98』でゼロ年代直前の不良性を不安定な叫びで歌い上げる。 『憂鬱のグロリア』はキャッチーでありながら複雑な進行が一筋縄にいかないロックチューン。 minus(-)プロデュースの妖しいダンスチューン『The Victim』では、愛して、殺して、と際どい歌詞が繰り返される。 危うい少女の心情をニューウェーブに乗せた『Cold Flavor』と、ノリの良い展開が続く。 一転して、極太なベースに驚かされる『Manic Panic』はダウナーとハッピーが共存する。 先日、富士山をバックにしたガールズ・バンド風MVが公開された『すなっちゃん・なっぽー』は青春ロックチューンでありながら、間奏では唐突に展開するフリージャズパートをピアニストの佐山こうた、ベース中林燻平、ドラム今泉総之輔のトリオが担当。キース・ジャレットを思わせる朝倉みずほの奇声など、ジャズ・ファンをも唸らせる本格的なセッションを聞かせる。 『いんざれいん、いんざだあく』は森田童子のような世界観のエレクトロニカ・フォーク。 『Cherry』は、昨年卒業した元メンバー・仲野珠梨へ向けられた楽曲。ごく稀にライブで披露されていたが、満を持して音源化された。 アルバムのタイトルにもなっている『BEYOND』は、切ないメロディと遊び心いっぱいのサイケデリック・ロック。どこか死生観を感じさせつつ、華やかに盛り上がる祭りのような仕上がり。 不意に殴られるような衝撃のロック・ナンバー『Mr. メルシー』は、NATURE DANGER GANGの福山タクがSaxで参加している。 そして、ライブで披露されファンの間でも名曲の呼び声高い『チャッピー』は甘酸っぱい青春ナンバー。作者不明のまま話題を呼んでいたが、作詞作曲を手がけたのはシンガーソングライター・後藤まりこ。切ないリフ、かき鳴らされるギター、天真爛漫なポップスでありながら狂気をも感じさせる。 エレクトロニカ、シューゲイザー、インダストリアル、幾つかの要素を含みつつ静かに展開する『ROOM 24-7』は形容しがたいベルハーのダークさを詰め込んだ作品。映像作家・二宮ユーキによるMVも公開された。 60年代フォークとエレクトロニカの融合したような『或いはドライブミュージック』は、移り変わる男女の心模様を囁くように歌う。 アルバムのピークを迎える新アンセム『asthma』は、ヘッドライナーを務めたロックフェス「夏の魔物」での盛り上がりが話題となった壮大なロック・チューン。 最後にアルバムをひっくり返すような拙い歌唱で歌われる『ぼくらは生きてる』は、ファンと共に録った大合唱や破壊音が収められたベルハーならではの牧歌的な1曲となっている。
-
今作は、WHY@DOLLの楽曲コンセプトである“ビートを感じる心地よい音楽”をより特化させ、ライブでの高揚感を味わえる“ライブ映え”を担う楽曲として全4曲を収録。T-Palette Recordsに移籍以降全ての作品に参加する作編曲家 吉田哲人がE.Pリード曲となる「ケ・セラ・セラ」を含む2曲を制作。更に「キミはSteady」「恋なのかな?」と言ったライブ人気曲を多く手掛け、WHY@DOLLとのツーマンライブを開催するなど親交の深いスーパーJ-POPユニット ONIGAWARAも2曲を制作。1枚を通しWHY@DOLLのライブ感、グルーヴ感が伝わり、楽しめる作品となっています。
-
WACK所属アイドルグループGANG PARADEの9人体制初のフルアルバム。オリコン上位ランクインの「GANG2」「CAN'T STOP」といったシングル曲をはじめとし、メンバーが制作に携わった楽曲も多数含む全10曲収録。GANG PARADEの最高を更新し続ける強い意志が詰まったアルバム。
-
収録曲3曲全てライブでも未発表の“完全初出し音源” 【収録曲】①Westminster Chime ②Whirlpool Swirls ③ワンダーゲート 2019年1月12日に開催されるワンマンライブ@Zepp DiverCity(TOKYO)に向けた「配信限定3ヶ月連続シングルリリース企画」の最後となるシングルリリース!
Discography
-
・2015年2月に発売しロングセールスを記録した 「My Treasure Best ~中島みゆき×後藤次利コレクション~」に続き、 作詞家・松井五郎さんに提供された工藤静香の楽曲をコンプリートする3枚組ベストアルバム。 ・CD3枚組/28曲収録! ・1993年レコーディングした未発表曲や、今作のためにレコーディングした新曲も収録。
-
「FU-JI-TSU」「MUGON・ん・・色っぽい」「黄砂に吹かれて」「慟哭」など工藤静香のヒット曲を多数送り出した中島みゆき/後藤次利コンビ楽曲。
-
ソロ・デビュー20周年企画の第4弾は、`工藤静香が歌う中島みゆき`をテーマとしたカヴァー・アルバム。「空と君のあいだに」「銀の龍の背に乗って」をはじめ、「宙船 (そらふね)」など他のアーティストに提供した楽曲も収録。
-
V.A."テレビ東京系アニメ『FAIRY TAIL」』の主題歌を集めたコンピレーション・シリーズ第3弾。 今作は、第10期〜第14期のオープニング&エンディング・テーマをコンパイル。 <収録曲> 01. I Wish 02. Boys be Ambitious!! 03. はじまりの空 04. Glitter (Starving Trancer Remix) feat. Another Infinity 05. 「テノヒラ」 06. YELL(エール)〜輝くためのもの〜 07. Breakthrough 08. キミがくれたもの 09. フェアリーテイル〜約束の日〜 10. We're the stars "
News
工藤静香トリビュート座談会に関智一、鈴村健一、谷山紀章、下野紘が参加決定
男性声優7名参加による工藤静香の名曲ばかりを収録した話題のトリビュート・ミニ・アルバム『Shizuka Kudo Tribute』。 その購入者を対象にしたトーク・イベント〈Shizuka Kudo Tribute座談会〉が2018年1月10日(水)に行
人気声優による工藤静香トリビュートミニAL「Shizuka Kudo Tribute」メイキング映像第一弾公開
12月20日にリリースされる、話題の男性声優7名参加による工藤静香の名曲ばかりのトリビュートミニアルバム「Shizuka Kudo Tribute」。 本日、メイキング映像第一弾が公開された。 第一弾は参加声優のレコーディング映像となっており、 森久保祥
工藤静香×まふまふ(After the Rain)、話題のコラボ曲「禁忌と月明かり」MV解禁!
2017年にソロ・デビュー30周年を迎える工藤静香が、それを記念した“完全”オリジナル・アルバム『凛』を8月30日にリリース。同作より、まふまふが作詞・作曲・編曲を手がけた「禁忌と月明かり」のMVが解禁となった。 アルバム『凛』に参加する作家クレジットを