Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
How we walk alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:11 | |
|
お前誰やねん (feat. SEEDA) -- 孫GONGSEEDA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:49 | |
|
人生GAME (feat. ISH-ONE) -- 孫GONGISH-ONE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:11 | |
|
Bad boy blues (feat. Lisky.S) -- 孫GONGLisky.S alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:47 | |
|
We still here (feat. 13ell) -- 孫GONG13ell alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:51 | |
|
泡 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:40 | |
|
Spell on you (feat. T2K) -- 孫GONGT2K alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:58 | |
|
Keep it up (feat. スナフキン) -- 孫GONGスナフキン alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:32 | |
|
See the light (feat. JAGGLA & 紅桜) -- 孫GONGJAGGLA紅桜 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:55 | |
|
Reason (feat. PERSIA) -- 孫GONGPERSIA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:00 | |
|
帰り道 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:43 | |
|
ありがとう alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:52 | |
|
All love (feat. ISH-ONE) -- 孫GONGISH-ONE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:54 |
Discography
I .M.S The devil’s kindness and the angel’s cruelty 【天使の悪意-悪魔の善かれ】
I .M.S The devil’s kindness and the angel’s cruelty 【天使の悪意-悪魔の善かれ】
飾らず自分らしく自由に 生きる!!! レゲエサイドから東海の盟友NEO HERO ヒップホップサイドから ストリートで 今話題の孫GONG 今までなかったジャンルを 超えたコンビネーションが LIFESTYLEのプロデュースで完成!!!
全世界の爆音中毒者、爆煙中毒者、爆毒中毒者 大変長らくお待たせ致した。 BLACK MAGIC (J.D.B & SOMAJI) 3rd アルバム 『THIRD EYE』がついに 2025年春 全宇宙に配音される。 前作の2nd アルバム『DOON』はかなりの反響があり各配信ストアにて上位トップランキング入りするなどかなりの影響を与えた。そこから約I年。 謎のウイルス流行語、凝り固まった日本も、 彼らのおかげもあり、より煙たくなってきた。 しかしながらまだまだ納得いかない2人は、 なんと、前作をリリースした次の日から3作目のアルバムを作るために動き出していた。 かなり短い期間だが前作、前前作を超える動きを見せた2人は新たに、ストリートや旅の途中の街中で出会った濃いアーティスト達の協力を求めた。 ここで今作参加したなんともHOTなアーティスト達を紹介しよう。 生粋のReal stonerジャパニーズマゲニーズから "孫GONG"、 U.S.A California San Diegoから "Smokey Gremlin"、 大阪赤い目梟集団BONSAI RECORDから "YOSK"、 今話題のネオトキワムーブメント旋風を巻き起こす レゲエディージェイ "ZENDAMAN"、 さらにはもう1人、レペゼンコンチーズから今年アルバムを出しApple Musicランキングを掻っ攫った泉州のラガディージェイ "U the Starr"、 同じエリアでBLACK MAGICと共にシーンをぶち上げるG.B.C CAMP からFlyday Jams "JAMS ONE" 岸和田Slow burningman のDef Nuts p から "STANCE"、 熊谷Hot town からレペゼンAPHRODITE GANG "TIP"、 我らSound Virus から歌姫シンガー "LARA JARRELL" 以上BLACK MAGICが出会った全国で根を張り続ける濃いアーティスト達が今回のアルバムに参加した。 今作は全てSOMAJIが手掛けたビートでなんと、 トータル1時間にも及ぶ計20曲を作り上げた。 ここまででお分かり頂けただろうが、今作も全宇宙を揺らす最高の作品となっている。 こんな生き辛い世の中でも、 生き続ける全ての同志達へ。 BIG RESPECT. 今すぐ極上を巻いてCheck it out!!!! 全てを変えてやれ!!
