Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Lumen -- Asleep Archive alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:38 | |
|
Destruction -- FKD alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:47 | |
|
Hypnosis -- FUKA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:09 | |
|
KEEN -- FUKA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:01 | |
|
shade -- hiro alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:37 | |
|
Eva -- JUNES K alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:32 | |
|
S Train -- JUNES K alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:48 | |
|
Escape -- m-al alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:11 | |
|
Awakening ver12.1 (rough demo) -- MARU WINE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | |
|
NEW2 aka Back Spin ver18.0 (rough demo) -- MARU WINE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:53 | |
|
Side Chain -- NARISK alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:16 | |
|
tameiki -- nono.musiq alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:44 | |
|
帰路 -- nono.musiq alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:18 | |
|
R-GROOVE -- OMATA THE MANIAC alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:10 | |
|
コスモミラクル光線 -- OMATA THE MANIAC alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:37 | |
|
C6C -- Pri2m alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:18 | |
|
Star Shooting -- Pri2m alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:53 |
日本一のトラックメイカーを決める大会、ビートグランプリ。こちらは、「ビートグランプリ 2019 Vol.03 supported by TuneCore Japan」のファイナリストが参加しているコンピレーションアルバムです。 音楽シーンを最先端で引っ張っているアーティストから、これからの活躍が期待されるアーティストまで参加しています。「From Japan to the World」の理念を掲げるビートグランプリが世界中の人に聴いていただきたい充実した内容です。
Discography
2024年、曽我部恵一との共作名義「曽我部恵一 & JUNES K」で注目を集めたビートメイカー/プロデューサー・Junes Kが、OILWORKS RECより4枚目となるアルバム『Slight Return』をリリース。環ROYのリミックスなどでも知られ、ストイックで繊細な音世界が凝縮された全21曲を収録。 今作では、自身のルーツであるギターを軸に、メロディのレイヤーが幾重にも折り重なり、Junes Kならではのビートアレンジとリズム感覚が、聴覚と想像力を刺激。丁寧に構築されたサウンドは、浮遊感と高揚感が共存しながら、ときに無機質で機械的なニュアンスも帯びています。アートワークも本人によるもので、有機的なビジュアルと音の世界が深くリンクした、まさに“体感するビートアルバム”。 音と視覚が織りなす世界観を、ぜひ全身で味わってください。
ビートメーカーのNARISKによるインストゥルメンタル作品集。 NARISK 福岡県出身の音楽プロデューサー / DJ。 サンプリングという手法の音楽制作に衝撃を受けビートメイクを始める。 地下から地上を行ったり来たり、どこか懐かしく新しい中和性のある音楽が特徴。
