Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Smells Like Twenteen Spirit (REMIX) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:22 |
SONPUBによる20周年記念作のREMIXがビートを一新してリリース! 客演にはジメザギ, SEEDAに加えデッドストックが参加! リリックビデオも同日公開。
SONPUBのソロデビューアルバム&レーベル設立20周年。 初期衝動時に影響を受けた有名曲を連想させるタイトルに「20年」の意味も込め、変わらぬ情熱と野心を表現した作品「Smells Like Twenteen Spirit」を8月にリリースした。
今回はそのリミックスバージョンとなり、Sexy drillやJersey clubを取り入れた軽快なビートに一新。 また客演にはジメサギとSEEDAに加え、オリジナルバージョンでCo-writerとして参加しておりラップスタア2024の4位に輝いた期待の新星D3adStock(デッドストック)がイントロバースで参加。
2000年生まれのD3adStockはSONPUBとSEEDAの丁度20歳差という嬉しい偶然も楽曲に深みを与えてくれる。 20代、30代、40代のTwenteen Spiritを持つプレーヤー達が世代や文化の垣根を超えて繋がり繋げていくことを表現した作品である。
Discography
SONPUBによる20周年記念作のREMIXがビートを一新してリリース! 客演にはジメザギ, SEEDAに加えデッドストックが参加! リリックビデオも同日公開。 SONPUBのソロデビューアルバム&レーベル設立20周年。 初期衝動時に影響を受けた有名曲を連想させるタイトルに「20年」の意味も込め、変わらぬ情熱と野心を表現した作品「Smells Like Twenteen Spirit」を8月にリリースした。 今回はそのリミックスバージョンとなり、Sexy drillやJersey clubを取り入れた軽快なビートに一新。 また客演にはジメサギとSEEDAに加え、オリジナルバージョンでCo-writerとして参加しておりラップスタア2024の4位に輝いた期待の新星D3adStock(デッドストック)がイントロバースで参加。 2000年生まれのD3adStockはSONPUBとSEEDAの丁度20歳差という嬉しい偶然も楽曲に深みを与えてくれる。 20代、30代、40代のTwenteen Spiritを持つプレーヤー達が世代や文化の垣根を超えて繋がり繋げていくことを表現した作品である。
SONPUBによる20周年記念作のREMIXがビートを一新してリリース! 客演にはジメザギ, SEEDAに加えデッドストックが参加! リリックビデオも同日公開。 SONPUBのソロデビューアルバム&レーベル設立20周年。 初期衝動時に影響を受けた有名曲を連想させるタイトルに「20年」の意味も込め、変わらぬ情熱と野心を表現した作品「Smells Like Twenteen Spirit」を8月にリリースした。 今回はそのリミックスバージョンとなり、Sexy drillやJersey clubを取り入れた軽快なビートに一新。 また客演にはジメサギとSEEDAに加え、オリジナルバージョンでCo-writerとして参加しておりラップスタア2024の4位に輝いた期待の新星D3adStock(デッドストック)がイントロバースで参加。 2000年生まれのD3adStockはSONPUBとSEEDAの丁度20歳差という嬉しい偶然も楽曲に深みを与えてくれる。 20代、30代、40代のTwenteen Spiritを持つプレーヤー達が世代や文化の垣根を超えて繋がり繋げていくことを表現した作品である。
SONPUBがソロデビュー&レーベル設立20周年を記念したシングルをリリース! 客演にはジメザギ & SEEDA! 【楽曲リリースINFO】 アーティスト:SONPUB(サンパブ) 楽曲タイトル:Smells Like Twenteen Spirit 客演アーティスト:Jinmenusagi(ジンメンウサギ)、SEEDA(シーダ) リリース形態:配信シングル 配信リリース日:2024/8/14 (水) 予約開始日:2024/8/8 (木) レーベル:PHOENIX PLAYERS ISRC:JPZ922405931 【Smells Like Twenteen Spirit 楽曲概要】 音楽プロデューサー/DJとして活動するSONPUBのデビューソロアルバム「PHOENIX BEATS(2004年)」のリリース、そしてレーベル「PHOENIX PLAYERS」の設立から2024年8月8日で丁度20周年。 初期衝動時に影響を受けた超名曲を連想させるタイトルに「20年」の意味も込め、今も変わらぬ情熱と野心を表現した作品。 (*TwenteenはTwentyとteenを合わせた造語) 客演にはSONPUBが信頼を置くJinmenusagi、そして同世代レジェンドラッパーSEEDAが参加!! 