Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
暮句 ~INTRO~ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:33 | |
|
りんりんりん alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | |
|
押してどすこい (feat. BOB) -- YOS-MAGBOB alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:50 | |
|
Fuck Everything alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:31 | |
|
やめてやる alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:18 | |
|
どうでもいいぜ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:33 | |
|
導かれた夜 (feat. 羅王) -- YOS-MAG羅王 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:03 | |
|
Still 夜明け前 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:52 | |
|
CM ~skit~ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:20 | |
|
女子会 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:29 | |
|
俺は行く alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:16 | |
|
そのときまで alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:03 | |
|
まっすぐ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:10 | |
|
生命の花 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:34 | |
|
美しき緑の星 (feat. 誠) -- YOS-MAG誠 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:49 | |
|
ヒカリの方へ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:47 |
2015年に限定店舗と現場限定でリリースされ、即完売となったファーストアルバム「Mag's Cafe」から約1年半という短いスパンでリリースされる今作。 「暮句 ~CLASSIC~」(クラシック)と冠したアルバムタイトルに気負うことなく YOS-MAG節が今作でも炸裂。 1曲目のラジオから流れる軍歌と噺家の演芸が面白おかしく重なり合い、 かつての人々の「暮らし」について思いを馳せていく。 また"独居房の夜"で有名な羅王を迎えたオトナのラヴソング"導かれた夜"(7曲目)や、離れて暮らす娘への想いを綴った"そのときまで"(12曲目)など誰もが生活の中で体験する出来事を切り取りながら、このアルバム全体を通してテーマを繋げている。 客演には羅王(爆音SYNDICATE)、誠(阿兒奈波)、BOB(BAYHOOD)が参加。プロデューサーには、前作から引き続き盟友KIZASHIBEATSを中心に、BEAT武士(STERUSS/ZZ PRODUCTION)、e.t(あみじゃかん)、MAST、buzz-Kが参加。HIPHOP~REGGAE~ROCKを跨ぐカラフルな楽曲が盛り込まれている。
Discography
今や沖縄だけに留まらず日本のストリートヒップホップ最重要人物CHOUJI . 彼をBAYHOOD主催のParty [ Just Chillin' ] に招いた時に完成した1曲。 横浜と沖縄。距離はあれど志は同じ。 互いの *半径数メートル* を楽曲に落とし込んだ。 リアルとスピードを重視する者同士の共演。 イベント中に撮影も敢行し翌日にはMVも公開すると言う前代未聞の制作スピードではあるが、それもまた彼らのREAL である。
今や沖縄だけに留まらず日本のストリートヒップホップ最重要人物CHOUJI . 彼をBAYHOOD主催のParty [ Just Chillin' ] に招いた時に完成した1曲。 横浜と沖縄。距離はあれど志は同じ。 互いの *半径数メートル* を楽曲に落とし込んだ。 リアルとスピードを重視する者同士の共演。 イベント中に撮影も敢行し翌日にはMVも公開すると言う前代未聞の制作スピードではあるが、それもまた彼らのREAL である。
今年もヤツが帰って来た!! 夏になると現れるビーチのヒーロー : カリスマルンペン。 今年は屈強なPLAYBOY達(ドンファンズ) と女神を引き連れ湘南海岸を よりアツくさせる!! FRANKEN, 十影, YOS-MAG, SYK など豪華客演陣参加。 プロデュースにはMAST. 盤石の布陣でお届けする2018 Summer Party Tune.
生前から親交の深かったラッパーに 最大級のリスペクトを籠めたバースを 贈る。 この男の存在は語り継がれ そのバイブスは永遠に我々に刻まれるであろう。 オマエのチャプター4はオレ達が仕上げるからゆっくり見ててくれ。 2024/04/28 西よ 永遠に。 この想いを西の空に捧げる。 収益は彼の家族へ。 YOS-MAG & BoNTCH SWiNGA
混沌とする時代、明らかに悲惨な日本の政治。 が、その暴走を止めれない民衆。 無感情、無思考、空気を読む、目立ちたくない。 戦後、武士道教育を解体され骨抜きになってしまった日本民族はそれでもまだ立ち上がれないのか。。。? 未来の為にもっと皆に愛が必要だ。 I need love, you need love , we need love.