多彩なソロワークや東京を拠点に活動するユニットPACK3のビートメーカー"m-al"と「KOJOE-dead 2 me」、「BUPPON-Yumizu」、「rkemishi-嘘付き」など数々のプロデュース作品で知られる福井で活動するビートメーカー"ITOKUBEATS"による初のジョイントアルバム”Flip The Crates”がリリース。R&B/SOULネタを中心にサンプリングされた今作は80s/90s感覚を保ちつつ妖艶かつドープな作品となっている。客演にはアメリカ、メリーランドのラッパー”Dexter Fizz"が参加。
多彩なソロワークや東京を拠点に活動するユニットPACK3のビートメーカー"m-al"と「KOJOE-dead 2 me」、「BUPPON-Yumizu」、「rkemishi-嘘付き」など数々のプロデュース作品で知られる福井で活動するビートメーカー"ITOKUBEATS"による初のジョイントアルバム”Flip The Crates”がリリース。R&B/SOULネタを中心にサンプリングされた今作は80s/90s感覚を保ちつつ妖艶かつドープな作品となっている。客演にはアメリカ、メリーランドのラッパー”Dexter Fizz"が参加。
Beat Maker の NARISK による新しいビートテープ 「SOURCE」 は、自身がこれまでに集めた 、身の回りにある モノ を元に作られている。 日本人である NARISK 特有の、 哀愁味のある「SOURCE」は、 その独特なリズムや音色がパッケージされており、聴き手に、30分少々の情緒溢れる音の旅を提供してくれるだろう。 ---------- Track List 01 IDEAS Intro 02 MASAYA 03 SESSION WITH THE NAZ 04 Dungeon 05 MISS FIT 06 CHILL STEP 07 LOST WITH YOU 08 SP NATURAL 09 TABARUZAKA 10 SESSION WITH THE NAZ pt.2 11 HEY 12 TMRW BELONGS TO THE CHILDREN 13 DISCOVERED AGAIN 14 CAPER SOURCE 15 AT THE L NIGHT 16 TAKAsan Gave Me Some Record 17 LOOP REASON 18 THANKS FOR THE IDEAS 19 K.J 20 ADHD 006 21 EVERYDAY All Track Produced by NARISK Pros & Cons 20250407
前作"Back Pack Yesterday"から2年、m-al&無雲によるジョイントシングル"Blaq Sugar"がリリース。今作は社会の流れやそれぞれの環境で生きてる人々と自分を照らし合わせ、欲望に駆られるのではなく人生ってそう悪くないなって思うような楽曲となっている。
前作"Back Pack Yesterday"から2年、m-al&無雲によるジョイントシングル"Blaq Sugar"がリリース。今作は社会の流れやそれぞれの環境で生きてる人々と自分を照らし合わせ、欲望に駆られるのではなく人生ってそう悪くないなって思うような楽曲となっている。
多彩なソロワークスや PACK3 のビートメーカーとしても活動する"m-al"がアルバ ム"Rhythm in the Dust"をリリース。 本作は彼の原点ともいえる中毒性の高いチルでド ープなグルーブで構成されたアルバムとなっている。 1985年生まれ、 山口県出身のビートメイカー、 アーティストm-al (マル)。 様々なジャン ルの音から再構築されたchillでdopeな音は海外からも高い評価を得ている。 2018には 自身が代表を務めるレーベルillspotよりMalCo.INR名義でのアルバムll essential breaksをリリース。 ソロでもビートテープ、 2019年4月には音の名門OILWORKSより アルバム”ODD”をリリース。 同年オタイレコード主催のBGP2019ではファイナリスト に選ばれる。 国内外合わせ数多くのアーティストへの楽曲提供、 CM楽曲制作等幅広く活 動する傍ら2020年12月にはラッパーのBLABLA、 vue du mondeとのユニッ ト"Pack3"では PVINE.rec よりアルバム"PACKQAGE"をリリースするなど活発に活動を行なっている。
多彩なソロワークスや PACK3 のビートメーカーとしても活動する"m-al"がアルバ ム"Rhythm in the Dust"をリリース。 本作は彼の原点ともいえる中毒性の高いチルでド ープなグルーブで構成されたアルバムとなっている。 1985年生まれ、 山口県出身のビートメイカー、 アーティストm-al (マル)。 様々なジャン ルの音から再構築されたchillでdopeな音は海外からも高い評価を得ている。 2018には 自身が代表を務めるレーベルillspotよりMalCo.INR名義でのアルバムll essential breaksをリリース。 ソロでもビートテープ、 2019年4月には音の名門OILWORKSより アルバム”ODD”をリリース。 同年オタイレコード主催のBGP2019ではファイナリスト に選ばれる。 国内外合わせ数多くのアーティストへの楽曲提供、 CM楽曲制作等幅広く活 動する傍ら2020年12月にはラッパーのBLABLA、 vue du mondeとのユニッ ト"Pack3"では PVINE.rec よりアルバム"PACKQAGE"をリリースするなど活発に活動を行なっている。