今回は90年代のメタルバンドのエモいピアノフレーズやゴスペルボーカルをオフィシャルサンプリングし、Drill & Jersey節を取り入れたビートが2024年のオルタナHIPHOPサウンドと独特な世界観を表現している。 またアートワークは20年前にSONPUBが愛用していた名サンプラー「MPC2000」のデータ保存用であるMOディスクを使用。 尚、SONPUBは楽曲プロデュースからREC、ミキシング、マスタリングまでの全ての制作工程を担当。 細部までこだわり抜いたサウンドは情熱の結晶である。 【アーティストプロィール】 SONPUB(サンパブ) 日本の音楽家。BTS、ファットボーイスリム、ダックソース等の海外勢からSKY-HI、香取慎吾、リップスライムほか多くの国内アーティストを手掛けるプロデューサー/DJ/エンジニアである。独自の節とクリアな音像構築技術が最大の武器。近年ではユニット「MONSTER RION(モ ンスターライオン)」のほかグラフィックデザインや映像制作など 活動は多岐に渡る。2004年より自身の音楽レーベル兼スタジオ「PHOENIX PLAYERS」を運営。2024年8月8日でソロデビュー&レーベル設立20周年を迎える。現在ニューアルバム制作中。 https://linktr.ee/sonpub Jinmenusagi(じんめんうさぎ・ジメサギ) 11月4日生まれ、東京都千代田区出身。 ネット世代のラッパーとして早くから注目を集め、10枚以上のアルバムを矢継ぎ早にリリースするなど精力的に活動。 国民的R&BシンガーAIとのコラボ曲やSweet Williamとのダブルネーム作品でその地位を不動のものにし、23年11月には約5年ぶりとなる最新アルバム「DONG JING REN」を引っ提げてカムバック。LEEYVNG(リーヤン)の名で、ビートメイカー・プロデューサーとしても知られる。 各種SNSリンク X: https://twitter.com/gouhanatsu Threads: https://www.threads.net/@1eeyvng IG: https://www.instagram.com/1eeyvng/ YT: https://youtube.com/@leeyvngjinmenusagi SEEDA(シーダ) 本名・吉田なおひと(1980年11月17日・)は、日本のヒップホップMC。妻は歌手のEMI MARIAである。 https://ja.wikipedia.org/wiki/SEEDA
SONPUBがソロデビュー&レーベル設立20周年を記念したシングルをリリース! 客演にはジメザギ & SEEDA! 【楽曲リリースINFO】 アーティスト:SONPUB(サンパブ) 楽曲タイトル:Smells Like Twenteen Spirit 客演アーティスト:Jinmenusagi(ジンメンウサギ)、SEEDA(シーダ) リリース形態:配信シングル 配信リリース日:2024/8/14 (水) 予約開始日:2024/8/8 (木) レーベル:PHOENIX PLAYERS ISRC:JPZ922405931 【Smells Like Twenteen Spirit 楽曲概要】 音楽プロデューサー/DJとして活動するSONPUBのデビューソロアルバム「PHOENIX BEATS(2004年)」のリリース、そしてレーベル「PHOENIX PLAYERS」の設立から2024年8月8日で丁度20周年。 初期衝動時に影響を受けた超名曲を連想させるタイトルに「20年」の意味も込め、今も変わらぬ情熱と野心を表現した作品。 (*TwenteenはTwentyとteenを合わせた造語) 客演にはSONPUBが信頼を置くJinmenusagi、そして同世代レジェンドラッパーSEEDAが参加!! 今回は90年代のメタルバンドのエモいピアノフレーズやゴスペルボーカルをオフィシャルサンプリングし、Drill & Jersey節を取り入れたビートが2024年のオルタナHIPHOPサウンドと独特な世界観を表現している。 またアートワークは20年前にSONPUBが愛用していた名サンプラー「MPC2000」のデータ保存用であるMOディスクを使用。 尚、SONPUBは楽曲プロデュースからREC、ミキシング、マスタリングまでの全ての制作工程を担当。 細部までこだわり抜いたサウンドは情熱の結晶である。 【アーティストプロィール】 SONPUB(サンパブ) 日本の音楽家。BTS、ファットボーイスリム、ダックソース等の海外勢からSKY-HI、香取慎吾、リップスライムほか多くの国内アーティストを手掛けるプロデューサー/DJ/エンジニアである。独自の節とクリアな音像構築技術が最大の武器。近年ではユニット「MONSTER RION(モ ンスターライオン)」のほかグラフィックデザインや映像制作など 活動は多岐に渡る。2004年より自身の音楽レーベル兼スタジオ「PHOENIX PLAYERS」を運営。2024年8月8日でソロデビュー&レーベル設立20周年を迎える。現在ニューアルバム制作中。 