路上で稼いで夢を見る。 決して簡単ではないその行為。 HIPHOPの名曲をオマージュして日本版ストリートドリームスを焼き芋ラッパーのYOS-MAGが描写。 ストリートはオマエを見ている。
2020年。 それは全世界中で明らかな変化が起こった年であり記録にも記憶にも残る一年となった。 人々は生き残る為に、ライフスタイルを変え、思考を変え本当に必要なモノは何かを考える様になった。古い支配体制の終わりは近付き今までに固執する者は淘汰されてゆく。全ての在り方が問われる中で本当に必要な者だけが残る。 ASCENSION(次元上昇)と題された今作はそんな本質を追求するアルバムとなった。 内容に関しては 前作でのスマッシュヒット:保土ヶ谷バイパスの続編となる「環2」 自身でも自家栽培を始めた経験から出来た楽曲:「トマト」 夫婦生活を描いた:「Right Hand」 などなど今作もトピックの目の付け所が面白い。 客演にはICEBAHNからKIT。STERUSSからCRIME6。 横浜のシーンの尊敬する先輩達に胸を借りた。 また大阪の同世代、遊侠と西も参加。まだまだ俺らは終わらないと謳う。 プロデュースには前作に引き続き盟友:HozinX、m.h TOGO、BEAT武士( STERUSS ) 、ICEBAHNからBEAT奉行、そして西東京の雄 ZIPSIESが参加。 マスタリングにはICEBAHN, D.L.I.P , NONKEY などを手掛けるKTRが参加。 Artwork も 盟友STRICKが全編を担当。 更に進化(ASCENSION)した一枚となった。
2019 / 1月に3rd ALBUMをリリースしたYOS-MAGから早くも次作の報せが届いた。 「2019」と題された今作はより一層リアリズムに重きを置いた自身の 2019年の叙情詩集である。 過去、現在、未来、先輩、後輩、平成、令和、国家をテーマにして、 サンニンメの誕生によって考える事の多くなった次世代へと紡いでゆく… Sound面では前作に続き盟友HozinX , TRIGGABEATZ を筆頭に 般若ブログ で100回以上のBEAT採用実績を持つ:ksmn . YOS-MAG主宰のアコースティックバンド :TSUCHIGUMO ( 土雲 ) ( メンバー:Shinhong Park , Eiji Nagamatsu)が参加。
HIPHOPで重要なのはREALかどうかだ。 人生をREALに生きてるヤツにしか REALなHIPHOPは出来ない。 YOS-MAG の REALは順調じゃない。 だから俺らにもREALだ。 (NONKEY) 横浜の大型CREW : BAYHOOD の特攻野郎であるYOS-MAG。 2015年から年に一度のリリースを目標として掲げ精力的な活動をKEEPしてる 自身3作目のソロアルバムが完成!! プロデュース陣には、前作 ひーふーみっくす のイントロを手掛けた同じ金沢出身のBeat Maker : HozinX をメインに起用。 2TIGHT MUSIC の TRIGGABEATZ とはオートチューンを自在に操りメロディックなフロウを披露。Yuto.com™とのコンビで知られる スーパーヒットメーカー K i w y の参加にも要注目だ。 客演には幾多のタイトルを獲得して来たRAP巧者:SNAFKN(スナフキン) 同世代の アツい漢 下町代表:はなび、 BAYHOODからは文太とJ. が参加。 ボーナストラックには BUDDHA BRANDとの共演で知られる HIPHOP BAND :DA-Dee-MiX とのリミックスも収録。 十影氏にリスペクトを込めて作った ‘ラッパー、家を買う。~神奈川中古マンションremix~ ’ から ‘モトダンナ’ の存在に苦悩する姿、 第三子の妊娠発覚で 父親とラッパーである事, この国の次世代へ遺す事への より強い覚悟が生まれる。 日本一の交通量を誇る ’保土ヶ谷バイパス’ では事故に気を付けろと歌いながら 実際に事故る引きの強さを見せながらも、 どんな状況でも止まるなと 強いメッセージを 全編を通して放っている。 話題に事欠かない このオトコの渾身の14曲を 聴き逃すな‼︎
無情にも過ぎ行く季節への愛を唄ったナンバー。 Produceには 2TIGHT MUSIC からTRIGGABEATZ. YOS-MAG、文太、HALOGEN による 2018' 神奈川 Summer Classic が ココに誕生。
無情にも過ぎ行く季節への愛を唄ったナンバー。 Produceには 2TIGHT MUSIC からTRIGGABEATZ. YOS-MAG、文太、HALOGEN による 2018' 神奈川 Summer Classic が ココに誕生。
