How To Buy
TitleDurationPrice
THE THEME FROM "A SUMMER PLACE" -- PERCY FAITH AND HIS ORCHESTRA  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:06
A SUMMER SONG -- CHAD & JEREMY  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:02
PINEAPPLE PRINCESS -- SANTO & JOHNNY  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:20
THE LOOK OF LOVE -- CLAUDINE LONGET  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:17
HERE COMES SUMMER -- JERRY KELLER  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:31
LOST SUMMER LOVE -- SHELLEY FABARES  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:30
YOU’LL BE NEEDIN’ ME -- THE LETTERMEN  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:14
STRANGER ON THE SHORE -- MR. ACKER BILK  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:11
A SUMMER PLACE -- ANDY WILLIAMS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:48
SUMMER SUNSHINE -- SKEETER DAVIS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:26
26 MILES (SANTA CATALINA) -- THE FOUR PREPS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:38
THE FACE I LOVE -- ASTRUD GILBERTO  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:17
EVERY DAY’S A HOLIDAY -- Ruby & The Romantics  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:36
MISTY ROSES -- THE SANDPIPERS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:39
SUMMER SAMBA -- JULIUS WECHTERTHE BAJA MARIMBA BAND  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:29
MY HEART’S SYMPHONY -- GARY LEWIS & THE PLAYBOYS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:36
DON’T WORRY BABY -- ホリーリッジ・ストリングス  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:30
MY SUMMER LOVE -- The Tymes  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:52
DESAFINADO (SLIGHTLY OUT OF TUNE) -- DORIS DAY  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:01
OUR DAY WILL COME -- ホリーリッジ・ストリングス  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:56
I WISH YOU LOVE -- CHRIS MONTEZ  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:15
MY SUMMER LOVE -IS HEADING FOR AN EARLY FALL- -- DIANE RAY  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:20
GIRLS ON THE BEACH -- ホリーリッジ・ストリングス  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:22
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 62:56
Album Info

さまざまなシチュエーションにあわせて音楽を楽しむ新感覚シリーズの第2弾は、“夏”をテーマに、浜辺で波の音を聴きながら、ゆったりとした気分で楽しめる楽曲をセレクト。パーシー・フェイス楽団、チャド・アンド・ジェレミー、ミスター・アッカー・ビルク、フォー・プレップス、ゲイリー・ルイス・アンド・ザ・プレイボーイズなどの全米ヒットはもちろん、サント・アンド・ジョニー、シェリー・フェブレー、レターメン、スキーター・デイヴィス、サンドパイパーズ、タイムスなどの隠れた名曲まで、オールディーズ・マスター=木村ユタカ氏が厳選した全23曲入り。陽光きらめくサマー・オールディーズを貴方に……。

選曲・監修:木村ユタカ

Discography

独自選曲でお届けするベスト・コレクション・シリーズ、クリス・モンテス編! 大好評を博した『ゴー!ゴー!レディオ・デイズ』から待望の新シリーズが登場! 人気アーティストの名曲・代表曲を独自選曲でコンパイルしたベスト・コレクションの第1弾は、ソフトなヴォーカルとラウンジ風のソフィスティケイトされたサウンドが心地よいクリス・モンテス。「コール・ミー」をはじめA&M時代の主要曲を網羅しているのはもちろん、初期モノグラム時代のヒット「レッツ・ダンス」やキャシー・ヤングとのレアなデュエット「ユアー・ザ・ワン」も加えた決定版で、夏の昼下がり、木陰でまどろみながら聴きたい作品だ。