https://linktr.ee/sonpub Jinmenusagi(じんめんうさぎ・ジメサギ) 11月4日生まれ、東京都千代田区出身。 ネット世代のラッパーとして早くから注目を集め、10枚以上のアルバムを矢継ぎ早にリリースするなど精力的に活動。 国民的R&BシンガーAIとのコラボ曲やSweet Williamとのダブルネーム作品でその地位を不動のものにし、23年11月には約5年ぶりとなる最新アルバム「DONG JING REN」を引っ提げてカムバック。LEEYVNG(リーヤン)の名で、ビートメイカー・プロデューサーとしても知られる。 各種SNSリンク X: https://twitter.com/gouhanatsu Threads: https://www.threads.net/@1eeyvng IG: https://www.instagram.com/1eeyvng/ YT: https://youtube.com/@leeyvngjinmenusagi SEEDA(シーダ) 本名・吉田なおひと(1980年11月17日・)は、日本のヒップホップMC。妻は歌手のEMI MARIAである。 https://ja.wikipedia.org/wiki/SEEDA
SONPUB - Voyager (feat. PES, Yo-Sea)2013年のアルバム「Mother Ship」制作当時から構想開始、2018年ヨット事業立ち上げ、そして2021年..SONPUBの「Yacht Life with Good Music」プロジェクトの1ページを表現する時代・世代・ジャンルを超えた音楽とコラボがハーモニーを織り成す。Hiphop/R&Bを軸にダンスホールやチルなサウンドと融合させたトラックに楽曲の世界観とも相性抜群のPES、Yo-Seaという今までに無い異色の組み合わせが実現。MVにはヨット愛好家でもあるSONPUB自身が代表を務めるDPYCのカタマランヨットを使用し、今回初の試みとしてSONPUB本人がミュージックビデオのディレクター兼編集を務める。プロジェクト構想開始から事業運営・音楽制作に約9年という月日をかけ音楽とヨットの融合した世界観を立体的に表現する。楽曲 X ヨットの世界観 = 一つの作品である。
10/2より開催されていたSonpubの代表曲、Sonpub - Dondada feat. Atsushi HorieのREMIXコンテスト。一般公募された優勝者含む4名の作品と共に、m-floから☆Tak Takahashi、HABANEROPOSSE、フランスからSam Tibaなど豪華客演によるRemixを収録。
昨年11月にリリースされ、「こんなJ-HIPHOPは聴いたことがない!」と国内HIPHOPシーンにその名を轟かせることとなったSIMON - IN THE BOX prod. SONPUB。HOT97でもプレイされ、未だフロアでヘビロテされているIN THE BOX、SONPUB×SIMONのタッグ再び!またしてもHIPHOPという枠には留まらず、フロア鳴りが楽しみな作品。
「この世界が変わるのを見届けるんだ」クラブ&エレクトロミュージックシーンにおいて今や向かうところ敵なしSONPUBの新作がiTunes Store限定で登場。今作はストレイテナー、ホリエアツシを招いての宇宙への旅!本楽曲は、SONPUBとJ-ROCKシーンで独自の存在を放つロックバンドストレイテナーのヴォーカリストであるホリエアツシが意気投合し実現。めったに人の作品に客演参加しないホリエアツシ。フィーチャリングとして登場するのはなんと今作でたったの2作目なのだとか。前編英詞で制作された本作は、Dondadaという宇宙船に乗ってこの世界の未来を見に行こうという内容になっている。
12月4日(水)に発売となるRIP SLYMEのMC、RYO-Z初のソロアルバム「Obsession」より、アルバムリード曲および先行配信シングルの「Obsession feat YOUR SONG IS GOOD, 高橋一 from 思い出野郎Aチーム, SONPUB」を11月9日(土)にリリース。 本EPにはこの新曲「Obsession」に加え、アスタラビスタの未発表曲「イ・ケ・ナ・イ」、underslowjamsの名曲「酩酊」にDABO、RYO-Zを迎えた、ライブでしか披露されていない幻のRemix versionに再解釈を加えたRe-Remix的な楽曲「酩酊 feat. DABO, RYO-Z (神がかる盛り場Remix) 」、さらにリードシングル「Obsession」のNaked versionとも言える「Obsession feat YOUR SONG IS GOOD, 高橋一 from 思い出野郎Aチーム (YSIG Remix)」を収録。4曲目・YSIG RemixはYOUR SONG IS GOODの演奏をメインとしたよりオーガニックなSKAチューンとなっており、幅広い場面に似合う楽曲へと昇華されている。 11月30日(土)にclubasiaで開催される、初ワンマンに向けても必聴のEPがリリース!