札幌のシーンを代表するヒップホップグループ<N.C.B.B>の中心ラッパー“1-KYU”と、数々の音源を手掛けてきた気鋭のプロデューサー“JUN THA FINEST”のタッグによるNEWアルバム「FOCUS」がついに完成!ストリートMIX CDから始まったこの「FOCUS」プロジェクトも早いものでもう3作目を数える。毎回、全国の凄腕が名を連ねる豪華な客演アーティストが“楽しみ”の一つになっているが、今回も、今をときめくジャパニーズマゲニーズから<孫GONG>や、岡山から<紅桜>、関西アンダーグランドのカリスマ<SILENT KILLA JOINT>にはじまり、N.C.B.Bの盟友<YOUNG DAIS>や、日本有数のトークボックスプレイヤー<LIL’J>などのレーベルファミリーはもちろん、<EL+CITY>や、<KIDELLA>、<言×THE ANSWER>、<YRACH>などフッドの次世代を背負うプレイヤーまでもしっかり網羅し、エリアや、世代、スタイルを超えたマイクリレーを堪能することができる。さらに、CD版のイントロには、なんとTHA BLUE HERBOの<iLL-BOSTINO>までもが参加しているというから驚きだ。ストリートの暗闇から光を探す様を描いたM1「Get Up Stand Up (ft.SILENT KILLA JOINT)」や、仲間とのたわいもないユル~い時間を軽快に唄うM8「ウキウキワクワク(ft.KIDELLA,YOUNG DAIS,PERL)」など、シリアスなトピックを扱うチューンからチルな曲まで、全体的に非常にカラフルで聞くモノを飽きさせない内容となっている。
前作のアルバム「足音」から約1年8ヶ月、コロナ禍に家族でハワイ移住に踏み出したSIMON JAPが、本場NYで数々の大物アーティストとコラボをしてきたリアルレジェンドdj hondaとタッグを組み、 フリースタイルダンジョンで激闘を繰り広げた般若を始め、漢 a.k.a. GAMI、D.O、CHOUJI、孫GONG、 レゲエ界からはRUDEBWOY FACE、CHEHON等の豪華客演陣を招いた新作『GOLDEN AGE』。 dj hondaのブレないビートにSIMON JAPは「いつの時代も良い物は良い。幾つになろうと"今"こそが人生の黄金期であり続けたい」 とTrapやDrill Musicが流行ってる昨今に敢えて逆行しシーンに一石を投じる極上のクラシックアルバムを完成させた。
京都出身のラッパー、Young zettonの新作アルバム Zee PACK vol.1 彼の盟友でも知られる bigsos ジャパニーズマゲニーズから同じく地元京都出身のラッパー、孫GONGを客演に迎えた楽曲「Guilty」ではHookからVerseへと急にdrill展開される音楽スタイルをHomunculu$と共に見せつけている。また彼の人生に起きたネガティブな実体験がそのまま頭に思い浮かぶようなリアルなリリック構成で質の高い作品となっている。 同じく地元京都出身のラッパー、B1SKETを客演に迎えた楽曲「Good Shit」では彼のラッパー人生の根源となるようなものが映し出されている作品。 だ。Young zettonになる前の彼を少し知れた気がして嬉しい。 また共にライブスキルを磨き合っている同士で東京出身のラッパー、018 福岡からは、Freekoyaboiii & Yvngboi Pと言ったFreshなメンバーを客演に迎えた新作アルバム【Zee PACK vol.1】。これまでの彼とは違う印象を味わえるのではないだろうか。 TrapYoung zettonの新たな一面を体感せよ。
財布と絆 ft.孫GONG、HI-TOP、Rozetta 1-KYU&JUN THA FINEST 先日、最新曲「MUSE」をリリースしたヒップホップグループ「N.C.B.B」のメンバー”1-KYU”とプロデューサー”JUN THA FINEST”のコンビが、強烈なシングル「財布と絆」をドロップ!客演に、ジャパニーズマゲニーズとしても爆進中の関西の雄”孫GONG”と、北海道勢から”HI-TOP”と”Rozetta”を迎え、ラップゲームの陰と陽を四者四様に描いている!札幌の凍てついたアルファルトを想像させる様な秀逸なトラックは、Capone-N-Noreagaの「Blood Money Pt. 3」と同ネタを大胆にサンプリング!北と西の異色なコラボレーションが産み出したストレートなヒップホップチューンを体感せよ!
