Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
flash! flash! flash! alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:32 |
音楽を作るときに、景色が浮かぶことは一度もありませんでした。おもいでや想像する未来、そして今。おもえば人にばかり焦点をあてていたことに気が付きました。 この曲は、海をみた時の感動をあらわしたくて作りました。毎日おこる様々なモノゴトの中、気晴らしに車を走らせ大好きな海をみにいく。するとぼくは、この曲のような気持ちになります。曲ができてから、たびたびこの曲聴きながら海沿い走ってますが最高です。ドライブにもぴったしです。
Discography
「いい曲」という概念が変わったと、この曲ができあがった時に気づきました。たくさんの人にウケそうな曲こそが「いい曲」なんだ。どこかでそう考えていました。 だからウケのわるい曲は「よくない曲」、だったんです。 ぼくにとって「いい曲」とは、心の状況を歌詞、メロディ、アレンジ、歌声、演奏、音で、そのままカタチにできた曲です。 誰にも言えなかった本音を話した時に、おもわず泣いてしまった経験はありませんか?曲をカタチにして聴いてもらうことは、それにとても近いようにおもいます。 なんでもない日常の繰り返しが、おなじコード進行のループの中、ゆったりとながれていく。声をはることもなく、話し声のトーンで。 あしたもおなじ日が、ありますように。
「いい曲」という概念が変わったと、この曲ができあがった時に気づきました。たくさんの人にウケそうな曲こそが「いい曲」なんだ。どこかでそう考えていました。 だからウケのわるい曲は「よくない曲」、だったんです。 ぼくにとって「いい曲」とは、心の状況を歌詞、メロディ、アレンジ、歌声、演奏、音で、そのままカタチにできた曲です。 誰にも言えなかった本音を話した時に、おもわず泣いてしまった経験はありませんか?曲をカタチにして聴いてもらうことは、それにとても近いようにおもいます。 なんでもない日常の繰り返しが、おなじコード進行のループの中、ゆったりとながれていく。声をはることもなく、話し声のトーンで。 あしたもおなじ日が、ありますように。
ある夜、かわいた洗濯物をとりこんでたら笑いがこみ上げてきたんですw 「あ、今月の締め切りやばすぎてとうとう壊れたなw」そうおもいましたw が、気持ちはなんだか晴れやかw「あ、ちがうwこれはそういうのとちがうぞww」 今までたのしいだけで曲をかいてたけどそれでいいんだろうか…wそう自問自答して、どうにかアップデートしようとしているじぶんがいたことに気がつきましたwそんな変化に「わらけてきた」んですww それをなぜかレゲエw(と呼んでいいでしょうか…w)にのせて軽やかに歌いましたwレコーディングもたのしく…w 終わってみればけっきょく、たのしいだけで曲をつくったぼくがいましたwwwww
ある夜、かわいた洗濯物をとりこんでたら笑いがこみ上げてきたんですw 「あ、今月の締め切りやばすぎてとうとう壊れたなw」そうおもいましたw が、気持ちはなんだか晴れやかw「あ、ちがうwこれはそういうのとちがうぞww」 今までたのしいだけで曲をかいてたけどそれでいいんだろうか…wそう自問自答して、どうにかアップデートしようとしているじぶんがいたことに気がつきましたwそんな変化に「わらけてきた」んですww それをなぜかレゲエw(と呼んでいいでしょうか…w)にのせて軽やかに歌いましたwレコーディングもたのしく…w 終わってみればけっきょく、たのしいだけで曲をつくったぼくがいましたwwwww
音楽を作るときに、景色が浮かぶことは一度もありませんでした。おもいでや想像する未来、そして今。おもえば人にばかり焦点をあてていたことに気が付きました。 この曲は、海をみた時の感動をあらわしたくて作りました。毎日おこる様々なモノゴトの中、気晴らしに車を走らせ大好きな海をみにいく。するとぼくは、この曲のような気持ちになります。曲ができてから、たびたびこの曲聴きながら海沿い走ってますが最高です。ドライブにもぴったしです。
音楽を作るときに、景色が浮かぶことは一度もありませんでした。おもいでや想像する未来、そして今。おもえば人にばかり焦点をあてていたことに気が付きました。 この曲は、海をみた時の感動をあらわしたくて作りました。毎日おこる様々なモノゴトの中、気晴らしに車を走らせ大好きな海をみにいく。するとぼくは、この曲のような気持ちになります。曲ができてから、たびたびこの曲聴きながら海沿い走ってますが最高です。ドライブにもぴったしです。
ところで洗濯はお好きでしょうか?嫌いな家事ランキングで必ずと言っていいほど上位にランクインするこの洗濯。「あらう」「ほす」「とりこむ」「たたむ」「しまう」。かくいうわたしもこの「しまう」という行程が苦手で…。そこまではすきなのですが。 この人類とは切っても切れない日常であります、洗濯をテーマに曲をつくりました。 架空のラジオ「ワレラ洗濯探偵団」に寄せられるみなさんからの「オナヤミ」に真摯に立ち向かう探偵団。その手腕にかかればどんな悩みも解決するんだとかしないんだとか。 さあ、今夜はどんな「オナヤミ」がやってくるんでしょう。行け!洗濯探偵団!負けるな!洗濯探偵団!
ところで洗濯はお好きでしょうか?嫌いな家事ランキングで必ずと言っていいほど上位にランクインするこの洗濯。「あらう」「ほす」「とりこむ」「たたむ」「しまう」。かくいうわたしもこの「しまう」という行程が苦手で…。そこまではすきなのですが。 この人類とは切っても切れない日常であります、洗濯をテーマに曲をつくりました。 架空のラジオ「ワレラ洗濯探偵団」に寄せられるみなさんからの「オナヤミ」に真摯に立ち向かう探偵団。その手腕にかかればどんな悩みも解決するんだとかしないんだとか。 さあ、今夜はどんな「オナヤミ」がやってくるんでしょう。行け!洗濯探偵団!負けるな!洗濯探偵団!
テレビ東京で放送中の民放初の0~2歳児向け人気番組「シナぷしゅ」のオリジナルサウンドトラック第4弾。 歌って遊べるうたや、知育に役立つうた、季節のうた等、番組で人気の「つきうた」(2021年11月~2022年12月に放送)14曲で構成。 収録アーティストは(収録順)、 城南海&奄美大島のこどもたち、リリー・メイ/糸山佐奈恵/糸山寛人、チーナ、川崎鷹也、chelmico、思い出野郎Aチーム、かなまる、けんいち、Reina Kitada、さかなのおにいさん かわちゃん、鈴木真海子・工藤祐次郎、民謡クルセイダーズ、Evan Call、サボテン高水春菜 と、この番組独自のアーティストラインナップ。 各楽曲は赤ちゃんの脳の発達につながることを意識して番組が各アーティストへオーダーしたオリジナルの書き下ろし楽曲。 赤ちゃんの世界が「ぷしゅっ」と広がり、赤ちゃんを育てるすべての人の肩の力が「ぷしゅ~」と抜ける感覚が詰まっている個性豊かな楽曲は赤ちゃんも大人も一緒に楽しめるオリジナルサウンドトラックです。
News
けんいち、9年ぶりのニュー・アルバム『いちご』配信リリース
3ヶ月連続でニュー・シングルを配信してきたけんいち(元ロードオブメジャー)が、本日3月12日に、9年ぶりとなるアルバム『いちご』を配信リリースした。 『いちご』は、けんいちが作詞作曲をすべて手がけた全10曲を収録。 ステージで声が出なくなり、歌うことをや