How To Buy
TitleDurationPrice
1
はじまり  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 01:58
2
ウェルカムレター (feat. 高山奈帆子) -- 北航平真名井大介高山奈帆子  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 02:50
3
祈り  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 02:21
4
不時着  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:10
5
言葉を使うなら  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 02:53
6
コインランドリー  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:02
7
抱擁  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:56
8
星々のフーガ (feat. 高山奈帆子) -- 北航平真名井大介高山奈帆子  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:19
9
あふれる朝  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:04
10
うつわ  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:10
Album Info

『深い意識の旅へと誘うポエトリーリーディングとアンビエント音楽の邂逅』

静謐な音の律動で深い意識の世界に誘うアンビエント音楽家・北航平と、「わたしたちを生かしているものの正体とは」を主題に活動する詩人・真名井大介。両者のコラボレーションによる、ポエトリーリーディング・アルバム『八万光年の手紙』がリリース。

本作は、タイトルにもある「八万光年」という遥かな銀河と地上の光景とを一つに結ぶ物語を描いた詩作品10編を、真名井大介自らが朗読。北航平が多層的な音色を重ね合わせ、深みあるアンビエント音楽として見事に仕上げている。

水のような音色を奏でるアレイムビラをはじめとする多様な質感の楽器の演奏と、真名井大介の透明感あるリーディングとが溶け合うことで立ち上がる、静謐で瞑想的な音風景。 ゲスト参加したアンビエントユニット coconoe のボーカリスト・高山奈帆子の声も心地よく合わさり、詩という「文学」が、奥行きあるゆたかな「音楽体験」へと昇華する新たな可能性を見せてくれている。

自分の内側と宇宙の遥か。そのつながりを思い出す旅のような時間を、本アルバムを通してぜひとも体験してみてほしい。

Digital Catalog

Dance/Electronica

日常にひそむさまざまなリズム。 風景に隠れている微細。 京都在住の音楽家にして打楽器奏者・北航平と、 石巻在住の郷土芸能愛好家/音楽家/サウンドアーティスト四倉由公彦。 パーカッション、ギター、アレイムビラ、アナログシンセ、篠笛、そして環境音。 アフリカの楽器・ムビラを現代的に進化させコード演奏を可能にした不思議な楽器・アレイムビラと弦楽器、郷土芸能の息吹そのものである篠笛、そしてアナログシンセで日常のような、非日常のような不思議な風景を描き出す。 テーマもコンセプトも保留した純粋なふたりのアンビエンスの共振の結晶を、シリーズとしてリリースします。その第一弾 Resonance #

1 track
Dance/Electronica

『深い意識の旅へと誘うポエトリーリーディングとアンビエント音楽の邂逅』 静謐な音の律動で深い意識の世界に誘うアンビエント音楽家・北航平と、「わたしたちを生かしているものの正体とは」を主題に活動する詩人・真名井大介。両者のコラボレーションによる、ポエトリーリーディング・アルバム『八万光年の手紙』がリリース。 本作は、タイトルにもある「八万光年」という遥かな銀河と地上の光景とを一つに結ぶ物語を描いた詩作品10編を、真名井大介自らが朗読。北航平が多層的な音色を重ね合わせ、深みあるアンビエント音楽として見事に仕上げている。 水のような音色を奏でるアレイムビラをはじめとする多様な質感の楽器の演奏と、真名井大介の透明感あるリーディングとが溶け合うことで立ち上がる、静謐で瞑想的な音風景。 ゲスト参加したアンビエントユニット coconoe のボーカリスト・高山奈帆子の声も心地よく合わさり、詩という「文学」が、奥行きあるゆたかな「音楽体験」へと昇華する新たな可能性を見せてくれている。 自分の内側と宇宙の遥か。そのつながりを思い出す旅のような時間を、本アルバムを通してぜひとも体験してみてほしい。