20 tracks

春にピッタリのプレイボーイズ・サウンドが詰まった通算5作目となる人気盤! 喜劇役者ジェリー・ルイスの息子ゲイリーを中心に結成されたゲイリー・ルイス&ザ・プレイボーイズは、ビート・ポップス全盛の時代にキラキラ輝く最高のポップ・サウンドを届けてくれたナイスなグループ。そんな彼らの通算5作目(66年)が待望の復刻! 2曲の全米トップ10ヒット「ひとりぼっちの涙」「グリーン・グラス」をフィーチャーした人気盤で、春にピッタリのプレイボーイズ・サウンドを存分に味わうことができる。アルバムとは別テイクの「ひとりぼっちの涙」シングル・ヴァージョンなど2曲を追加。

14 tracks

ポップ・カントリーの歌姫による珠玉のスタンダード集! 「エンド・オブ・ザ・ワールド」の世界的ヒットで知られるポップ・カントリーの歌姫スキーター・デイヴィスが、その麗しい歌声でアメリカン・スタンダードの数々をカヴァーした珠玉のヴォーカル・アルバム(65年)。「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」「スマイル」といった名曲が、飾り気のないスタイルで丁寧に仕上げられている。全米ヒット「ゴナ・ゲット・アロング・ウィズアウト・ユー・ナウ」を追加。

13 tracks
V.A.

あの「ナイアガラ・トライアングル」の着想のもとになったアルバム「Teenage Traiangle」の続々編を夢みたコンピがついに完成! これもひとつのトライアングル。好セールスを記録した「Teenage Traiangle」には、続編「More Teenage Traiangle」も存在したが、3人にはこれらアルバムに入りきれない豊潤なメロディが数多く存在した。そんな良曲を丹念に拾い集めて編集されたのが、世界初のコンピ「Teenage Traiangle Turns to Gold Again -1963-67-」だ。 シェリー・フェブレー、ポール・ピーターセン、ジェイムス・ダーレンからなるジョイント・アルバム、形態は一緒だがタイトルは「ナイアガラ・ムーンまた輝けば」に倣って、ありし日の大滝詠一氏にオマージュを捧げて作り上げられた。「幸せな結末」を思い出すM2、さらにはデヴィッド・ゲイツ作のM4、ジル・ギブソン作のM5などフィル・スペクター遺伝子たるゲイツのガールズ・ポップス愛に満ち溢れている。 バリ-マン&シンシア・ワイルのM9,M10、ブライアン・ウイルソンのM1と弊社レーベルおなじみのポール・ピーターセンの活躍もさることながら、ペトゥラ・クラークのM17、レオン・ラッセルが裏方でアレンジを手がけたM18、ジム・ウェッブのM19など円熟味を増してきたジェイムス・ダーレンの隠れた名曲にも光が当てられ、ポップス職人達の名人芸が一同を介した。 企画/選曲:山本誠一 監修&解説:丸芽志悟 (Fine Vacation Company)

22 tracks
V.A.

"懐かしさとともに、レトロな雰囲気を楽しめる名曲たち。 「RETRO OLDIES ~懐かしの音楽~」は、時代を超えて愛される楽曲を集めたアルバムです。陽気で軽快な「パパはマンボがお好き」、哀愁漂う美しい旋律の「ダニー・ボーイ」、そして情熱的なロックンロールの「火の玉ロック」など、どの曲も聴く人の心を揺さぶります。 カフェでゆったりと過ごす午後に。ドライブしながらノスタルジックな気分に浸りたいときに。そして、レコードの音に耳を傾けながら、過去の思い出を振り返る時間に。どんな場面でも、このアルバムがレトロな魅力を引き立てます。時代を超えた名曲の響きを、存分に楽しんでください。"

15 tracks
V.A.