12月4日(水)に発売となるRIP SLYMEのMC、RYO-Z初のソロアルバム「Obsession」より、アルバムリード曲および先行配信シングルの「Obsession feat YOUR SONG IS GOOD, 高橋一 from 思い出野郎Aチーム, SONPUB」を11月9日(土)にリリース。 本EPにはこの新曲「Obsession」に加え、アスタラビスタの未発表曲「イ・ケ・ナ・イ」、underslowjamsの名曲「酩酊」にDABO、RYO-Zを迎えた、ライブでしか披露されていない幻のRemix versionに再解釈を加えたRe-Remix的な楽曲「酩酊 feat. DABO, RYO-Z (神がかる盛り場Remix) 」、さらにリードシングル「Obsession」のNaked versionとも言える「Obsession feat YOUR SONG IS GOOD, 高橋一 from 思い出野郎Aチーム (YSIG Remix)」を収録。4曲目・YSIG RemixはYOUR SONG IS GOODの演奏をメインとしたよりオーガニックなSKAチューンとなっており、幅広い場面に似合う楽曲へと昇華されている。 11月30日(土)にclubasiaで開催される、初ワンマンに向けても必聴のEPがリリース!
RIP SLYMEのMC、RYO-Zがニュー・シングル「Obsession feat. YOUR SONG IS GOOD, 高橋一from 思い出野郎Aチーム, SONPUB」を11月9日(土)よりデジタルリリース。 12月4日(水)に発売となる、RYO-Zがこれまでに参加した客演曲や新曲を収録した初のソロアルバム「Obsession」より、先行して配信されるのがアルバムリード曲および新曲となる今作「Obsession」。 本作の客演には、YOUR SONG IS GOOD、高橋一(思い出野郎AチームTp./Vo.)という豪華アーティスト陣が集結。加えて、RYO-Zの盟友でもあるトラックメイカー/プロデューサーのSONPUBもアレンジャーとして参加。グルーヴィーなスカのサウンドに、クラブライクなアレンジが施された、贅沢で楽しいパーティーチューンが誕生した。 RIP SLYMEとして母体結成30周年、さらに自身も今年7月に50歳という節目を迎えたタイミングであることを意識して綴られたリリックは、自身の半生を振り返るメモリアルな描写に仕上がっている。最後にはRYO-Zらしさ全開で「まだまだ遊び足りねえ」と締めくくっているところも、聴きどころだ。
RIP SLYMEのMC、RYO-Zがニュー・シングル「Obsession feat. YOUR SONG IS GOOD, 高橋一from 思い出野郎Aチーム, SONPUB」を11月9日(土)よりデジタルリリース。 12月4日(水)に発売となる、RYO-Zがこれまでに参加した客演曲や新曲を収録した初のソロアルバム「Obsession」より、先行して配信されるのがアルバムリード曲および新曲となる今作「Obsession」。 本作の客演には、YOUR SONG IS GOOD、高橋一(思い出野郎AチームTp./Vo.)という豪華アーティスト陣が集結。加えて、RYO-Zの盟友でもあるトラックメイカー/プロデューサーのSONPUBもアレンジャーとして参加。グルーヴィーなスカのサウンドに、クラブライクなアレンジが施された、贅沢で楽しいパーティーチューンが誕生した。 RIP SLYMEとして母体結成30周年、さらに自身も今年7月に50歳という節目を迎えたタイミングであることを意識して綴られたリリックは、自身の半生を振り返るメモリアルな描写に仕上がっている。最後にはRYO-Zらしさ全開で「まだまだ遊び足りねえ」と締めくくっているところも、聴きどころだ。
香取慎吾が 2020年1月1日元旦に、初めて円盤化してリリースするアルバム『20200101』(読:ニワニワワイワイ)は、東京オリンピック・パラリンピックが開催となる、記念すべき 2020年を最速で盛り上げるため、「皆でワイワイ楽しもう!」をテーマに掲げたこのアルバムは、デジタル配信チャートで軒並み1位を獲得した「10%」「Trap」に加え、フィーチャリングアーティストとして BiSH、氣志團、KREVA、SALU、スチャダラパー、SONPUB&向井太一、TeddyLoid&たなか、WONK、yahyel と、香取慎吾がコラボレート!そして、これまで謎に包まれていた最後のフィーチャリングアーティストは、2017年に“バルーン”名義で発表した「シャルル」がセルフカバーと合わせ YouTube で累計 6,700 万再生を突破し、JOYSOUND カラオケ年間総合ランキング 1 位を獲得した、人気急上昇中のシンガソングライター“須田景凪”の参加が決定。これで全12曲の収録内容が確定した。
RIP SLYME、TERIYAKI BOYS、湘南乃風、Def Techなどへの楽曲提供などで知られる、日本が誇る世界レベルのビート・メイカー。洗練されたビート、芸術的なエディット、美しいギターやピアノ、エレクトリックな音達が奏でる壮大な楽曲は圧巻です。個性派MCたちとのコラボレート曲も聴きどころ! 作曲、楽器、ミックスエンジニアのすべてを手掛け、約三年の年月をかけて作られた名作です。