これまで数々のビート作品から、国内屈指のラッパーへの楽曲提供や、コラボレーション作品など、キャリアを重ねてきたビートメーカーNARISKによるアルバム”1990”が、OILWORKS Rec.よりリリース。 洗練されたビートと共に織りなすメロディとの融合が、決して安易にカテゴライズされない新たな境地として感じとれる本作。ビートで表現された自身の感情や、日々流れる風景を、自身のアイデンティティと向き合い、昇華されていった全21曲収録。 JAZZ 、アブストラクト / ブレイクビーツの要素を独自にブレンドされた楽曲達が詰め込まれている作品で、アートワークにはPOPY OILが担当。 「自身のアイデンティティの探求とは、常にビートを作り続けることであり、自身と向き合うことでまた、新しいビートが生まれていくだけ。」 NARISKによる1枚を通じて聴き応えあるアルバム構成も是非ご堪能ください。
これまで数々のビート作品から、国内屈指のラッパーへの楽曲提供や、コラボレーション作品など、キャリアを重ねてきたビートメーカーNARISKによるアルバム”1990”が、OILWORKS Rec.よりリリース。 洗練されたビートと共に織りなすメロディとの融合が、決して安易にカテゴライズされない新たな境地として感じとれる本作。ビートで表現された自身の感情や、日々流れる風景を、自身のアイデンティティと向き合い、昇華されていった全21曲収録。 JAZZ 、アブストラクト / ブレイクビーツの要素を独自にブレンドされた楽曲達が詰め込まれている作品で、アートワークにはPOPY OILが担当。 「自身のアイデンティティの探求とは、常にビートを作り続けることであり、自身と向き合うことでまた、新しいビートが生まれていくだけ。」 NARISKによる1枚を通じて聴き応えあるアルバム構成も是非ご堪能ください。
Beatmaker/Producerとして、日本を拠点に活動を広げるFKDによるインストゥルメンタル音源のみで構成された初のアルバム作品。 自身の活動の中で体感した様々な「初期衝動」を表現したアルバムとなり、ルーツであるHipHopだけに留まらず、自身が現行で傾倒しているBass MusicやElectoronica、Dance Music全般をはじめ、様々なジャンルの音楽性を独自の解釈で再構築した楽曲が多く含まれており、活動初期からも数々の初期衝動を経てさらにサウンドスケープを広げていく様子が垣間見える一作となっている。
Beatmaker/Producerとして、日本を拠点に活動を広げるFKDによるインストゥルメンタル音源のみで構成された初のアルバム作品。 自身の活動の中で体感した様々な「初期衝動」を表現したアルバムとなり、ルーツであるHipHopだけに留まらず、自身が現行で傾倒しているBass MusicやElectoronica、Dance Music全般をはじめ、様々なジャンルの音楽性を独自の解釈で再構築した楽曲が多く含まれており、活動初期からも数々の初期衝動を経てさらにサウンドスケープを広げていく様子が垣間見える一作となっている。
AWAKE とは、 “目覚め” を意味する言葉であり、自分の中の ”狂気” の側面をビートミュージックという形で表現した作品集です。 僕にとっての音楽を作るきっかけの一つに、2010年代のロサンゼルスのビートミュージックシーンがあるんだけど、 やっと当時、難解だったビートの音鳴りだったり、自由さを自分の表現に取り入れられるようになって来ていて、記録としてこのタイミングで発表します。 あくまでビートが主役の音楽を、自分の表現として世界に向けて発信できる環境に感謝します。 移り変わりゆく時代の流れは常に回ってると思っていて、遠ざかっていた 初期衝動 を形にできてよかったです。 NARISK Jacket Photo By Takashi Murozono — 「AWAKE」- NARISK 1.目覚め 2.NINJAZZ 3.BoSSA 4.DEEPNIGHT 5.Horror Mansion 6.SADTIMES 7.iLLegular Man 8.Kiss Of Life 9.ORIGINAL LUV ALL MUSIC PRODUCTION BY NARISK JACKET PHOTO By Takashi Murozono LABEL : Pros & Cons —
AWAKE とは、 “目覚め” を意味する言葉であり、自分の中の ”狂気” の側面をビートミュージックという形で表現した作品集です。 僕にとっての音楽を作るきっかけの一つに、2010年代のロサンゼルスのビートミュージックシーンがあるんだけど、 やっと当時、難解だったビートの音鳴りだったり、自由さを自分の表現に取り入れられるようになって来ていて、記録としてこのタイミングで発表します。 あくまでビートが主役の音楽を、自分の表現として世界に向けて発信できる環境に感謝します。 移り変わりゆく時代の流れは常に回ってると思っていて、遠ざかっていた 初期衝動 を形にできてよかったです。 NARISK Jacket Photo By Takashi Murozono — 「AWAKE」- NARISK 1.目覚め 2.NINJAZZ 3.BoSSA 4.DEEPNIGHT 5.Horror Mansion 6.SADTIMES 7.iLLegular Man 8.Kiss Of Life 9.ORIGINAL LUV ALL MUSIC PRODUCTION BY NARISK JACKET PHOTO By Takashi Murozono LABEL : Pros & Cons —
JAZZ STANDARDの名曲 “Autumn Leaves”(邦題”枯葉”)を、日本の福岡を拠点に活動するBEATS MAKER「NARISK」がカバーし、新たな “Japanese Jazz Hip Hop Instrumental” として10/9にデジタルシングルでリリースされる。