60年代のグッドミュージックをこだわりの紙ジャケで復刻してきたオールデイズ・レコードのタイトルから毎月テーマを決めて膨大なカタログを掘り起こすアルバム・ガイドブック・シリーズ。第41号はポップス編11弾。 メキシコが生んだモンド・ミュージックの巨人、エスキヴェル。電子音楽の先駆者ペリー&キングスレイ。多重録音を駆使しアメリカン・ポップ・ミュージックに多くの傑作レコードを残したレス・ポール&メアリー・フォード等、エキゾチックでモンドでイージー・リスニングな曲をセレクト!新しくて懐かしいポップ・ミュージックのアナザーサイドをご堪能ください。

20 tracks

9枚のオリジナル・アルバムから寄りすぐった極上。 ファン待望のベスト・アルバムが完成! キャピトル・レコードのイージー・リスニング企画:ホリーリッジ・ストリングスは、その立役者たる弦を彩るステュ・フィリップスを中心に擁立。アルバムによって「ワンダフル・サマー」の作者として有名なぺリー・ボトキン・Jrらもアレンジも務め、華麗な音模様を堪能できる。 ビートルズをこれ以上ない形で彩り豊かに料理した冒頭では、M1,2が今回新たにステレオ音源で収録され、アンコール含め計8曲の彼らのナンバーが並んだ。更にポール・マッカートニーが敬愛するナット・キング・コールのM19,20も弊社ディスクにはない初収録。 ビーチ・ボーイズの楽曲を扱った流麗なM8~11は、大滝詠一の頭の中で「NIGARA SONG BOOK」へと具象化されその刻印が刻みこまれた。M9で聴けるリンカーン・マヨルガのピアノ・ソロ、名盤『ペット・サウンズ』からは思慮深いM12,13、そのほかエルヴィスの十八番やオールディーズ・ナンバーも収録、バラエティ豊かな選曲となった。

20 tracks

聖夜に極上の音と、天使達の結晶が舞い降りてくる… キャピトル・レコードのイージー・リスニング企画、ビートルズをカバーした一連のアルバム(計5作)で知られるホリーリッジ・ストリングスが、クリスマスの楽曲をインストで編曲した名盤(1965年)が待望のリィシューを遂げた。 今回もおなじみステュ・フィリップスが華麗な弦を彩り、きらびやかな音世界を存分に楽しめる。アレンジの独創性を堪能できるM-2、オリジナル曲でドリーミーなM-5、ビーチ・ボーイズのM-10などはもちろん、他方、当時のビートルズの「音の壁」を断片的に再現させたようなキャピトルの録音処理も風情豊かに堪能できる。 ボーナス・トラックは、これまたクリスマスにふさわしい「The Nat King Cole Songbook」(1965年) から珠玉の6曲を収録。彼へのトリビュートとして捧げられた名曲の数々が、ホリーリッジ・ストリングスならではの美麗な演奏で終宴を飾る。

17 tracks

名曲「いつかどこかで」収録、中期レタ-メンを代表する名盤が世界初商品化! 一糸乱れぬハーモニー&極上のコーラスが織りなすレターメンの魅力満載、脂の乗り切った時期(1963年)の中期名作がついに復刻された。「好きにならずにいられない」「慕情」を筆頭にM-2,3,6などの映画音楽で試みた解釈、白眉は、数あるカバーの中でも最高峰の1つといって良いM-7など瑞々しい調べを聴かせてくれる。 美しい作品の完成度を高めてくれた、後にS&Gの「明日に架ける橋」、シカゴの「愛ある別れ」のスコアでおなじみになるジミー・ハスケルのアレンジ面の功績も忘れてはならない。 ボーナス・トラックには以後リリースされた5枚のアルバム(1964-66)より厳選された珠玉の6曲を収録、特に日本でレターメン人気を決定付ける記念碑的なソングとなったナンバーM-17は、今でも名刺代わりの1曲となっている。アンコールとしてキャピトルからのデビュー・シングルB面、貴重なアルバム未収録曲が収めれられた。