10 tracks
Dance/Electronica

『深い意識の旅へと誘うポエトリーリーディングとアンビエント音楽の邂逅』 静謐な音の律動で深い意識の世界に誘うアンビエント音楽家・北航平と、「わたしたちを生かしているものの正体とは」を主題に活動する詩人・真名井大介。両者のコラボレーションによる、ポエトリーリーディング・アルバム『八万光年の手紙』がリリース。 本作は、タイトルにもある「八万光年」という遥かな銀河と地上の光景とを一つに結ぶ物語を描いた詩作品10編を、真名井大介自らが朗読。北航平が多層的な音色を重ね合わせ、深みあるアンビエント音楽として見事に仕上げている。 水のような音色を奏でるアレイムビラをはじめとする多様な質感の楽器の演奏と、真名井大介の透明感あるリーディングとが溶け合うことで立ち上がる、静謐で瞑想的な音風景。 ゲスト参加したアンビエントユニット coconoe のボーカリスト・高山奈帆子の声も心地よく合わさり、詩という「文学」が、奥行きあるゆたかな「音楽体験」へと昇華する新たな可能性を見せてくれている。 自分の内側と宇宙の遥か。そのつながりを思い出す旅のような時間を、本アルバムを通してぜひとも体験してみてほしい。

10 tracks
Dance/Electronica

『光と影を感じさせる静謐なアンビエントの世界』 音楽家でアレイムビラ奏者の北航平と、同じく音楽家でピアニストの平井真美子による、光と影を感じさせる静謐で幻想的なアンビエントの世界を描いたコラボレーション作品。 本作は、2023年9月、京都のギャラリー ONE AND ONLYにて開催された、ガラス作家オカベマキコの展覧会「ひかりを奏でる - okabe makiko special exhibition -」の為に書き下ろされた会場音楽を、一枚のアルバムにまとめている。 北航平のトレードマークとなっている水のような音色を奏でるアレイムビラや不規則なカリンバ、空間を描く数々の打楽器、曇った質感を纏うアナログシンセ、古いテープノイズやグリッチ音。 平井真美子の自由で美しくかつ大胆な即興演奏によるピアノサウンド、生命の息遣いを感じるようなハーモニカ。 また、本展覧会のガラス作品を擦り合わせる音色を収録したフィールドレコーディングなどが心地良く重なり、光と影を感じさせる唯一無二の音風景を構築している。 そして、フォークシンガーの森山直太朗がスペシャルゲストとしてM9「安住の闇」に参加。個性的かつ圧倒的な表現力により本作品に更なる深みを与えている。

12 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Dance/Electronica

日常にひそむさまざまなリズム。 風景に隠れている微細。 京都在住の音楽家にして打楽器奏者・北航平と、 石巻在住の郷土芸能愛好家/音楽家/サウンドアーティスト四倉由公彦。 パーカッション、ギター、アレイムビラ、アナログシンセ、篠笛、そして環境音。 アフリカの楽器・ムビラを現代的に進化させコード演奏を可能にした不思議な楽器・アレイムビラと弦楽器、郷土芸能の息吹そのものである篠笛、そしてアナログシンセで日常のような、非日常のような不思議な風景を描き出す。 テーマもコンセプトも保留した純粋なふたりのアンビエンスの共振の結晶を、シリーズとしてリリースします。その第一弾 Resonance #

1 track
Dance/Electronica

『深い意識の旅へと誘うポエトリーリーディングとアンビエント音楽の邂逅』 静謐な音の律動で深い意識の世界に誘うアンビエント音楽家・北航平と、「わたしたちを生かしているものの正体とは」を主題に活動する詩人・真名井大介。両者のコラボレーションによる、ポエトリーリーディング・アルバム『八万光年の手紙』がリリース。 本作は、タイトルにもある「八万光年」という遥かな銀河と地上の光景とを一つに結ぶ物語を描いた詩作品10編を、真名井大介自らが朗読。北航平が多層的な音色を重ね合わせ、深みあるアンビエント音楽として見事に仕上げている。 水のような音色を奏でるアレイムビラをはじめとする多様な質感の楽器の演奏と、真名井大介の透明感あるリーディングとが溶け合うことで立ち上がる、静謐で瞑想的な音風景。 ゲスト参加したアンビエントユニット coconoe のボーカリスト・高山奈帆子の声も心地よく合わさり、詩という「文学」が、奥行きあるゆたかな「音楽体験」へと昇華する新たな可能性を見せてくれている。 自分の内側と宇宙の遥か。そのつながりを思い出す旅のような時間を、本アルバムを通してぜひとも体験してみてほしい。