2017年にカセットテープで限定リリースされた 「YOS-MAG ひーふーみっくす Mixed by BEAT武士」が2019/01/23 (ヒフミの日)に 3rd ALBUM と同時に配信開始!! YOS-MAGの幅広い楽曲群を ZZ PRODUCTIONが誇る 軍師 BEAT武士が 見事にMix. YOS-MAGの過去リリース曲はもちろん、未発表曲や、feat曲、親交の深いアーティスト達からのシャウト などを収録。 またBEAT武士は 今作の制作に於いて、現場のプレイで再現出来ない テクノロジーに頼ったモノにはしたくなかったと、DJとしてのコダワリを語る。 YOS-MAGのMCとしての 振り幅の広さ、懐の深さを BEAT武士の現場主義のスキルでMixしたヴォリューム満点の60分。
2015年に限定店舗と現場限定でリリースされ、即完売となったファーストアルバム「Mag's Cafe」から約1年半という短いスパンでリリースされる今作。 「暮句 ~CLASSIC~」(クラシック)と冠したアルバムタイトルに気負うことなく YOS-MAG節が今作でも炸裂。 1曲目のラジオから流れる軍歌と噺家の演芸が面白おかしく重なり合い、 かつての人々の「暮らし」について思いを馳せていく。 また"独居房の夜"で有名な羅王を迎えたオトナのラヴソング"導かれた夜"(7曲目)や、離れて暮らす娘への想いを綴った"そのときまで"(12曲目)など誰もが生活の中で体験する出来事を切り取りながら、このアルバム全体を通してテーマを繋げている。 客演には羅王(爆音SYNDICATE)、誠(阿兒奈波)、BOB(BAYHOOD)が参加。プロデューサーには、前作から引き続き盟友KIZASHIBEATSを中心に、BEAT武士(STERUSS/ZZ PRODUCTION)、e.t(あみじゃかん)、MAST、buzz-Kが参加。HIPHOP~REGGAE~ROCKを跨ぐカラフルな楽曲が盛り込まれている。
NFMCS BOSSである西a.k.aGrizzlyが繋いだ縁。 そこから始まる24人のアーティストによる PUNCH LINE REMIX企画が遂に始動。 記念すべき1発目は 遊侠 YOS-MAG mi-rai CLVTZ Kecchi RIN a.k.a 貫井りらん による PUNCH LINE-Episode”W"- が配信開始。 RAPPER、SINGERによるVIBESを堪能してもらいたい。
NFMCS BOSSである西a.k.aGrizzlyが繋いだ縁。 そこから始まる24人のアーティストによる PUNCH LINE REMIX企画が遂に始動。 記念すべき1発目は 遊侠 YOS-MAG mi-rai CLVTZ Kecchi RIN a.k.a 貫井りらん による PUNCH LINE-Episode”W"- が配信開始。 RAPPER、SINGERによるVIBESを堪能してもらいたい。
音楽ジャンル: ラップ HIPHOP 詳細は明かさず、自身の半生で起きた出来事を嘘偽りなく描写する。 real classic rapper 人生に巻き起こった幸せなこと、不幸なこと人間模様 実子誘拐(※)など社会背景を主に取り扱った待望のアルバム
今年もヤツが帰ってきた。 夏になると湘南海岸を盛り上げに来る「夏の案内人」:カリスマルンペン。 シリーズ7作目の今作品は、初となる落ち着いたバラードtune. この2年間コロナ禍で営業出来なかったり、生死を彷徨う事故など色々なアクシデントがあったが、それでも仲間達と夢を掴みに行く姿を描写。 feat には盟友YOS-MAG / Tiggar / 十影 beat はksmn が参加。
フューチャリングにBAY HOODからYOS-MAG OFFICE THUG GROUPからSCAR DOPEを迎えシリアスシット。
神奈川SEA SIDEから "YOS-MAG"と"Tiggar"が夏ユニット = TiggMag(ティグマグ)を結成。 「夏に心地良く聴き流せる一枚」を テーマのSummer Tape " EPを発表。 ありそうで無かったJapanese ラテンポップ!! プロデュースにはKOYANMUSIC.ksmnが参加
今年もヤツが帰って来た…夏になると現れるビーチのカリスマ:カリスマルンペン。ただ今年はいつもとは勝手が違う。突然の大事故で生死を彷徨い、なんとか一命を取り留めたもののコロナ禍により海の家の営業禁止。逆境に次ぐ逆境が彼を襲う…。が、どんな状況でも生きてさえいればどうにかなる。そんなポジティブなメッセージが込められている。世間がどんなに騒ごうが夏は来るのです。 客演には盟友:YOS-MAG. beatは函館の注目ビートメイカー:ksmn.
Thi is Street Joint BAYHOOD×WEST TAMA OF TOKYO...