DJ COH「CHANGES」 2018年6月18日 配信開始 1.「Sunny Life」Feat.TATSU Beats By.Dodge Noledge 2.「Movies」Feat.孫GONG Beats By.Jazadocument 3.「One Thing」Feat.FRAME a.k.a FAKE ID Beats By.Thieves Production 4.「All In It」Feat.13ELL Beats By.BERABOW DJ COH Produce初のEPが完成! Featuring Rapperに京都から孫GONG、13ELL、大阪からTATSU、札幌からFRAME a.k.a FAKE IDを迎え、Beat MakerにJazadocument、BERABOW、Thieves Production、Dodge Noledgeを起用した豪華内容! 各々のラッパー、ビートメーカーにCOHのエッセンスが込められた渾身の4曲
DJ COH「CHANGES」 2018年6月18日 配信開始 1.「Sunny Life」Feat.TATSU Beats By.Dodge Noledge 2.「Movies」Feat.孫GONG Beats By.Jazadocument 3.「One Thing」Feat.FRAME a.k.a FAKE ID Beats By.Thieves Production 4.「All In It」Feat.13ELL Beats By.BERABOW DJ COH Produce初のEPが完成! Featuring Rapperに京都から孫GONG、13ELL、大阪からTATSU、札幌からFRAME a.k.a FAKE IDを迎え、Beat MakerにJazadocument、BERABOW、Thieves Production、Dodge Noledgeを起用した豪華内容! 各々のラッパー、ビートメーカーにCOHのエッセンスが込められた渾身の4曲
今やジャパニーズ・ヒップホップを語る上では決して外せないメッカとなっているのが大阪ストリート・カルチャーの中心地、アメ村、ミナミ界隈であるが、数十年に渡って「毎日ヒップホップ /どこかでヒップホップ」な光景がいたるところで繰り広げられてきた「嘘つきと芋引きは消える」この地で、何者でもない十代の頃から一途にマイクを握り、タフにサバイヴして名を上げてきた"大阪ストリートの真打ち"とでも言うべき存在がこのJAGGLAであることに異論の余地はないだろう。 関西ヒップホップ・シーン屈指の猛者たちが集う大所帯クルー”竜巻一家”とその核を成すグループ”Tornado”の一員として、ひときわ目を引く彼のクルー内でのポジションを一言で表現するならば「我らが竜巻一家/目で見たまんまやJAGGLAがリーダー」(本作中「Tornado Soldier」BICのリリックより)。 そして、またある時は盟友、孫GONGとの超弩級ユニット“ジャパニーズマゲニーズ”のメンバーとしても精力的に活動する彼のソロ名義では四年ぶりのセカンド・アルバムたる本作はタイトルに恥じず、大阪ストリート・カルチャーを少しでも知る者ならば”筋が通った”としか言いようのない人選の客演陣、トラックメーカーたちと共にこの街のストリートの過去、現在、未来を彼一流のStreet Knowledgeをもって巧みにビジュアライズした重厚な作品だ。 作中「俺の教科書/NasのIllmatic」と彼が語る稀代のヒップホップ・クラシックが当時のNYという街の姿を生々しく切り取ったように、 この作品を聴けば2020年現在における彼の地元、大阪ストリート・シーンの”リアル”が鮮やかに浮かび上がるだろう。 「The Streets Made Me」との看板に、偽りはない。
今、全世界で最も聴かれている音楽は間違いなく、HIP HOPである。日本でも、より大きなムーブメントになる事が確実視される“HIP HOP”を総括するであろうアルバムが完成!DJ PMX、約3年半ぶりとなるオリジナル・フルアルバム『THE ORIGINAL IV』はシーンを代表するアーティストそして新世代のアーティストまで、多くのラッパー、シンガーが参加しアルバムのすべてが聞きどころの一枚に!シーンを常に牽引し、ウェッサイの潮流を創り、常に最前線にいる“オリジナル”な存在=DJ PMXが一切の妥協を許さず完成させた最高作がここに。
GOOD PRICE!京都のナイトライフ代表格=KYOTO Chambers 新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、営業を自粛する中、 "京都ヒップホップの聖地"と呼ばれる"KYOTO Chambers"の存続の為、 京都を代表するヒップホップアーティストが集結!! DODGE NOLEDGEのビートに名だたるマイクの猛者が"KYOTO Chambers"の存続を願い圧巻のマイクリレー!! AYACA,MOOKOOBAEK,PR1ME,HAEIN,JAM,MOON CHILD,13ELL,孫GONG 二度と出会えない!!、、そして、実現することのない夢のヒップホップクラシックが誕生!!!
