| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
透明人間 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:21 | |
| 2 |
|
LOVE(抱きしめたい) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:39 | |
| 3 |
|
銃爪 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:14 | |
| 4 |
|
モンテカルロで乾杯 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:36 | |
| 5 |
|
青葉城恋唄 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:52 | |
| 6 |
|
絶対絶命 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:52 | |
| 7 |
|
グッド・ラック alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:15 | |
| 8 |
|
坊がつる讃歌 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:32 | |
| 9 |
|
女はそれを我慢できない alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:40 | |
| 10 |
|
北国の春 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:59 | |
| 11 |
|
君のひとみは10000ボルト alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:20 | |
| 12 |
|
おもいで河 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:43 | |
| 13 |
|
信天翁 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:46 | |
| 14 |
|
男と女・昭和編 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:08 | |
| 15 |
|
檸檬 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:59 | |
| 16 |
|
ブルー alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:54 | |
| 17 |
|
哀歌 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:25 | |
| 18 |
|
さようなら学生時代 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | |
| 19 |
|
時間よ止まれ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:51 | |
| 20 |
|
めぐり逢い紡いで alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:13 |
Digital Catalog
エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからのCD復刻シリーズ。本作は、1972年リリースのVOL.5。
エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからのCD復刻シリーズ。本作は、1972年リリースのVOL.4。
エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからの復刻シリーズ。本作は、1971年リリースのVOL.3。
エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからのCD復刻シリーズ。本作は、1972年リリースのVOL.5。
エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからのCD復刻シリーズ。本作は、1972年リリースのVOL.4。
エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからの復刻シリーズ。本作は、1971年リリースのVOL.3。
寺内タケシ、アーカイブ配信企画 第3弾 1975~1977年発売のアルバム14作品が配信解禁!
寺内タケシ、アーカイブ配信企画 第3弾 1975~1977年発売のアルバム14作品が配信解禁!
「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシがこの世を去って4年が経過した2025年6月18日より、「寺内タケシ アーカイブ配信企画」がスタート。 数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。第1弾は、寺内タケシとブルージーンズの最初のアルバム作品となる『スクリーン・ムード・オン・ザ・ロック』、ボーカリストのルイ・高橋を迎えてのR&Bを演奏した2作品のほか、民謡、演歌、軍歌、童謡をエレキサウンドで奏でるユニークな作品群の計8作品が配信開始となる。
「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシがこの世を去って4年が経過した2025年6月18日より、「寺内タケシ アーカイブ配信企画」がスタート。 数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。第1弾は、寺内タケシとブルージーンズの最初のアルバム作品となる『スクリーン・ムード・オン・ザ・ロック』、ボーカリストのルイ・高橋を迎えてのR&Bを演奏した2作品のほか、民謡、演歌、軍歌、童謡をエレキサウンドで奏でるユニークな作品群の計8作品が配信開始となる。
「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシがこの世を去って4年が経過した2025年6月18日より、「寺内タケシ アーカイブ配信企画」がスタート。 数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。第1弾は、寺内タケシとブルージーンズの最初のアルバム作品となる『スクリーン・ムード・オン・ザ・ロック』、ボーカリストのルイ・高橋を迎えてのR&Bを演奏した2作品のほか、民謡、演歌、軍歌、童謡をエレキサウンドで奏でるユニークな作品群の計8作品が配信開始となる。
「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシがこの世を去って4年が経過した2025年6月18日より、「寺内タケシ アーカイブ配信企画」がスタート。 数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。第1弾は、寺内タケシとブルージーンズの最初のアルバム作品となる『スクリーン・ムード・オン・ザ・ロック』、ボーカリストのルイ・高橋を迎えてのR&Bを演奏した2作品のほか、民謡、演歌、軍歌、童謡をエレキサウンドで奏でるユニークな作品群の計8作品が配信開始となる。
「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシがこの世を去って4年が経過した2025年6月18日より、「寺内タケシ アーカイブ配信企画」がスタート。 数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。第1弾は、寺内タケシとブルージーンズの最初のアルバム作品となる『スクリーン・ムード・オン・ザ・ロック』、ボーカリストのルイ・高橋を迎えてのR&Bを演奏した2作品のほか、民謡、演歌、軍歌、童謡をエレキサウンドで奏でるユニークな作品群の計8作品が配信開始となる。
「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシがこの世を去って4年が経過した2025年6月18日より、「寺内タケシ アーカイブ配信企画」がスタート。 数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。第1弾は、寺内タケシとブルージーンズの最初のアルバム作品となる『スクリーン・ムード・オン・ザ・ロック』、ボーカリストのルイ・高橋を迎えてのR&Bを演奏した2作品のほか、民謡、演歌、軍歌、童謡をエレキサウンドで奏でるユニークな作品群の計8作品が配信開始となる。
本アルバムは1971年8月当時「決定版 寺内タケシ 津軽ジョンガラ節/レッツ・ゴー運命(8トラックテープ)」用として録音・販売されたものですが、2018年夏、寺内企画(寺内事務所)を整理中に発見された貴重なマスター・テープの音源になります。この時、寺内タケシ32歳、20代ブルージーンズと、”せーの!”で「一発録り全24曲を2日ほどで仕上げたライブ感満載のアルバムです。
本アルバムは1971年8月当時「決定版 寺内タケシ 津軽ジョンガラ節/レッツ・ゴー運命(8トラックテープ)」用として録音・販売されたものですが、2018年夏、寺内企画(寺内事務所)を整理中に発見された貴重なマスター・テープの音源になります。この時、寺内タケシ32歳、20代ブルージーンズと、”せーの!”で「一発録り全24曲を2日ほどで仕上げたライブ感満載のアルバムです。
Digital Catalog
エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからのCD復刻シリーズ。本作は、1972年リリースのVOL.5。
エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからのCD復刻シリーズ。本作は、1972年リリースのVOL.4。
エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからの復刻シリーズ。本作は、1971年リリースのVOL.3。
エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからのCD復刻シリーズ。本作は、1972年リリースのVOL.5。
エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからのCD復刻シリーズ。本作は、1972年リリースのVOL.4。
エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからの復刻シリーズ。本作は、1971年リリースのVOL.3。
寺内タケシ、アーカイブ配信企画 第3弾 1975~1977年発売のアルバム14作品が配信解禁!