10 tracks
Dance/Electronica

『深い意識の旅へと誘うポエトリーリーディングとアンビエント音楽の邂逅』 静謐な音の律動で深い意識の世界に誘うアンビエント音楽家・北航平と、「わたしたちを生かしているものの正体とは」を主題に活動する詩人・真名井大介。両者のコラボレーションによる、ポエトリーリーディング・アルバム『八万光年の手紙』がリリース。 本作は、タイトルにもある「八万光年」という遥かな銀河と地上の光景とを一つに結ぶ物語を描いた詩作品10編を、真名井大介自らが朗読。北航平が多層的な音色を重ね合わせ、深みあるアンビエント音楽として見事に仕上げている。 水のような音色を奏でるアレイムビラをはじめとする多様な質感の楽器の演奏と、真名井大介の透明感あるリーディングとが溶け合うことで立ち上がる、静謐で瞑想的な音風景。 ゲスト参加したアンビエントユニット coconoe のボーカリスト・高山奈帆子の声も心地よく合わさり、詩という「文学」が、奥行きあるゆたかな「音楽体験」へと昇華する新たな可能性を見せてくれている。 自分の内側と宇宙の遥か。そのつながりを思い出す旅のような時間を、本アルバムを通してぜひとも体験してみてほしい。

10 tracks
Dance/Electronica

『光と影を感じさせる静謐なアンビエントの世界』 音楽家でアレイムビラ奏者の北航平と、同じく音楽家でピアニストの平井真美子による、光と影を感じさせる静謐で幻想的なアンビエントの世界を描いたコラボレーション作品。 本作は、2023年9月、京都のギャラリー ONE AND ONLYにて開催された、ガラス作家オカベマキコの展覧会「ひかりを奏でる - okabe makiko special exhibition -」の為に書き下ろされた会場音楽を、一枚のアルバムにまとめている。 北航平のトレードマークとなっている水のような音色を奏でるアレイムビラや不規則なカリンバ、空間を描く数々の打楽器、曇った質感を纏うアナログシンセ、古いテープノイズやグリッチ音。 平井真美子の自由で美しくかつ大胆な即興演奏によるピアノサウンド、生命の息遣いを感じるようなハーモニカ。 また、本展覧会のガラス作品を擦り合わせる音色を収録したフィールドレコーディングなどが心地良く重なり、光と影を感じさせる唯一無二の音風景を構築している。 そして、フォークシンガーの森山直太朗がスペシャルゲストとしてM9「安住の闇」に参加。個性的かつ圧倒的な表現力により本作品に更なる深みを与えている。

12 tracks
Dance/Electronica

『光と影を感じさせる静謐なアンビエントの世界』 音楽家でアレイムビラ奏者の北航平と、同じく音楽家でピアニストの平井真美子による、光と影を感じさせる静謐で幻想的なアンビエントの世界を描いたコラボレーション作品。 本作は、2023年9月、京都のギャラリー ONE AND ONLYにて開催された、ガラス作家オカベマキコの展覧会「ひかりを奏でる - okabe makiko special exhibition -」の為に書き下ろされた会場音楽を、一枚のアルバムにまとめている。 北航平のトレードマークとなっている水のような音色を奏でるアレイムビラや不規則なカリンバ、空間を描く数々の打楽器、曇った質感を纏うアナログシンセ、古いテープノイズやグリッチ音。 平井真美子の自由で美しくかつ大胆な即興演奏によるピアノサウンド、生命の息遣いを感じるようなハーモニカ。 また、本展覧会のガラス作品を擦り合わせる音色を収録したフィールドレコーディングなどが心地良く重なり、光と影を感じさせる唯一無二の音風景を構築している。 そして、フォークシンガーの森山直太朗がスペシャルゲストとしてM9「安住の闇」に参加。個性的かつ圧倒的な表現力により本作品に更なる深みを与えている。

12 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse
八万光年の手紙
alac | Price¥4,888
TOP