作品詳細 1st EP 136YoungBoss - 136 自身初となる1stAlbum KANZEN CHOUAKUの配信を経て、今自分が何の為に音楽をしているのか、強い思いを乗せた二作品目となる。 タイトルである136youngbossとは若い世代のボス的な存在であり、それは音楽性や人間性、自身の思考、まさに生き様を表し、これからHIPHOP業界へ存在感を示していく意思表示である。 客演には自身のクルーPlanetGan9からB1SKET、京都若手のMoon ChildからMIKAZUKI、京都の仲間であり、ジャパーニズマゲニーズで話題沸騰中の孫GONG、大阪のネオチンピラ兄弟GOBLIN LANDの兄Yuzinや変態紳士クラブで有名の注目株、VIGORMANを迎え、内容はもちろん、千紫万紅な作品になっている。
作品詳細 1st EP 136YoungBoss - 136 自身初となる1stAlbum KANZEN CHOUAKUの配信を経て、今自分が何の為に音楽をしているのか、強い思いを乗せた二作品目となる。 タイトルである136youngbossとは若い世代のボス的な存在であり、それは音楽性や人間性、自身の思考、まさに生き様を表し、これからHIPHOP業界へ存在感を示していく意思表示である。 客演には自身のクルーPlanetGan9からB1SKET、京都若手のMoon ChildからMIKAZUKI、京都の仲間であり、ジャパーニズマゲニーズで話題沸騰中の孫GONG、大阪のネオチンピラ兄弟GOBLIN LANDの兄Yuzinや変態紳士クラブで有名の注目株、VIGORMANを迎え、内容はもちろん、千紫万紅な作品になっている。
「令和の傾奇者が放つ、笑いあり、涙ありの大阪ブルース!」」 ジャパニーズマゲニーズ「ぶっ飛ぶ」での客演やYoutubeの人気チャンネル「ニートTOKYO」での凄まじい衝撃を与えた、大阪ヒップホップ界の「大ふへん者」竜巻一家のBicが、満を自して待望の1stアルバム「傾奇者」をリリース!客演には大阪の兄貴分GAZZILA、竜巻一家からLIL DRAGON、HABUを、プロデューサーにはDodge Noledge、DJ BULLSET、SCASSIUSBEATS、Fezbeats、hossy、SAGE GREENを迎えての最強布陣でこのヒップホップ戦国時代に狼煙をあげる!
日本人ラッパーとしてSnoop DoggやRedman,Noriega,Kool,G,Rapとの共演、kehlaniやtygaのツアーへのフロントアクトや今年3月にはフランス、パリでのライブツアー等、今や国内のみならず海外でもその存在感を示すアーティスト/プロデューサー”ISH-ONE” 待望の6thアルバム「THE GOD」が完成。自身としては6枚目となる今作は、Kendrick lamar/Sing about me(Good kid BAD city)やAnderson paak./Malibuを手がけたグラミー賞ノミネートプロデューサーの”LIKE”を始め、Young ThugのエンジニアでDrake、21Savage「ISSA」や、Meek Mill、Giggsの楽曲を手掛けるアトランタのTOPプロデューサー“Bricks”や、joey bada$$やTHE GAMEに楽曲提供している”Cookin soul”、Ketty perryのremix worksやSneakhipsとの制作などで知られる”Cory enemy”、フランスからDYSTOSOUND、Coulanjら豪華海外勢に加え、国内からは”Mitsu the Beats”(GAGLE)、Lil' yukichiら世界最高峰のプロデューサーが集結。客演にはフランスから新進気鋭の人気歌姫”Preston”を始め、ヨーロッパ全土でのツアーが人気のDJ “DJ Sonikem”、パリの新進気鋭アーティスト”TheOnlyLilHomie a.k.a Young kayju”、LAからSIXSIXSIK/YABAで共演したAzuma mazi、国内からは関西屈指のHIPHOP DUO”ジャパニーズマゲニーズ”(孫GONG&JAGGLA)を迎え、まさに史上最高傑作と言える一枚が完成。日の出ずる国から世界へ。RAP GOD(神)へと進化した天才の第6形態がここに。