寺内タケシ、アーカイブ配信企画 第3弾 1975~1977年発売のアルバム14作品が配信解禁!
「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシがこの世を去って4年が経過した2025年6月18日より、「寺内タケシ アーカイブ配信企画」がスタート。 数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。第1弾は、寺内タケシとブルージーンズの最初のアルバム作品となる『スクリーン・ムード・オン・ザ・ロック』、ボーカリストのルイ・高橋を迎えてのR&Bを演奏した2作品のほか、民謡、演歌、軍歌、童謡をエレキサウンドで奏でるユニークな作品群の計8作品が配信開始となる。
「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシがこの世を去って4年が経過した2025年6月18日より、「寺内タケシ アーカイブ配信企画」がスタート。 数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。第1弾は、寺内タケシとブルージーンズの最初のアルバム作品となる『スクリーン・ムード・オン・ザ・ロック』、ボーカリストのルイ・高橋を迎えてのR&Bを演奏した2作品のほか、民謡、演歌、軍歌、童謡をエレキサウンドで奏でるユニークな作品群の計8作品が配信開始となる。
「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシがこの世を去って4年が経過した2025年6月18日より、「寺内タケシ アーカイブ配信企画」がスタート。 数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。第1弾は、寺内タケシとブルージーンズの最初のアルバム作品となる『スクリーン・ムード・オン・ザ・ロック』、ボーカリストのルイ・高橋を迎えてのR&Bを演奏した2作品のほか、民謡、演歌、軍歌、童謡をエレキサウンドで奏でるユニークな作品群の計8作品が配信開始となる。
「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシがこの世を去って4年が経過した2025年6月18日より、「寺内タケシ アーカイブ配信企画」がスタート。 数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。第1弾は、寺内タケシとブルージーンズの最初のアルバム作品となる『スクリーン・ムード・オン・ザ・ロック』、ボーカリストのルイ・高橋を迎えてのR&Bを演奏した2作品のほか、民謡、演歌、軍歌、童謡をエレキサウンドで奏でるユニークな作品群の計8作品が配信開始となる。
「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシがこの世を去って4年が経過した2025年6月18日より、「寺内タケシ アーカイブ配信企画」がスタート。 数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。第1弾は、寺内タケシとブルージーンズの最初のアルバム作品となる『スクリーン・ムード・オン・ザ・ロック』、ボーカリストのルイ・高橋を迎えてのR&Bを演奏した2作品のほか、民謡、演歌、軍歌、童謡をエレキサウンドで奏でるユニークな作品群の計8作品が配信開始となる。
「エレキの神様」ことギタリスト・寺内タケシがこの世を去って4年が経過した2025年6月18日より、「寺内タケシ アーカイブ配信企画」がスタート。 数々の偉業と伝説を持つ「エレキの神様」こと寺内タケシは、これまでに数多くの音楽作品を残してきたものの、その膨大な作品数ゆえにアナログレコードの発売以降デジタル化がされていない作品が数多く存在する。今回のアーカイブ企画では、これまでデジタル化がされてこなかった作品を含め、未配信作品の配信化を進めると同時に、日本のエレキサウンドを牽引した寺内タケシの足跡を再確認・再定義していくことを目的とした取り組みとなる。第1弾は、寺内タケシとブルージーンズの最初のアルバム作品となる『スクリーン・ムード・オン・ザ・ロック』、ボーカリストのルイ・高橋を迎えてのR&Bを演奏した2作品のほか、民謡、演歌、軍歌、童謡をエレキサウンドで奏でるユニークな作品群の計8作品が配信開始となる。
本アルバムは1971年8月当時「決定版 寺内タケシ 津軽ジョンガラ節/レッツ・ゴー運命(8トラックテープ)」用として録音・販売されたものですが、2018年夏、寺内企画(寺内事務所)を整理中に発見された貴重なマスター・テープの音源になります。この時、寺内タケシ32歳、20代ブルージーンズと、”せーの!”で「一発録り全24曲を2日ほどで仕上げたライブ感満載のアルバムです。
本アルバムは1971年8月当時「決定版 寺内タケシ 津軽ジョンガラ節/レッツ・ゴー運命(8トラックテープ)」用として録音・販売されたものですが、2018年夏、寺内企画(寺内事務所)を整理中に発見された貴重なマスター・テープの音源になります。この時、寺内タケシ32歳、20代ブルージーンズと、”せーの!”で「一発録り全24曲を2日ほどで仕上げたライブ感満載のアルバムです。


























