JAZZ STANDARDの名曲 “Autumn Leaves”(邦題”枯葉”)を、日本の福岡を拠点に活動するBEATS MAKER「NARISK」がカバーし、新たな “Japanese Jazz Hip Hop Instrumental” として10/9にデジタルシングルでリリースされる。
LIVE用に制作された楽曲を中心とした未発表音源群にて構成された作品集「Unreleased & Fragment」の第二弾。 今作はKzyboostを客演に招いた「Movin'」を筆頭に5曲のダンサブルなインストゥルメンタルビーツ作品が収録されたEPとなっている。
LIVE用に制作された楽曲を中心とした未発表音源群にて構成された作品集「Unreleased & Fragment」の第二弾。 今作はKzyboostを客演に招いた「Movin'」を筆頭に5曲のダンサブルなインストゥルメンタルビーツ作品が収録されたEPとなっている。
山口県防府市にある、農家と一緒に野菜から作るスパイシーチョコレート専門店"GIMME CHOCOLATE"とPACK3のビートメーカー"m-al"によるコラボアルバム"GIMME CHOCOLATE"がリリース。客演にはブラックミュージック特有の揺らぎをもったグルーヴと、暖かいメロディーに乗せた緻密なラップがヒップホップ界はもちろん、ジャズ界やダンス業界などからも高い支持を集めているアーティスト" 906 / Nine-O-Six "が参加。先行シングルが話題となったタイトル曲"GIMME CHOCOLATE feat. 906 / Nine-O-Six"をヒップホップユニットGAGLEのメンバーでもあり日本を代表する音楽プロデューサー、"DJ MITSU THE BEATS"がリミックスした楽曲を含む全13曲。
山口県防府市にある、農家と一緒に野菜から作るスパイシーチョコレート専門店"GIMME CHOCOLATE"とPACK3のビートメーカー"m-al"によるコラボアルバム"GIMME CHOCOLATE"がリリース。客演にはブラックミュージック特有の揺らぎをもったグルーヴと、暖かいメロディーに乗せた緻密なラップがヒップホップ界はもちろん、ジャズ界やダンス業界などからも高い支持を集めているアーティスト" 906 / Nine-O-Six "が参加。先行シングルが話題となったタイトル曲"GIMME CHOCOLATE feat. 906 / Nine-O-Six"をヒップホップユニットGAGLEのメンバーでもあり日本を代表する音楽プロデューサー、"DJ MITSU THE BEATS"がリミックスした楽曲を含む全13曲。
6月21日にリリースされる山口県防府市にある、農家と一緒に野菜から作るスパイシーチョコレート専門店"GIMME CHOCOLATE"とPACK3のビートメーカー"m-al"によるコラボアルバムから先行シングル"GIMME CHOCOLATE"がリリース。客演にはブラックミュージック特有の揺らぎをもったグルーヴと、暖かいメロディーに乗せた緻密なラップがヒップホップ界はもちろん、ジャズ界やダンス業界などからも高い支持を集めているアーティスト" 906 / Nine-O-Six "が参加。
6月21日にリリースされる山口県防府市にある、農家と一緒に野菜から作るスパイシーチョコレート専門店"GIMME CHOCOLATE"とPACK3のビートメーカー"m-al"によるコラボアルバムから先行シングル"GIMME CHOCOLATE"がリリース。客演にはブラックミュージック特有の揺らぎをもったグルーヴと、暖かいメロディーに乗せた緻密なラップがヒップホップ界はもちろん、ジャズ界やダンス業界などからも高い支持を集めているアーティスト" 906 / Nine-O-Six "が参加。
News
高岩遼、最新曲「I’m Prince」を元旦に突如リリース&新アー写公開
SANABAGUN.のフロントマンとしても活躍している高岩遼が2024年1月1日(月)元日に高岩遼ソロとして、最新曲「I’m Prince」を突如配信リリースした。 昨年8月にリリースされた前作『10』以来、およそ5年ぶりとなるフルアルバム『TERROR
CHAPAH、ビートメイカーとのコラボ曲第2弾を本日リリース
今年に入ってからも多くの楽曲リリースが続くラッパーCHAPAHが、ビートメイカーとのネクストプロジェクトからの第2弾先行配信シングルとして「BET」をリリース した。 CHAPAHは、KAICHOO とのタッグ GAMEBOYS でも知られる
福岡のFM局『LOVE FM』ライヴセッション動画第一弾にPEAVIS、NARISK、RikkiSwan、Yethy Ronove
福岡のFM局『LOVE FM』が、新しいライヴセッション動画企画〈LOVE FM ONE TIME SESSIONS “HEART THROB"(ハート・スラブ)〉をスタートした。 「HEART THROB」は、LOVE FMが福岡市天神の憩いの場、警
ビートメーカーNARISK、Lo-fi hip hop Beat集『MY EMOTION(Instrumentals)』リリース
アンダーグラウンドからオーバーグラウンドまで幅広く活動しているビートメーカー/プロデューサー/DJ・NARISKによるエモーショナルな要素が詰め込まれたLo-fi hip hop Beat集『MY EMOTION(Instrumentals)』が10月2