日本人ラッパーとしてSnoop DoggやRedman,Noriega,Kool,G,Rapとの共演、kehlaniやtygaのツアーへのフロントアクトや今年3月にはフランス、パリでのライブツアー等、今や国内のみならず海外でもその存在感を示すアーティスト/プロデューサー”ISH-ONE” 待望の6thアルバム「THE GOD」が完成。自身としては6枚目となる今作は、Kendrick lamar/Sing about me(Good kid BAD city)やAnderson paak./Malibuを手がけたグラミー賞ノミネートプロデューサーの”LIKE”を始め、Young ThugのエンジニアでDrake、21Savage「ISSA」や、Meek Mill、Giggsの楽曲を手掛けるアトランタのTOPプロデューサー“Bricks”や、joey bada$$やTHE GAMEに楽曲提供している”Cookin soul”、Ketty perryのremix worksやSneakhipsとの制作などで知られる”Cory enemy”、フランスからDYSTOSOUND、Coulanjら豪華海外勢に加え、国内からは”Mitsu the Beats”(GAGLE)、Lil' yukichiら世界最高峰のプロデューサーが集結。客演にはフランスから新進気鋭の人気歌姫”Preston”を始め、ヨーロッパ全土でのツアーが人気のDJ “DJ Sonikem”、パリの新進気鋭アーティスト”TheOnlyLilHomie a.k.a Young kayju”、LAからSIXSIXSIK/YABAで共演したAzuma mazi、国内からは関西屈指のHIPHOP DUO”ジャパニーズマゲニーズ”(孫GONG&JAGGLA)を迎え、まさに史上最高傑作と言える一枚が完成。日の出ずる国から世界へ。RAP GOD(神)へと進化した天才の第6形態がここに。
数々のLIVEや楽曲、MC BATTLEで全国のヘッズを唸らせてきた"D.D.S"との問答無用のラップデュオ、N.E.Nの一員である "MULBE" が待望のソロデビュー。 Executive ProducerとDJにNITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのMACKA-CHINを迎え、最初に完成された音源は「MIX CD」での発売。 今回は待望の単曲での配信!! HIP HOPのど真ん中からUNDERGROUNDまでシーンを支え続けるMACKA-CHINらしい視点で、新たなMULBEの一面を発掘。 客演にはMEGA-Gとのユニット STONEDZの一員でMC漢率いる鎖グループからDOGMA、京都からストリートを始め全国各地各所で噂の孫GONG、HOOLIGANZのMCとしてもお馴染みの万寿、昭和歌謡とBLACK MUSICを愛する酔いどれシンガーソングライターのERBAが参加。 プロデューサーにTHINK BIG INC.からGRUNTERZ、MidNightMealRecords/WDsoundsからMASS-HOLE、今回初セッションとなる大阪のENDRUN、近年N.E.Nや舐達麻などにBEAT提供し更に注目されている7SEEDS、兵庫西宮 0798BRANCHから現ドイツ在住のstnfsk(ステンフィスク)、マルチな才能を持った酒豪サンプラー演奏者AVE WORKS、今回収録されている大半のレコーディングエンジニアも担当しているBigo、MULBEとは中学校からの仲で自身のBACK DJでもあるRUFF、そしてMACKA-CHINが参加!! ジャケットはN.E.NのLOGOをデザインした広島のグラフィティライターのKACが制作。 過去曲から新曲まで収録した今回の内容は、MULBEの数々のソロ音源の中からMACKA-CHINが厳選。 ALBUMでもなく、EPでもなく、MIX CDらしい遊び心が詰まった作品が完成!! 「YO! 旅の準備はできてるか? ガイドブックにも載ってない、プロのトラベラーもヤラレちまうMIXの旅。MULBEのコトバとアツいトラックで動き出す!」 by MACKA-CHIN