寒い冬が終わり暖かい春を迎えようとしている。そんなイメージをもった本作“ヒューマン”を横浜の大型MC集団BAYHOODからB.A.Dがリリース。今回のAlbumは1曲目の“-前書き-”から始まり11曲目の“-後書き-”で終わる1冊の小説のようだ。タイトルにもなっている“ヒューマン”では踠きながらも夢を諦めずに生きる彼自身が描かれ、共感する人も多いのではないだろうか。1st Albumにも収録されている“散歩”は今回Remixバージョンで、バンドサウンドのメロディが心地良い1曲に仕上がっている。客演アーティストにはYOS-MAG、CAOS a.k.a シバタユウスケを起用。これまでのB.A.Dが積み上げてきた世界観が広がる1枚になっている。
"About 文太 根っからの横浜Street この街を歩きこの街を愛しこの街で育ってきたLife style 横浜を中心にUnderground hiphop sceneに情熱をそそいできた文太 自身のAlbum "YOKOHAMA BLUESから時を経て2020再び動き出す ブレず相変わらず街、仲間、酒 過去、現在、未来のArt 飾らず彼のありのままの作品となった今回のEP STREET LIFE Prod by HozinX / TRIGGABEATZ / ONODUB mixted by buzz-K / ONODUB 1 street life 2 アンサンブルース feat 句潤 3 アウトローじゃなくて 4 goodygoodygoody feat B.A.D & YOS-MAG 5 bayz n the hood 6 想 文太 & akiman
今年も またまたヤツらが帰って来た!! 夏になると現れるビーチのヒーロー : カリスマルンペン。 昨年に続き、屈強なPLAYBOY達(ドンファンズ) (YOS-MAG, 十影, FRANKEN) とタッグを組み アツい夏を盛り上げにやってきた。 そして更に今年は地元;湘南 鎌倉から Tiggar as 大地 , T-TANGG も参加!! プロデュースは おなじみMAST. 昨年より分厚くなったメンツでお届けする2019 Summer Party Tune. 鬼ループ確定!!
今年もコイツらの季節がやって来た!! 湘南海岸のカリスマことカリスマルンペンが今年も アゲアゲなサマーパーティーチューンをリリース。 客演に羅王、YOS-MAGを迎え、昨年より更にパワーアップしてBEACHにBACK AGAIN!! ちょっとやそっとの事は全く気にしない!! 夏を強く生き抜く者たちへの賛歌。 何があっても今年は全部この言葉で片付けちゃえばいいんじゃないでしょうか? そんな魔法の言葉 #だってしょうがねぇじゃん いかがでしょうか!?
■トラックリスト 01. Intro by. NANJAMAN 02. I am... 03. 街角BLUES feat. SARRY 04. are you still down ? 05. キノウカラキョウ 06. ジャストチリン feat. 文太 07. 酒で、、、 feat. ZAKI DA HELIOS, K.T & buzz-K 08. SNS feat. Mr. Only & YOS-MAG. 09. アテノアルタビ 10. Ready or Not feat. NUDEMAN 11. メリーとアンナ feat. B.A.D & ミウラスマ 12. 職人の魂 ~ Jac Da Chef~ 13. CHOSEN ONE feat. ZANE 14. always see everything 15. 歩 (Remix) feat. BOB, 鴉 a.k.a. JUNGO & 文太 16. Outro ~Twilight Dance~ Produced by. JAY Excective Producer JAY & BAYHOOD ■アルバム解説 本作は、横浜のラッパーJAY の長い音楽人生の中で自身初となるソロアルバムになっている。 「自分のアートは偶然に産まれる物。二度と同じものは出来ない。」 と、彼は言う。 音作りに徹底し、全てのBeatからミックスダウンまでを自ら手がけた 本作は、正に職人の魂と言ったところであろう。 Introには、言わずと知れた「ハマの兄貴」NANJAMANがオープニングを飾り BAYHOODやミックスグリルコックスの面々やC-DoggzからSARRY、 シンガーのミウラスマ、旧友でもあるTHREE NATIONのZANEが客演として参加している。 日々の生活の中から産まれる産物をリラックスして聞いて欲しい!
This is Japanese ラテンポップ!! 神奈川SEASIDEから夏に打ってつけの1枚。 チャート1位を獲得したSummer Tape -EP から早くもDeluxe版が到着!! 神奈川横浜を拠点に活動するBAYHOODのフロントマン"YOS-MAG"と 神奈川湘南を拠点に様々なアーティストともフューチャリングする大地改め"Tiggar"が 夏ユニット = TiggMag(ティグマグ)を結成。 挨拶代わりとなる"Summer Tape " EPが好評につきDeluxe edition が登場。 「夏に心地良く聴き流せる一枚」をテーマに作られた今作のプロデュース陣には、 先日NORIKIYO、SALUなどの新ユニット・SHINKAN1000などでも話題の神奈川は相模原SD JUNKSTAでも知られる"KOYANMUSIC"と 輪入道や般若のラップブログでもビート採用されるなど近年各アーティストからオファーが止まらない函館を拠点とする"ksmn"の2人を起用。 客演には逗子の海の家"Virgo"からカリスマルンペン氏がププーンと登場。 夏を彩るラテンなノリとシティポップのようなキャッチーなサウンドが特徴の今作は多くのサマータイムラバー達に愛される一枚となるであろう。 時にチルに時にダンサブル、そしてセクシーに。 爆音全開、野外がオススメの楽しみ方。 さぁSummer Tapeを持って出掛けよう。