19 tracks

サント&ジョニーが誘うビートルズの世界、待望の復刻! 初夏にさわやかな兄弟、「スリープ・ウォーク」で知られるスティール・ギターとリズム・ギターのデュオ、サント&ジョニーの64年作が世界初となる商品化。二人のインスト・サウンドで存分に味わうビートルズの世界は格別。マリアッチ風味なM-7など大半を占める装い新たなビートルズ・サウンドはもちろん、M-5,11など彼らからインスパイアされたであろう自作曲も盤石だ。 ボーナス・トラックは同年リリースの名作「Wish You Love]から珠玉の6曲を追加。両者ともアレンジ・指揮を務めているのが、ルビー&ロマンチックスなどを手がけたモート・ガーソン。躍動感あふれる本編と「夢見心地のアレンジ」で冴えわたる緩急の対比が素晴らしい。大団円は、やはりビートルズ・ソングが有終の美を飾る。

19 tracks

「ドリス・デイ」の名曲を厳選収録しました!

12 tracks

「ドリス・デイ」の名曲を厳選収録しました!

12 tracks

待望の復刻、ビートルズ・サウンズの結晶が舞い降りてくる。 キャピトル・レコードのイージー・リスニング企画、ホリーリッジ・ストリングスがビートルズの楽曲をインストで料理した名盤ほまれ高き『ザ・ビートルズ・ソングブック』の復刻は、これまで1枚目と2枚目が弊社からリリースされ(ODR6803)多いに人気を博した。今回、その3作目となる「The New Beatles Song Book」と4作目にあたる「The Beatles Song Book Vol.4」がカップリングで永年待望のリィシューを遂げた。 前者はおなじみステュ・フイリップスが華麗な弦を彩り、後者はルビー&ザ・ロマンティクスに多大な貢献を残したモート・ガーソンと「ワンダフル・サマー」で有名なぺリー・ボトキン・Jrが並び立ち、各アレンジャーによる解釈の違いときらびやかな音世界を存分に楽しめる。

22 tracks

「ドリス・デイ」の名曲を厳選収録しました!

12 tracks

60年代ポップスの真骨頂と言うべき、良曲揃いの2ndアルバムが堂々復刻! 冒頭1曲めから心を鷲掴みにされるイントロが聴こえてくる。山下達郎「土曜日の恋人」を彷彿させ、週末の高揚感を表出したM-1は、ナイアガラ・ファンも思わず納得のアレンジをも含有。僅差で続くM-10の旋律は初恋の淡い想いが胸を締め付ける。ビーチ・ボーイズの影響露わなM-11はもちろん、ビルボード2位に輝く郷愁に満ちたM-6の切ない調べにうっとりすれば、ポップス・ファン待望の夢見心地の必聴アルバムだ。 ボーナス曲は、オールデイズレコードではどれも初出となるシングル盤から6曲に加え、陶酔のメロディが際立つレオン・ラッセルらとの共作ナンバーM-19が選ばれた。中でもM-18でみせる多幸感あふれる楽曲のクレジットにはロン・ダンテも鎮座、名プロデューサー、スナッフ・ギャレットの美学がつまった会心のアルバム!

19 tracks

SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!

1 track

SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!

1 track

レターメン中期の最高傑作にして、1966年産のソフトロック名盤! 冒頭1曲目から心を奪われる楽曲は山下達郎のアカペラ・バージョンでも有名なM-1。稀代の名曲(M-6)でのコーラス・ワークも圧巻の一言に尽きるが、本作はデヴィッド・ゲイツが提供したニノ&エイプリルでお馴染みM-7を筆頭に、グレアム・グールドマン作のM-3、ビーチ・ボーイズを彷彿させるファルセットを多用したM-4などソフトロックの観点としても再評価された。美麗なアルバム・カバーをともなった必須の1枚として今こそ語られるべき名盤だ。 ボーナス・トラックは、1965年から1967年の間にリリースされた5枚のアルバムから珠玉のナンバーを収録。ジミー・ハスケル、ペリー・ポトキンJr.、リチャード・ハザードらによる好アレンジとレターメンのコーラスが織りなす極上の時間が十二分に味わえる。

20 tracks
View More Discography Collapse
Collapse