国内有数のストリート・カルチャー発信地、大阪。 そこでは20年以上の永きに渡り、タフな強者たちがマイクを奪い合うように夜な夜な鎬を削り続けてきた。そして現在、そんなスリリングな街の夜を彩るHiphopの薄めない「現場」シーンにおいて、最も「旬」を感じさせる存在が北摂(大阪北部)をRepするHiphop集団、TORNADOであることに異論を唱える者は少ないだろう。 彼ら=TORNADOはUSシーンの大所帯クルー、Screwed Up ClickやWu-tang Clanさながら、他の街に住むヘッズから見れば、一体何人いるのかさえ分からないような謎めいた魅力に充ちているのだが、そんな個性派揃いの異能集団にあって、饒舌なフロント・マンでもなく、トリックスターでもない、しかし間違いなく音源、Liveで、そしてある時は竜巻の中心のような静かな物腰で、「ただそこにいる」だけでクルーの欠かせない精神的支柱を成す重要人物として「裏番長」のような圧倒的な存在感を放つ者がいる。 それが高槻出身、1987年産まれのラッパー、Bicという漢だ。 彼のマイク稼業の始まりは2011年、キャリアのみを見れば決して長いとは言えないが、十代からDJ Screw、Lil' FlipといったSouth Hiphopの魅力を肌で感じ、物真似ではない独自のノリと解釈で吸収し、 同時に北摂という関西屈指の特殊な磁場=ごった煮のユニークなシーンを通じて長年培われてきた自らの美学、すなわち生き様としての「Hiphop」を誰よりもストレートに表現し、核心を突くリリックスの数々は、借り物のような小手先の技巧のみを長年磨いてきた類いのMCを軽く凌駕する説得力に溢れている。 TORNADOの一員としての活動のみならず、単独名義では初のEPをリリースし、ソロ・マイカーとして満を持して始動する2016年。 鍛え抜かれたヘヴィ級ボクサーのように、Bicのパンチ・ラインがあなたの耳を鋭く、重く、撃ち抜くはずだ。 Takeshi Urata
大阪を中心に活動中のレゲエ・ディージェイ“MOTOMAN”(もとまん)の1st.EP。『俺がもとまん』、『絶対な』 のフレーズと男気溢れる直球スタイルでストリートを中心に支持を集めているアーティストの1st.EP です!
1.REPRESENT 2.ベサメ・ムーチョ 3.ALRIGHT ft TATTSRAW TOKYO TRILL 4.STREET WALKIN' ft TOKYO TRILL 5.RIDER ft SHOZO 6.YEYO 7.韻とRAW ft 孫GONG SAW 8.ビチノプシガウェ ft Boof Boys 9.川賊 ft SHOZO 10.HIGH QUALITY ft KOHEY from LIFE STYLE RYKEY 孫GONG BIC T2K a.k.a mr.tee JAGGLA 11.SMOKERS CLUB ft ZAKK Daikichiro TOKYO TRILL DJ MILLER 12.STAY FLY ft ZEUS 13.タランチュラ ft GEVILL 14.コスモス ft T2K a.k.a mr.tee 15.HARVEST OF THE HILL ft MASTER 和-kazu- 16.Another one Another day 17.SUNSET CHASER ft TATTSRAW 18.FELL ft 紅桜 19.UMI ft 紅谷町ラガマフィン倶楽部 20.フーセンガム ft P-GOD ROOZ from a-dawgz 1.18 JCaspersen 2.4.15.19.TOKYO TRILL 3.Atlantic Empire Music Group 5.6 kazrow beatz 7.14.Buckroll 8.Ocean beatz 9.10.12.13.NY Bangers 11.Cool Typhoon 16.SIBA 17.E.C 20.BFN TATTSRAW All mixed by BFN TATTSRAW All mastered by I-DeA
ELDEEN INDUSTRYより、MC TYSONのニューシングル! 今回は京都は山科のHOODSTA”孫GONG"をフューチャーした極上ウエストコーストチューンをドロップ。関西のHIPHOPシーンを引率する彼らにしか出せないストリートをテーマにした楽曲となっている。
S7ICKCHICKs や 孫GONGを世に送り出し、新時代の日本を代表する多数のアーティストの楽曲を手がけるプロデューサーチーム”TEAM2MVCH”(チームトゥーマッチ)(ISH-ONE&DELMONTE)による1st ベストアルバム。 歴史を彩って来たヒットに加え、未発表新曲を収録した豪華版。 日本のHIPHOPを進化させて来たTEAM2MVCHを体感しろ。